• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堕天使剛のブログ一覧

2025年10月21日 イイね!

ロド・キャン2025 ロドキャン in 新戸キャンプ場❗️

ロド・キャン2025  ロドキャン in 新戸キャンプ場❗️秋!〜絶好のキャンプシーズン到来〜1ヶ月ぶりのロドキャンは秋雨前線の切れ間で久しぶりに晴天となった10月17〜18日に早朝出発で新戸キャンプ場へ!

前夜の降雨から道志みちのワインディングドライブは諦め〜宮ヶ瀬湖畔をドライブしてキャンプイン〜紅葉間近の山々や木々を眺めながら〜せせらぎの音を聴き〜愛機を眺めながら美味い飯を食らい久しぶりのソロキャンを愉しんできました👍


9月末からの娘の産後里帰りは予定の1/3の期間で終いとなり〜早々に自由の身になりましたが…
その後はスッキリと晴れない日々が続き〜やっと秋晴れとなりそうなことからロドキャンを企て!

のんびりと2泊キャンとも思っていたものの…16日昼の天気予報で晴天は17日と18日夕方まで…
更に16日夜半から日を跨いで降雨予報ゆえにウエット路面での往路となる見込み…

ゆえに…雨が残る早朝の道志みちのワインディングを快音響かせ気持ち良くドライブ…これはあっさり諦め〜
8時半にチェックインが出来る新戸キャンプ場にキャンプ地を決め〜前日昼過ぎからキャンプ装備と食材を準備!

ひと月ぶりのキャンプ〜装備は急な冷え込みを考慮して秋キャン装備に防寒衣類を追加〜
キャンプメニューは冷凍&冷蔵食材を確認し不足品を出掛けていた妻に調達をお願いし1時間ちょっとでキャンプ装備が整いました!

夕方はプロ野球CS戦を観るため早々と入浴を済ませ〜妻と一緒に夕飯を食べながらナイター観戦!
リーグ優勝の阪神タイガース vs CSファーストステージを獲ったDeNAベイスターズ戦!
😅既にアドバンテージを含む2勝を決めた阪神!2戦目を獲らないと厳しいDeNAですが…先行されその後逆転し〜雨で中断となるまでは勝利を期待していたのですが…
試合再開後に阪神ナインの勢いを見せつけられる展開となり勝利の期待も薄れ…明日に備え試合途中の21時半過ぎに就寝となりました😅
(翌朝〜試合結果を確認すると…やはり終盤に阪神の猛攻にあっけなく撃沈…DeNAは崖っぷちの状況となりました…そして3戦目もやられCS敗退です😢…)

4時のアラームで目覚まし〜妻を起こさぬように身支度を整え〜軽食摂り〜食材を保冷バックに詰め〜装備の最終チェックをしていると妻が目を覚まし〜「気をつけて楽しんできてね!」とのお言葉を頂き5時に家を出発〜
装備満載のキャリーワゴンを引っ張り愛機の元へ〜

朝焼け前の星空の下で装備を積込み〜5時20分にルーフクローズで出発となりました!

早朝の気温は19℃〜R1に出る手前でルーフオープン〜ウィンドブレーカーを着込んでいればルーフオープンで走るにはちょうど良い気候〜路面はハーフウエットですが晴天を予感させるような夜明〜空が日の出と共に少しづつ青々してくる様は心地好い!


通勤時間前で空いているR1から長後街道そしてR246をほんの少し走り県道64号で清川村へ〜路面はウエットながらも先行する車両もなく緩いワインディングを気持ち良くドライブ〜宮ヶ瀬湖手前では16℃となり少し😨寒さを感じヒーターONして湖畔を快走〜

鳥居浜園地から道志みちへ抜ける途中のコンビニでトイレ休憩〜一服しながら朝の陽射しを心地よく浴びひと休みとなりました😊〜

道志みちへ出ると路面はハーフウエット〜時間的に余裕もあるので少しワインディングを楽しもうかという気持ちになりましたが…7時を過ぎた道志みちは通行車両も多くなりストレスフルなドライビングになるので直ぐに諦めとなりました!


かなり時間に余裕があるのでキャンプ場先(道志側)のコンビニへ〜
ドリンクを買いルーフオープンの愛機の中でのんびり一服しながらポーッと過ごすも…頭の中を巡るのは生後間もない赤子の育児に悩む愛娘のこと…

義息子は育休を取って一緒に育児に励んでいるゆえ里帰りを早期に終え夫婦だけの育児となりましが…2人とも初めての育児に翻弄されながらの生活〜昼夜問わず泣かれそして授乳するがゆえに落ち着く間もなく過ごす日々ゆえ…彼らの睡眠も不足し心身共にお疲れ気味…そして赤ちゃんが泣く理由が分からないことや日々異なる事象などもあり悩みに悩んでいる昨今である😕…

直ぐに解決しないことをひとり考えても仕方ない…そんなモヤモヤした気持ちを切り替え〜今後のキャンプ計画や今日の段取りを考えると共に先日から抽選申込が始まったMSpR(マツダスピリットレーシング)12Rのことを考えてみたり〜秋空の下で様々な思考を巡らせ時間を潰しました😌

8時25分にコンビニを出てキャンプ場方面へ〜気持ちの切り替えが出来たようで青空を眺めながら気持ち良く快走〜
8時30分ちょい過ぎにキャンプ場に到着〜チェックイン(ソロと車両で2,000円、薪1袋(広葉樹木っ端800円也〜)をして河原サイトへ!

キャンプ場河原サイトの上流側へ〜その中央付近のサイトに設営開始〜気温は21℃ですが動き始めると暑いくらいになり上着を脱ぎ9時半過ぎに設営完了!

テント内のセッティングを済ませ先ずは前室でのんびり!
低地ゆえに木々の紅葉は無く陽射しを浴びていると初夏のような暑さ〜Tシャツ1枚で十分な気候〜そんなことから喉を潤すためにビール!

川のせせらぎと青空そして木々の緑〜暑いくらいの陽射しの下で愛機RFを眺めながらのビール🍺タイムとなりました👍


喉を潤した後はのんびり〜ぼっーと過ごしながら愛機を眺めつつMSpR12Rが当選した時にどうするか?の考え事〜
応募者数は開始1週間で5,000人を超え…締切時には10,000人とも噂される中〜割当代数は200台!
メーカーチューンの信頼性ある2リッターNDとは言え〜ND•RSの倍以上の価格ということを考えると… 12Rの当選が決まったらラッキーなのかアンラッキーなのか⁉️きっと更なる幸せが求められるとしたらラッキーなのでしょうね🤗〜

そうなった時に愛機RFはどうするのか?いろいろ手を加え我好みに仕上げた愛機〜これはこれでとっても良いクルマ故に愛着がある!ならば12Rとの2台持ちが可能なのか否か?可能ならどんな風に愉しめるの??〜などなど夢みたいな妄想を楽しむチルタイムとなりました☺️

そんな心地好い時間を過ごしだ後は〜11時からランチの下準備〜メニューは厚切り和牛ステーキ〜先ずは半冷凍の肉を常温にしつつガーリック&ペッパーソルトで味付け〜


そして焚火の準備〜今回はガス火でなく焚火調理!
薪は広葉樹木っ端の中から燃やしやすそうなものを6本ほど選抜しそこから焚付け用を作り「松ぼっくり」で着火🔥


肉の常温化と焚火がイイ感じになったところで牛脂をのせたフライパンを火にかけ〜

そいつに熱がまわったところで肉をのせると「ジューッ〜」と肉が焼ける音と共にイイ香りが立ち〜


頃合いをみて裏返し肉の弾力を視ながら両面焼いてアルミホイルで包んで予熱調理!


待つこと5分〜厚切り和牛ステーキの完成❗️

切ってみると肉の中心部は薄ピンク色でイイ感じの焼き上がり〜

ひと口食べると〜お口の中が肉汁と脂の甘味そして塩味とガーリックペッパーの香りで溢れ〜超旨旨‼️

久しぶりに美味しい肉に巡り合った気分と共にビールがすすむ〜お口直しの枝豆で口内をスッキリさせながら食い〜

途中でワサビ&自家製ニンニク醤油で味変を楽しみ〜あっさり約400gのステーキを食い尽くしちゃいました😋👍

その後は食後チル〜胃袋は満たされ少し眠気も訪れる中〜のんびり軽めの音楽を聴きながらまったりと過ごしていると…ちょい寒で目覚め😅…15分はど夢心地だったようです〜

その後は読書タイム〜お気に入りの文庫本を読みながら小1時間ほど過ごし〜14時から食後の運動の薪割り!

今回は初購入の広葉樹木っ端〜大袋に大小合わせて30本ほど入っておりお得感のある薪〜薪の太さは中太くらいで長いものは約30センチ短いものは10センチちょっとそして中間サイズは20センチくらい〜各本数は短いものが多い感覚でした!

通常の薪が40センチくらい〜それらに比べると小ぶりなぶん太くても燃えそうなので割り易そうな木っ端(広葉樹ゆえに硬い…)を細薪にし〜そして焚付け用を合わせて用意して作業完了となりました👍


軽く動いたので喉も渇き14時半からオヤツタイム〜キンキンに冷えたアイスコーヒーとハーバー期間限定「港町スイートポテト」〜程よい甘さと🍠サツマイモ感が有り美味しい😋〜ご機嫌なオヤツとなりました!


ひと息ついた後は焚火台のセッティング!
焚火の作法もあるようですが😅〜焚火台の種類や薪のセットや焚べ方は人それぞれ〜暖を取ったり観る焚火そして調理する焚火などなど〜焚火のガイドや指南書には何通りかの薪の組方や焚べ方などがありますが、他人に迷惑をかけずそして施設に損害を与えずに楽しく焚火を楽しめればOK👍

最近は焚火台の底に太めの薪を敷き詰め〜その上に焚き付けとなる「松ぼっくり」や小枝そして木端クズなど燃えやすい物を置き〜その上に細薪を上昇気流が起こるように重ねていき〜🔥火がついた後は火の成長や成り行きに任せ細薪&中太薪&太薪を水平や斜に傾けて焚べていく〜こうすると火床の形成が容易なように感じます😉

焚火中に火の勢いが衰えた時は細めの薪を燃やし上昇気流を起こしてやると炎🔥回復〜そして焚火終わりは全てが灰となるよう細めの薪で火の勢いを強め炭となった薪を燃やしきるようにしています👍
5分ほどで焚火のセッティングを終え〜15時から再びチルタイム!


何もしない自由な時間〜ボーッとするも…ふと気づくと『子育て奮闘中の娘夫婦〜』の事を考えてしまっている我…他のことに意識を巡らせてもそこに戻ってしまうので…チルに集中できないのなら何か行動していないとダメだろうという事で「愛機のケア」を開始!

ボディの埃を払い〜フロントフェイスと左右サイドシルに僅かに付着した虫汚れを除去し〜フロントウインドウの汚れをとり〜最後にリヤガラスとリトラクタブルルーフの隙間を養生テープで覆って15時半に作業終了となりました👍


愛機がスッキリすると我の気分も回復〜その後は前室で読書タイムとなりましたが、陽が翳ったせいか寒さを感じ前室左右と後部を閉じ〜前室に籠る形での読書タイムとなりました!


しかし…読書は1時間ほどで飽きてしまい…その後は年内のキャンプ企画を検討〜天候さえ問題なければ年内中に5回は行けるかと😅〜

気がつくと時刻は17時近くになっており焚火を開始〜

読書中…脚元がやや寒く感じたので焚火の寒🔥炎が立ってくると快適〜火の暖かさに有り難みを感じながらの焚火チルとなりました☺️


しばらく焚火を眺め炎と爆ぜる音に癒された後は晩飯の用意〜メニューはチキンスティック卵とじ!
ランチがスタミナたっぷりだったので夕飯は軽めのチョイスとなりました〜コストコのチキンスティックをつゆの素と酒そして味醂で味付け〜煮立ったところで溶き卵を満遍なく加え〜フリーズドライのネギをかけて完了!

ひと口いただくとチキンスティックの衣に絡み付くような〜甘辛つゆの出汁と卵の旨みで和風チキンスティックは美味美味😋〜ビールとも相性バッチリ👍


そして締めは焼きおにぎり〜焚火の熱でこんがりと焼くと中はホカホカ熱々〜

ピクルスと一緒に食べると美味い😋〜甘辛のチキンの後ゆえにあっさりサッパリで締めくくれました👍



食後は〜焚火を眺めながらのチルタイム〜広葉樹木っ端の薪は火持が良く十二分に🔥焚火を楽しむことができました👍


20時〜焚火は熾火になってしまいお楽しみは終了!


炎が消えると寒くなってしまい…焚火台に防風板を設置してその反射熱で半刻ほど暖を取りながら〜瞬くかの様に煌めく熾火を眺めながらのラストチルとなりました👍


その後は前室を片付け〜生ゴミをまとめRFのトランクに入れ〜最後に水場に行き洗顔&歯磨きそしてトイレへ〜

そしてテントに戻り寝支度開始〜キャンプベストシーズンの秋ゆえに〜着替えをするにも寒くなく寝るにしても暑くない🤗〜いい季節です👍
(寝具はスリーシーズン用のマミーシュラフとコット上に保温用に毛皮の敷物〜)
着替えを終え21時半にシュラフに入り〜しばらく物思い………あれ?いつもなら半刻ほどで眠気が来るのに…来ない😓…昼間に幾度も考えてしまったことも含めアレコレ考えすぎて睡魔が来なくなっちゃいました😰

睡眠導入ミュージックをかけても…ダメ
物事を考えない様にしても…ダメ
そのうち眠れるだろうと思いながら時が経つこと3時間〜0時半になっても眠れず…その時、妻からの妙なLINEに気づき…夜中にLINEを交わし…何となく気持ちが落ち着いてきたのが深夜1時過ぎ〜そして間もなく寝落ちした様です😪

その後…人がサイト内(砂利道)を歩く足音や鹿の鳴き声で幾度が目を覚まし…極め付けは右脚が攣ってしまい直ぐ水分補給すると共に痛みを堪え脚を伸ばし痛みを耐えきり…これが午前4時😭
そのあと再び眠れ〜またもや人の足音で目覚めたのが5時ちょい前…これで起床となりました!

睡眠は充分では無かったものの…短時間で良い睡眠が取れた様で気分は悪くなく体調も良好👍
着替えそして寝具の片付けを行い5時半前に外へ!

東の空は陽の出に照らされた雲がキレイ〜先ずはテントのチェック〜インナーテントは結露無しですがフライシートは外内共にひどい結露…

先ずは前室の庇をポールとガイロープで固定してから灰が貯まった焚火台を持ってトイレと洗面へ〜

先ずは灰捨て場で焚火台の灰を捨ててから洗面そしてトイレを済ませてテントに戻り〜
先ずはフライシートの内外の結露をタオルで拭いて前室側面と後部を開放させて内面の乾燥を促してから焚火台と防風板を片付け〜先ずは6時半過ぎから朝珈琲!

朝焼け雲を仰ぎ観ながらの一服&珈琲タイム〜1ヶ月ぶりのキャンプゆえに〜心ゆくまま極上なモーニングチルを満喫となりました🤗〜


そして朝飯の用意〜寝不足からか朝は軽く済ませようと思い自家製デニ食とシリアルそして珈琲のみ〜
予定ではソーセージを焼き、デニ食にベーコンとトロけるチーズをトッピングして朝からガッツリ食べようと企んでいたのですが…食材は持ち帰りとなりました😅…(これらの食材は晩飯の一品に加わることとなりました👍〜)

自家製デニ食は〜😓ちょい失敗作…成形した生地を1斤型に入れる際にミスり…型内発酵時に内部が部分的に空洞化してしまい…パンの耳となる部分に生地が偏ってしまい…内部は少し密度低下&耳は硬めの仕上がりとなってしまい少し残念な食感となりました…😢
でも〜甘くバター感たっぷりの味に大きな変わりはなくシリアル&珈琲と共に美味しくいただきました😋

テント乾燥中のため屋外で景色を見渡しながらの朝食は非日常な美味美味タイムとなりましたが〜ふと気づいたのはテント前の木が昨日よりも紅葉が進んだ⁉️と思う様〜昨日キャンプインした時には葉がほんの僅かしか赤くなっていなかったのに、それが少し赤い色づきが多くなっ様に感じました!

そんな景色を眺めながら〜清流の音を聴き〜空を仰ぎながらの朝食となりました!
しかし…空を見上げるたびに思っていたのが…雲が多い…陽が出てくれれば結露したテントが早く乾くのに…などと考えておりました😅


食後は2杯目の珈琲を淹れ朝のマジカルアワーを楽しみながらの朝チル〜雲の切れ間の朝陽に照らされる山々&木々を眺め〜川のせせらぎと野鳥達の囀りを聴きながらのチルタイムとなりました!

8時までのんびり過ごした後は〜ぼちぼち撤収開始!テントのフライシートが乾き切っていない箇所を乾いた雑巾で拭き上げ〜前室左右を閉じ更なる乾燥を促すようにし〜装備の撤収を開始!

40分ほどでテントを残し装備の片付けが完了〜時々顔を出す陽に感謝しながらテントの乾燥状態を確認すると…まだ部分的に湿っているので30分ほどテントに風を通しながら愛機のケア〜出立までにボディの結露が乾く様子がないためウェスで優しく拭きあげました🥹〜

そして9時15分からほぼ乾いたテントとチェアーの撤収〜最後にゴミをまとめ愛機に積み撤収作業完了!


キャンパーが多かったのでチェックアウトする車が出口(サイトから受付に上がる道の手前〜)に3台ほど並び〜その間に交通整理をしてくれている係員が受付票を回収してくれました👍
(新戸キャンプ場は県道の入口からサイトまで300mほど〜道端が狭く受付前でしか車の交互通行が出来ないので…宿泊者が多い週末のチェックイン&アウト時は交通整理をしてくれます😄〜)
そして間もなく係員がGOサインを出し9時50分にチェックアウトとなりました!

帰路はルーフオープンで宮ヶ瀬湖から清川村を経て伊勢原大山ICから新東名へ〜横浜町田ICから保土ヶ谷BPそしてR1で11時15分に帰宅となりました!


愛機からキャリーワゴンを出しそれにキャンプ装備をに移し愛機をガレージに納め〜


装備満載のキャリーワゴンを牽引して自宅へ〜シュラフや衣類そして毛皮の陰干しをしてこら妻とランチ!
その後、洗濯物を出し調理グッズを洗い消耗品を補充し〜その後はキャンプ写真を整理しながらひと休みし15時から乾いた調理グッズを装備に収め片付け完了となりました👍

1ヶ月ぶりのキャンプ〜足腰に少し疲労感を感じたので15時半過ぎに早めの入浴〜ゆっくりと湯に浸かり疲れを癒すと疲労感も軽減し〜夕方から室内干し装備や衣類などを片付け全ての後片付けを完了!

夕飯後はキャンプの余韻と共に心地好い疲労感を感じながらバーボン🥃を楽しみ〜
その後…妻と話したのは娘の育児…困っている様子から手を出すことに決め〜モヤモヤ気分は少し回復となりました👍
その安堵感からか〜キャンプ夜の寝不足からか睡魔に襲われ…21時前に就寝となりました😪


走行距離は121.9km、燃費は16.8km/ℓ〜キャンプ場への往復のみなので燃費は平気的な感じ…帰路の高速使用で若干燃費が向上したようです!

今回のテーマは〜湯沸用シェラカップの取手カバー&蓋の効果確認でした!

茶色の革で製作した取手カバーは予想通りの効果😁〜湯沸かしをしても取手が熱くなる様なことが無く、グローブや軍手を使わずに湯注ぎ可能!
また蓋(色が黒で合ってませんが…)は湯沸かし後の残り湯があってもゴミや虫などが混入する恐れが無く、衛生面で気にする事がなくなりました👍

次のキャンプは??今年最後となるビーナスキャンに行こうと企てるも…肝心の天気が…深秋のビーナスドラキャンが楽しめるといいなぁ〜
…天候がダメなら近場でのんびり楽しむしかないですねぇ😅


Posted at 2025/10/21 13:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「唯一無二な相棒〜ソウルコネクション! http://cvw.jp/b/377725/48444850/
何シテル?   05/22 17:30
黄色い悪魔?改め【 堕天使剛 】! ジジイの域に片足を突っ込んでるオヤヂですが、ドライブとキャンプが大好きです。 The LIBERTY life?時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

センターコンソール取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 06:56:20
PLUS ナースハサミ SC-165AFM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 04:47:15
マツダ(純正) ThreeBond 6635 小キズ・くすみ リムーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 08:04:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF Angevil(天使&悪魔) (マツダ ロードスターRF)
燻っていた四輪愛がフツフツと蘇り〜考えた挙句に購入しました。詳しくは→→→〜俺とRFのカ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 青い悪魔2 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
悩んだ末に…買い替え …考えに考え〜手放しました…
スズキ アルトワークス 白い天使2号 (スズキ アルトワークス)
ライフスタイル〜華麗に?加齢で??チェンジ❗️ 将来を見据え〜今、そして〜これから何をし ...
トヨタ 86 白い悪魔 (トヨタ 86)
原点回帰〜〜若かりし頃にドライビングを学ばせてくれた「AE86〜トレノ&レビン」、トヨタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation