• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいいろのブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

旧友に会いに... Part 2

旧友に会いに... Part 2昨日に続き
旧友に会ってきました。

今回は大学時代のバンドメンバーと。

仕事を途中で抜け出し
曇り空を見上げつつ
心地良い風が吹く水道橋に到着すると既に人集り。(再爆

今日は23番ゲートからアリーナに侵入。
今日もなんとか開始5分前に座席に到着すると
舞台の右袖の近距離♪
彼らの表情は肉眼ではちと辛いがなんとかOK!!


Old Frends から始まった二日目の東京ドーム公演。
以下...

2. A Hazy Shade of Winter
3. I Am a Rock (イントロは今日の方が○
4. America (素涙
5. Kathy's Song (生嬉
6. Hey Schoolgirl
7. Be Bop a Lula
8. Scarborough Fair (涙
9. Homeward Bound (今日は後半のリズムアレンジが...

映画「卒業」の映像 〜The 59th Street Bridge SongがBGMの流れで...
10. Mrs. Robinson
11. Slip Slidin' Away
12. El Condor Pasa

13. Bright Eyes (アート・ソロ
14. A Heart in New York (アート・ソロ
15. Perfect Moment (アート・ソロ

16. The Boy in the Bubble (ポール・ソロ
17. Graceland (ポール・ソロ 今日はこれ♪
18. Still Crazy After All These Years (ポール・ソロ

19. The Only Living Boy in New York (素嬉&涙
20. My Little Town
21. Bridge Over Troubled Water (Sail on, silver girl...から涙)

アンコール1回目
22. The Sounds of Silence
23. The Boxer

アンコール2回目
24. Leaves That Are Green (爆嬉&素涙
25. Cecilia (大合唱!
メンバー紹介後
26. Cecilia (大合唱!again

確かこんな流れだったような。。。(再

結局16年前に見たHearts and Bonesは見られず...(素残念


コンサート後は先週まで入院していた友人も加わり3人で音楽談義。
個人的に貴重で特別な2日間を過ごしたことで
過去、現在、未来への道をリフレッシュすることができました。

2009年7月、梅雨が一休み中の「ひとりごと」。

Posted at 2009/07/11 23:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽♪ | 音楽/映画/テレビ
2009年07月11日 イイね!

旧友に会いに...

旧友に会いに...北海道から帰ってきてから仕事に追われつつ、
16年振り旧友に会ってきました。

忘れもしない1993年12月2日。
16年前の冬、今は亡き友人と一緒にドームへ。

今回はパートナーと一緒に。
「時の流れ」を感じつつ
16年の歳月が走馬灯のように蘇ります。

仕事をなんとか切り上げ梅雨の合間の青空を見上げつつ
蒸し暑い熱風が吹き荒れる水道橋に到着すると既に人集り。

11番ゲートが遠いこと遠いこと...
なんとか開始5分前に座席に到着すると舞台の左袖の至近距離♪
彼らの表情も全て肉眼でOK!!


Old Frends から始まった今回の東京ドーム公演。
以下...

2. A Hazy Shade of Winter
3. I Am a Rock
4. America (素涙
5. Kathy's Song (生嬉
6. Hey Schoolgirl (今回も!
7. Be Bop a Lula (Roots!!
8. Scarborough Fair
9. Homeward Bound (後半のリズムアレンジが最高♪

映画「卒業」の映像 〜The 59th Street Bridge SongがBGMの流れで...
10. Mrs. Robinson
11. Slip Slidin' Away
12. El Condor Pasa (隣のお父さんノリノリ・笑

13. Bright Eyes (アート・ソロ
14. A Heart in New York (アート・ソロ
15. Perfect Moment (アート・ソロ

16. The Boy in the Bubble (ポール・ソロ
17. Diamonds on the Soles of Her Shoes (ポール・ソロ
18. Still Crazy After All These Years (ポール・ソロ

19. The Only Living Boy in New York (素嬉
20. My Little Town (素驚&嬉
21. Bridge Over Troubled Water (明日に架ける橋)

アンコール1回目
22. The Sounds of Silence
23. The Boxer

アンコール2回目
24. Leaves That Are Green (爆嬉
25. Cecilia (大合唱!

確かこんな流れだったような。


明日は秋にNYに旅立つ親友と再び旧友に会いに。

So Long, Frank Lloyd Wright
Song For The Asking
Hearts and Bonesやらないかな?(素願

Posted at 2009/07/11 00:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽♪ | 音楽/映画/テレビ
2009年03月01日 イイね!

RUDE BOY NITE ♪♪♪

RUDE BOY NITE ♪♪♪激忙しかった2月最終週。
朦朧としながら昨日(2/28)でようやく一段落。

ふぅ~っ。。。

2月最終日のご褒美は夕方突然誘われた


RUDE BOY NITE ♪
@新宿・紅布(Red Cloth)



久し振りの生音♪

久し振りにSKA !!


SKAと言えば
スカタライツやスペシャルズ、
日本では東京スカパラダイスオーケストラThe Ska Flamesが有名所ですが

今回は日本のインディーズSKA界の松田優作が率いる(?)

ONE TRACK MINDがオオトリ。

「Enjoy Yourself」で人生を楽しみ♪
そして最後の曲、「テキーラ」は会場全体がスカダンス!(大袈裟?)

その後、何故か青砥まで夜更かしドライブしてようやく帰宅。

明日は朝イチ目黒。
起きれるかなぁ。。。
Posted at 2009/03/01 03:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽♪ | 音楽/映画/テレビ
2008年11月20日 イイね!

The Who@武道館

The Who@武道館The Wh
高校時代から聴き続けているイギリスのバンド。
ボクが彼らの存在を知った時にはもうキースムーンはこの世には居なかった。

The Whのメンバーの中で一番大好きな、
そして自分のベーススタイルのお手本となったJohnが亡くなってから実現した2004年7月の初来日は結局行けず終い。。。
(翌日のレッチリを優先してしまいました...)


遂に長年のが実現。


2008年11月19日水曜日。

朝から快晴。
長い間、彼らの演奏をずっとこの目で見たい!
その空間に居合わせたい!
と思いつつ実現できなかったことが叶うと思うと居ても立っても居られなくなり
2週間前と道を繋げるべく富士五湖左回りツアーpart2、スタート!
もちろん車内音楽はザ・フーのみ。
本当は今年開園50周年を迎えた某ZOOに行く予定だったけど水曜日は休園日でした...

今回は日野~相模原~道志道~山中湖~The Wh♂という流れ。
R413道志道をひたすらドライブ...

紅葉は既にピークを過ぎた模様...

殆どクルマ通りもなくあっと言う間に富士山が見えてきました♪

午後4時、山中湖に到着。

この日は夕方近くから曇が立ちこめてきたので
素晴らしい夕焼け雲が望めそうでしたが

19時の開演に間に合う為には16時半までには出発しないと間に合わない為
夕焼け前に泣く泣く出発...

途中、中央道・国立府中~八王子間で事故発生し
八王子から先は100分以上の大渋滞との情報が!!(滝汗
八王子ICで途中下車し立川から電車に乗り換え...

武道館に到着したのは開演15分前でした。ふぅ~っ。(苦笑

入ってみてビックリ、座席は真っ正面でした。(2階だけど...)

そして
「I Can't Explain」から始まった日本公演最終日、
一曲一曲を丁寧に、そしてパワフルに演奏していくロジャーとピート。
そしてスターキーのドラムは時折キースが降りてきたよう。

2.The Seeker
3.Anyway Anyhow Anywhere
4.Fragments
5.Who Are You
6.Behind Blue Eyes
7.Relay
8.Sister Disco
9.Baba O'Riley
10.Eminence Front
11.5:15
12.Love Reign O'er Me
13.Won't Get Fooled Again
14.My Generation
15.Cry If You Want
16.The Naked Eye

ロジャーのマイク回しや年齢を感じさせないシャウト、
ピートのウィンドミル奏法、指裁きや大胆なカッティング、
ジャンプは低かったりしたけど脚踏みしながらの演奏や
ずぅ~っと映像で見ていた彼独特の演奏時のリズムの取り方を目の当たりにし

幸せ♪

アンコール後は
17.Pinball Wizard
18.Amazing Journey
19.Sparks
20.See Me, Feel Me
21.Tea and Teatre
最後の曲は2人でアコースティック。
J-200をピートが叩き付ける真似をして微笑ましく(?)終了。

ライブ中ずっとジョンが演奏してきたベースラインを思い出しながらライブを楽しんでいましたが
ジョンがまだ生きていたらどんなエンディングになったんだろう?



全2時間。
全曲歌い続けてノド枯れ&ノリ過ぎて汗だく&首が疲れちゃいましたが

最高
でした
♪♪♪

Posted at 2008/11/20 21:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽♪ | 音楽/映画/テレビ
2008年10月13日 イイね!

BOSSA 2008

BOSSA 2008久し振りの祝日休み♪
折角なので久し振りに街に繰り出してみました。

今回は青山&表参道。
目的はBOSSA 2008
ブラジル映画祭2008

今年、2008年は日本とブラジルが正式交流から100周年。
日泊交流年を記念するその一環として様々なイベントが目白押し!


BOSSA 2008では青山周辺でFree Bossa Liveが楽しめ、
avex本社前でnaomi&goroを楽しんだ後は
最終日のオオトリ、中村善郎さんのFree Live@原宿教会

演奏時間はキッカリ45分でしたが無料でBossaを楽しめるので文句は言えません。
ベーシストとの息もピッタリでまったりと生Bossaを堪能した後は

表参道ヒルズに移動しブラジル映画祭2008の最終上映、
「下水って、匂う。」(邦題)

人間の欲望と本能をシュールに描いた秀作でした。
ブラジル映画って本当に面白い!
邦画や洋画に無いストーリー展開と
人間の内面の描き方が他の国とは大きく違う気がします。

ブラジル映画を堪能し、スッキリとした気持ちで夜の街に出ると
コルコバードの立像がクルマが流れるR246を見下ろしていました。


久し振りに街を堪能したので自然を求めこれから福島に出発!
集合時間に間に合うかな???(大汗
Posted at 2008/10/13 23:11:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽♪ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今月2台目のP34を見学シテル♪♪」
何シテル?   08/25 20:07
'02年7月、くろいいろのゴルフ4ワゴンで移動開始。'14年2月に2台のG4Wで通算24万km通過。'14年3月から'21年3月まで、あおいゴルフ7Rで15万k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] VARTAバッテリーの製造年月日と製造国の確認方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 16:29:19
ヒーターコア洗浄 (ヒーター修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 17:52:56
ヒーターコア清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:40:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF 10517km〜
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF 9879km〜144929km
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Volkswagen Golf R Mk7 ABA-AUCJXF (Lapis Blue ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
Volkswagen Golf Mk4 Wagon GT Premium Package ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation