• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいいろのブログ一覧

2022年02月22日 イイね!

本能のまま 魚ごっこ de くろわいや?

本能のまま 魚ごっこ de くろわいや?トンネル抜けて、


blogをあげたら、


頂いたコメントをキッカケに


大学時代の一コマにリターン。。。





当時、スポット加入したメンバーのお誘いで、こちらがそちらにスポット加入。



池袋の西口で、一緒に演ってた加入先のリーダーから教えてもらったのは...




BO GUMBOS(ボ・ガンボス)




でもその時にはもうとっくに解散してた...




オンタイムの世代だったら京都まで観に行ってたかもなぁ。




「ダイナマイトに火をつけろ」

は、YO-KING&スカパラのスタジオテイクがカバーでは一番好きかも。



一緒に演ってカバーした思い出深い...

「魚ごっこ」



彼からは、エンケンとかCHABOとか、そっち系?を学ぶ良い機会に。



スポット加入の数ヶ月、サブでテキトーに叩いたり、トボトボ池袋から歩いて入り浸っていたリーダーの古〜い借家。60wの灯りの下でダラダラしてたなぁ。




ふと、そんなことを思い出し、検索してみると...




それから倍以上の歳になっても、彼らは演ってた。(驚




才能も無いので現実路線で早々に見切りをつけて、本能のままに過ごし続けて今の状況の自分と、



まだそっちにいるふたりを見て、答えがまだ出ない人生の途中で、不思議な気持ちに。




この数週間、仕事に忙殺。。。魚じゃないと演ってられない状況に、思考停止でダラダラ...(汗




そんな時は、優しくなれる大好きな

「トンネル抜けて」を聴きながら、今と昔を行き来。



家族や仕事で、「〇〇ごっこ」しつつ、

日々を過去のものにしてました。





魚ごっこと言えば、




〇〇〇〇ごっこ。(無理矢理




自作自演で 1月末、ちょいとパロってつくったネタをひとまとめ。




「コストに比例するだけの効果があるのか?」を検証したくなり出来上がったのは...





「くろ+ ◯速◯還線 powerd by くろワイヤ」



もちろん、自分限定の製品です。(笑






「クライオ処理」ではなく、




暴◯栗の値段に込められた秘密の...




「くろいろ処理」を施し...w

ローイン○ー○ン○ではなく、




ルー◯ーダンス化!(極寒黒毒w




リサーチから製品化まで約2週間...

くろいR&Dが、徹底的に時間を掛けw



ようやく

没田栗高付加価値製品」が完成しました。



24時間以上の時間を掛けて
マイナス196℃の極低温特殊処理されたものが
常温常圧化でも超伝導ナノ化?
それとも267GPa(260万気圧)で15℃の環境を
熱〜いEA888のエンジンルームでも実現したの化?
同素変態するなんて変態ナノ化???...(脇汗





摩訶不思議×超高級音響音色配線×バリューがコラボ



で、


高額商品=良いもの=間違いなく効果があるはず!のイメージ商品と対峙する、ドスくろいパーツですが、



くろいシナジー効果 と オ◯ニー効果 で、



愛車に装着後は、ギンギンのビンビンです!!(◯核爆






いないとは思いますが、

くろ+の製品が欲しい〜って希有なひとは、ご連絡ください。(笑




個人的には...

EQT COIL GROUNDING KIT (CGK) FOR EA888.3

の方が、気になっていましたが、


MIL規格品の 14AWG と 8AWG M22759/32 の テフロン線なら、こちらで、320円/m・1200円/m で買えるので、防塵ピンを入手すればこちらもその気になれば自作可能ですね。




ちなみに、2月22日の本日、装着から丁度22日。




効果のほどは....





にんとも、にゃんとも・・・(極寒






一方、年末に端を発した お?カルト?かも?と思って仮装着した某くろい製品。3つの製品を経験し、ご縁があって「だいだいいろ」のを正式装着してから1ヶ月以上が経ち、3000kmを走行しましたが、こちらはオカルトパーツでは無いことを実感し確信しました。そして更なる効果を見込んで追加品を発注する予定でしたが、別のアレを先週思いつきで追加発注しちゃったので、こちらは寸止めのままで一旦〆。




今後は...



くろいパイプやら、あおいチェックやら、
ぎんいろのアレやら、くろいアレやら...


目に見えるパーツを集中的に装備してある程度の変化を楽しんでから追加することに。
そしたら保証が切れる来年まで、一先ず弄りは終了の予感です。




あとは、ライセンスを取得するかまだまだ悩みつつ、
今月末にあとひと山越えたらもう3月。。。(汗
「価値ある人生、好き勝手にやるのさ♪」と歌いつつ、
本能に従って、早く本能寺に行かなきゃ...
それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...











コレってアレかな?

2022年02月13日 イイね!

トンネルが終わる日。。。

トンネルが終わる日。。。2022年1月31日、


ワタクシ、


年末年始から突入していた


トンネルからようやく抜けました。




思うところあり、2月半ばの本日まで、過去と今と未来を不用意に行き来。



1月は...


初詣、東北旅行、民藝と丸の内、松濤と飯倉、そして製作所開所w。



印象に残っているのは、やはり家族との時間。


とある火曜日、子供は流行りのなんとかカブ騒ぎで閉園となり、私もたまたま有休。


我が子とふたり、珍しく電車移動で向かった先は...



松濤美術館、「白井晟一入門」


我が子と一緒に行けたのはかなり嬉しかった。


『第2部/Back to 1981 建物公開
 2022年1月4日(火)~1月30日(日)』で、

あの橋を渡ることができると知ったのは最終週直前の日曜日。



翌月曜日、思いつきで予約しようとHPを見たら...

運良く一枠だけ空き♪



偶然の重なりで、この日、ふたりで入門してみると...





初めは曇天。














うっすらあおい空♪








上がったり下がったり、クルクルと建物を隈無く歩き、橋から蒼穹を仰いだり、ソファーで寛いだり、光の変化を楽しんだり、設計模型と竣工模型の違いを比較したり、たっぷり2時間以上、狭くて広い館内をうろうろと4巡ほどして満喫♪♪...


お腹も空いたのでオヤツを求めて文化村方面でひと休み。


ほっこりしてから、久しぶりにセンター街をテクテクと歩いて...

スクランブル交差点で信号待ち。


車ではちょいちょい通過していても、徒歩ではひょっとしたら2015年のあの日ぶりかも???


まだ、五島プラネタリウムがあった頃、渋谷東急プラザの某店でバイトしていたあの時代からはすっかり周囲も様変わり、ビルの高さは230mと超高層化でガラス張り...


我が子とセンター街を歩くことが、ノスタルジーとセンチメンタルを引き起こすとは思いもしませんでしたが、渋谷駅の先に見える無機質なガラス張りの建物を見て、さっきまで過ごした松濤美術館との違いに衝撃を憶えてしまいクラクラしました...


渋谷駅からは、山手線経由で幾つか乗り継ぎつつ帰宅するも、悶々。。。



なんだか急に石っぽいビルが恋しくなってしまいました...




なので、それから数日後、石っぽいビルを見るために...



とあるビルの一階の奥にある...


機械式駐車場に...

車を止めて表に出て...


見上げたのは...











飯倉交差点、麻布台のノアビル。



白井 晟一による1980年と1974年竣工のふたつの建築。


無機質なはずのビル建築に有機質な魂が宿る建物。


依頼主の頭文字から「N」を冠し、NOAビルとしたとのことですが、ノアの箱舟とバベルの塔をイメージせずにはいられず、なんだか思考回路が迷宮入りしてしまい、すっかり1月は本業そっちのけになってしまいました。。。(汗



で、年末からのおカルトに突っ走りそうだったので、
1月末のカレンダーのように、なんとか長いトンネルを抜けるべく、行動に。




お寒い中w、くろい製作所を発足。(sw



そして、


くろいR&Dの製品、第一弾が完成しました。






「クライオ処理」ではなく...




「くろいろ処理」を施しました...w




ローインピーダンスではなく、ルー◯ーダンスです!(極寒





くろいR&Dが、本気リサーチから製品化まで約2週間。




無駄に時間を使って徘徊し、埼玉某所まで行ったり、夜鍋して無駄に時間を掛け、ようやく「高付加価値製品」が完成しました。



が、パロディーにも程があるので、この辺で〆。




テキトーなのに興味本位でついつい深い沼のあっちの方向に進みそうになりましたが、なんとか踏みとどまりました。(汗

その一方で高額なお布施 or ライセンス再取得 を検討中でしたが、
みん友さんから、某日の集団隔離病棟での闘病のお誘いがあったり、
降雪情報で、今月も恒例の雪見温泉に行きたくなったり、
加水分解が心配ながら久々にスノボ行きたくなったり、
正月に義父から頂いたお年玉の...

オサガリながら高級な芝刈り道具wを使いたくなったり...
なんやらかんやら誘惑が絶えません。。。(脇汗


が、家族優先でこの3連休も家族団欒でぬくぬくダラダラと過ごしていたら
あっという間に2月も半ばとなり残り1ヶ月半で本年度の〆。


とりあえず2月前半の思い出は、

節分と...


定番スパイラルと...


我が子と二人、男子チームで...

長岡ラーメンタイム♪♪

と十数年ぶりにハンバーグを作って
家族に振る舞ったことでしょうか。



何気ない家族時間も日々の平和と表裏の努力があったから。
いろいろなことに感謝しつつ、
維持維持と発展のための選択と集中に悩みつつ...
それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...
Posted at 2022/02/13 23:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 芸術 | 暮らし/家族
2022年01月23日 イイね!

100年と、くろい壁をや。

100年と、くろい壁をや。100年と、


くろい壁をや。



久しぶりに、


のんびりふたり。。





民藝の100年



あおいチェックの椅子がお気に入りだった...

敏腕バイヤーのあの人が中心になって集め始めた...

民の手仕事の数々を鑑賞。




その後、

くろい壁を見上げたり、アレコレ鑑賞したら...



丸の内までぶらりと散歩。




冬の風に吹かれて



テクテクしながら雑談しつつ、



面白おかしく過去と今をつなげてみる。





アナログ生活礼賛と

ガラス張りの近代高層ビル。




近代美術館がアナログになるほど
急速なデジタル化が進む世の中。



少し郊外に行くと...

日本各地「四季」との「生活」は変わらない気が。



寺山修司が残した言葉、



「100年経ったらその意味わかる」のだろうか?



なぁんて、知っタカ。




さてさて、冬休みから、いろいろと、ぉ?カルト?にハマってしまい...




子供が発した...

クリオネかわいい〜♪



って聞くと...



クライオ処理を思い出し...w



液体窒素の-196度を想像しては



ゾクゾクしてます...(病




で、いろいろ調べる最中...

ライデンフロスト現象で、でんじろう先生を発見。(遅



ここ最近、「みんなの鉄道」と「タモリ倶楽部」と「ナスD」と「美の巨匠」位しかTVを見ないのでよくわかりませんが、でんじろう先生、お元気でしょうか?



それにしても同素変態しない素材が液体窒素に一度漬け込むだけで、常温常圧下でも超電導素材になるなんて、ホント凄いですねー(棒


無知なので、まだまだ、未知のことが沢山ありますが、ひとまず、目に見えない超常現象?から現実に戻りながら、我が家の地味ないろの車を家族が運転することを視野に入れ...

あの人の椅子に感化され...

我が家もムチムチ&モコモコした...

あおいチェックの椅子を検討したり...


冬休みから毎夜毎夜、夜更かしして某勉強を開始したら
あっという間にくろい夜が更けてしまう事に驚きつつ...
翌朝寝不足で、目はシバシバ、身体はシブシブ...
自分があっという間に老けてしまうことに
よ〜やく気づきました(遅



明日への心身充電の為に
それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...




以上、支離滅裂な駄文の備忘録。
Posted at 2022/01/23 01:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸術 | 趣味
2022年01月15日 イイね!

2022年始動したら、カルトQ ???

2022年始動したら、カルトQ ???2022年も始動して早15日。

新年早々の松の内、

東京圏では降雪で話題になりましたね。



個人的には、年末恒例の冬タイヤ交換して...


心配性なのでチェーンやらなんやらをヴァリアントになって広くなったラゲッジにとにかく積んでいざ北へ...



マイナス◯◯℃の中...

朝昼晩、いろいろな種類の...

雪と氷の道を...

駆け巡り...

人生初の除雪中の...

トンネルを抜けたり♪...

ちょいと遠回りの...

しろいオプショナルツアーw を催行して...

お山の方へ舵を切り...

幾多の...

トンネルを抜けて...

消雪パイプのお陰で...

快適な道を抜け...

おやつの時間に...

「しなそば」(普通盛り)を4つ注文したら...


何故か、ワタクシの「しなそば」が...

「肉そば(ネギ増しw)」 になりました♪♪♪♪(笑



と言うことで、初詣 以降、南東北の雪国にお出かけして、各所で、アツ〜イ温泉♨️ に入ったり、熱〜いラーメンを食べて来たのですが、



翌日、東京でも...

雪♪



うっかり朝から屋外駐車場に止めてしまったので、車の雪を下ろしたら、雪上プチドリフト練習...


7Rから電子Pブレーキですが、やっぱり「ハンドブレーキ」が欲しくなりますね。



年数回しか降雪の無い地域に居を構えているので、雪が降ると嬉しくなるのですが、降雪地域にお住まいの皆様は、日々の雪下ろしや凍結路での運転など、一見さんとしてはホント頭が下がります。。。


いつの日か、冬の北東北もマイカーでドライブしてみたいなぁ。と、長年夢想しておりますが、現実的には新幹線&レンタカーだったり、厳冬期に無理は禁物&天気図と睨めっこ必須で万が一の悪天候を考えるとドタキャンになりそう...(汗






と1月前半のざっくりとしたblogはさておき、昨年末から、ワタクシの中で、アツ〜イのは、





懐かしのクイズ番組、

カルトQ




の夏菓子録画を観ていて、連想した...





オカルト
パーツ。








自動車用品で、有名な?オカルトパーツと言えば...





S◯Vとか、HAD◯◯とか、ICE線、とか?(丸の意味無し?




装着すると、漏れなく...




「良く」「悪く」「車」「心」にw


何かしらの効果や変化があるのだと思います...




本当に効果がある商品だったり、効果を発揮する取り付け方や使い方があると思いますが、嘘っぱちのボッタ栗商品も多々あり、実は効果がなかったり、危険だったり...だそうなので、失礼&勝手ながら、電装&電磁&燃費系のソレらを一括りにして、
「オカルトパーツ」を個人的には敬遠しておりました。。。






だって基本的に...





成分が秘密で、





結構な金額で、





説明文が
超怪しい

じゃ無いですか?(直球w





でも、特許取得している物や、電場や電位など理にかなっている物もあるので、嘘では無い商品もあるよなぁ...と。(←これらの肯定って、おカルトにハマる人のパターンかも?ww




しかしながら、自動車メーカーが何万時間も費やして開発された自動車に「オカルト系パーツ」を装着して費用対効果あるの???とか、そんなに効果あるなら、既にメーカーが採用してるよね???って思ったり、ひょっとしたらその技術を裏で提携していたり???...(謎





と言いつつ、ワタクシもいち素人なので、なんやかんや、ワタクシも興味本位でちょいちょい機能系?と思い込んでいる社外パーツを装着しては変化を楽しんだりして弄維持しているのですが...(自爆






今回ネタとしてUPしようかどうか迷いましたが、お試しであげちゃいます。







今回のblogの後半は...








くろい
オカルト
パーツ

装着についてです。












結論から言うと、

























凄い!!!





です。






装着するまで、




正直、


「オカルトパーツでしょ???」



と、思っておりました。





で、年末から本日まで3回ほどゴニョゴニョしたのですが...





くろいパーツについて、事の顛末は、




超〜長いblogになります。





感覚を忘れないように一気に書き上げたので実は投了済みwでして...




この下に続きを書いていたのですが、




ひょっとしたら、くろい内容カモしれないので、




いろいろ空気を読んで?気が向いたらUPしようと思います。




が、




読みたいひとは本blogにコメント頂いたひと限定で次回公開してみようと思います。
(某尊敬しているみん友さんのシステムのマネw




ノーコメで特にリクエストが無ければ、




一生くろい闇に葬られる、単なる自己満ボツblogになります。(笑





もちろん、パーツレビューも上げません(笑





兎にも角にも装着したくろいオカルトパーツが
ボッタ栗では無いように願いを込めて...
それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...











あ、テケトーなワタクシの事なので、いつもながら大したblogでは無いです...(恥逃w
2022年01月05日 イイね!

2022年

2022年2021年から


2022年になりました。



我が家のカレンダーも


2021年のもの から...













2022年のものに

取り替えました。(厚みがww





5日前に。。。







ということで、






あけましておめでとう
ございます
今年も
よろしくお願いします!
(遅







2021年、いろいろありました。





終わりの始まり、が。







2022年も、いろいろありそうです。。。











今年のテーマは一文字で



「柔」




いろいろなことに柔らかく対応しながら

いろいろなことを心に刻みつつ

いろいろなことを柔らかく包みながら

いろいろなことをやさしい言葉に置き換えつつ

いろいろなことばを紡ぎながら

おだやかにマイペースで進もうと思います。




オンオフお絡み頂いているみん友さん、
いつもイイね頂いている皆様、
ありがとうございます。


自分のネタUPがメインで徘徊が少なく
コメ返などあまりしない無精者なので
既読イイね?や直メで大変失礼しております。。。



昨年同様、自分ゴトの「何シテル」と
適当な整備手帳にシフトして
すっかりblogが更新され無そうですが...(汗
ちびりちびりと日々の出来事を
そろりそろりと何かしらUPしようと思います。
お付き合い頂ける方はどうぞ宜しくお願い致します。





今年も良い夢を実現することを夢見て
それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...






今年はいろいろな道を一緒に走りたいですね...(願
Posted at 2022/01/05 03:21:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「昨日の2万km通過を思い出シテル」
何シテル?   07/16 21:27
'02年7月、くろいいろのゴルフ4ワゴンで移動開始。'14年2月に2台のG4Wで通算24万km通過。'14年3月から'21年3月まで、あおいゴルフ7Rで15万k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] VARTAバッテリーの製造年月日と製造国の確認方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 16:29:19
ヒーターコア洗浄 (ヒーター修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 17:52:56
ヒーターコア清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:40:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF 10517km〜
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF 9879km〜144929km
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Volkswagen Golf R Mk7 ABA-AUCJXF (Lapis Blue ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
Volkswagen Golf Mk4 Wagon GT Premium Package ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation