• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堕天使剛のブログ一覧

2023年04月16日 イイね!

ロド・キャン2023〜西湖・春キャン in 西の海キャンプ場❗️

ロド・キャン2023〜西湖・春キャン in 西の海キャンプ場❗️2週間ぶりのロドキャン!
今年初の西湖キャンです。4月13〜14日 桜🌸満開の富士山の麓〜西の海キャンプ場へ〜久しぶりに美味しいパンが食べられるロドキャンです❗️



天気予報ではキャンプ数日前から13日(木曜日)と14日(金曜日)は雨降り無し!
好天に恵まれそうなキャンプゆえに数日前からテンション上がり気味😄
冬季には行けなかった西湖の気温も緩み〜愛機RFとMy装備でも快適に過ごせそうな西湖へ行くことに決め〜前々日には装備を用意し食糧の段取りをし行く気満々❗️

いつもならキャンプ前は21時には就寝するはずが…神宮球場でのプロ野球〜横浜DeNAベイスターズ対ヤクルト戦が気になり…結局、試合終了の21時過ぎまで観てしまい〜21時半に就寝!
…にも関わらず2時過ぎに目が覚めてしまい😅〜その後は寝れず…2時半に起床❗️
ゆっくり身支度を整え、軽く朝食を摂り、保冷バックに食材を詰め、4時前に装備積んだ台車を転がし愛機の元へ〜

新たな装備も加わり、試行錯誤しながら積載したので出発は4時20分!

天気予報通り星空〜そしてお月様🌗が綺麗に見え雲ひとつない天候〜保土ヶ谷BPからR246、厚木手前から清川村を経て宮ヶ瀬湖へ!
清川村からは先行車もなく快走〜ここで休憩を取ってしまうとこの空き空きタイミングを狂わしてしまいそうで〜そのまま道志みちへ!

こちらも青野までソロ快走〜道志のワインディングを右へ左へ〜切り返し時のG変化を存分に楽しみました😊
その先は…ちょいペース遅めの車両に阻まれ…道志村で間を空けるために小休止!
道志村は🌸桜❗️満開〜2週間前とは景色が一変‼️花見🌸をしながら気持ち良く走り抜け〜


その後は〜山伏峠のトンネルまでハイペースで快走〜そして山中湖の平野へ〜心地好いエキゾーストノートを聴きながらルーフオープンでヒーターを効かせながら走行!
山伏峠を越えると3℃…野原には霜がおりてました😅


6時15分過ぎ〜平野で少し雲のかかった富士山🗻を見ながら休憩〜凍えるほどの寒さ…
人もまばらで朝のひと時を心地良く過ごしました!


ここから〜のんびり山中湖をひと回りし、時間に余裕を持ち河口湖へ!
ベーカリー&カフェ・エソラさん近くのコンビニで休憩&買物〜そしてエソラさんのオープン時刻に合わせてキャンプ用のパンと持ち帰り用のデニ食を注文〜妻への土産パン🍞確保です👍



西湖〜西の海キャンプ場に8時20分チェックイン!
ここはリーズナブルなキャンプ場〜ソロ1泊と薪で1,500円!
サイトは湖畔サイトと林間サイトがありますが、毎度の湖畔サイトへテントを設営〜



ひと息ついたあと10時から昼メシの準備!
今回は前回のリベンジメニュー〜牛塊肉の蒸し焼き!今回は冷凍保存していたコストコ肉〜

炭を準備し〜
タレを調合し〜

肉に味付けし〜

クッキングシートとアルミホイルで包んで〜
(暫し味を馴染ませ!)

炭をおこし〜


(焚火台は火床のみ999円で買ってみました😅)
着火用の薪が熾火になったら火床を整え〜
肉を投入〜

直ぐにジュージューと蒸し&焼ける音とタレのイイ匂いが〜食欲をそそります!

そんな時に…11時ちょい前…妻から電話が⁉️
連絡事は通常LINE〜電話となるとただ事でない予感…そして内容はやはりただならぬ事でした…
キャンプを止めて帰るか否か…
来て早々ビールを飲んだので直ぐに運転は無理…
(今回は呑みキャン予定で新種のジャクダニエル&コカコーラ、ビール、バーボンを持参してました…故についた早々からビールで喉を潤しながらの調理〜)
やむを得ず…事の対応は妻に任せるしかなく、こちらはLINEで事の進捗を見守るばかり…
キャンプから帰り次第〜事の最終仕上げをやるという事でキャンプ継続となりました。

気持ちがキャンプに向いてなくても、肉は蒸し上がり〜とりあえず11時半からランチをする事に…
先ずは肉のみでいただくと〜美味し❗️


そしてコンビニのバンズに野菜と肉を挟み〜蒸し牛肉バーガー🍔〜肉も旨く、濃いめの味付けでバンズとの相性もバッチリ👌〜リベンジ大成功‼️

そして〜もうひとつのリベンジ!ジャガイモの蒸し焼き!
肉が蒸し上がった後の熾火にアルミホイルに包んだジャガイモを投入〜火が通りやすいように切れ目を入れました!

焼き上がりにバターをのせて完成❗️こちらも今度は良い出来〜ジャガイモのほのかな甘さとバターの塩味がバッチリ👌〜リベンジ大成功‼️

食事中も妻が対応中の事の結末は未だ未解決…いつ何時に予定を変更して帰るかもしれないので呑みキャンは中止〜アルコールは避け飲み物はペットボトルのお茶〜そして食後は珈琲でひと息!


妻からの事の終焉連絡が来たのは14時ちょい過ぎ❗️先ずは〜これでひと安心😮‍💨
ホッとひと息〜珍しくテントでごろ寝しながら〜Bluetoothスピーカーで音楽を聴き気持ちを落ち着かせ〜15時過ぎから薪のバトニング!


そして身体を動かした後はエネルギー補給のオヤツタイム❗️

来る時にエソラさんで買ってきた甘い系のパンと珈琲〜落ち着かない中で食べたランチは上手く出来たものの…事の1件で落ち着かず…食べた気がしなかったので、やっと味わってオヤツを食べることが出来ました😋


その後は〜西湖特有の西風の中、景色を眺めながら明日の「事の終焉方法」を考えたり、もの思いにふけったり、夕食や焚火の準備をしたりして過ごし夕暮れに〜



17時から焚火🔥開始〜風があるので火吹き棒要らず😅…ウィンドシェルターの有り難み感じながら焚火にあたり〜夕陽を眺めながらチルタイム☺️


そして夕食の準備〜夕食は簡単にレトルトカレーと即席豚汁!

新たに導入したアルコールストーブで炊飯しながらレトルトカレーを温め、米を蒸らしながらお湯を沸かし即席豚汁を作る👍〜すべて冷めずに食べることが出来ました😋



19時少し前…日暮と共に雲行きが怪しくなり、風が更に強くなってきたので早めに焚火を切り上げ…テントの前室でカセットストーブ・マイ暖にあたりながら寛ぎました!

マイ暖〜テント全体が暖まるほどの火力はありませんが、ステイシーIIの前室なら直近で熱を感じることが出来るので有り難みを感じます❗️

20時過ぎに寝支度を整え〜更に風が強くなりそうなのでペグの確認をしてテントイン!

テントの中でマイ暖に当たりながら妻と事の内容を電話で話し〜妻も少し落ち着きを取り戻したようで安心〜☺️

21時過ぎにシュラフにもぐり込み寝る体制…しかし風の音と断続的な波の音が気になってしまい眠れない…時より大きくテントを揺らす風も吹き落ち着かない😅

それでもいつの間にか眠りに就き〜暑さで目が覚めたのが零時半…再び眠りましたが…その後も風と波の音に悩まされながら2時…3時…と目が覚め〜4時半に目覚めた時には微かな波音がするくらいに🤗〜テント内は10℃〜風があったせいかテント内の結露もない!

着替えをし、寝具を片付け、5時に外に出ると〜夜明け前の静寂と素敵な眺め〜❗️


顔を洗い、トイレを済ませ、テントに戻り〜先ずは朝の珈琲!景色を眺めながら飲む珈琲は格別〜


ひと息ついたら焚火の開始〜出立が早めのためマッタリ焚火でなく小型の焚火台で朝食前の暖取り🔥


そして6時少し前から朝食の準備〜レトルトのシチューの具材と家で煮込んできた牛肉をフライパンで煮込んで〜


ビーフシチューのルーを入れ少し煮込んで完成❗️

フライパンから直喰い〜お味最高〜肉も柔らかく美味美味❗️
2.5人前くらいの量になってしまい😅…先ずは半分くらい食べ進め〜
お腹の様子みると…買っておいたエソラさんのパンを食べるとシチューを最後まで味わえずに満腹を通り越しそう😥…結果、パンには手をつけずお持ち帰り〜シチューを最後のひと口まで美味しくいただきました😋👍

7時前ごろ食べ終わり、食後は珈琲タイム〜早く帰らなきゃ…という気持ちから…朝チルは無し!
珈琲を飲み、一服しながら〜片付けをしながら〜の、ながらタイムでした😅


結局、珈琲を飲んだ気がせず…3杯目の珈琲を飲む始末に…最後の一杯は片付ける手を休め陽に照らされる愛機や景色を観ながらラストチル❗️


そして本格的に片付け開始〜またもや風が…6時過ぎから吹き始め徐々に強くなってきて〜テントを畳もうとする頃はやや強風!
風が弱くなるタイミングをみながら撤収作業でした😅

予定より更に早めの8時半過ぎに撤収作業完了!

ゴミ捨てし、オーナーに挨拶して出立〜9時ちょい過ぎにエソラさんに寄って取り置きをお願いした「デニッシュ食パン」を受取り、あとは無事帰宅するのみ!

山中湖から三国峠を経てR246へ〜大井松田ICから東名を使い楽々走行〜横浜町田ICから保土ヶ谷BPで11時過ぎに帰宅完了👍


今回は午後の予定〜妻から連絡のあった件の後始末をしに鎌倉へ〜この為、ガス補給や洗車はせず大急ぎでキャンプ装備を家に運び入れ、シュラフとAiRマットを陰干し〜

そしてランチ〜妻に土産のデニッシュ食パンを食べてもらい、こちらもキャンプで食べきれなかったパンを食べ〜慌ただしく用意をし12時半に鎌倉に向け妻と出発!

鎌倉で事への対処をし帰宅したのが16時〜それからはキャンプのお片付け!
燻された服を干し、洗濯物を出し、汚れたカトラリーを洗い、消耗品を補充し、そしてテントやマットを収納し〜片付け完了👍


今回のキャンプ〜久しぶりの西湖で「でっかい」景色が見れ、リベンジクッキングも大成功となり最高でした❗️


新しいキャンプギア〜ハイバックのローチェアは座り心地や強度も良く、頭がチェアに預けられリラックスポジションは最高👍
でも…使ってるうちに生地が延び…浅く腰掛けるとフレームに尻が当たるようになってしまいました😅…椅子選びはネットでは難しい…
そしてキッチンラックは使用感最高!大きさ、高さはステイシーIIの前室に丁度よく、持ち運びもキャンプ専用の台よりも小型なのでロドキャンでも積載し易い〜値段もニトリ商品なので1つ1,000円以下というリーズナブル〜良い買い物でした☺️
しかし…帰宅したあとの午後に後始末を行った『事の連絡』を受けた後の数時間は落ち着かなかったり、早帰りによって朝チルをゆっくり出来なかったりしましたが〜それもマイキャンプ!
キャンプを止め直ぐに駆けつけることが出来ず…妻には事の対応で心労をかけてしまいましたが…
トータル的には…それなりに楽しめ記憶に残るキャンプとなりました‼️


走行距離は239km、燃費は17.5km/ℓ〜道志のワインディングを緩く楽しんだ程度だったので高燃費となりました🤗


次のロドキャン〜いつ行けるかなぁ…😅
コストコに買出しに行ってキャンプ食材の冷凍保存もしないといけないしなぁ


Posted at 2023/04/16 20:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月09日 イイね!

キャンプに行かない休日は〜愛機アップデートとキャン飯の試作❗️

キャンプに行かない休日は〜愛機アップデートとキャン飯の試作❗️4月最初の休日(木・金曜日)は、休日前夜のイベントを楽しみたくキャンプは行かず〜そしてキャンプを深く楽しめるようキャン飯の試作と愛機のアップデート❗️

休日前の5日(水曜)〜仕事を16時に終えアウターの下にユニホームを着て〜妻と横浜駅で待ち合わせて浜スタへ!

浜スタ開幕戦2日目〜横浜DeNAベイスターズ対読売ジャイアンツ戦〜長時間観戦でも身体&お尻に優しいツインシートで観戦です❗️

浜スタビールとシウマイ〜最強の美味美味組合せを頂きながらの応援‼️


コロナによる応援規制も無くなり、久々に賑やかな中での観戦〜牧選手の活躍は…無かったですが😅
平良投手の復活と共に宮崎選手の活躍で開幕3連敗からの初勝利🎉〜



前監督ラミちゃんの登場などもあり楽しめたナイター観戦でした‼️


翌6日(木曜)〜天気予報では午前に雨が降るとのことからコストコへの買出しは中止〜
妻が近くのスーパーマーケットに買出しに行き、私は留守番〜買った品物は自宅へ配達の手配をしてくれたので出る幕無し😅

そんなことでこちらはランチの準備〜
先ずはメスティン+アルコールストーブて飯炊き!
キャンプでの飯炊と調理を同時行いたく、安価な😅アルコールストーブを導入〜

驚くくらい🔥炎が強く😓…普段はガスバーナーの弱火で15分炊飯をするところが、僅か7分ちょいで炊き上がりの「チリチリ」音がし出し少し我慢して8分炊飯で火消し〜


蒸らしている間に『100%ビーフハンバーグ』を2人分焼き〜妻の分はトロけるチーズを乗せ〜完成!肉汁タップリ〜うまうまハンバーグでした😋👍


炊き上がった飯は…少し硬めな感じ…火力が強かったのでもう少し水が多くても良さそうでした。

午後は…ネットTVを観まくり…😅…いつの間にか夜に〜そしてTVでベイスターズ戦を観戦!
またしても勝利🎉〜


翌7日(金曜)〜この日も天気予報では雨…
5時過ぎに目が覚め外を見ると今にも降り出しそうな感じ…


朝食に再びアルコールストーブで飯炊き!2回目はメスティンではなく「アルミホイルお椀」で炊飯〜昨日より少し水を多くして8分炊き〜

炊き上がりご飯にバターをのせ、醤油を適量かけて『バター醤油ご飯』の完成❗️間違いない味と風味の組合せと〜米の炊き加減も良く〜美味い😋


食後は〜マップルを片手に初夏ドラキャンの企画検討!

午前は走りを楽しみ〜昼過ぎにキャンプ地に入り寛ぐ〜そんなこんなを楽しめるコースを考えキャンプ場を決め相棒に連絡❗️
今後は日程調整とタイスケとルート決めです🤗


10時過ぎ〜降りかけた雨も霧雨状態になったので愛機のアップデート〜『🦌鹿避け〜Deer Warning』を取付!

箱根の馴染みのワインディングで鹿の群れとの遭遇〜昨今の鹿との衝突事故を目の当たりにし、「みんカラ」で装着率の良いモノを選びAmazonで購入❗️


取説を確認しおよその位置を決め、取付面が極力フラットな箇所を選び装着〜両面テープ貼付けのため脱脂&圧着のみの簡単作業‼️



これで鹿との遭遇が無くなることを期待です👍



そしてランチはキャン飯の試作〜巷でニュースにもなったこちら↓↓↓

揚油が節約できる天ぷら粉〜『焼き天ぷらの素』〜キャンプに持って行く油&揚油の後処理が不要❗️
フライパンと少量の油(オリーブオイルの小瓶など)でOK〜油をよく吸う「ジャガイモの天ぷら」で試作〜粉を溶いて千切りにしたジャガイモを入れ、かき混ぜて小分けにして焼けば完成‼️

通常の天ぷらよりも調理時間(焼き〜)が長いけれど、焼き上がりはサクッとしてウマウマ〜塩のみの味付けで十分な美味さでした😋👍
これなら調理と後片付けが楽なのでキャン飯に使えそうです🤗


午後はネットTVやYouTubeを視聴し〜のんびり〜まったりした午後を過ごしました!
さぁて〜今週の木・金曜日!今のところ天気予報では雨無しゆえロドキャンに行けるかなぁ🤗


Posted at 2023/04/09 21:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月04日 イイね!

ロド・デュオキャン2023〜桜キャン in 新戸キャンプ場❗️

ロド・デュオキャン2023〜桜キャン in 新戸キャンプ場❗️2週間ぶりのロドキャン!
今回は〜赤ロドさんとデュオキャン!
桜🌸満開の中、3月30〜31日で新戸キャンプ場へ〜久しぶりのロド・デュオ・ドラキャンです❗️

天気予報では、30日朝方まで…にわか雨予報〜しかしその後は雲が多いながらも晴れてくる予報のため前夜にロドデュオキャン決行!

久しぶりのデュオキャンゆえに興奮したのか?21時に就寝〜0時過ぎに目が覚めてしまい…
その後、寝ようと努力するものの寝れず😅…結局、1時に起きてしまいYouTubeを観ながら時間を潰し〜静かに身支度を整え、キャンプ食材を保冷バックに詰め、3時過ぎに愛機の元へ!


天気予報通り外は霧雨…路面も濡れ濡れ…まあ夜明けには晴れるんだから〜と思いながらのんびりキャンプ装備をRFに積み3時半に出発〜先ずは24時間営業のハナマサに寄り食材調達!

ところが目当ての食材が売り切れ😭…在庫を確認するも生肉担当が出社しないと出せないとのこと…出社時間は7時半と聞き購入を諦め、代替えとして牛バラ塊肉を購入〜
これが最悪の結果になるとも知らず調理イメージを考えながら赤ロドさんとのランデブーポイントまで快走❗️

R1から保土ヶ谷BPへ〜本村IC付近で雨雲地帯を抜けたようでR16に入った頃には路面もドライ!

コンビニで食材を調達したり、相模原の桜通りで夜桜🌸を眺めたりしながら時間を潰し〜
ランデブーポイントの道志みちのコンビニに30分前に到着!


ここで腹ごしらえの握り飯を食べていると〜しばらくして赤ロドさん到着!
いかにも他車とは異なるエキゾーストノートを響かせながらの登場でした〜サクラム管独特の快音♪素敵でした♫〜

久しぶりの再会〜しばし談笑し6時過ぎに道志みちドライブ❗️
山中湖の平野までワインディングを快走〜快音をシンクロさせながら紅白のロードスターで気持ち良くドライビング🤗〜

山中湖までの往路はRFが先行〜軽く流走していると後続車が迫り〜久々に大胆にアクセルを踏む区間があって気持ち良くなったり〜先行車に阻まれ我慢の走りがあったり〜でも気持ちよく走れ少しガスった山中湖・平野に7時過ぎに到着!


富士山は拝めずでした…が、澄んだ空気の中でワインディング談話でした😄〜

しばし談笑したあと復路は赤ロドさん先行〜先行車に阻まれることなく快走!
赤ロドさんのサクラムサウンドを聴きながら後追いドライビング〜思わず笑みが出るほどの快感ドライビング♫〜
道志みちのワインディング〜最高でした❗️


待ち合わせたコンビニに立ち寄り、新戸キャンプ場チェックインまでの時間調整〜15分ほど休憩したのちキャンプ場へ!

8時半ちょうどにチェックインを済ませサイトへ〜
2週間前に来た時の近くで2台用サイトを陣取りました。
季節感は完全に春!真盛り〜木々は芽吹き始め、桜🌸が咲き、タンポポも地面に彩りを添え〜いい季節になりました❗️
それぞれの愛機が眺められるように各々テントを設営し間にタープを張って完了!


そして10時から珈琲タイム〜赤ロドさんに淹れて頂き〜それぞれの愛機を眺めながら〜道志ワインディングでの快走について談笑〜ドラキャンならではのイイ時間を過ごしました🤗


11時からランチ肉の準備!
肉を蒸し用と焼き用2人前の3分割カットする段階ではナイフの入りも良く〜食べるのが楽しみな予感いっぱい〜

そして特製タレを作り〜肉に塗り込みラップで包み味付け!


味付け中に焚火台で炭おこし〜
30分間味付けした塊肉をクッキングペーパーとアルミホイルで丁寧に包んで完成〜美味そうな予感しかしない😋〜しかし…コレが最悪の結果に…


焚火台の火床を整え〜『牛塊肉の蒸し焼き』開始!焼き時間は40分〜

その間に『鶏と玉ねぎのスープ』を作り〜濃厚な鶏出汁と玉ねぎの甘さが引出たスープで空きっ腹を少し満たし〜

赤ロドさんが作ってくれた「枝豆のニンニク和え」〜ガチにニンニクが効いたスタミナ枝豆をいただき😋ながらのスープ飲みいの〜トークしいの〜でした!

そして塊肉の蒸し焼きの余熱調理中に〜焼き用に確保しておいた塊肉の残りで『炭火焼き』を開始〜
肉から出る脂が炭に滴り芳しい匂いで食欲がそそられ早く食べたい衝動が湧く!
期待いっぱいに〜焼き上がりを…口に放り込むと…😅噛みきれない…硬さのあるホルモンの様な歯応え…飲み込むタイミングも計り知れない…😭

炭火焼は…ほぼ食えたもんじゃないと諦め〜余熱が終わった蒸し焼きをオープン!

匂いと見た目は非常にイイ感じ〜ナイフでもスパッと切れる〜しかし…味は良いが噛み応えは炭火焼よりも少しイイぐらいでほぼと同じ…筋や硬さもなくそこそこ食べれられる部位を食べ…残りは断念…😓

最後のトライとして時間をかけて煮ることに…
これまた長時間煮たことが裏目に出る結果になることも知らず😭…
強火で1時間半近く煮た結果〜これは少しまともな出来〜部位によっては食べられるレベル!
13時半過ぎにやっとビールが登場し〜それなりに😅煮牛肉を味わいました😋〜


結果として…1,400グラムの塊肉の4〜5分の1も食べれていない現実には悔やんでも悔やみきれない感覚…
赤ロドさん生誕祭ランチだったのに😓大失態…でした。最後はチキンスープで小腹を満たす状況でした😭


食後〜満たされていないお腹を埋めるために早めのオヤツ❗️〜今回は少し早めの赤ロドさんの生誕祭〜フレンチトーストベースの創作スイーツでお祝い‼️
焼いたり飾り付けをしたりで小1時間かけ〜「あんホイップ、チェリーホイップ、シュガーホイップ」の3種の味が完成!

赤ロドさん生誕祭スイーツはイメージ通りに仕上がり〜ほどよい大人の甘さ!
珈琲ともに美味しく頂くと共に〜赤ロドさんに喜んで頂けました👍

オヤツを食べ終え片付けをしていると〜ここで気づいたのが…OD缶の燃料残量…缶が軽い😅…
ランチで強火長時間の調理をしたので一気に燃料が減り〜このままでは燃料が不足し翌朝の調理が困難になってしまう😓…という事でキャンプ場でOD缶を購入しました!


夕暮れまで〜アレやコレやの話題で談笑タイム!
愛機を眺めながら昔話から今朝の道志ワインディングの感想などなど〜盛りだくさん⁉️
赤ロドさんとはハイスクールからのお友達〜気心知れた中でのトークは至極の時間でした🤗

"あっ"という間に時間が経過し夕暮れ間近…ソロよりも時間が経つのが早っ😅…陽が翳ると共に少し冷えてきて陽避けのタープを外しテント近くで焚火を開始!

日中に多少吹き荒れた春風も収まり穏やかな黄昏時〜焚火の暖かさに有り難みを感じながらのマジカルタイム〜程よい寒さと焚火の暖かみ〜🤗最高です🔥


暗くなった頃から夕食準備〜今回、赤ロドさん生誕祭ディナーは『100%ビーフハンハーグ・おろしニンニク入り』と『ピリ辛牛すじスープ』そして『ポテト焼き』最後の締めに『焼きビーフン』〜


オリジナルのニンニクハンバーグは肉汁たっぷり〜お味最高❗️
肉肉しくジューシーで噛みごたえのあるハンバーグ〜赤ロドさんにご満足頂けたようで用意した甲斐がありました👍


スープはピリ辛具合がちょうど良く〜お腹の底から温まる感じでハンバーグとよく合いました‼️


締めは焼きビーフン〜ハンバーグの肉汁が残ったフライパンで野菜とビーフンを炒めて完成〜サッパリ軽く食べれちゃいました😋


締めの後に…蒸し焼きに時間がかかったポテト😅〜焼き上がりもムラになってしまい半生の箇所あったり…でもポテト本来の味を楽しめ、そこそこ食べれたことにしておきます😋〜


食後は〜たわいもない話で盛り上がり〜いつの間にやら焚き火も終焉〜熾火の煌めく様が最高でした!
テント周りを片付け就寝準備し22時にテントイン〜少し写真を整理し22時半過ぎに寝落ちしました😅

夜中に暑くて目が覚めるものの再び寝入り〜朝方上半身に寒さを感じましたがシュラフ(3シーズン用)の上に毛布を掛け寒さを凌ぎ再び寝入り〜

テント内が薄明るくなりかけた5時に目が覚め起床〜鳥の囀りが聞こえてくるので天気は良さそう〜
テント内は9℃〜着替えを済まし、寝具を片付け外へ〜風もなく良い天気!



陽が上る空を眺め、川のせせらぎと鳥の囀りを聴きながら朝活〜そしてテントの朝露と結露を拭きとっていると〜赤ロドさんも起きてきて先ずは焚火の開始!そして朝珈琲〜


珈琲と焚火で温まったら朝食の準備〜
生誕祭メニューは昨日で終了😅〜モーニングは各々好き勝手メニュー!
こちらは…ファミチキ用バンスで『卵チーズサンド』〜実は昨日のランチで牛肉をこのバンズに挟んで食べる予定だったのです😓

生卵の残りがあったので、溶き卵にバンズを浸し、フライパンにバターを溶かしバンズを焼き、トロけるチーズをのせ両面焼いたら完成!


フワフワうまうま〜😋〜即席のオニオンスープと共にいただきました❗️

食後は〜珈琲と共に談笑タイム〜還暦間近の何かと悩み多き年頃…話も尽きずでしたがチェックアウトの時間も気になり、8時を過ぎたころからぼちぼち撤収作業を開始〜
9時50分に撤収作業が完了!


10時ちょうどにキャンプ場を後にし宮ヶ瀬湖へ!
桜の綺麗なポイントで撮影タイム〜


ここで赤ロドさんとお別れ〜またのデュオキャンを約束し、こちらは伊勢原へ抜け長後街道から裏道を経て東戸塚へ〜
12時過ぎに自宅近隣のGSで給油&洗車と拭き上げ、プレクサスでボディ磨きをして愛機ケア完了!

帰宅は13時半ちょい前〜愛機から台車にキャンプ装備を積み替えて家に運び入れ帰宅完了!



テントとシュラフ、AiRマットを陰干し〜煙で燻された衣服も干し〜妻にキャンプで手をつけられなかったパンを渡し〜やっと遅めの昼食😋
自分で支度をしなくても食べるものが出てくる〜キャンプに行って帰ってくると普通の生活に有り難みを感じます🤗

食後は汚れたカトラリー類を洗い、消耗品を補充し、乾いたテントを片付け、AiRマットとシュラフを片付け〜完了👍

今回のキャンプは…😅牛肉が硬くて少ししか食べられなかったり…燃料が不足したりと…残念な場面がありましたが、それが良い経験となると共に記憶に残るデュオキャンとなりました🤗〜


ドライブとキャンプ〜デュオで楽しむとその両方ともが倍の楽しさに〜そして相乗効果で数倍の愉快なイベントとなりました❗️
ソロキャンの楽しみ〜チルタイムを深く愉しむ〜それはそれで良いもの👍
しかし、友と語り合う楽しみや喜怒哀楽の共有感などはデュオならではの愉しみ方〜デュオドラキャン最高‼️

特に〜ワインディングをランデブー走行しエキゾーストノートや走りがシンクロしていく感じ〜
高揚感が湧き出る感覚はソロドライブでは成し得ないもの〜
そしてドライビングトークをしみじみと味わい深く話が出来るのはキャンプシーンという術があるからなので〜やはりロド・デュオ・ドラ・キャンは最高の愉しみ方です‼️

走行距離は195km、燃費は15.4km/ℓ〜道志のワインディングを楽しんだ割には好燃費となりました。

愛機〜そして友と〜走りとキャンプの両方が愉しめた2日間となりました😊👍


Posted at 2023/04/04 19:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月20日 イイね!

ロドキャン2023〜春キャン in 新戸キャンプ場❗️

ロドキャン2023〜春キャン in 新戸キャンプ場❗️4週間ぶりのロドキャン!
急激に春めいた〜3月中旬、3月16〜17日で新戸キャンプ場へ〜久しぶりの河原サイトでロドキャンです‼️

前日まで17日午後の雨マークが気になり…またもやキャンプに行くのは無理か…と思っていましたが〜16日3時に目がパッチリと覚め、ネットの天気予報確認すると〜雨が降り出すのは17日夕方あたり〜
幸いにして妻も目が覚めたようで、😅ゴメン🙏キャンプ支度して行く事にすると告げ〜急遽、3時過ぎからキャンプ装備の準備❗️

前回、出発間際に取り止めたキャンプ〜その準備をした状態で保管してあったので装備の準備は楽勝👍
急に春めいて暖かくなったのでガスストーブやストーブ燃料、毛布などの耐寒装備を省くのみ!
食糧も前回のものが冷凍保存してあり〜作り置きのハンバーグもある!
もしかしたらキャンプに行くかも⁉️と妻に話してたので、キャンプ飯用の牛乳と玉ねぎ半個も冷蔵庫に用意してくれてあり、下ごしらえは玉ねぎをスライスしパッキングしたのみ〜👍

着替えをしながらTVの天気予報で雨雲シュミレーションを確認し〜天候は大丈夫と最終判断❗️
軽く腹を満たし、冷凍&冷蔵品を保冷バックに詰め〜装備を準備し終わったのか4時半過ぎ😅〜
急な用意のため忘れ物がないか?最終チェック〜

そして妻に出発を告げ5時過ぎに愛機RFの元へ〜
装備を積み込み5時半に出発‼️


保土ヶ谷BP〜R16〜途中のコンビニで食材を調達しながら休憩〜その後は道志みちへ!


新戸キャンプ場のチェックインは8時半からなので時間に余裕があり〜道志みちのワインディングをルーフオープンで軽くドライブ!
1時間半ほど愛機RFの軽快なハンドリング&エキゾーストノートの快音を楽しみ〜途中で道志ダムや景観の良い所に寄り道し休憩したり🤗〜



そんなこんなでワインディングドライブを楽しみ8時半ちょうどに新戸キャンプ場に到着❗️
(ソロ1泊と車、薪1束〜2,550円也)

前泊組が20組ほど〜今回はキャンプ場の中間付近に陽当たりの良さげな場所見つけ〜設営開始!

設営し終わる頃には暑いくらいの気候…上着を抜ぎ装備をテントに運び入れ〜9時半過ぎに設営完了❗️


ひと休みしたのち10時ちょい前から珈琲タイム〜川の流れ音を聞きなから陽だまりで至福の時間!

気温も高く上着要らずで袖捲りをしての日向ぼっこ〜ちょうど良い気温で心地よく時間流れを楽しみました☺️〜急な決断でしたが来て正解👍〜気持ちの良いリラックスタイムでした!



その後は〜腹も減って来たので11時前から早めのランチ!

今回は100%ビーフハンバーグ〜200gを2個❗️
先ずは焼いた後にデミグラソースにぶち込み煮込みハンバーグ!

次はふっくら焼き上げトロけるチーズで仕上げ、来る時にコンビニで買ったバンズに挟み込んでハンバーガー!



どちらも肉肉しくて最高の出来‼️ビール2本と共に美味しくいただきました😋

煮込みハンバーグ〜煮込み時の炭を減らし保温しながら食べたのでハンバーガーと交互に食べ、ハンバーガーを食べ終わった後でも熱々〜でした👍



満腹になった後は〜一服しながら珈琲タイム!
穏やかな気候の中、テント横の愛機を眺めながら〜最高の時間を過ごしました👍


春の暖かな陽を浴びながら2時間ほどチルタイム〜川の音を聴き、懐かしめの音楽を聴き〜時よりうたた寝しながらボーッと過ごす「何もしない時間』🤗〜最高❗️

のんびり過ごした後は〜14時半過ぎから薪をバトニング!

昨年暮れに仕入れた『バトニング棒』での初バト〜持ちやすく程よい重さで使い心地最高❗️今後のキャンプで活躍してくれそうです👍


焚火の準備も終え…ショックだったのは…Amazonで買った焚火台(ピコグリルもどき…)の火床にクラックを発見😅…やはり安物はダメなんだと痛感しました…
(使用回数は10回くらい…購入金額は2,000円以下だったので1回200円😓…)


またまたチルしながら〜腹が空いたわけじゃないのに…おやつを食べ😋

ぼーっと過ごしていると16時ごろから陽が翳り〜少し冷えを感じたので袖捲りを止め上着を着て〜焚火パンツを履き焚火準備完了!


そして16時半から焚火を開始〜やはり🔥炎があると温かい〜焚火を愉しみながら17時半過ぎから夕食の準備!

昼を食べ過ぎたので😅〜軽めの牛乳鍋!

ニンニクと胡椒そしてバターを効かせソーセージと野菜(ブロッコリー、ニンジン、玉ねぎ、ほうれん草〜)たっぷりの鍋で身体が温まりました😋
(鍋の様相は…ほうれん草が多くて緑鍋…😅見栄えがしないのでカットです…)


その後は〜愛機の横で星空眺めながら焚火タイム〜
19時過ぎに熾火となり〜焚火終了!
明朝の炊飯用意を行い、食品とゴミは助手席に入れ、前室のキャンプ装備と朝用の薪はトランクの中へ押し込み〜歯磨き&用足しを済ませ20時過ぎにテントイン!

寝支度を整え、WBC準々決勝のゲーム状況を妻に確認し〜しばらく写真整理やブログの下書きをし終わり〜寝るかなぁと思ったのが21時半…しかし眠気が来ない😅

久々のキャンプで興奮してるのか?
夕食のニンニクが効きすぎてるのか??
WBCの勝敗の行くえが気になってるのか???

寝るために集中しましたが…寝れない…更にシュラフの中が暑い…😅
22時になってもテント内の室温は14.5℃…早朝の寒さ対策で着込んだヒートテックはシュラフの中だと暑い…
今回から3シーズン用羽毛シュラフ〜ちょっと着過ぎて暑いせいもあって寝れなかったようで…😓
少し薄着になり、半刻ほど暑さを冷ましてからの就寝〜
スマホも視ず、WBCの勝敗も忘れ、瞑想する事数十分〜0時前には寝れたようでした🤗

朝は〜4時ちょい過ぎに覚醒してしまい…😓
早速WBCの勝敗チェック〜大差で準決勝に駒を進め安堵しました🎉

着替えと共にテント内の整理をし洗面へ〜夜明け前ですか空は雲もなく〜思ったよりも天気か良さそうな気配👍〜気温も10℃近くなので極端に寒くなく〜これなら日の出と共に結露したテントも乾きそう🤗



そして珈琲の支度をしながら焚火開始〜🔥炎があると暖かで快適😊〜珈琲を飲み忘れてしまうくらい炎に魅入ちゃいます😅


日の出のマジックタイムと焚火を眺めながら5時半から朝食の準備〜先ずは飯炊き!


そして蒸らしている間にレトルトの「いわし丼」を湯煎、それを保温させながらお湯を沸かしレトルトの「豚汁」〜

レトルト食品はどちらも娘からの頂き物🤗
どちらもレトルトとは思えぬイイお味〜作るの数十分かけたのに…数分で完食しちゃいました😋〜


食後は珈琲と煙草片手にチルタイム〜のんびりと珈琲を飲みながら煙草を楽しみ〜チル満タン!
半刻ほど日の出タイムの空を仰ぎ、刻々と変わる景観を愉しみました!

7時過ぎから撤収作業開始!
7時半を過ぎるとサイトに陽が当たり始め〜着込んでいた服を脱がないと暑いくらい😅
8時にはテント以外の装備を片付け終わり〜後はテントを乾かすのみ!テントに陽が当たり、少し風も出て来て乾かすには好条件🤗

ラストチル&愛機に付着した煤の除去作業をしながらテントの乾燥を待ち〜8時40分頃テントが乾き〜9時過ぎにはテントの撤収作業を終えキャンプ場を出発しました❗️



帰路はピストンルートで相模原へ〜ここでカー用品店『ジェームス』の開店時間10時に合わせて寄り道!

トヨタカードのポイントでショッピング〜カーケア用品などを買い〜あとはマイホームまでのラストラン!

少し渋滞気味のR16をのんびり走行〜保土ヶ谷BPも混雑していたので下道のR16と裏道を駆使して自宅近隣のGSに12時少し前に到着! 
給油と洗車&ボディケア(プレクサス処理〜)を行い13時に帰宅完了❗️


走行距離は120km、燃費は14.3km/ℓ…
道志のワインディングを楽しんじゃったのと帰路の渋滞で燃費は悪悪でした😓
でも〜😄脚下が軽い『R魔TE37+ネオバ』〜蹴り出しが良く、ワインディングのスラロームでも脚がついてくる〜気持ち良い走りが出来ました👍

帰宅後はシュラフとAiRマット、防寒具の室内干しを行い〜カトラリーを洗い〜消耗品を補充し〜BluetoothスピーカーとLEDランタンの充電をセットし〜片付け第一段完了!

遅めの昼食を摂り〜2時間ほど録画を観てのんびりした後は〜洗浄したカトラリーや充電の終わった装備、乾燥したシュラフやマット〜防寒具などを片付け第二段完了!

急遽決断した春キャンプ〜春の不安定な天候に悩まされましたが〜雨に降られず晴天の下でチルアウトでき良いキャンプとなりました👍

愛機も久々の洗車&カーケアができ綺麗になり〜最後まで😆愉しめたロドキャンとなりました❗️


天気が安定せず日々変わりやすい春…
次のキャンプは〜いつとなるやら😅
Posted at 2023/03/20 19:40:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年03月10日 イイね!

キャンプに〜行かない休日&行けない休日は〜

キャンプに〜行かない休日&行けない休日は〜2月最終の休日(木・金曜日)は、天皇誕生日の祝日(木曜)と絡み…キャンプ場そして道路も混むだろうとの予測からキャンプの計画は無し!

23日は〜愛機RFで妻と一緒に県央の娘宅へ!
祝日のため通勤渋滞も無く保土ヶ谷BPからR246を快走し8時着で娘宅へ〜

お茶とお菓子をいただいた後は、持参した噴霧器を使って窓掃除のレクチャー&作業〜小1時間でそいつを終えた後は海老名でショッピング〜

何十年ぶりかの海老名駅〜その発展ぶりに驚きました…😅
昔々は田園風景が広がっていたところが高層マンションやショッピングセンターになり発展を遂げてました😲
2時間ほどショッピング街をブラブラ〜駅前ロータリーの桜が咲き始め春の訪れをつげてました〜

丸井で弁当やファーストフード、お惣菜を買って娘宅に帰り〜少し遅めの昼食でした🤗

15時過ぎに娘宅を出て〜横浜の自宅まで渋滞も無く小1時間で帰宅!
夕食後は取外していたTE37ホイールのリムテープ取替作業〜先ずは何色にするかの色決め!


ストックしているカッティングシートの中から使えそうなモノをピックアップ〜オレンジ、ライトグリーン、イエローなどもありましたが…
今回は落ち着いた色合いにしたく「白」か『シルバー』で悩み〜妻の意見も参考にし『シルバー!』に決定❗️


太さは10ミリか7ミリで悩み〜最終的にリム幅に近い9ミリとなり、シート(3M製)が薄く延び易いことからR形状にカットすることなく長さ1400ミリでストレートにカット‼️



翌24日は〜午前中は妻と近隣のスーパーに愛機RFで買出しへ〜
そして午後からホイールのリムテープ貼り作業の続き!
貼付け時は室温を上げストーブの前でホイールとシートを30分ほど温めてからの作業〜
シートをリムのRに沿わせ延ばしながら貼付け、飛び石で塗装が剥がれた箇所もタッチアップ塗料でリペアし、1本あたり20分ほどで完成👍

作業前にストーブ前でホイールとシートを温めるため4本全てが完成したのは16時半〜😅
室内&休憩しながらの作業だったので楽々作業でした❗️



翌週〜弥生の1週目木・金曜日は2週間ぶりにロドキャンへ!と準備をしていましたが…
😅1日夜の時点で2日早朝の雨予報と午後の俄雨予測からキャンプは諦めモード…

2日は3時に起床し、軽めの朝食を摂りながら天気予報サイトの情報や天気図を分析〜キャンプ地の早朝そして夕方から夜にかけての雨や強風を見込んでキャンプは中止と決断❗️その途端に4時半くらいから雨が降ってきました…
キャンプ中止ゆえ〜急に暇になり…TE37装着時に使用するRマジック『ハブジャケット』のクリーニング!
ハブからの貰い錆や汚れを除去〜汚れは取り易いものの錆の付着が頑固…刮ぎ落としたり軽く耐水ペーパーで磨いたり〜1個あたり20〜30分ほどかけてクリーニング完了❗️

2日早朝からの雨が止み〜路面が乾いた10時に妻と近所のスーパーに愛機RFで買出しへ!
そして13時半から〜先週リムテープの取替え作業を終えたTE37へのタイヤ交換作業をマンション内で実施〜
共有スペースでの作業ゆえに早急な作業を行う必要があり、フロントのワイトレ取外しの時のみ妻にブレーキを踏んでもらい時短作業〜途中でにわか雨が…ひどく濡れることなく済みましたが、午後は天気予報通り不安定な空でした…

ハブジャケ取付は少しハメ合いが渋い箇所もありましたが特にトラブルもなく4輪とも完了〜最後にエア圧を確認し交換作業完了!


そして取外した純正タイヤ+ホイールをクリーニングして16時に交換終了!

TE37〜マットブラックにシルバーのリムテープ〜「VOLK RACING」の文字色とマッチしたリムカラー〜渋くていい感じ!見た目にかなり落ち着きました〜👍




翌3日金曜は〜愛機RFで朝散へ!
曇空でしたが、雨予報はなかったので5時に出発〜防寒パンツを履き、ダウンジャケを着込んできたので出発時からルーフオープン〜気温6℃の澄み切った空気の中を快走❗️

R1からR134、逗子から葉山、そして三崎の河津桜を観に〜ほぼ満開🌸




その後は反時計回りで三崎港を経て三浦海岸へ!曇空の景色を眺めながら休憩〜

そして野比〜久里浜〜観音崎で無料パーキングに愛機を駐車し観音崎公園を散歩!

ここで事件が…
小腹が減ったので持ってきたバームクーヘンを食べ始め〜ひと口食べたところでLINEが来たので確認し返事を書いてると…左手に持っていたバームクーヘンが一瞬にして消えた❗️
何が起こったのか?落とした??と、瞬間的に思ったのでしたが『黒い影が一瞬視界に入り消えた!』〜トンビにバームクーヘンを奪われてました😅

悔やんでも時遅し〜トンビは視界にも入らない勢いで消えてました😓
奪われる時に鋭い足の爪で怪我をすることなく済んだことを良しとし諦めました…

その後は8時半前に観音崎公園を出発〜通勤渋滞が終わったR16を緩く走行し9時半過ぎに帰宅完了!
115.8kmの朝散〜燃費は15.5km/ℓ!一般道だけでしたが混みもなくスムーズに走れたので好燃費でした👍


ひと休みした後のランチは〜キャンプで食べる予定だった300gの100%ビーフハンバーグ❗️
半分はトロけるチーズをのせて2種類の味を楽しみました😋


午後はネットTVやYouTubeを視聴し〜のんびりした午後を過ごしました🤗

タイヤ交換による腰や腕の痛みもなく〜ロドキャンには行けませんでしたが〜車弄りとロド朝散が楽しめた休日となりました👍




3月第二週の休日・9日木曜日は…😢仕事のシフトが変則になってしまい休みが木曜1日しかないためキャンプに行けず〜妻と一緒にコストコへ買出し!
春めいた暖かな天気だったのでコストコに行く前に寄り道〜


お気に入りの磯子湾で愛機RFに妻を残し15分ほど海を眺めながらの一服タイム!


その後はコストコの開店時間に合わせR357をのんびり走り金沢シーサイド倉庫店へ!


米、肉類、乾物、菓子などを買込みましたが、今回はトランクに余裕のある買物量となりました👍


帰路は〜磯子の「イル・デ・パン」に寄り道〜ランチ用のパンを買い11時半過ぎに帰宅完了!

12時ちょい過ぎからパン+サラダの美味美味ランチとなりました😋〜
食後??珈琲とデニッシュをいただき〜満腹となりました😅


食後、ひと休みしたのちは〜肉類を冷凍貯蔵するため妻と一緒にひと仕事〜

鶏肉を用途別にカットしパッキング、豚肉も用途別にカットしパッキング〜

牛挽肉でハンバーグを7個作りパッキング〜無論、どのお肉もキャンプ用を忘れずにキープし15時半に作業完了〜そして2台の冷凍庫で5回に分け急速冷凍〜全ての冷凍保存が終わったのは21時過ぎでした😅
(牛挽肉1.4キロを捏ね下味付け、ハンバーグに成形することが少しハード…捏ねる手がかったるくなりました…)

早咲きの桜も咲き始め〜季節は冬から春へ❗️
またもやチル欠乏症になりつつあるので😅〜来週は4週間ぶりにロドキャンに行けるといいなぁ‼️

追伸〜WBC初戦〜㊗️勝利❗️
横浜 DeNAベイスターズ 牧選手のホームラン⚾️
   そしてデスターシャ!🫳最高でした👍
   韓国戦も勝利して欲しい‼️

牧選手のウェアとタオルは〜妻から拝借でした…😅
Posted at 2023/03/10 07:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「唯一無二な相棒〜ソウルコネクション! http://cvw.jp/b/377725/48444850/
何シテル?   05/22 17:30
黄色い悪魔?改め【 堕天使剛 】! ジジイの域に片足を突っ込んでるオヤヂですが、ドライブとキャンプが大好きです。 The LIBERTY life?時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターコンソール取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 06:56:20
PLUS ナースハサミ SC-165AFM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 04:47:15
マツダ(純正) ThreeBond 6635 小キズ・くすみ リムーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 08:04:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF Angevil(天使&悪魔) (マツダ ロードスターRF)
燻っていた四輪愛がフツフツと蘇り〜考えた挙句に購入しました。詳しくは→→→〜俺とRFのカ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 青い悪魔2 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
悩んだ末に…買い替え …考えに考え〜手放しました…
スズキ アルトワークス 白い天使2号 (スズキ アルトワークス)
ライフスタイル〜華麗に?加齢で??チェンジ❗️ 将来を見据え〜今、そして〜これから何をし ...
トヨタ 86 白い悪魔 (トヨタ 86)
原点回帰〜〜若かりし頃にドライビングを学ばせてくれた「AE86〜トレノ&レビン」、トヨタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation