• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいいろのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

Hallelujah !!

Hallelujah !!ECUアップデート

右フットレスト装着して

仕事後にちょっとひとっ走りして

先程帰宅。



お陰様で


いろいろと満足度が高いゴルフ7Rが


もっと満足度が高くなりました♪








Hallelujah !!


それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...

Posted at 2015/01/11 01:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフR カスタマイズ | クルマ
2015年01月07日 イイね!

結局700kmの旅。。。

結局700kmの旅。。。先日、ECUアップデートを完了し、温泉旅行へ♪

翌日、予定変更この間行ったばかりの白川郷へ!(笑

結局、往復700km超の旅。。。

本来、温泉で癒されるハズが、

途中、帰り道の寄り道で押してしまい、


結果、↑こんなマークが出ました。。。(汗


疲れを癒すはずが、なんだか疲れたので
書きたい事は沢山ありますが
オヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...



Posted at 2015/01/08 00:55:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年01月05日 イイね!

コーヒー飲んで、ペダルが増えて...

コーヒー飲んで、ペダルが増えて...今日から仕事始めの方も多いと思いますが、

私は今日からプチ正月休み第2弾♪

ゴルフ7Rに乗り始めて10ヶ月経過しまして

本日、16600kmで、

ようやくコーヒータイムが終わりました♪


↑ホッとしてランチでコーヒーをまた飲みました。(笑


世間とは入れ替わりで休みに入ったので待ちに待ったコモリ音対策のECUアップデート♪


結論から言いますと...



超快適です♪



以前乗っていたG4Wの様に静かで快適で速いクルマになりました!


キングさんからインプレをご期待頂きましたのでw

本日一般道〜高速まで、99km走った感想を。



先ず、なんでコレを日本仕様に当初から導入しなかったか疑問です。

亜熱帯エリア&排熱&ストップアンドゴーなど理由はあると思いますが、


この10ヶ月間、悩み苦しんだ時間を返して〜!!


って感じです。(笑


この籠もり音で7Rを降りた人がいるんじゃないかと思います。。。(素心配




さて、真面目に書きますね。


夏前に神の手でごにょごにょして頂き、ゲインを0にして頂きました。
お陰様でかなり快適でしたが、それでも籠もり音から逃れる為にいろいろしていまして、身近な方には「ゲイン0」のインプレをお伝えしておりましたが、ちょっと短くしつつ焼き回しして以下、今回の備忘録。

●は「ゲイン0」のみの内容。
■は「ゲイン0+ECUアップデート後可変バルブ作動」内容です。


●街乗りの場合●
 アクセルを1/5以上から急激に踏みこむと1800〜3000回転内では今まで盛大に籠っていました。
なので街乗りでは極力ECOモードで走行し、フリーホイールで籠もり音対策をしていました。

●高速道路の場合●
 高速走行では「レースモード」か「ECOモード+Sモード」で基本3000回転以上で走行することで籠もり音のゾーンから外れるように同乗者にかなり気を遣って走っていました。
 特に、高速走行中、2000〜2500回転内でアクセル開度を上げないといけない状態(D6速かE6速で時速80〜110キロ辺りを走行中で登り坂に差し掛かった状態など)はシフトレバーをポンと下げSモードにすればS5速になり、ちょうど良い3000回転〜4000回転の範囲に瞬時に変えて、奇麗に籠り音から解放されるようにしていました。

●レースモード時●
 もともとレースモード時には3000回転以上になるので籠り音はほとんどありませんが高速道路走行ではよく使っていました。ゲイン0にしたことで、演出された気持ち良い高回転音(クわぁぁぁ〜〜〜んん...という感じの乾いたエンジン音)が無くなり当初は少し物足りなさを感じました。しかし、慣れて来るとオフの状態でも3500回転以降、回せばちゃんとヤル気のある排気音とマイルドなエンジンの高回転音が気持ち良く響いてきますし、後方の音圧もナチュラルに増大しますのでしっかりと「Rっぽさ」を感じます。もちろんシフトダウン時のブリッピングもしっかりと聞こえますのでノーマル時は演出過多だったと感じておりました。


■ECUアップデート後■
エンジン音はゲイン0で元々聞こえていたのですが、籠もり音がほぼ無くなったことで...

・音楽を聴くのが楽しくなりました♪(音がクリアになった。)

・DSGやデフの作動音が聞こえるようになりました。(音楽を流せば消える音です。)

・ウエストゲートバルブのリンリン音が更に良く聞こえるようになりました。(苦笑(1/6追記)

・低速走行1500回転〜加速時のトルクがUPして街乗りが快適になりました。(1/6追記)

・当然ながら全てのモードで籠もり音からほぼ解放されました!

で、今まで殆ど使っていなかったノーマルモードのDモードでも籠らずに減速時のシフトダウンとエンブレ時の籠もりから解放されて本当に快適です♪

個人的には街乗りでも高速走行時でも「ECOモード」か「レースモードのDモード」で高速合流や急坂を駆け抜ける場合にSモードにシフトチェンジで日常使用は足りそうです。

レースモードのDモードで走行しても全く籠らないなんて、昨日までの7Rでは考えられません。。。このモードの場合はいつでも臨戦態勢って感じですね。(汗


■まとめ&補足として■
まとめとしての感想は、個人的な感覚ですが「ノーマルモードではゲイン30〜50」、「エコモードではゲイン0設定」、「レースモードではゲイン50〜100」というセッティングになっていて、可変排気バルブが元々作動していればここまで7Rオーナーから排気音の「籠り音」が「煩い」というネガティブな評価にはならないと思いました。

これをDiscoverProでゲインを簡単にセッティング出来ればG7R最高っ!!て感じです。


以上が素人なりに感じた事のまとめですが、今は「ゲイン0+可変バルブ作動」となり、煩かった7Rの籠もり音がほとんど無くなり快適になった分、ちょっぴり淋しくなってしまったのも事実です。

ゲイン0やフラップ可動によるエンジンサウンドが物足りない人はそのまま乗り続けるか、マフラー交換&吸気交換すれば問題無いと思います。多分。。。


元々、「そこそこ静かで気持ち良く加速しつつ快適で楽しい」というのを求めていたので、私は昨日までの7Rに戻すつもりも戻したいとも全く思いませんが、


その反動なのか、


本日maniacsさんに立ち寄ってから帰宅後、


右足にもうひとつ...

ペダルが増えてしまいました。。。(爆



見た目は文句無く良い感じです♪



でも装着後走っていないので...

使い勝手はまだわかりません。。。(笑



なので、明日は右足の置き試しに
某温泉まで快適なG7Rでドライブ決定です♪w


それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...
Posted at 2015/01/05 23:59:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゴルフR カスタマイズ | クルマ
2015年01月03日 イイね!

走り初めに久寿餅と半年待って英国からのブツ到着♪

走り初めに久寿餅と半年待って英国からのブツ到着♪昨年はG4Wで130053kmからスタートして133334kmまで3281kmを走行。

G7Rでは18kmからスタートして12月31日の16465kmまで16447kmを走行。


G4W+G7Rで年間合計19728km


あ、四国登山旅のレンタカー走行を入れたら2万km越えとまぁまぁな走行距離でした。



2015年1月3日、16465km〜走り始め!


富士山と7Rを撮りに道志〜山中湖〜河口湖へ!!...


行こうとしましたが前日の新年会で飲み過ぎて二日酔い。。。(自爆


酒抜きすべく午前中まったりして渋滞情報見てたら

西方面から東京へ帰る渋滞予測は20km...(汗


ということで走り初めの予定変更して(笑

久し振りに「三箇日の都内」をドライブ。。。



先ずは池上本門寺に

お墓参りして、

いつもの相模屋さんで久寿餅♪

せっかくなのでパチリ!


普段は平日休みの特権を生かしてこのblogみたいに本堂の裏の駐車場に停めてお参りしておりましたが三箇日の本門寺って駐車場激混みなんですね。。。駐車するまでに1時間も待つとは...(汗

というかやっている事が6年近くたっても一緒ですね。。。




その後、第二京浜〜国道1号を移動し2015年の

東京タワーを...

横に見ながら...

六本木昼図を抜けて...

昨年7月に英国に発注していた


ブツの受け取りにいつものお店へ。





発注していたのは...




くろいいろした...

靴♪




ソールもインナーも別注で...

あおいいろ♪



10年程前に購入した初代のTricker's「M6959/2004」は

残念ながら大雨後にお亡くなり(ヒビワレ)になりました...(涙


同じものを購入しようとしましたが国内取り扱いは数年前に終了。。。



自分の足型に1番合う

ラスト(木型)だったので思い切って6ヶ月前に注文。
(2004シューツリーは販売していないので初代のものを継承使用)

現在のレギュラー商品のソールは「みどりいろ」ですが

折角なので別注で「あおいいろ」にしてみました。



ついでに7年前に購入したくろいいろしたブツ
2度目のオールソール交換とインナー補修の修理依頼。

こちらも既に同じラストは国内に入ってきていないとのこと。。。(悲


どちらもトラディショナルデザインで流行のとんがり系ではありませんが、
保守的な私にはやっぱりこの流れが好きだなぁ。。。

というか書いてて気付きましたがどちらも同じような靴。。。(笑


若い頃(今も若いか?)に買った靴ですがキチンと手入れすれば10年以上保ちますね。
初代Tricker'sももっと長持ちさせたかった。。。


あ、なんだか前に乗っていた大好きな独逸車を思い出してしまいました。。。(笑



2015年の維持りネタはまさかの「靴」からスタートしましたが

今年もいろいろ走って歩いて知見を広めて


ダンディーな英国紳士のようになりたいな。(嘘



日本人としてもっと日本の事を学んで行きたいと思います。


まだまだ知らない日本の文化や道が沢山ある!


さらに世界に目を向けたら知らない事だらけですけどね。。。


と独り言を呟いていたら
収集がつかなくなりそうなので
明日の仕事に向けて
オヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...





あ、本日の走行距離99kmでした。
Posted at 2015/01/04 01:08:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | モノ | 暮らし/家族
2015年01月02日 イイね!

2015年始動

2015年始動正月元日は実家で家族団欒&寝正月。

2015年は人生の道を

どんな方法で進んで行くのだろう?


いろいろなご縁を大切にしつつ、良い環境と良い影響をいろいろな人と共有出来るように頑張ります!





2015年のテーマは一文字で



「情」






2015年1月2日、いよいよ仕事初め。

今年も目標に向けて頑張るぞ!!



今年のクルマ初めは1月3日から。

今年もいろいろな道を走るぞ!!



本年も宜しくお願い致します。


くろいいろ
Posted at 2015/01/02 00:35:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今日も休憩シテルw」
何シテル?   07/21 19:37
'02年7月、くろいいろのゴルフ4ワゴンで移動開始。'14年2月に2台のG4Wで通算24万km通過。'14年3月から'21年3月まで、あおいゴルフ7Rで15万k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
4 56 78910
11121314 151617
1819 20212223 24
2526 272829 3031

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] VARTAバッテリーの製造年月日と製造国の確認方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 16:29:19
ヒーターコア洗浄 (ヒーター修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 17:52:56
ヒーターコア清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:40:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF 10517km〜
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF 9879km〜144929km
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Volkswagen Golf R Mk7 ABA-AUCJXF (Lapis Blue ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
Volkswagen Golf Mk4 Wagon GT Premium Package ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation