
スパイク用でETC車載器を買いました。
スパイクには納車時から着いているのですが訳あって2個目の購入です。
先週の日曜日のこと。
子供と2人でスキーに行ったのですが、朝6時に出て行って下道で2時間半かかって到着。
帰りは園原ICから豊田○ICまで、高速を使ってみようと高速に乗った。
園原ICのETCレーンを通過したときに電光表示器には「通過OK」と出たのですが、車載器が何も反応がない。いつもなら「通過できます。×2」とアナウンスがあるんだけど、車載器は喋らなかった。。。
バーは普通に開いたので、そのまま高速へ。
途中、フェラーリにぶち抜かれたので、スパイクで頑張ってみましたが、あっという間に・・・。(笑
トンネル内でいい音してたなぁ~~
で、降りるICについてETCレーンを通過しようとするとゲートが開かない!!
幸い、後方から車が来なかったので、そのままバーの前で停止。
すぐにオッチャンが走ってきて、「ゲート開けるから端っこに寄って!!」っていわれ、いわれるがままに。
どこから乗ったか聞かれ、対応してもらいました。しかも、ちゃんと1,000円にしてくれました。
バーが開かなかった理由として、高速に乗ったときに挿入しているカードに乗ったICの情報が一時的に記録されるそうなんですが、それが記録されておらず高速から降りるときに清算が出来なかったのが原因らしい。
オッチャンに車載器かカードに不具合があるかも?といわれたのですが、カードは先週、会社の車で3日間使用して正常だったので、車載器が怪しい。
先月使用したときはちゃんと機能していたのに、なぜ駄目になる?
購入してから5年間、ETCカードを挿しっぱなしにしてたから?(爆
ほぼ上向きに車載器を取り付けているから、ほこりでも入った?
去年にも一度あったので、事故が起こる前に買い換えることにしました。
もうそろそろインテに付けようと思っていたのですが、またしばらく付けれなくなりそうです。
Posted at 2010/01/30 01:18:17 | |
トラックバック(0) | 日記