• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいいろのブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

Soundaktor On/Off Switch と ひいひいおじいちゃん...

Soundaktor On/Off Switch と ひいひいおじいちゃん...ECUアップデートから10日。


先程帰宅したら(汗


施工から1199km走行。



出発前、そろそろ7Rで


こんなのDIY装着したら面白そうだけど...

G6GTIの彼も「もう後戻り出来ないよ...」


とか言っているし...(当前汗


保証が絡むからどうしようかな?(悩


とか考えつつ、


いろいろ試すため


ちょっぴりぐるぐるの旅をしてたら


道中、ひいひいおじいちゃんからの思わぬお誘いから...

立ち話で2時間経過。。。(爆

ひいひいおじいちゃん、
コーヒー、ご馳走様でした。



ON/OFFいろいろなことを考えましたが
とりあえず楽しく夜更かししたので
オヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...
Posted at 2015/01/15 03:15:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフR カスタマイズ | クルマ
2015年01月11日 イイね!

Hallelujah !!

Hallelujah !!ECUアップデート

右フットレスト装着して

仕事後にちょっとひとっ走りして

先程帰宅。



お陰様で


いろいろと満足度が高いゴルフ7Rが


もっと満足度が高くなりました♪








Hallelujah !!


それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...

Posted at 2015/01/11 01:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフR カスタマイズ | クルマ
2015年01月05日 イイね!

コーヒー飲んで、ペダルが増えて...

コーヒー飲んで、ペダルが増えて...今日から仕事始めの方も多いと思いますが、

私は今日からプチ正月休み第2弾♪

ゴルフ7Rに乗り始めて10ヶ月経過しまして

本日、16600kmで、

ようやくコーヒータイムが終わりました♪


↑ホッとしてランチでコーヒーをまた飲みました。(笑


世間とは入れ替わりで休みに入ったので待ちに待ったコモリ音対策のECUアップデート♪


結論から言いますと...



超快適です♪



以前乗っていたG4Wの様に静かで快適で速いクルマになりました!


キングさんからインプレをご期待頂きましたのでw

本日一般道〜高速まで、99km走った感想を。



先ず、なんでコレを日本仕様に当初から導入しなかったか疑問です。

亜熱帯エリア&排熱&ストップアンドゴーなど理由はあると思いますが、


この10ヶ月間、悩み苦しんだ時間を返して〜!!


って感じです。(笑


この籠もり音で7Rを降りた人がいるんじゃないかと思います。。。(素心配




さて、真面目に書きますね。


夏前に神の手でごにょごにょして頂き、ゲインを0にして頂きました。
お陰様でかなり快適でしたが、それでも籠もり音から逃れる為にいろいろしていまして、身近な方には「ゲイン0」のインプレをお伝えしておりましたが、ちょっと短くしつつ焼き回しして以下、今回の備忘録。

●は「ゲイン0」のみの内容。
■は「ゲイン0+ECUアップデート後可変バルブ作動」内容です。


●街乗りの場合●
 アクセルを1/5以上から急激に踏みこむと1800〜3000回転内では今まで盛大に籠っていました。
なので街乗りでは極力ECOモードで走行し、フリーホイールで籠もり音対策をしていました。

●高速道路の場合●
 高速走行では「レースモード」か「ECOモード+Sモード」で基本3000回転以上で走行することで籠もり音のゾーンから外れるように同乗者にかなり気を遣って走っていました。
 特に、高速走行中、2000〜2500回転内でアクセル開度を上げないといけない状態(D6速かE6速で時速80〜110キロ辺りを走行中で登り坂に差し掛かった状態など)はシフトレバーをポンと下げSモードにすればS5速になり、ちょうど良い3000回転〜4000回転の範囲に瞬時に変えて、奇麗に籠り音から解放されるようにしていました。

●レースモード時●
 もともとレースモード時には3000回転以上になるので籠り音はほとんどありませんが高速道路走行ではよく使っていました。ゲイン0にしたことで、演出された気持ち良い高回転音(クわぁぁぁ〜〜〜んん...という感じの乾いたエンジン音)が無くなり当初は少し物足りなさを感じました。しかし、慣れて来るとオフの状態でも3500回転以降、回せばちゃんとヤル気のある排気音とマイルドなエンジンの高回転音が気持ち良く響いてきますし、後方の音圧もナチュラルに増大しますのでしっかりと「Rっぽさ」を感じます。もちろんシフトダウン時のブリッピングもしっかりと聞こえますのでノーマル時は演出過多だったと感じておりました。


■ECUアップデート後■
エンジン音はゲイン0で元々聞こえていたのですが、籠もり音がほぼ無くなったことで...

・音楽を聴くのが楽しくなりました♪(音がクリアになった。)

・DSGやデフの作動音が聞こえるようになりました。(音楽を流せば消える音です。)

・ウエストゲートバルブのリンリン音が更に良く聞こえるようになりました。(苦笑(1/6追記)

・低速走行1500回転〜加速時のトルクがUPして街乗りが快適になりました。(1/6追記)

・当然ながら全てのモードで籠もり音からほぼ解放されました!

で、今まで殆ど使っていなかったノーマルモードのDモードでも籠らずに減速時のシフトダウンとエンブレ時の籠もりから解放されて本当に快適です♪

個人的には街乗りでも高速走行時でも「ECOモード」か「レースモードのDモード」で高速合流や急坂を駆け抜ける場合にSモードにシフトチェンジで日常使用は足りそうです。

レースモードのDモードで走行しても全く籠らないなんて、昨日までの7Rでは考えられません。。。このモードの場合はいつでも臨戦態勢って感じですね。(汗


■まとめ&補足として■
まとめとしての感想は、個人的な感覚ですが「ノーマルモードではゲイン30〜50」、「エコモードではゲイン0設定」、「レースモードではゲイン50〜100」というセッティングになっていて、可変排気バルブが元々作動していればここまで7Rオーナーから排気音の「籠り音」が「煩い」というネガティブな評価にはならないと思いました。

これをDiscoverProでゲインを簡単にセッティング出来ればG7R最高っ!!て感じです。


以上が素人なりに感じた事のまとめですが、今は「ゲイン0+可変バルブ作動」となり、煩かった7Rの籠もり音がほとんど無くなり快適になった分、ちょっぴり淋しくなってしまったのも事実です。

ゲイン0やフラップ可動によるエンジンサウンドが物足りない人はそのまま乗り続けるか、マフラー交換&吸気交換すれば問題無いと思います。多分。。。


元々、「そこそこ静かで気持ち良く加速しつつ快適で楽しい」というのを求めていたので、私は昨日までの7Rに戻すつもりも戻したいとも全く思いませんが、


その反動なのか、


本日maniacsさんに立ち寄ってから帰宅後、


右足にもうひとつ...

ペダルが増えてしまいました。。。(爆



見た目は文句無く良い感じです♪



でも装着後走っていないので...

使い勝手はまだわかりません。。。(笑



なので、明日は右足の置き試しに
某温泉まで快適なG7Rでドライブ決定です♪w


それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...
Posted at 2015/01/05 23:59:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゴルフR カスタマイズ | クルマ
2014年11月28日 イイね!

アゲアゲして装着したモノ

アゲアゲして装着したモノ先日ちょっとしたナゾナゾを出題しましたが、



9月頃からどうするか迷っていたパーツが2点ありました。



今回ナゾナゾ画像のヒント箇所に印を付けてみました。




先ずはトップ画像の解説から。



ぶら下がったホースが繋がっていたのは青矢印の先にあるバケツの中のウォッシャータンクでありまして、赤矢印はフロントフェンダー内のフラップを外したところでした。





まず1点目は....



G4世代はもっと楽に装着頂いていましたが...



G7Rはウォッシャータンクを外さないと装着出来ない...





NEUSPEED Power Pulley



G4Wでも装着していましたので効果は体験済み。



G7Rでもようやくパワープーリー装着できました。



装着後はSモードやレースモードでの加速が激変します♪







続いて2点目は...



cpmに目を向けさせて頂きましたが...



実際はその後方にちょっぴり出っ張って見える赤丸内のパーツ...




iSWEEP




Center Floor Brace



Rear


リアブレースは出っ張って見えますが、横から見ると...

全く出っ張りません。


ロードクリアランスは左右のタンクと同じ高さですので車高を下げても引っ掛る事も無いですし、タンク前方に設置されるので保護にもなるかもしれません。





そして、勢いで逝ってしまった追加パーツ1点は...



皆さん予想された通り...




最近発売されたばかりの...




cpm Front Member Brace!!














と、迷いましたが、




取り付け位置の違いと、




効きの違いで私はこちらを選択しました。




iSWEEP Front Lower Arm-Bars



選択した理由は前後バランスを考えた事もありますが、

石川さんと相談した結果、入力&効果の違いが私には合いそうだからで、



装着してみての感想は、



前後とも想像以上に硬い印象は無く、



むしろマイルドなアシになりました!




cpmのリアをiSWEEP Center Floor Brace Rear に換えた事で



装着前よりもリア足が良く動くようになり、



リジカラ装着直後から感じていた嫌なピッチングが無くなりました。



さらに、リアサス前方がガチッと硬くなったことにより、



高速コーナーでのリアのブレイクも無くなりました♪





また、iSWEEP Front Lower Arm-Bars装着した事で、



直進安定性が向上し、



フロントの段差やウネリの追随性が向上し、



フロントの接地感が向上し、



全体的に乗り心地が良くなりました♪




低速走行でも高速走行でも全てが良い方になり、



良く粘る足になりました♪



と、こんな感じで良いこと尽くめ。



同額でcpmのフロントを入れるなら、



isweep Front Lower Arm-Barsの方がより安定する気がします。



と素人の個人的な感想ですが、



ワタクシ、cpmのフロントを試していません。。。(爆



効果の違いが気になるところです。(素




取り敢えず、一辺倒の簡単なインプレでお茶を濁しておきます...(逃




無事に3点を装着したあとで、


しっかりとアライメントチェックをして頂いたところ...

調整の必要ないの状態でした。



ちゃんと気持ち良く走っていたので、



自信が確信に変わりました。(松坂大輔爆





納車から約9ヶ月。



15000km程、走って、弄って、



ようやく満足出来る気持ち良い足回りになりました。




これで年内のイジイジは終了です。





これから年末の正月休みに入るまでは



仕事も更なる猛チャージ!!(過労爆



暫くは更新が滞りますが、皆さんお元気で。



それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...


Posted at 2014/11/28 02:12:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | ゴルフR カスタマイズ | クルマ
2014年11月25日 イイね!

アゲアゲから無事帰宅♪

アゲアゲから無事帰宅♪11月も佳境。


ここ数日徹夜しつつ、本日午前中の仕事も無事完了。


前々からの予約もなんとか延期する事無く無事決行♪


午後イチ、雨の横浜、イシカワエンジニアリングさんへ。



前回いろいろお願いしていたブツをトップ画像のように、アゲアゲして無事に装着♪


勢いで、追加でもう一品装着しちゃいました。。。



装着完了後、足慣らしを兼ねて横浜から一気に北上してザンフターさんへ。



首都高経由で浦和ICを降りた直後に...

15000km♪


荷積みをして滞在5分でトンボ帰り。。。
あのG4Wが初代の冬ホイールを履いていたのは嬉しかったなぁ...(^^)
ホント、いろいろ大切にしてもらって嬉しい限りです♪


帰宅途中、久々に...

ラフマニノフ♪



眠気もあり、いつでも仮眠出来るようにR298の幹線道路をシタミチ帰宅だったので
コンサートホールでも聴かない位の爆音ラフマ。。。


ちょいちょい眠気を覚ましつつ、安全運転で無事帰宅&車庫入れした瞬間に...

レイジ


アーティスト名「R」繋がりとは言え、ジャンル違い過ぎ。。。www



装着後、111km走行しましたが、理想通り、

いや、、、

予想以上に素晴らしいG7Rになりました♪



装着したブツやインプレなどは
睡眠不足なのでまた今度。。。

それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...









あ、トップ画像と↓画像で

何を装着したか「3点全て」当てた人はG7Rマニア(?)ですね。



G7Rに今回の弄りは全ておススメします!!
ひょっとしたらGTIにもオススメかも?


全問正解者には素敵なプレゼントを贈呈します。
って応募者いないかな?(自爆


ZZZzzz...


Posted at 2014/11/25 23:39:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフR カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「80年前と80年後
今日の平和に感謝シテル」
何シテル?   09/02 18:09
'02年7月、くろいいろのゴルフ4ワゴンで移動開始。'14年2月に2台のG4Wで通算24万km通過。'14年3月から'21年3月まで、あおいゴルフ7Rで15万k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] VARTAバッテリーの製造年月日と製造国の確認方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 16:29:19
ヒーターコア洗浄 (ヒーター修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 17:52:56
ヒーターコア清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:40:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF 10517km〜
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF 9879km〜144929km
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Volkswagen Golf R Mk7 ABA-AUCJXF (Lapis Blue ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
Volkswagen Golf Mk4 Wagon GT Premium Package ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation