• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいいろのブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

96の日

96の日9月6日。

そう、今年も9月6日は

「くろ」の日。


去年は こんなblog をあげておりました。


去年はこんなblog を...


去年は こんなblog ...


去年は こんなb ...



アレ???
リンクが開かない???


あ、去年はblogをあげておらず、96の日のblogをあげたのは、一昨年の2018年でした。。。(釣w





あれから2年。




サーキットからは更に随分と遠離り、富士の病も完治したかの様な、平々凡々な日々を送っております。。。



が、薄らと下準備しているのを、薄々勘付いていらっしゃる人もいるのではないでせうか?



そうそう、平凡に過ごしていたある夏の夕暮れ時、取り敢えず絶好調なようなので、箱替えはせず、ゴルフ7Rを快適に運転する時間と、今以上にいろいろな距離を延ばす為、某くろいいろしたブツの装着を決意し、某くろい看板の頼りになるところへ連絡し、近日中にくろ詣する事にしました。




8月末、
ブツ欲に負けて、ポチッとしていたブツが到着したので...

Positive Grid Spark Amp & App ♪♪♪

いろいろなセッティングで

いろいろな音を掻き鳴らすのを夢想しつつ...


某くろいブツを装着して、
いろいろと距離を延ばすことを夢見て
それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...

Posted at 2020/09/06 23:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフR | クルマ
2020年08月31日 イイね!

トリカエナハーレ。

トリカエナハーレ。2020年6月に、

エンジンオイルを交換してから

そろそろ5000km。



くろいいろになった

エンジンオイルを

そろそろトリカエナハーレ。。。




と、テケトーな文章で、テケトーなパーツレビュー&テケトーな整備手帳の更新は相変わらずの遅筆でまだまだ「今」に追いつかないのですが...(汁



年明け1月のエンジンオイル交換から都合10000km。

2度楽しんだ銘柄は、全合成油の

CASTROL TITANIUM EDGE:0w-40




その間、一部のみん友さん達には風の噂やら、

直接のPMやら、

各所でのランチタイム♪やら...


何やらかんやらで7月の半ばから、突如としてワタクシのゴルフRが絶不調だったことはご存知の通り。。。



主治医のディーラーには2度ほど入庫して、メカさんやサービスさん、営業さんにはいろいろ対応頂き感謝感謝でした。


が、それでも不調で、

くろい誘惑や、

あかい誘惑や新しい誘惑が...(汗




その後、某所でも、某氏にワタクシと同じ妄想で誘惑されつつ(謎


某くろいアレをアレしてアレしたら...





絶不調から...



絶好調!!!




に戻ってしまいました♪


↑の画像は不調内容とは関係ありませんが、交換したこの夏のおもひでのひとつ。



なので、ゴルフ7Rから降りるタイミングはもう少し先になり、先日、構想 妄想から5年、着手から2年、再考先延ばし後の着手から1年更に半年延期最後に熱中症... を経過して、


ようやくスピーカーからの音が モレルのを解決しました♪

装着したのは...

Morel Maximo Ultra 602

あの日にkobarinさんから受け継いだ MATCH PP 52DSP & PP 8E-Q とマッチして、とっても良い音で日夜いろいろな音楽を楽しんでおります♪♪♪♪

ミッド以下の再現性が純正SPと全然違います♪♪♪


でもまだ、ツイーター装着は完了してません...(汗




ということで、まだまだゴルフ7Rを楽しむことが決まったこの夏。

あんなところや

こんなところにプチドライブしつつ、

そこそこ走行距離は伸びました♪



折角なのでラベリングやらなんやら、

いろいろなエンジンオイルの銘柄を楽しんでみたい!

と思い、久々にいろいろ検討。



今回のリコール 立候補者は...

(1) 現オイルより下の番手を上げるとよりお安くなりコスパ最高の...
 CASTROL TITANIUM EDGE:5w-40

(2) ドイツ車だけど、以前、中嶋悟さんも販促していたフランス銘柄の...
 elf EVOLUTION 900 FT:5W-40

(3) アメリカのメーカーだけどMade in Japanの...
 SUNOCO Svelt Euro:5w-40

(4) castとの裁判以降、内容も変わりましたが、それでも定評の...
 Mobil1 SN Ultimate Performance:0W-40

(5) 背伸びしてでもいつかは使ってみたい高級&高品質な...
 pakelo Krypton Racing:5W-50

(6) Golf乗りとしては似た文字感wの銘柄として外せない...
 Gulf ARROW GT40:5W-40


以上、コスパ重視の5銘柄+願望1銘柄。



猛暑もそろそろ終わり、秋〜冬に向けてどうするか、
久しぶりに検討項目をblogでまとめてみましたが、
いいんだか、悪いんだか...


令和2年の秋はどこぞのリコールやら、なんやら
いろいろ荒れ始めるかもしれませんが、
ワタクシも、思い切って、トリカエナハーレ。www



久しぶりのblogで7月〜8月を〆ようとblogをまとめていたら
あとちょっぴりで9月。。。


先人達から脈々とまもられてきた巨樹や...


先人達から伝わる知恵を結集してできた新しい巨樹...


先人達のお陰で過ごせる平和な日々に感謝しつつ...

よりよい変化に向けて
それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...




Posted at 2020/08/31 23:31:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフR メンテナンス | クルマ
2020年07月04日 イイね!

2代目ゴルフ4ワゴンに並んだ日。

2代目ゴルフ4ワゴンに並んだ日。6年前、

2014年08月に手放した

2代目ゴルフ4ワゴン。

最後のトリップメーターの写真。



朝から移動で高速道路を下り、いつもながらドタバタの為、いつもながらギリギリとなってしまった道程で、信号待ちで停車したところで...

133334km

そしていつもながらギリギリで一段落しての給油してホッとシテタ...




2008年4月、2代目オーナーとして24410kmから6年4ヶ月、133334kmまで、北は山形県〜秋田県、西は石川県〜和歌山県までを気ままに移動。

2代目納車直前からみんカラを始め、成り行きでG4Wの管理人となり、オフ会幹事をしたり、初代同様にドライブして...

登山したり...

時には思いつきで北上して...

巨木見てから...

温泉行って見たり...

花見や...

ライオンや...

酒蔵や...

歴史的名所や...

巨樹巨木ツアーで...

ダートを走ったり...

相変わらず気まぐれの日帰りお伊勢様参りや

御先祖様参りしつつ、

ときどき太郎さんを見たり、美味しんぼドライブしたり...

初代ゴルフ4ワゴンと変わらず、自走での移動が増えるかと思い気や...

2代目ゴルフ4ワゴンになってからは、

各所へ...

いろいろな...

鉄道を使って...

犬を見たり...

そしてまた...

太郎さんと触れ合ったり...

レンタカーで...

いろいろな神社を参拝したり...


時には飛行機で近づいて...

レンタカーで各所を...

観光したり...

テクテクと...

方々を登山したり...

掻い潜ったり...


レンタカー禁止の警告を無視して...

最高斜度25%の激坂を...

恐る恐る下って...

渓谷を見たり...

和歌山や吉野まで...

自走して行ったにも関わらず...

総歩行距離:67.4km
総歩行時間:39時間、歩き倒して...

バスに乗り...

車中でお寿司食べたり...


と、いろいろと旅のバリエーションが増えました。。。



で、子供を授かったり、いろいろとドタバタしたり、バタバタしたり...


いろいろな流れの中で、新型ゴルフRに手が届きそうな状況から、発売とほぼ同時にコッソリ契約し、納車1週間前 に告白してw ○妻に沈黙されて電動自転車買ったり...(核爆


その後、数ヶ月間、地下2階に駐車場を借り増し...

G4WとG7Rの2台体制を構築したり...


ちょっと振り返っただけでも止めどなく思い出が溢れます。。。(懐




そして、

ゴルフ4ワゴンを完全に降りた翌日、BLOGタイトルを『くろいいろで走れ!!』から『あおいいろで走れ!!』に変えました。



くろ→くろ→あお と車を変えましたが、同じいろ、同じカタチで乗り換えているサイクルを考えると、次も あおいゴルフ7Rかも知れません。。。


最後期のゴルフ7Rも中古相場がこなれてきているので、万が一、今のゴルフRから箱替えすることがあっても、家族には全くバレないので今回は問題無さそうです。。。(素



梅雨入り前から夏に向け、



など、いろいろと維持り作業を完了しておりますが、
UPする時間が確保できないのでいつもながら先延ばしつつ
それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...



Posted at 2020/07/05 00:20:10を加筆修正して07/07にUP...
Posted at 2020/07/07 23:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフワゴンGT | クルマ
2020年06月26日 イイね!

初代ゴルフ4ワゴンに並んだ日。

初代ゴルフ4ワゴンに並んだ日。12年前、

2008年4月に手放した

初代ゴルフ4ワゴン。

最後のトリップメーターの写真。



深夜帰宅で高速道路を下り、いつもながらドタバタの為、いつもながらギリギリとなってしまった給油のためにGSに停車したところ、

図らずも、あの日のゴルフ4ワゴンのトリップメーター と同じ距離。


2002年7月、新車納車で24kmから5年9ヶ月、132920kmまで、北は北海道、西は広島までを気ままに移動。


友人を訪ねて北海道まで

パコダテ人のロケ地巡りをしたり...


思い付きで青森の大間まで

マグロ食べに行って北東北を周遊したり...


毎年のように京都を訪れ...

時にはお伊勢様に日帰りでお参りして赤福食べたり...


広島市民球場まで民生さんを観に

日帰りドライブしたり...


瀬戸大橋を経由して...

お遍路もどきで

四国一周したり...


2005〜2007年の夏から秋は深夜発でほぼ毎週のように

登山に行ったり...

巨樹巨木巡りをしたり...

3尺玉の花火を見に行ったり...

冬の合掌造りや、かまくら灯籠に行ったり...


118HPのSOHC・NAエンジンながら、もりもりトルクがあり、カタログ数値以上の頼もしい駆動力で33都道府県を自走でいろいろと駆けました。


で、同じいろで、同じカタチでエンジンだけ違う ゴルフ4ワゴンGT への乗り換えを機に、みんカラを始めて丸12年。諸先輩方と繋がらせて頂き、今に至ります。


ゴルフ7Rは、2014年2月末のプレ納車16kmから6年4ヶ月で初代G4Wと並び、それを越えました。


小富士での自爆で乗れない3ヶ月と中共自粛の2ヶ月を考えると同じようなペースかな。


自分にとってはいつもながらギリギリとなった偶然の給油時の写真が、初代と同じ距離だったことに「縁」を感じ、一区切り。


初代で巡ったいろいろな写真は後日追加する(かも?)として...(逃

夏に向けてこっそりと

いろいろな準備をしつつ...

次は2代目G4Wの距離に並ぶ日まで、
ラストスパートでもうふた頑張りしつつ、
シーズン2とお山とぐるぐる復活を夢見て
それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...



Posted at 2020/06/26 02:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフワゴン | 日記
2020年06月20日 イイね!

みんカラ、テンカラ。

みんカラ、テンカラ。仕事と家庭と趣味と、バタバタと段取りしていたら怒濤のごとく時が過ぎ、久し振りのblog。。。


実はこのblog、書き始めたのは2019年9月末。。。





9月、なんだかんだで良い区切りが付いて一安心♪


10月、なんだかんだで良い結果といろいろな〆♪


11月、初週の初秋に一区切り♪


12月はバタバタスタートして気が付けば残り3週間...



と書いていたが、気付けば2019年もあと6日。





で、お題の


「みんカラ、
 テンカラ。」







「令和元年」の7月、

 みんカラの先輩からのお誘いで

 ワタクシにとっては

「テンカラ元年」に。








ワタクシ、小学生の頃の愛読書が



「釣りキチ三平」だったのですが、



みなさん、




「毛鉤山人」



        



 『石化け』






ご存知ですよね?(押付w






で、ず〜〜〜っとテンカラをやりたかったんです。





30年(?)もの月日が経ち、念願叶ったテンカラデビューは、都内某所の自然河川を生かした由緒ある管理釣り場。




長引いた梅雨で増水した河川と降雨など、初心者デビューには厳しい(?)状況の中、毛鉤以外の全てのセット(某高級竿やライン・ハリス、ウェダー)をお借りして、キャスティングのいろはを数分レクチャー受けたら即入水...(滝汗


川釣りは四半世紀振り(小〜中学生時代はハヤやコイ、バスなど餌釣りがメイン)。毛鉤での釣りは12年程前に一度だけ、フライフィッシャーのご夫妻に連れて行ってもらい体験した当時東電が運営していた鹿留でのフライフィッシング以来。。。(脇汗



結果、午前中は「岩化け」を思い出しつつ澱みでバラシ3回。。。(涙


魚を手元にたぐり寄せられなくとも、アタリの感触を超〜久し振りに経験できただけでも単純なワタクシ、超嬉し♪


睡魔に襲われた昼食後、先輩を追っかけ瀬を釣り上がる実践編に突入するとアタリはからっきし無し。。。(汁



このまま坊主確定...



となるところでしたが、↓の轟音の滝壺?の白泡に毛鉤を沈ませ...

納竿間際になんとかニジマスを1匹♪



たかが1匹、されど1匹。



あの日のあの瞬間の情景はずっと忘れないと思います。






で、釣果よりも緑と瀬音の中で無心に竿を振る楽しさと、魚の引きを数度経験し、1回目からテンカラにハマった感がありつつ、創業48年の名店 で第1回テンカラの〆。


実はこの日、 深夜の MATCH PP 52DSP 配線やり直し作業 が長引き、36時間不眠を記録した日のテンカラデビューでした。。。




それから数日間、第2回に向けていろいろ調査した結果、どんなゲレンデに行くことになるのか方向性がよくわからず。。。


結局、先輩を突然呼び出して下の子を連れて某釣り具店で竿見立てww




そして人使いが荒く、空気を読まない(読めない?)新参者(ワタクシ)は、




「毛鉤部」と勝手に命名。






第2回目はそれから3週間後の8月のお盆直前で快晴♪


マイ竿デビュー日和♪


マイ竿デビューは...

無事に片手以上の釣果で安堵♪



部長にナイスな写真を撮って頂きました♪♪♪





第3回目、この日は昼過ぎから雨の予報。
某所は車を止めるかどうか検討後、某河川上流へ移動。


夏の長雨でこれまた増水した模様。
さらに釣り始めから1時間程で小雨。
雨脚が強まると増水の危険も高まるので2時間程で納竿。
車に戻ると同時に土砂降り。。。
ナイスタイミングで移動開始し某所の名物ランチを堪能♪


この日の収穫は釣果よりも自分のテンカラ竿でキャスティング。

そして、緑のトンネルを遡上する心地良さを知ったこと。



帰りは いつものチキンレースでドキドキしつつ早上がり。





その後、ダートを走って天然ものを釣ったり♪、某管理釣り場で爆釣し過ぎて心がスレたりw、9月2回、10月3回と計7回の毛鉤部活動を実施。いや、実釣。


10月は自然のフィールドに近い?某管理釣り場へ2度、3度。


10月上旬の自主練は15時帰宅の門限を破りつつ、二桁の釣果♪
でも、全てリリースして帰宅したら針の寧ろ。。。(爆汗


10月中旬、台風19&20号の連続豪雨の影響は各所で河川増水や氾濫の避難勧告がでるような非常事態。。。
いろいろとフォローに回りつつ、台風の後遺症で激増水が落ち着いた数日後に入渓。


水量が少し落ち着き笹濁りに近付き漸く釣りが出来る状況となり、3週間前に記憶していた状況とは異なり、あったはずの岩が下流に流されたり、深みが石で埋まり瀬になっていたり、倒木があったりと、台風の爪痕を感じながら小屋から途中まで釣り上がり。


この日と〆日ではそれぞれ「季節外れの外道」を釣ってしまい即リリース。

両日とも家族分だけレインボーを持ち帰って晩御飯の食卓に。



で、シーズン1は無事に終了。



今振り返ると、前半の毛鉤部活動では増水の影響もあり、テンカラ的釣法ではなく餌釣りの延長的な釣法で棚を探っていた感じだったことに気付きます。


9月のひろ〜い管理釣り場ではキャスティングの補正しつつ、フライを流れに乗せる爆釣スポットで「流し」「沈ませ」「食わせ」「アタリ」の練習とをしたことでちょっぴり体得した感有り。


簡単に連れる場所でゲームフィッシングも大事なんだなぁと、毛鉤部活動メニューを組んで頂いた部長に感謝!















魚の気配がありそうなところを目掛け、シンプルな仕掛けで毛鉤を打つ。


簡単。シンプル。


だけど、奥が深い。




シーズン1の仕様:「テンカラ竿 3.1m」+「部長から頂戴した某きいろSPライン 3.5m」+「ハリス 1.8〜2.2m」というフライフィッシングよりの長ぁ〜い?仕掛けでほぼ通し。


最終回前の自主練では「渓流竿 2.7m改」+ 「部長から頂戴した某みずいろSPライン 3.1m」+「ハリス 1.8m」という仕様も仲間入り。


シーズン2は「テンカラ竿 3.1m」を軸に「増竿した3.9m」+「部長から頂戴した某しろいSPライン 4.5m」+「ハリス ○m」の組合せをどこぞで使ってみたいなぁ...


あと「竿と同じ長さの仕掛け」での実釣も。




毛鉤部シーズン2が始まる来年3月まで、
山梨の某所や神奈川の某所などへ修行に出かけることを夢見て、
それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...




とここまで2019年11月初めに下書きしつつ、PCに画像保存が出来ずに放置...


その後...


自主練その1 強風の中、 3.9mで 試釣♪



その後、年忘れテンカラで初雪翌朝の12月24日に自主練その2



2020年2月、3月の解禁に備えて自主練3...


そしたら中共...



で、いろな時間を過ごしつつ、5月末に新しいPCが届き...

引越し開始 するも...

Mac Os拡張(ジャーナリング・HFS+)から 2017年以降はApple File System (APFS) に世代交代していたことなど知らずに無駄なフォーマットを2度したり、タイムマシーンへのバックアップも世代間継承出来ずで四苦八苦。。。

最終的にはヘルプセンターの的確な10分ほどのアドバイス助けられ、以降、丸2日かけてのOS引越し。。。
更には2000年からの...

写真 計14万枚をようやく保存&キレーションも完了。



で、新しいMacBook Pro 13inch 2020 に全環境の移行完了したので、

漸くこのblogも完了間近。。。



来月に向けて シーズン2の自主練開始



今月もあと10日。
3つのお山を登るべくドタバタな予感。。。(謎






あ、そうそう、


ワタクシ、


ハリスはやっぱり

くろいいろ!ww





Posted at 2019/10/16 12:07:59 を幾度か改編して2020/06/20 up...
Posted at 2020/06/20 04:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 毛鉤部 | 趣味

プロフィール

「お盆に55L倶楽部活動シテル...」
何シテル?   08/15 21:45
'02年7月、くろいいろのゴルフ4ワゴンで移動開始。'14年2月に2台のG4Wで通算24万km通過。'14年3月から'21年3月まで、あおいゴルフ7Rで15万k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] VARTAバッテリーの製造年月日と製造国の確認方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 16:29:19
ヒーターコア洗浄 (ヒーター修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 17:52:56
ヒーターコア清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:40:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF 10517km〜
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF 9879km〜144929km
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Volkswagen Golf R Mk7 ABA-AUCJXF (Lapis Blue ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
Volkswagen Golf Mk4 Wagon GT Premium Package ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation