• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいいろのブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

福島ドライブ&登山 ~安達太良山編②~

福島ドライブ&登山 ~安達太良山編②~くろがね小屋での温泉は硫黄タップリの源泉だから湯の花もタップリでニオイもタップリ。温泉使ったタオルは2回洗濯してもニオイが取れない程でした...(苦笑
でもそれくらい温泉成分が体に効くんでしょうね♪
そのお陰でぐっすりと快眠!と言うより...
爆睡 !!
温泉後の酒盛り&寝不足で午後7時から翌朝5時半までぐっすりでした♪

で、2日目。
この日は:くろがね小屋→峰ノ辻→ 安達太良山→牛の背→矢筈森→馬の背→鉄山→沼ノ平→鉄山避難小屋→箕輪山→笹平分岐→僧悟台→見晴台→湯川→塩沢登山口のルート。

朝ご飯を食べ午前6時、出発!

朝焼けを見上げながら高度を上げます。


朝陽に照らされて暗闇色だった景色も紅葉に色付き始めます。

太陽も雲の切れ間から登ってきました♪

太陽さん、おはようございます!

そうこうしているうちに目指す安達太良山のピーク(通称:乳首)が見えてきました。


高度をグングンあげると...

The Who !!のマークが♪♪
(もちろんガスった時の遭難防止目印です。)

そして憧れの乳首はもうすぐ手の届くところに♪♪♪


ちょっぴり岩登りを楽しむと...



またつづく...
Posted at 2008/10/29 23:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2008年10月28日 イイね!

福島ドライブ&登山 ~安達太良山編①~

福島ドライブ&登山 ~安達太良山編①~さんざんヒッパってしまった
くろいいろしたブツ騒動で
すっかり時間が経ってしまった福島登山ですが(汗
折角なので続編をバックデイトUP!!

10/14、深夜ドライブ~磐梯山登山~五色沼ドライブを終えて安達太良山塩沢登山口に到着したのは午後2時。


今回の安達太良山登山のルートは...
初日:塩沢登山口→金剛水→三階ノ滝→屏風岩→八幡ノ滝→高層湿原→くろがね小屋(一泊)

二日目:くろがね小屋→峰ノ辻→ 安達太良山→牛の背→矢筈森→馬の背→鉄山→鉄山避難小屋→箕輪山→笹平分岐→僧悟台→見晴台→湯川→塩沢登山口。

塩沢登山口からその日のお宿、くろがね小屋までは5km、2時間ちょっとの道程。

ミズナラやウダイカンバの広葉樹林を抜けて...

紅葉の始まる前の緑のトンネルを暫く歩くと...

突然視界が開ける屏風岩に到着!
屏風岩から眼下の滝までは約50m!


屏風岩を更に進むと今度は八幡滝。

マイナスイオン(?)で癒された後は

天狗岩に

湯川の石清水

途中、幾つか鎖場がありますが三点支持すれば鎖は不要。

湯川の渡渉を繰り返しながら6つの橋を渡る切ると

天狗の庭に到着。

そしてようやく鉄山が紅葉の袴を纏って登場します。

もう一踏ん張りでくろがね小屋!

鉄山・矢筈森・篭山の紅葉の谷間にくろがね小屋。
う~ん、絵になります。

そしてくろがね小屋に到着!

結構大きな山小屋で

内部には大きな吹き抜けがありとても開放的でした。

そして今回のお楽しみ♪
くろがね小屋にはなんと温泉が!

しかも源泉掛け流しの天然温泉♪♪♪

紅葉を眺めながら
一日の疲れを癒す至福の瞬間。


い~ぃ湯っだぁなっ♪ドリフ爆

つづく...
Posted at 2008/10/28 22:55:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2008年10月21日 イイね!

福島ドライブ&登山 ~会津磐梯山編②~

福島ドライブ&登山 ~会津磐梯山編②~久し振りのUP。
VW Festに行かれた方が羨ましいぃ~!!
とまぁ平日休みの私にはナカナカ実現しないことは承知していましたので諦めて仕事に打ち込んでおりました。先週金曜日から毎日オーバーワークでKOされてましたがそのお陰でまた成果が出たのでヨシとします!
仕事ってハードですけど楽しいですね☆(M爆

またまた遅ぉ~いのですが次のお山に行く前に一週間前のお山をようやくUP。
ヒトリゴトの遅UPにもう慣れましたよね?(笑)


去る、10月14日午前6時八方台登山口から登山開始。

30分ほど進むと中ノ湯に到着。
朝日の後光に照らされた目指す磐梯山が見え始めます。


紅葉の始まった岩場を暫く歩くと


突然視界が開けて猫魔ヶ岳~檜原湖~吾妻山を一望!

時は午前7時前。綿雲と青空が気持ち良く、山頂での眺望に期待が♪

さらに進むと4合目の小屋に到着。
5合目の磐梯山山頂はもうすぐそこ。


山頂到着すると磐梯明神様が鎮座。
その先には野口英世の生まれ育った猪苗代湖。

期待していた青空はどんどんどんどん薄曇りに...(泣
ホント残念。。。

でも山頂では檜原湖をバックにいつものポーズ♪

もう少し晴れていたら飯豊山も全容が綺麗に見えたんだろうなぁ。

この日(10/14)は磐梯山周辺は薄曇りで
眺望がイマイチだったのでそそくさと下山開始。

標高1300~1500m辺りが紅葉の見頃でした。

明るい時間に見ると中ノ湯の湯畑(?)がとても綺麗でした。

でもこの周辺は有毒ガスが発生する為立ち入り禁止エリア。
小屋も肋屋状態でした。。。(悲

下山中に20人程の団体登山客(みなさん定年後の方)と何度もすれ違いましたが
ホント皆さん賑やかなこと。
幾つになっても元気な方は元気ですね!

と思いつつ10時に下山完了し五色沼に向かいましたとさ...

つづく。
Posted at 2008/10/21 10:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2008年10月16日 イイね!

福島ドライブ&登山 ~会津磐梯山編①~

福島ドライブ&登山 ~会津磐梯山編①~10月14日午前0時に東京を出発。

大泉IC~外環~東北道(お夜食@佐野SA)~磐越道~磐梯熱海IC~R49~磐梯山ゴールドラインを経由して磐梯山への最短ルート、八方台登山口に午前4時に到着。1時間半程仮眠をし、体の痛さで目覚めると空はうっすらと青くなり始めていました。
←1ヶ月近く洗車していなかったのでくすんでいますね...(汗っ


東北道や磐越道を走る時、
いつも横目に見ていた磐梯山を登る日が遂にやってきました♪

つづく。。。(短っ!
Posted at 2008/10/16 23:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2008年10月15日 イイね!

無事帰宅 from福島。

無事帰宅 from福島。13日の青山・表参道で芸術の秋を堪能した直後、14日午前0時、JR中央線の某駅集合で福島へ旅立ちました。

今回、福島へのドライブは紅葉真っ盛り(であろうとの予測を立てた上で)の
会津磐梯山&安達太良山の名峰2座へ紅葉狩り登山♪

↑は福島行きの佐野SAでのお夜食写真♪

今回の旅の総走行距離727km。
平均燃費11.3km/L(復路)

今回も話題、写真が盛り沢山でいろいろと書きたいことは山盛りありますが
詳しくはまたまた次回。。。

オヤスミナサイ
ZZZzzz...
Posted at 2008/10/15 23:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「今月2台目のP34を見学シテル♪♪」
何シテル?   08/25 20:07
'02年7月、くろいいろのゴルフ4ワゴンで移動開始。'14年2月に2台のG4Wで通算24万km通過。'14年3月から'21年3月まで、あおいゴルフ7Rで15万k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] VARTAバッテリーの製造年月日と製造国の確認方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 16:29:19
ヒーターコア洗浄 (ヒーター修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 17:52:56
ヒーターコア清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:40:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF 10517km〜
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF 9879km〜144929km
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Volkswagen Golf R Mk7 ABA-AUCJXF (Lapis Blue ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
Volkswagen Golf Mk4 Wagon GT Premium Package ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation