• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e2の愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2015年3月20日

ドア デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
先週の続きです。
残りのドア3枚を施工します。
写真はリアドアのみです。

コルトの内貼りはビス2本外すだけなので楽ですね。
あっという間に3枚内貼り外して、リアドアのスピーカー施工の手抜きとも言える下手くそさに怒りを覚えながら(Dラーに付けて貰った社外品)、ビニールを剥がします。

この日は寒くて、やっぱりブチルの処理に手間取って、3枚で1時間半もかかった。

2
鉛シートも在庫が少なくなったので、リアドアはアウターパネルに鉛シート、インナーパネルにレジェトレックスにしました。

で、写真は鉛シート貼った後の吸音材を面貼りしたところ。
スピーカーの裏だけエーモンの「2365 スピーカー背面制振吸音材」を使ってます。
前回書き忘れたけど、吸音材はひらりんさんの完全真似で「ミクセルPU CH402 10」使ってます。 ミクセルは密林で2m×1.2m×2枚が送料込3,900円くらいでした。
3
途中、用を足しに街に出たりと時間ロスして、夜になってしまいました。
こーゆーときガレージがあって良かったと思う。

で、インナーパネルにレジェトレックスを貼ったところ。
お約束過ぎて特に無いですね。
ちなみにレジェトレックスは大人の原板買い!で楽○にて@1,390円×7枚購入。 鉛シートはオクにて0.1m×1m×5枚入@8,700円の物を2セット購入。 金かかったわ~。
4
実はもう写真が無いのですが、お約束のバスレフホールを開けて内貼りはめて掃除して終了したのが夜9時前。

作業開始が昼11時で、途中飯食ったり休んだり街に出たりで効率悪すぎました。

さて、あとは騒音の根源?であるフロアをやんなきゃだなあ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキマニのヒビ割れ試補修2

難易度:

ヘッドライトの研磨・塗装

難易度:

Kasuvar KAR7取り付け

難易度:

ラジエーターキャップ交換。

難易度:

90,988km 油温・油圧センサ取付、O/E交換

難易度: ★★

サーモスタット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽さを実感 http://cvw.jp/b/376984/47153012/
何シテル?   08/15 22:27
平成21年9月からD:5オーナー、平成31年1月現在で走行距離16万kmになりました。 そして令和元年5月、ガソリンD:5が自爆事故が元で☆になり・・・ 家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WIN'S WORKS SUSオイルキャッチタンク ホース取り回し変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:31:16
純正サイドカーテンの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 20:23:17
三菱自動車(純正) サイドカーテン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 20:20:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年8月に、コルトverRから乗り換えました。 カミさんの所有車歴(全てMT) ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
自爆事故からまさかの二台目(二代目)のD:5、更にディーゼルへ生まれ変わりのオマケ付きw
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトの走行距離も17万kmを超え、4月に車検を通すもタンクホースやガスケットなどからの ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
普通のMT車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation