• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堕天使剛のブログ一覧

2025年11月14日 イイね!

ロド・キャン2025〜デュオドラキャン in 湯河原温泉 神谷キャンプ場❗️

ロド・キャン2025〜デュオドラキャン in 湯河原温泉 神谷キャンプ場❗️11月11〜12日でロドキャンへ!
立冬を過ぎ〜暦の上では冬ですが晩秋の箱根で紅葉🍁そして箱スカで山遊びからの湯河原温泉神谷キャンプ場でデュオドラキャン〜相棒は40年来の旧友である赤ロドさん❗️

紅白ロドでのランデブードライブからの箱スカで追走〜そして互いの車両を試乗してのロド談義ーラストは各々が攻め走りでヒートアップ!
その後は流しながら紅葉🍁を愛でながら箱根路をドライブしながら大観山へ〜そして椿ラインを下り椿台の陽だまりで朝食&談笑!
のんびり椿ラインを下りキャンプインした後は美味いステーキ🥩をたらふく食べながら談笑&語らいタイムパート2〜なんと12時から4時間にも渡るランチタイムとなりました😋
赤ロドさんは宿泊無しのデイキャンのため夕闇の中を帰路へ…😭
その後はソロキャン…夕闇の中〜食い過ぎで重い腹を抱えながら🔥焚火&バーボンを呑みながら焚火チル〜急激に孤独感に襲われ…寂しさを抱きながらの夜となり早めの就寝〜
翌朝は朝焚火からの陽の出を眺めソロキャンを愉しみながらの朝飯〜帰路は海を眺めながらのシーサイドドライブを楽しみました🤗


今回のデュオドラキャンは〜
赤ロドさんから11月11日に遊べる?との誘いを受けたのが11月5日(水曜)〜天気次第でOK快諾!
赤ロドさんとの遊びと言えば山遊び!暖かい時期ならワインディングを楽しんだ後にパーキング🅿️での外飯活となるのですが…この時期ゆえに寒くて無理…そこでいろいろ考え〜8日(土曜)に提案したのがデュオデイキャンからのソロキャン⁉️
赤ロドさんは1日しか休めないため…キャンプ場でランチ外飯という企画です👍




11日の天候は問題なさそうなので〜9日にランチメニューを考え〜10日午前にキャンプ装備を整え午後は冷凍&冷蔵食材を確認しながらの買物リストを整え夕方に買出しへ!

赤ロドさんは『ダラダラと食い続けるランチ』を御所望されたので〜肉🥩をタップリと調達し他食材も段取り〜キャンプ食を整え終わったのが18時過ぎ〜速攻で入浴と軽い夕食を摂り20時半に就寝となりました💤

2時半の目覚まし数分前に起床〜サイレントモードで身支度&軽い朝食を食べ〜保冷バックに食材を詰め装備の最終確認☑️〜
幸いにも妻を起こさずに家を出て荷物満載のキャリーワゴンを牽引して愛機の元へ👍

夜明け前〜愛機RFの外気温は11℃〜山でのオープンルーフ走行を考慮しての防寒対策ゆえ寒さを感じずに装備を愛機に載せ替え〜3時半にルーフクローズで出発!


R1で辻堂へ〜そしてR134で平塚そして赤ロドさんとのランデブーポイントの西湘 BPへ!
気温は8℃…のんびり快走し4時半にPAに到着〜

寒さを我慢しながら一服し〜そのあとトイレを済ますと赤ロドさんと遭遇〜軽い談笑から新規導入パーツのショートシフターの話題となり〜

愛機の傍でしばらく談笑し5時20分にPAを出発!

西湘BPから箱根新道へ〜先行車は数台いたもののそれぞれの登坂車線で道を譲って下さり芦ノ湖大観ICまで快走〜ここからは先行車に合わせクールダウンしながら箱根峠へ!
R1を芦ノ湖方面へ〜元箱根そして大芝の信号から湖尻へ〜ここからは先行車もなく快音快走〜落ち葉を舞い上がらせながら右へ左へワインディングを楽しみ箱スカへ!

先ずは箱スカのお気に入り区間の路面コンディションを確認しながら走行…子鹿🦌とのアイコンタクトがありましたが佇んでいてくれたので問題無し〜そして途中のパーキング🅿️でルーフオープン!

到着時はちょうど陽の出となり〜東空の朝焼けが綺麗!


そして朝焼けに照らされる富士山🗻がやや紅色に染まり〜



そんな景色を眺めた後は〜鹿との遭遇もなくお気に入り区間を疾走&追走〜その後は互いの愛機を試乗しそれらの評価や印象そして談笑〜ラストはそれぞれの愛機でヒートアップやや手前まで攻め走りの激走!
これにて山遊びは終了となりました🤗〜


パーキングでの談笑は〜互いの車両のセッティング比較や試乗インプレッションそしてショートシフターの操作音&フィーリング違いなど話題に尽きる事なく楽しみました☺️〜

いい時間となったので椿ラインに向け出発〜一般車両も多くなり〜ドライブモードで快走!


ゆっくり紅葉を眺めながらの箱根ドライブ!湖尻から元箱根そして大観山へ〜
あいにく…見事な富士山🗻は拝めず…でした…


雲が途切れそうもないので椿ラインを下り椿台へ〜こちらも紅葉が素晴らしい👍


椿台でトイレ休憩&朝メシ〜雲がありながらも偶に顔を出す陽射しを浴びながらの朝メシ!

ドアを開けサイドシルに腰掛けながらの持参オニギリ朝飯&談笑となりました😋


程よい時間となりキャンプ場に向け椿台を後にし椿ラインをのんびり下り〜10時前にキャンプ場に到着!
チェックイン(サイト料¥2,000、ソロ¥1,000、デイキャンは同サイト使用のため¥1,000ですが〜キャンプ場のスタンプカード5個でそちらは無料〜)を済ませA3サイトへ!

赤ロドさんに手助けしてもらいながらサイト脇の道路からサイトに荷物を運び入れ設営開始〜設営も2人がかりだと楽チン!

(段差は2mほど〜楽チンな荷物運びからの設営となりました!)

設営後はひと休みの珈琲ブレイク〜最近…訳あって珈琲断ちをしているので久々の珈琲となりました☕️〜


ひと段落した後は昼飯の用意〜メニューはステーキ〜厚切り和牛の『イチボ、サーロイン、そしてランプ〜』&豚玉葱煮〜副菜は枝豆、自家製ピクルス、キムチなど!
全ての肉🥩を合わせると2人分で約1キロ❗️食べ応え十分な量〜
そしてステーキの味変は〜ワサビ、マスタード、ニンニク醤油漬け、ニンニク醤油、ガーリックソルトなど😋〜


先ずは脂多めのイチボから〜甘味を感じる和牛脂を感じながらの肉汁たっぷりの和牛を味わいました!




続いてサーロイン〜イチボとまた違った食感を楽しみながらペロッと平らげました😋




胃袋をひと休みさせるため野菜スープを作り〜そして調理済みで温めるだけの豚玉葱煮を食い〜


ここで胃袋小休止…赤ロドさんそして我も腹が苦しい〜しばし語らいタイム!
15時を過ぎると横の林で陽も遮られ〜気温12℃…冷え込んできたのでインナーダウンや防寒パンツそして防寒ブーツを身につけての談笑タイムとなりました😨〜


ラストはランプ肉を焼き〜腹一杯のお腹に味変させながら肉を押し込み〜完食となりました😅〜

(お腹が満腹で苦しくてもお肉にワサビをのせて食べると結構いけちゃいました😋〜)

12時から始めたランチ〜ご馳走様は16時でした😓…ダラダラ食べ続けるステーキランチの締めくくりは珈琲のみ…


雲多めながら〜夕陽を受けたオレンジ色の空を眺めながら談笑タイムとなりました♪〜


…用意してきたガーリックトースト用のパンと焼きおにぎりそしてデザートは余すこととなりました😥…

16時半を過ぎ〜赤ロドさん撤収準備!我はいつものルーティンで愛機RFの埃払い…ですが暗くなってしまったので埃は見えず…いつも埃汚れが多い箇所(フロント&リヤのフェンダー後部、フロント&リヤ周り)をクリーニングし、リトラクタブルルーフとリヤガラスの隙間をキレイにしてから目張りの養生テープを貼って完了👍〜

その間に赤ロドさんは撤収作業完了〜17時に夕闇の中を手を振りながら走り去って行きました👋〜

その後は長時間ランチの片付けをし18時前から焚火の準備〜

今回は前前前々回の残り薪を持参〜既に薪割りしてあったので前作業無しからの焚火セッティング!


🔥焚火を始めるも…早朝5時から連れ立った旧友が去ると…虚しさと同時に悲しみも😢…

焚火をしながら昼の残りのピクルスをつまみにバーボン🥃をチビチビやるも焚火チルに集中できず…

昼の過食から夕飯を食べる腹の隙間もなく…ただただ🔥炎を育てるも退屈🥱…


そんな事から焚火に薪追加を数回するのみで19時過ぎに焚火は熾火になり終演…


しばらくキャンドルの炎と香りに癒されながら前室に篭りバーボン&写真の整理〜そして20時に寝支度開始となりました😓…

管理棟に行き室内での洗面、歯磨き、トイレを済ませテントに戻り〜テント内でガスストーブを点けてのんびり着替えをし〜テント内を整理してシュラフの足元にマグマを入れシュラフにイン〜

シュラフの中でブログの下書きなどを始めるも…満腹からか?集中できず21時過ぎに灯りを消して😴寝ることに〜

なかなか寝付けず…目を瞑り外の音(獣の足音や木の実が落ちる音??など…)を聞きながら過ごしたり、週末の予定を考えたりしていたら益々寝れず😥…

そうこうしているうちに再びトイレに行きたくなり〜スマホで時間を見ると23時少し前…防寒着を纏いヘッドランプを点けてトイレへ〜寝袋の中で身体が温まっていたせいか?さほど寒さは感じず〜テントに戻る途中で夜空を見上げると月夜で星が綺麗でした🌠

身体が冷える前に再びシュラフに潜り込み寝ようとするものの睡魔が来ず…しばらくブログの下書きなどをして過ごし〜少しづつお腹が楽になってきたようで午前零時過ぎにスマホ置いて眠る体制へ〜考え事をしないよう無心で寝ようとするもののすぐに眠れず…眠る前に睡眠用音楽を40分間で停止するようにセット〜それが聞こえなくなった後に眠りに就いたようです😴

バイクの走行音で目を覚まし…スマホを確認すると3時😓…再び寝に入り…次もバイクの走行音で目を覚まし…スマホをみると4時半…管理棟(オーナーがお住い)への新聞配達カブらしきようで…
サイト脇の道路は400mほどの長さの急な登り坂ゆえにかなり吹かしながら走行してくるのでほぼ毎回…目を覚ましているような気がします😓

再び寝てしまうと…のんびり朝チルが出来なくなるので4時半起床し〜ガスストを点けて着替えそして寝具の片付け〜そして5時に外へ!

気温は10℃〜夜明け前の東の空は少し明るくなった感じで大好きな陽の出チルが出来そうな予感😁〜風もなく穏やかな☀️〜少し寒さを感じましたが着込んでいれば大丈夫👌〜

そして管理棟へ〜室内は軽く暖房が効いているので心地好くトイレと洗面を済ませテントに戻り〜先ずは朝焚火のセッティング!

昨夜は集中できなかった焚火ですが〜朝を迎えたら大丈夫🤗〜


夜明け前〜🔥焚火を眺めながら珈琲と煙草をやり〜火の暖かさと炎の輝きそして爆ぜる音と煙の香り〜

少しづつ明るくなっていく空と見え始める景色の中の紅葉〜全てを満喫しながら火と向き合う至福の時となりました👍

じっくと焚火を楽しみ〜6時過ぎから朝飯の用意!
…昨日のランチの過食が…昨夜そして翌朝までも影響し…腹が減った!と言う感覚が無く…活動するためには何か食べておかないと〜と言う感覚…

昨日はよく食ったなぁ〜朝メシ?どうするか?残った食材…どう調理するかなぁ〜など考えていても陽は上る!



サッパリしたものがいいなぁと思い〜昨日のランチの残り物の「焼きおにぎり」を雑炊にして食べよことに〜フライパンの中で焼きおにぎりが湯を吸い始めたら砕き〜非常時用の「ワサビふりかけ」を適量かけて混ぜるのみ〜


調理中も次第に陽が昇る様を眺めの朝チル〜


焼きおにぎりがグツグツしてきたらワサビふりかけを入れ〜完成!

サッパリとした味とワサビの刺激と香りで食欲増進😋〜焼きおにぎり4個分をあっさり完食となりました♪〜


食後は「生姜コーラ」をホットでやりながら〜少しづつ明るくなってくる東の空〜そしてそれに照らされる山々の紅葉🍁を眺めて〜

マジカルアワーをタップリと楽しみながら薪が燃えつきるまで焚火を弄る〜



7時近くになりそろそろ陽の出タイム〜ちょうど焚火も炎が見えなくなり熾火に〜


2杯目の生姜コーラを飲みながら締めの朝スィーツのチョコレート!



陽の出をじっくり眺めながらのモーニングチル🌅〜
愛機RFにも陽が当たり始め〜そんな様を眺めながらのチルタイム〜睡眠不足でしたが最高の夜明けとなりました🤗


サイトへ部分的に陽射しが届き〜周囲の気温も上がってきて焚火がなくとも寒くなく〜青空そして朝陽を浴びた紅葉を眺め〜極上の朝を楽しみました😊👍


8時半近くまで朝チルを楽しみ〜その後は撤収作業開始!
先ずは少しだけ結露したフライシートの結露水を部分的に雑巾で拭き取り乾燥を促進!
その後はテント内の装備を片付け愛機に運び〜ラストは乾燥中のテントを残すのみ!


9時半過ぎから陽だまりで椅子に腰掛けラストチル!

半刻ほど〜一服しながらのんびり過ごした後は10時15分からテントの撤収〜そして最後はゴミを持って管理棟へ行き〜トイレを済ませ〜締めはサイトでの忘れ物チェック〜これで撤収作業完了となりました👍


11時ちょい前にキャンプ場を後にし帰路へ〜
湯河原キャンプ場の気温は12℃〜ルーフオープンして出発〜雲の切れ間から青空が見えますが…曇天模様な感じ…ヒーターを緩く効かせての走行となりました〜

®️135へ出るといつもより交通量は少なめ〜VICS情報では真鶴駅前の滞りも僅かなため裏道は使用せず小田原へ〜
薄い曇天の下を風を感じながらの走行〜海を眺めながらシーサイドラインを快走し小田原漁港の駅へ!
妻に土産の『イカの塩辛』と『きな粉餅』そして我に『豆大福』を買い帰路へ!


小田原からは西湘BPを法定速度でのんびり流しながら平塚へ〜R134から新湘南BPで藤沢〜そして
R1で横浜へ!
ほぼ渋滞もなく快走し12時45分にガレージ前に到着となりました👍


キャンプ装備をキャリーワゴンに移し〜愛機RFはキャンプ場出発前に夜間の汚れ(虫の糞?やら樹液??そして煤など)はクリーニング済みだったので帰着ケアは無し〜

ガレージにRFを納めキャリーワゴンを引っ張って自宅へ!

帰宅すると〜「ただいま〜」と言う我との入替で妻は趣味での外出!
妻を見送り〜直ぐにキャリーワゴンから装備を部屋に朝運び入れ〜シュラフや防寒装備の陰干し!
そして妻が作っておいてくれたランチを食べ〜食後は直ぐにキャンプ装備の片付け!

洗濯衣類を洗濯場へ出し〜使用した調理道具や食器などをキッチンで洗い〜箸や珈琲そしてガスなど消耗品を補充し〜装備がパッキングされたバッグ類の口を開け装備&バッグの室内干しとなりました!

夕方前に帰宅した妻に土産を見せると大喜び〜きな粉餅は直ぐに妻のお腹に収まりました😆〜


早めの入浴を済ませた後に室内干しのシュラフや衣類を片付け〜装備やバッグ類を片付け本日の片付け完了となりました👍
(テントはパッキングされたままひと晩室内乾燥〜調理道具や食器類も同様〜最終は翌日午前中に片付けとたりました〜)



走行距離は215.5km、燃費は14.1km/ℓ…燃費は『ワースト1』で最悪かなぁという感じ😅〜
箱スカでの攻走後は11km/ℓ前半まで下がった燃費…そしてキャンプ地についても12km/ℓ後半…
赤ロドさんと〜楽しく攻めドライビング&箱根路の快音ランデブードライブなどが燃費悪の原因…距離が短い往路だけでは燃費走行をしても改善されませんでした😓



今回のテーマは『ダラダラと食い続けるランチ〜』でした😅〜
その通りに4時間というランチタイムになり〜その間に談笑やら普段出来ぬ語らいなどがあり〜至福のランチタイムとなりました☺️👍

…余った食材(ランチ用のパン&デザートや夕飯のキムチ豆腐鍋そして朝食の焼きビーフン&具材は帰宅後の夕飯そして翌日の食事で食べることとなりました😅〜
ダラダラ食っても軽夕飯なら食べられると思っていたのですが…牛肉の消化は余りにも胃に負担がかかることとなりました😓
総肉量は約1キロ…1人500gは老体には少々キツいダラダラ食いとなりました…😥

まぁ、食では失敗したものの〜サブテーマの『赤ロドさんとの山遊び』は大成功❗️
少し前の山遊び(ブログアップ無し…)で弄ったフロントの減衰力セッティングが、今回のコンディションや速度域でイイ感じに楽しめ〜
そして先週の6ヶ月点検で換装したショートシフターが素晴らしく快いフィーリングで快走でき〜
キャンプ前の遊びが今年1番(コース&路面コンディション&攻走&ランデブー走り)と言うくらいに楽しめたことが大満足なドラキャンでした✌️😊



さて、次のキャンプは〜?
低地ならば〜まだ紅葉を観ながらのキャンプが可能かと思う中〜のんびり🍁紅葉キャンができる場所を探し〜温かいメニューと暖かい装備を持って紅葉キャンを楽しみたいなぁ🤗


Posted at 2025/11/14 08:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「唯一無二な相棒〜ソウルコネクション! http://cvw.jp/b/377725/48444850/
何シテル?   05/22 17:30
黄色い悪魔?改め【 堕天使剛 】! ジジイの域に片足を突っ込んでるオヤヂですが、ドライブとキャンプが大好きです。 The LIBERTY life?時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 67 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

センターコンソール取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 06:56:20
PLUS ナースハサミ SC-165AFM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 04:47:15
マツダ(純正) ThreeBond 6635 小キズ・くすみ リムーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 08:04:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF Angevil(天使&悪魔) (マツダ ロードスターRF)
燻っていた四輪愛がフツフツと蘇り〜考えた挙句に購入しました。詳しくは→→→〜俺とRFのカ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 青い悪魔2 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
悩んだ末に…買い替え …考えに考え〜手放しました…
スズキ アルトワークス 白い天使2号 (スズキ アルトワークス)
ライフスタイル〜華麗に?加齢で??チェンジ❗️ 将来を見据え〜今、そして〜これから何をし ...
トヨタ 86 白い悪魔 (トヨタ 86)
原点回帰〜〜若かりし頃にドライビングを学ばせてくれた「AE86〜トレノ&レビン」、トヨタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation