• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堕天使剛のブログ一覧

2023年05月16日 イイね!

ロド・キャン2023〜春ビーナス・デュオキャン in 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド❗️

ロド・キャン2023〜春ビーナス・デュオキャン in 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド❗️2週間ぶりのロドキャン!
今回は赤ロドさんと春ビーナス・デュオキャン〜
5月11〜12日に春真っ盛りのビーナスラインへ!走りと雄大な景色を楽しみ〜新緑の白樺が綺麗な姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドでドラキャンです❗️

天気予報ではキャンプ数日前から長野は快晴!ピーカンの下でドラキャンが出来そうと気分上々〜
キャンプ前々日には装備を整え、前日にキャンプ場を予約し、ワクワクしながらの出発前夜〜
21時前に就寝するも…興奮からか零時半に目が覚めてしまい…眠れず…深夜1時に起床〜
のんびりとサイレントモードで身支度を整え、保冷バックに食材を詰め、春キャンとは言え高地キャンプゆえに準冬装備の防寒対策の忘れ物がないか?最終チェックをし、2時ちょい過ぎに装備を積んだ台車を静かに転がし愛機の元へ〜キャンプ装備を載せ2時半に出発!


保土ヶ谷BPからR16で赤ロドさんとのランデブーポイントのコンビニへ〜約束の30分前に到着!
朝食を買い、珈琲を飲みながら間を潰していると約束時間の3時半少し前にサクラム管の快音と共に赤ロドさん登場〜

軽く談笑し2時半ちょい過ぎにビーナス・ドラキャンの始まり❗️

R16を橋下へ〜橋本5差路から裏道でR20へ抜け〜あとはR20を諏訪方面へ!
早朝ゆえに空き空き快走〜途中、道の駅「甲斐大和」と「蔦木宿」トイレ休憩〜


そして蔦木宿から八ヶ岳エコーラインに抜け茅野へ!
そして新しく出来た湯川バイパスそして大門街道を走り白樺湖へ抜け〜待望のビーナスラインへ❗️
どこもかしこも新緑の緑が綺麗〜空の青とのコントラストが最高‼️

衝撃を受けたのは…車山高原から霧ヶ峰間の『山火事跡』…


霧ヶ峰富士見台に立ち寄ると無惨な焼野原…こちらのコントラストは悲惨なもので…

今年は青々した草原を目にする事は出来ない状況…非常に残念な景色にガッカリでした😞


気を取り直して霧ヶ峰を経て美ヶ原へ!約8ヶ月ぶりのロングワインディングロード〜
美ヶ原までペースを乱される事なく快走し8時半に美ヶ原高原道の駅に到着!

紅白のロードスターで高原ドライブを満喫しました😆👍


晴天ゆえに思っていたほど寒くはなく、売店を見物し〜景色を眺め〜のんびり語らい〜1時間ほど滞在しました。
しかし標高2,000m近い高原ゆえ少し風が吹くと寒い…お腹が空いたので次なる目的地に向け出発!
ビーナスラインを逆戻り〜復路も快走!
見通しの良い区間ではエンジン回転を上げ〜エギゾーストサウンドを堪能〜ハンドリングも気分も最高〜快晴の高原路を極上気分でドライビングしました❗️


コロポックルヒュッテで早めのランチ〜と思ったところが…なんと定休日😩…事前調査不足でした…昨年来た時は木曜でもやっていたのですが変わったようです…

お腹も減ったので次の目的地へ〜いつも急足でビーナスを駆け回りキャンプインするので女神湖方面には行ったことがなく、今回はそちらに足を伸ばす事に〜


白樺湖から女神湖を経て11時に長門牧場に到着!
天気も良く〜青空と牧場の草原とのコントラストは最高の眺め😊

ジジイ2人が最高の眺めにご満悦〜そしてジジイ2人がピザ🍕&ソーセージで軽めのランチ〜

店内の石窯で焼かれたピザは評判通りの美味しさ❗️そしてソーセージも美味い‼️ビールが欲しくなる味でしたがお冷やで我慢😅
のんびりと食い、そして語らい〜マッタリしたランチでした😋



12時ちょい過ぎに長門牧場を後にし女神湖へ!
冬季氷上ドライビングレッスンなどが行われる地〜もっと大きい湖かと思ったのですが意外と小さく感じました…特別に眺めるものもなく…駐車場で軽く談笑し女神湖の観光終了〜

その後は姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドに向け走り出し〜13時チェックインの10分前に到着!
フリーサイト・ソロの受付(2,500円)を済ませ、ひと籠分(ひと籠800円)の薪を選別〜長さ、太さは、形がバラバラ〜籠にパズルのように薪を詰め込むと13時ちょい過ぎとなり愛機を従いサイトへ!
サイトに車両乗り入れは出来ないので、駐車スペース近くの地面がフラットに近い場所を確保し設営開始〜

14時に設営を終え、早速〜ビールと焼肉そしてスナックのオヤツ!
このためにランチは軽くしておきました😋
肉は『MEATFLIX』ミスジ(450g)に初チャレンジ!

タレ味付きでパッキングされカチンカチンの冷凍状態で売られており、保冷バックに入れ約12時間経過したことで半解凍状態〜封を開け肉を摘んでフライパンにON〜味付けやカットそしてパッキング要らずで手軽に持って来れます!

焼き上がりの大きめ切身をひと口食べると〜うまい😋〜家で食べたロースやハラミよりも肉が柔らかく食べ易い❗️

次の肉が焼けるまで待ち遠しい時間が…😅…繋ぎはベイカラチップス‼️
(こちらは浜スタでしか買えません…)
肉の量は2人分のオヤツとしたら十分な感じ〜赤ロドさんも評価も高く〜ひと安心でした👍
もちろんベイカラチップスも好評でした〜


オヤツ後は〜談笑タイム!
あれやこれやと話題が尽きる事なく、珈琲タイムを挟んで16時過ぎまで続きました〜

しかし…時より吹いてくる風で身体が冷えてきたようで寒い…まだ16時でしたが標高1,300mの高地ゆえに陽の傾きと共に寒さが増す…そこに風が追い打ちをかけてくるので、ワークマンのダウンパンツと焚火ジャケットを着込み防寒対策!
(裏起毛の焚火パンツは…既に着用済み😅…)



17時を過ぎると風は幾分収まりかけましたが、黄昏時となり陽が翳り更なる寒さに襲われそうなので17時半前から焚火を開始🔥

暖かい〜寒い時の🔥炎は本当に有難い〜焚火最高です🤗

時より吹いてくる風で煙がたなびき燻されながらも焚火の暖かさと癒しに感謝〜そして夕食の準備を開始!

メニューはガーリックチキンソテー&パスタ!そしてチキンスープ〜鶏攻めです😋
ジャック・コークをいただきながら〜塩胡椒した鶏もも肉をじっくり焼き〜鶏皮から油が出てきたら厚切りのニンニクスライスを投入〜ニンニクはカリッと焼けたところで取り出し〜


皮面はパリパリ食感、肉面はジューシーに焼き上がり、カリカリに焼けたニンニクと共に食べると最高❗️粒マスタードを適量つけて食べると美味さ倍増でした‼️

仕上げはフライパンに残った鶏油を使ってパスタ〜追い鶏肉&ニンニクスライスで味を深め、塩胡椒で味を整えたら取り出し、水とパスタを入れ茹だったらニンニク醤油と唐辛子🌶️で味付け〜

そこに先ほどのチキンソテーとニンニクをトッピングして完成👍〜濃厚な旨みと辛味がマッチした美味さでした😋
そして鶏もも肉とタマネギが1個入ったスープ〜こちらも最高❣️スープが冷めると温める〜を繰り返しているうちに、タマネギがクタクタになって蕩け更に味に深みが出て美味い😋


食後は焚火を眺め癒されながらの語らいタイム〜飲み残しのジャック・コーク缶にバーボンを注ぎ葉巻をいただきながらの至福の時間❗️
プライベートから仕事の話、昔話から将来の話へ〜尽きる事なく時間が流れました。
幸い日暮と共に風も弱くなり、夜が深まるにつれて無風に〜たなびく煙はほほ真上に〜煙に燻される事なくゴールデンタイムを楽しめました🤗
(焚火〜全て赤ロドさん監修〜明朝分の薪を残しながら長時間の焚火タイムを演出してくれました〜感謝です♪)

時刻は22時〜気温は5℃(風がないので寒くなく)〜焚火も熾火となり就寝準備をしテントイン!
今回は高原キャンプゆえに冬シュラフで就寝〜寝具に着替える時には寒さを感じましたが、眠りにつく頃にはポカポカ〜
(いざという時のためにホカロンやカセットストーブを持ってきてましたが使う事なく終わりました)
零時半に暑さで目を覚まし…シュラフを開口し温度調整したのち再び就寝〜
近くで鹿が鳴き叫び…目を覚ましたのが3時半…😅…その後は寝れたのか?夢うつつの中で鳥の囀りが聞こえ始め〜時計を見ると4時過ぎでした。

テントの中は4.5℃〜着替服をシュラフの中に引きずり込み〜帰路のルートや妻への土産のことを考えながら20分ほどシュラフ内の温温で衣服を温め〜4時半にシュラフから這い出し、着替えをし、シュラフやマットなどの寝具そして衣類を片付け〜出来ることからの帰り支度👍


テントから外に出ると空は青々〜木々の新緑が光を受けて輝く様は最高!そして白樺の林も朝の光を受け綺麗〜


外の気温は3℃…でも風が無いので極寒でもなく、着込んだせいか凍えることなく済みました👍
でも…テントの一部には霜が降りてました😅



早速〜珈琲の準備!

傍では赤ロドさんが焚火をし始めてくれて楽々〜デュオキャンの有り難みを感じました🤗


焚火が安定した後は〜朝メシの準備!
米を炊き、レトルトの「カレー具材の素」を使ってビーフシチューを作り〜焼いて冷凍してきた100%ビーフハンバーグを入れ煮込めば『煮込みビーフハンバーグ』の完成❗️超時短メニューで朝チル時間を確保しました👍



陽の光を浴びると共に〜朝食!米の炊き加減は好みの強飯〜そしてシチューのお味もバッチリ〜ビーフシチューライスでいただきました😋



食後は〜珈琲タイム〜木漏れ日の朝陽を浴びながらのリラックスタイム〜帰らなければならないことが惜しく思えるくらいのイイ時間でした☺️


3杯目の珈琲を飲み終わると8時過ぎ〜赤ロドさん共々撤収作業を開始〜設営場所から愛機までの距離は30mほど…
往復すること7回ほどで愛機に装備を運び入れ9時半過ぎに作業完了!
最後にゴミ捨てを行い全て完了〜10時少し前に赤ロドさんとキャンプ地を出発しました〜


帰路はビーナスラインを下り蓼科からR299へ〜最後のワインディングを楽しみ八ヶ岳エコーラインへ!
途中、妻の土産にパン屋さん『friluftsliv』で食パンとペーグルを購入…正直に言うと4種類のパンしか売っておらず😅…残りはパケットとイチジク入の2種類のパンのみ…美味しいと評判のパン屋さんだったので、いろいろ選べず(ランチ用のパンも欲しかったので…)少しガッカリ😞
【 ガッカリ感が大きすぎてお店の写真を撮り忘れました… 】

気を取り直しランチ用のパンを求め〜エコーラインを少し後戻りをし、パン屋さん『ベルグ エコーライン店』へ!
赤ロドさんと一緒にランチ用のパンをそれぞれ購入しました👍


さぁて〜お土産、そして昼メシも買えたのであとは帰るのみ〜諏訪南ICから中央高速を使い走行車線をのんびり90km/h前後でクルージング〜
ルーフオープンで心地よく小1時間ほど走り初狩PAに12時ちょい過ぎに到着!
ここで半刻ほど休憩&ランチ〜赤ロドさんは購入したパンをしっかり完食〜
こちらは朝メシの食べ過ぎか?腹が減らず…珈琲を飲んでランチタイム終了😅…

再び〜高速走行〜青空の下を渋滞もなく快走!
赤ロドさんとは相模湖ICで流れ解散👋〜
こちらは圏央道を経て相模原愛川ICへ〜そしてR16から保土ヶ谷BPへ!
思ったよりも交通量が少なく拍子抜け〜混雑無しに14時ちょい過ぎに帰り着きました👍

先ずは愛機のケア〜高速走行でお亡くなり&こびり着いた虫達にプレクサスを噴射・浸透させたらウェスで拭き取り〜次にキャンプ装備を台車に積み替え、トランクと室内を軽く綺麗にして愛機のケア完了👍


家に装備を運び入れ嫁にお土産のパンを渡した後は〜シュラフとAiRマットの陰干し!テントは現地で乾いてしまったので楽ちん〜
そして洗濯物や汚れたカトラリーを出し、やっとひと息〜買ってきたパンで昼食!

食後は燻された服を干し、汚れたカトラリーを洗い、シュラフとAiRマットを収納し、消耗品を補充し〜片付け完了👍

走行距離は512km、燃費は18.7km/ℓ〜ビーナスライン走行時は15km/ℓ前半まで落ち込みましたが帰りの高速移動で良い燃費となりました🤗



赤ロドさんとのデュオキャン〜今回も楽しめました👍


今週は愛機の12ヶ月点検、そして再来週は初軽井沢ミーティング!
次のロドキャンは〜しばらく先の予定かなぁ😅



あとがき〜
『friluftsliv』さんのパン〜期待以上の美味しさでした😋👍
パンの種類の少なさにガッカリでしたが、食パン🍞とベーグル🥯を購入してきて大正解❗️
もしもパンの種類が多いお店だったら食パンとベーグルは買ってなかったかも…😅
こちらのパンは「もっちり」とした食感で、噛んでいると小麦の風味が良く感じられ、ズッシリと中身の詰まったパンでした〜👌
嫁も私もたいへん気に入り、次回〜八ヶ岳エコーラインを通れば買ってくることでしょう🎵〜
Posted at 2023/05/16 19:53:43 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年05月05日 イイね!

キャンプに行かない休日は〜浜スタ・デイゲーム観戦&家の修繕そしてキャンプ準備❗️

キャンプに行かない休日は〜浜スタ・デイゲーム観戦&家の修繕そしてキャンプ準備❗️5月最初の休日は〜ゴールデンウィーク…どこに行っても人混みと渋滞ゆえにキャンプ企画は無し❗️

4日(木)みどりの日は、愛機RFでホームセンター『コーナン』へ!

少し遠回りしなから開店前に到着し、お目当ての浴室の修繕材料やキャンプグッツを購入した後は速攻で家路へ〜
10時ちょい前に帰宅し、ひと休みした後は妻と浜スタへ!

昼飯はコンビニメシ〜ビールとツマミは浜スタで調達し、燦々と太陽光が降りそそぐ浜スタ・ライトウィングへ!


デイゲームの愉しみは〜太陽の下で呑むビールが最高のご馳走❗️
ゲームが始まる1時間前から呑み&食い〜調子こいてゲーム前に2杯目🍺をいただき我絶好調😋〜


ジリジリと日焼けする様な陽の下でしたが、浜風が心地よく吹いてくれ〜昼飯&アルコールを楽しみました😋


ゲームの方は…焦ったい内容でしたが〜最後は宮崎選手がサヨナラホームランでゲーム決めてくれたので気分がスカッとしました🤗


帰宅前に食料品の買い物をスーパーマーケットで済ませ、翌日の焼肉ランチ用に『MEATFLIX』でロース、カルビ、ハラミを買い楽しく帰宅!


…直後…有るはずの物が無く…落としてしまった事に気づきドーンと落ち込んでしまうことに😢
首にしていた「SEVルーパー(ネックレス)」が無くなっており…外した覚えもないのに…着替をした時に外れたのに気付かず落としたようです😭
ひとしきり落ち込んだ後は…お古のSEVルーパーを身に付けました😅

5日(金)こどもの日は、愛機RFで朝散!と思い就寝前に着替えなどを用意していたのですが…3時半に自然と目が覚めるも…寝起きが悪く…SEV事件のこともあるので〜朝散自粛😓

2度寝し〜ゆっくり起き、のんびり朝食を摂った後は浴室の修繕に着手!

浴室壁のタイル目地・シーラントが痩せてひび割れた箇所を修繕です。

ひび割れたシーラントを除去し、目地を整え、新しくシーラントを圧入、余分なシーラントを均しながら目地を整える!

そんな作業を5ヶ所やり終え、他にもトイレ床の修繕などを行い11時半に作業完了〜
久しぶりの家弄り!?を行い、充実した時間を過ごしました👍

昼メシは初『MEATFLIX』の牛肉で焼肉ランチ〜味付き肉ゆえに見栄えが悪かったので😅…写真は無く…まぁ、それなりに食べれたリーズナブルなお値段のお肉たちでした😋
…リピートは…う〜ん、冷凍&味つけされてるので手軽にキャン飯という感覚なら使いやすいかなぁ😅

午後はリラックスしながらネットTVタイム〜珈琲とオヤツをいただきながら〜のんびり過ごしました。

珈琲を淹れる時に〜キャンプ用の珈琲ドリップポットの改良チェック!

前回のキャンプ〜直火で湯沸かしするとポットの取手が熱くて持てない…軍手を二重にしたり、革手袋を使って珈琲を淹れてました😅
そんなことから〜もっと手軽にポットを使いたく!取手に耐熱シリコン(百均〜シリコン鍋掴みを流用)を巻いてみました😉

効果はバッチリ👌〜湯沸かししても〜シリコンを巻いた取手は素手で余裕で掴める❗️
革グローブや軍手を使わなくてもポットの取手を持てるようになったので楽々〜珈琲を淹れることが出来るようになりました😆👍

昼メシを食べ過ぎたので…夕食は軽めに摂り〜充実&リラックスした休日が終わりました👍

さぁて〜初夏のような陽気となった5月!
ゴールデンウィーク明けはロドキャンに行けるかなぁ〜

軽井沢ミーティング前に〜『春真っ盛り〜ビーナスキャン』に行けたらイイなぁ🤗
Posted at 2023/05/06 20:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月29日 イイね!

ロド・キャン2023〜新緑キャン in 湯河原神谷キャンプ場❗️

ロド・キャン2023〜新緑キャン in 湯河原神谷キャンプ場❗️2週間ぶりのロドキャン!
4月27〜28日 新緑の箱根ドライブをしながら湯河原神谷キャンプ場へ〜近場でのんびりロドキャンです❗️

天気予報ではキャンプ数日前から26日(水曜日) 
は雨で荒れ模様…27日(木曜日)と28日(金曜日)は晴天予報!

好天に恵まれたキャンプが出来そうと気分上々〜キャンプ前々日には装備を整えました🤗
しかし…キャンプ前日は妻と浜スタでプロ野球観戦…それも何年ぶりかの首位攻防戦〜なんとか天候が回復しないかと天気予報を眺めながらのキャンプ準備でした😓

キャンプ前日の水曜日〜結果的には17時頃には雨も止んで薄日が指し〜

仕事帰りにナイターゲームを楽しむことは出来ましたが、2回裏か3回表ぐらいまでは時より雨に降られ雨ガッパで雨を避けての観戦でした〜

ゲームのお供はこんな感じで大満足😋


幸いにも〜快勝し首位を守ることが出来たゲームだったので、観戦始めの雨のことなど微塵にも感じず気持ちよく家路へ!

22時に帰宅し、最終のキャンプ装備をチェック〜食材を準備し風呂に入り就寝したのが23時半ごろでした。

4時起床予定でしたが3時半にスッキリと目覚め〜
静かに身支度を整え、軽く朝食を摂り、保冷バックに食材を詰め、4時半過ぎに装備を積んだ台車を転がし愛機の元へ〜キャンプ装備を載せ5時ちょうどに出発!


R1で辻堂へ〜R134で平塚〜西湘BPで早川へ!
そしていつもの真鶴Pで休憩〜

のんびり一服しながら景色を眺め〜その先のコンビニで軽食を買い湯河原へ!

オレンジラインから椿ラインへ〜気持ち良く駆け上るつもりが…前日の雨が激しかったらしく…路面には枝が転がったり、落ち葉の絨毯があったり、路面も濡れ濡れだったり😓


そんなこんなで…のんびり流しながらのドライビング〜それでも3,000回転前後のエキゾーストノートは心地よく〜スローペースながらも気分上々〜レーダー基地手前からは路面も良く久しぶりのツバキを楽しめました🤗

大観山では富士山🗻がバッチリ👍〜青空と富士とRF❗️

しばらく景色を眺めながらのんびり日向ぼっこ〜

愛機のマッドカードは機能十分〜
こんなに木の葉や木の芽がこびり着きましたが…😅

もう少しワイドなマッドカードにすればボディ側の汚れが完全に防げそうな雰囲気でした👌

そんなことから〜路面の悪い椿ラインで楽しむのは諦め箱根峠から十国峠へ!
緩いワインディングが心地よい〜2往復ほどクネクネを楽しみ〜姫の沢公園で小休止!


その後は熱海から湯河原へ〜コンビニで時間調整して神谷キャンプ場に9時半に到着!
チェックイン(ソロ利用で¥3,000〜)を済ませA5サイトへ!

A5は道路沿いサイト〜サイトまでの砂利道は以前よりも整備され大きな轍やスリップ痕の凹みもない〜上手く砂利坂を登ればバックしながらサイトに入れそうな雰囲気〜多少路面にこんもりした部分や緩く窪んだ凹凸がある程度😅

先ずは愛機をサイトに乗り入れる前に〜道路側から1メートルほどの斜面をよじ登り南向きにテントを設営〜キャンプ装備をテントに運び入れセッティング完了👍


次は愛機RFがテントから眺められるようにサイトへの乗り入れ〜装備を全て下ろしたので僅かながら車高も上がったはず!
砂利坂をゆっくり前進で上り〜スロー後進でサイトに進入しようとすると、サイトへの上り坂でタイヤが空転…リヤのトラクション不足…トランクの荷物を下ろしたことが裏目に😅…

タイヤ1本分ルートを変え再チャレンジするも砂利がフカフカしておりタイヤが空転…
次でダメなら止めようと思いながら〜再びルートを僅かに変えながら〜今度はサイトへの砂利坂を上る時に少し加速をつけて後進!
すると〜タイヤの空転なくリヤタイヤはサイトへ進入〜後はフロントが〜〜〜と言うところで、緩い凹凸通過時に右フロントで砂利を均してしまい『ザザッ』とした音が………😅


サイトへRFが乗り入れできたものの〜少しフロント裏側を砂利で擦ってしまったようで…😓
サイトに愛機を停め擦った場所を覗き込むとラジエター下のアンダーガードに少し泥汚れが有り、リップ下に僅かに擦った跡と泥汚れがある程度〜幸いにも軽傷で済み、☺️落ち込むことなくひと安心!

全てが整い〜11時少し前から愛機を眺めながらひと息!


先ずはビールと枝豆で小腹を満たし〜その間に昼メシのハンバーグを解凍〜

11時半からランチの準備〜


ニンニク入り100%ビーフハンバーグ・300g〜そしてジャック・コークで乾杯❗️
先ずは〜素の味そのまま!ニンニクと塩味👍


ケチャップで味変〜お子様チックな美味さ


粒マスタードとケチャップ〜大人の味わい


最後は自家製ニンニク醤油〜ダブルニンニクでスタミナたっぷり

4種類の味を楽しみました😋〜

仕上げは〜フライパンに残った肉汁にパスタ+水を投入し〜茹で上がる直前にコンビーフとニンニク醤油を入れ煮詰め〜即席ニンニクコンビーフパスタ❗️

肉汁とコンビーフ〜ニンニク醤油かバッチリ合った旨旨スタミナパスタでした😋


食後は珈琲〜新規導入の珈琲ポットで淹れた珈琲!ゆっくりお湯が注がれた珈琲〜いつもとひと味違い〜チルアウトしながら旨昼の余韻を楽しみました🤗


食後は日向ぼっこしながら軽く昼寝をしてしまい〜目を覚ますと14時…😓
食後の運動に焚き木集め〜サイト横の山の中に入り枝切りさられた杉の小枝を拾い日向で乾燥!


再びチルしながらボーッとした時間を過ごし15時過ぎから焚き木の切断をし焚火の準備を整え〜16時からオヤツタイム!珈琲と餡饅〜甘い餡と珈琲の組合せは最高😋


オヤツ後は〜音楽を聴きながらチルアウト〜風もなく穏やかな夕暮れ〜

そして18時から夕食の準備〜メニューは豚の生姜焼き!

玉ねぎタップリ〜生姜を効かし大人の味〜玉ねぎ効果か肉も柔らかで美味美味😋ビールと共にいただきました!


そして薄暗くなってきたので夕食を食べながら焚火開始〜
食べ!呑み!焚火!を楽しみ〜極上の時間でした〜


食後はランタンを灯し〜熾火を眺めながら音楽を聴きチルタイム!

テントの前室でマッタリとした時を過ごし〜昨日の疲れか??酒の呑み過ぎか…眠くなったので20時半過ぎに就寝準備…

21時過ぎにシュラフにもぐり込みましたが…浜スタのベイスターズ対ヤクルト戦の試合結果が気になったのか😅…眠れないというか眠くならない…

夜の静けさの中〜目を瞑っても睡魔が来ず…幾度もスマホ時計を見て過ごし…22時過ぎにサイレントモードで届いた妻からのLINEでベイスターズの勝利を確認✌️〜その後…眠れないと思いながらも〜いつの間にか眠りに就きました😪


そして〜朝⁉️
この時期は明るくなるのが早いので…🐦🐦🐦鳥たちの囀り〜この自然のアラーム⏰で目を覚まし😓〜まだテント内は薄明るい程度…時計を見ると4時半…もう少し寝たかったなぁ〜と思いつつも…眠れない…
テント内は17.5℃〜着替えをして5時に外に出ると〜

雲の切れ間から青空〜そして時より新緑に朝陽かあたり素敵な眺め〜❗️

朝の支度を整え〜先ずは朝の珈琲!鳥の囀りを聴きながら&景色を眺めながら飲む珈琲は格別〜


ひと息ついて焚火の開始〜


今日はのんびり朝チルしながら朝食の準備!

メニューはコンビーフと野菜の焼きビーフンと即席オニオンコンソメスープ〜

野菜の旨みとコンビーフがピッタリ〜うまうま焼きビーフンでした😋

7時前ごろ食べ終わり食後は珈琲タイム〜

食後の甘いものも忘れず朝チルをしながら一服し〜太陽を燦々と浴び〜


朝から3杯目の珈琲を飲み☕️〜そして愛機RFを眺めながらのひと時〜タップリとチルしました☺️👍




そして〜8時過ぎから撤収作業開始!
寒くも暑くもない気候なので作業も楽々〜9時半に完了し管理棟にゴミ捨てし作業完了👍


愛機に火を入れ〜サイトから砂利道を下る走行ラインを確認〜スロー走行で砂利坂を下ると緩い凹凸やフカフカの砂利場も問題なく通過😁
10時少し前にキャンプ場を出立しました!

キャンプ場からの下り坂横には〜こんな見事な山藤〜見頃時期だったようで他の場所でも咲き誇ってました!


帰路は真鶴の旧道でラストクネクネ〜〜を楽しみ😊

漁港の駅で妻の土産に『イカの塩辛&豆大福』を買い、西湘BP〜R134〜新湘南BP〜R1で12時少し前に帰宅完了👍


キャンプ装備を台車に載せ帰宅〜テントは結露無しだったので片付けの手間要らず〜
シュラフとAiRマットを陰干し昼メシ〜お土産に買ってきた「イカの塩辛〜」、食後は「豆大福〜」!

食後は燻された服を干し、洗濯物を出し、汚れたカトラリーを洗い、消耗品を補充し、そしてシュラフとAiRマットを収納し〜片付け完了👍

愛機RFの洗車は〜帰路時刻の晴天下での洗車を避け〜16時半から近隣のGSに行き機械洗車&給油!
洗車後の拭き上げを行い〜スタンドの隅を借りてプレクサスで磨き上げ☺️〜焚火の煤&灰や樹液、椿ラインの葉っぱ汚れも無くなりスッキリしました👍


またもや〜新しいキャンプギアのスパイダー型ローチェア〜ワイドで肘掛け付きで深く腰掛けあぐらもかける〜浅めに腰掛けると頭が背もたれに預けられ〜リラックスポジションも最高👍

深く腰掛けても前側に尻だけチョコンと腰掛けても使え、どんな座り方&横や後ろの物を無理して取ろうとしても安定感が抜群なので重宝しそうです🤗
(前回導入のハイバックチェアは…安定感が無かったので…座って物を取ろうと手を伸ばすとチェアごと転がりそうになることが数回…そんなんで用途に合わせて使うことにしました😅…お蔵入りかも…)


走行距離は197km、燃費は16.7km/ℓ〜箱根のワインディングを楽しんだ割に良い燃費となりました🤗

次のロドキャンは〜いつかなぁ…
5月中旬は愛機の12ヶ月点検、そして月末には初軽井沢ミーティング!
天気が良ければビーナスキャンにも行きたいと思う中〜どうなるかなぁ☺️



Posted at 2023/04/29 21:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月23日 イイね!

キャンプに行かない休日は〜キャン飯の冷凍貯蔵とリラックス❗️

キャンプに行かない休日は〜キャン飯の冷凍貯蔵とリラックス❗️4月の3週目の休日〜20日(木)21日(金)は…天候が今ひとつな感じなのでキャンプに行かず!
【 20日は昼過ぎから夜にかけて強風になりそうな気配…前回の新戸キャンプ場そして西湖で強風に悩まされたので…同じ苦労の3回続きは嫌!
また、21日は朝は雲が多そう…朝焼けを見れないのも嫌!】

そんなわけで今週は〜キャン飯の冷凍貯蔵、愛機RFのナビ地図データの更新、そして久しぶりにリラックス〜ダラダラ過ごすことにしました😁

20日(木曜)〜ルーフオープンでコストコへ!
途中、磯子湾に寄り道しオフ気分を味わいながら青空の下で一服〜


そしてコストコホールセール金沢シーサイド倉庫店へ〜開店30分前に到着!

10時5分前に入店となり買物リストの順に店内を巡りお買物〜予定の品物が3点😢買えずでしたが、予定外のもの買ったりし満足感いっぱいで11時半に帰宅!

昼はコストコで買ってきたノルウェーサーモンの刺身とシーザーサラダ〜どちらも新鮮で美味い〜ビールと共にいただきました😋


午後はコストコ食材の冷凍保存作業〜鶏肉2.5キロを用途別にカット&パッキングして急速冷凍!〜
厚切り牛タンを2枚&3枚でパッキングし冷蔵…急速冷凍スペース待ち〜😅


次なる作業は〜滅多に使わなくなったノートパソコンを引っ張り出してきて愛機RF・ナビの『地図更新』の準備〜
OSのバージョンアップを繰り返しWin10とは言えハードディスクの空き容量が不足…保存データをメモリースティックに移行&不要なデータや写真などを消去し、2時間ほどかけて32GBのスペースを確保しました(更新にあたり30GBの空きスペースを必要とのこと…)

そしてマツダのホームページからソフトをダウンロード〜地図更新に3時間ほどかかるとのことから作業を中断〜
この間にコストコ食材・厚切り牛タンの冷凍保存作業!急速冷凍が完了した鶏肉を冷凍庫へ〜牛タンを急速冷凍スペースに移しました!

お次は1番ハードなハンバーグ作り〜約2キロの牛挽肉が痛まないよう7回に小分けしながら味付&成形作業〜ハンバーグ6個、ニンニク入りハンバーグ6個(キャンプ用)〜最後に残った量でミニハンバーグ2個を作り上げ冷蔵&急速冷凍しました(牛タンの急速冷凍がハンバーグ作りの作業中に完了〜大量のハンバーグを3回に分けての急速冷凍作業でした😅…)!

このハンバーグ作りに夕飯を食べる事も忘れ没頭すること約2時間…挽肉をヘラで捏ね&成形を続けた腕が怠くなりました…でも、美味しいもの食べる努力は惜しみません😋👍

キャン飯の『鶏肉・牛タン・ハンバーグ』冷凍貯蔵〜こんだけ有ると安心です😌〜思い立ったら直ぐにキャンプに行けます👍

遅い夕飯を食べ、のんびり風呂に浸かったあとは〜中断していたナビの地図データ更新作業!
ダウンロードソフトを起動させ地図更新開始〜TVを観ながら寛いでいるとパソコンが停止…原因不明の停止😢〜その後に再開させると…また停止!なんと空き容量不足とのこと😅

指定された30GBは確保したのにトホホです…もう少しハードディスクの容量確保が必要なことに…とりあえず地図更新のためにダウンロードされたデータを消去し空きを32GBに戻し〜更に保存のデータ移行や消去、使用していないソフトを消去…この作業に1時間ほどかかり42GBの空きスペースを確保〜😢もう疲れたので作業を明日にし寝ることにしました。



翌21日(金曜)〜朝食後に改めてダウンロード作業を開始!
順調に地図データのダウンロードが続き〜またもや停止…そして容量不足😭…昨夜の状態と同じになりました。。。。。

もう空きスペースを増やすことは物理的に無理なのでハードディスクを別にする?パソコンを新規にする??などの処置が必要なので『地図更新』作業は止めにしました。

😅休日2日目は朝からダラダラ過ごす1日にしようと思っていましたが〜急遽外出準備!
ナビ『地図更新』にあたり保険⁉️【 PCが古いため地図更新が上手くできない時はお願い🙏 】をかけておいたので〜愛機RFの購入ディーラーまで寄り道しながらひとっ走り❗️

通勤渋滞が終了したR1〜保土ヶ谷BP本村IC〜鶴ヶ峰〜そしてR16へ!

先ずはスタバ今宿店に行き新作「メロンフラペチーノ」を注文&ドライブスルーで受取〜


美味冷えのフラペを飲みながらR16をのんびり走り〜三ツ沢のマツダアンフィニ店に到着!
担当の営業さんにナビSDカードを渡し『地図更新』をお願いしました🥺

その後は自宅近所のダイソーに立ち寄り〜キャンプ用品や備品を購入〜

コーヒードリップポットは一杯分の容量ですがキャンプ装備箱にピッタリサイズ〜直火はダメと記載されてましたが自己責任で実験😅〜

厚みがある程度あったので底面に焼き色も着かず湯沸かし出来ました👌

コーヒー用ということで使い心地も良く、珈琲の味が1段アップしそうです😋
(マグカップにひと工夫しないと…コーヒードリップポットを装備箱に入れたら…マグカップが入らなくなちゃいました…😅)

そして昼飯〜メニューは昨日作ったミニサイズの「ニンニク入り100%ビーフハンバーグ」とコストコ「牛タン」を焼き〜ビールもコストコで買ったバドワイザー〜全て美味しくいただきました😋〜

午後は〜妻と一緒にネットTVでドラマや映画を観て過ごし〜オヤツを食べ過ぎ😅…
夕食は軽めに摂り〜久々にリラックスした休日が終わりました👍



さぁて〜今週の水曜夜は浜スタ!そして木・金曜日はロドキャン!
天気予報では水曜日は☔️…どうなることやら😓
両方とも楽しみたいなぁ〜🤗

そして〜約1ヶ月後〜初めて申し込んだロードスター軽井沢ミーティングに行けることになりました👍〜楽しみだなぁ🤗



Posted at 2023/04/23 20:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月16日 イイね!

ロド・キャン2023〜西湖・春キャン in 西の海キャンプ場❗️

ロド・キャン2023〜西湖・春キャン in 西の海キャンプ場❗️2週間ぶりのロドキャン!
今年初の西湖キャンです。4月13〜14日 桜🌸満開の富士山の麓〜西の海キャンプ場へ〜久しぶりに美味しいパンが食べられるロドキャンです❗️



天気予報ではキャンプ数日前から13日(木曜日)と14日(金曜日)は雨降り無し!
好天に恵まれそうなキャンプゆえに数日前からテンション上がり気味😄
冬季には行けなかった西湖の気温も緩み〜愛機RFとMy装備でも快適に過ごせそうな西湖へ行くことに決め〜前々日には装備を用意し食糧の段取りをし行く気満々❗️

いつもならキャンプ前は21時には就寝するはずが…神宮球場でのプロ野球〜横浜DeNAベイスターズ対ヤクルト戦が気になり…結局、試合終了の21時過ぎまで観てしまい〜21時半に就寝!
…にも関わらず2時過ぎに目が覚めてしまい😅〜その後は寝れず…2時半に起床❗️
ゆっくり身支度を整え、軽く朝食を摂り、保冷バックに食材を詰め、4時前に装備積んだ台車を転がし愛機の元へ〜

新たな装備も加わり、試行錯誤しながら積載したので出発は4時20分!

天気予報通り星空〜そしてお月様🌗が綺麗に見え雲ひとつない天候〜保土ヶ谷BPからR246、厚木手前から清川村を経て宮ヶ瀬湖へ!
清川村からは先行車もなく快走〜ここで休憩を取ってしまうとこの空き空きタイミングを狂わしてしまいそうで〜そのまま道志みちへ!

こちらも青野までソロ快走〜道志のワインディングを右へ左へ〜切り返し時のG変化を存分に楽しみました😊
その先は…ちょいペース遅めの車両に阻まれ…道志村で間を空けるために小休止!
道志村は🌸桜❗️満開〜2週間前とは景色が一変‼️花見🌸をしながら気持ち良く走り抜け〜


その後は〜山伏峠のトンネルまでハイペースで快走〜そして山中湖の平野へ〜心地好いエキゾーストノートを聴きながらルーフオープンでヒーターを効かせながら走行!
山伏峠を越えると3℃…野原には霜がおりてました😅


6時15分過ぎ〜平野で少し雲のかかった富士山🗻を見ながら休憩〜凍えるほどの寒さ…
人もまばらで朝のひと時を心地良く過ごしました!


ここから〜のんびり山中湖をひと回りし、時間に余裕を持ち河口湖へ!
ベーカリー&カフェ・エソラさん近くのコンビニで休憩&買物〜そしてエソラさんのオープン時刻に合わせてキャンプ用のパンと持ち帰り用のデニ食を注文〜妻への土産パン🍞確保です👍



西湖〜西の海キャンプ場に8時20分チェックイン!
ここはリーズナブルなキャンプ場〜ソロ1泊と薪で1,500円!
サイトは湖畔サイトと林間サイトがありますが、毎度の湖畔サイトへテントを設営〜



ひと息ついたあと10時から昼メシの準備!
今回は前回のリベンジメニュー〜牛塊肉の蒸し焼き!今回は冷凍保存していたコストコ肉〜

炭を準備し〜
タレを調合し〜

肉に味付けし〜

クッキングシートとアルミホイルで包んで〜
(暫し味を馴染ませ!)

炭をおこし〜


(焚火台は火床のみ999円で買ってみました😅)
着火用の薪が熾火になったら火床を整え〜
肉を投入〜

直ぐにジュージューと蒸し&焼ける音とタレのイイ匂いが〜食欲をそそります!

そんな時に…11時ちょい前…妻から電話が⁉️
連絡事は通常LINE〜電話となるとただ事でない予感…そして内容はやはりただならぬ事でした…
キャンプを止めて帰るか否か…
来て早々ビールを飲んだので直ぐに運転は無理…
(今回は呑みキャン予定で新種のジャクダニエル&コカコーラ、ビール、バーボンを持参してました…故についた早々からビールで喉を潤しながらの調理〜)
やむを得ず…事の対応は妻に任せるしかなく、こちらはLINEで事の進捗を見守るばかり…
キャンプから帰り次第〜事の最終仕上げをやるという事でキャンプ継続となりました。

気持ちがキャンプに向いてなくても、肉は蒸し上がり〜とりあえず11時半からランチをする事に…
先ずは肉のみでいただくと〜美味し❗️


そしてコンビニのバンズに野菜と肉を挟み〜蒸し牛肉バーガー🍔〜肉も旨く、濃いめの味付けでバンズとの相性もバッチリ👌〜リベンジ大成功‼️

そして〜もうひとつのリベンジ!ジャガイモの蒸し焼き!
肉が蒸し上がった後の熾火にアルミホイルに包んだジャガイモを投入〜火が通りやすいように切れ目を入れました!

焼き上がりにバターをのせて完成❗️こちらも今度は良い出来〜ジャガイモのほのかな甘さとバターの塩味がバッチリ👌〜リベンジ大成功‼️

食事中も妻が対応中の事の結末は未だ未解決…いつ何時に予定を変更して帰るかもしれないので呑みキャンは中止〜アルコールは避け飲み物はペットボトルのお茶〜そして食後は珈琲でひと息!


妻からの事の終焉連絡が来たのは14時ちょい過ぎ❗️先ずは〜これでひと安心😮‍💨
ホッとひと息〜珍しくテントでごろ寝しながら〜Bluetoothスピーカーで音楽を聴き気持ちを落ち着かせ〜15時過ぎから薪のバトニング!


そして身体を動かした後はエネルギー補給のオヤツタイム❗️

来る時にエソラさんで買ってきた甘い系のパンと珈琲〜落ち着かない中で食べたランチは上手く出来たものの…事の1件で落ち着かず…食べた気がしなかったので、やっと味わってオヤツを食べることが出来ました😋


その後は〜西湖特有の西風の中、景色を眺めながら明日の「事の終焉方法」を考えたり、もの思いにふけったり、夕食や焚火の準備をしたりして過ごし夕暮れに〜



17時から焚火🔥開始〜風があるので火吹き棒要らず😅…ウィンドシェルターの有り難み感じながら焚火にあたり〜夕陽を眺めながらチルタイム☺️


そして夕食の準備〜夕食は簡単にレトルトカレーと即席豚汁!

新たに導入したアルコールストーブで炊飯しながらレトルトカレーを温め、米を蒸らしながらお湯を沸かし即席豚汁を作る👍〜すべて冷めずに食べることが出来ました😋



19時少し前…日暮と共に雲行きが怪しくなり、風が更に強くなってきたので早めに焚火を切り上げ…テントの前室でカセットストーブ・マイ暖にあたりながら寛ぎました!

マイ暖〜テント全体が暖まるほどの火力はありませんが、ステイシーIIの前室なら直近で熱を感じることが出来るので有り難みを感じます❗️

20時過ぎに寝支度を整え〜更に風が強くなりそうなのでペグの確認をしてテントイン!

テントの中でマイ暖に当たりながら妻と事の内容を電話で話し〜妻も少し落ち着きを取り戻したようで安心〜☺️

21時過ぎにシュラフにもぐり込み寝る体制…しかし風の音と断続的な波の音が気になってしまい眠れない…時より大きくテントを揺らす風も吹き落ち着かない😅

それでもいつの間にか眠りに就き〜暑さで目が覚めたのが零時半…再び眠りましたが…その後も風と波の音に悩まされながら2時…3時…と目が覚め〜4時半に目覚めた時には微かな波音がするくらいに🤗〜テント内は10℃〜風があったせいかテント内の結露もない!

着替えをし、寝具を片付け、5時に外に出ると〜夜明け前の静寂と素敵な眺め〜❗️


顔を洗い、トイレを済ませ、テントに戻り〜先ずは朝の珈琲!景色を眺めながら飲む珈琲は格別〜


ひと息ついたら焚火の開始〜出立が早めのためマッタリ焚火でなく小型の焚火台で朝食前の暖取り🔥


そして6時少し前から朝食の準備〜レトルトのシチューの具材と家で煮込んできた牛肉をフライパンで煮込んで〜


ビーフシチューのルーを入れ少し煮込んで完成❗️

フライパンから直喰い〜お味最高〜肉も柔らかく美味美味❗️
2.5人前くらいの量になってしまい😅…先ずは半分くらい食べ進め〜
お腹の様子みると…買っておいたエソラさんのパンを食べるとシチューを最後まで味わえずに満腹を通り越しそう😥…結果、パンには手をつけずお持ち帰り〜シチューを最後のひと口まで美味しくいただきました😋👍

7時前ごろ食べ終わり、食後は珈琲タイム〜早く帰らなきゃ…という気持ちから…朝チルは無し!
珈琲を飲み、一服しながら〜片付けをしながら〜の、ながらタイムでした😅


結局、珈琲を飲んだ気がせず…3杯目の珈琲を飲む始末に…最後の一杯は片付ける手を休め陽に照らされる愛機や景色を観ながらラストチル❗️


そして本格的に片付け開始〜またもや風が…6時過ぎから吹き始め徐々に強くなってきて〜テントを畳もうとする頃はやや強風!
風が弱くなるタイミングをみながら撤収作業でした😅

予定より更に早めの8時半過ぎに撤収作業完了!

ゴミ捨てし、オーナーに挨拶して出立〜9時ちょい過ぎにエソラさんに寄って取り置きをお願いした「デニッシュ食パン」を受取り、あとは無事帰宅するのみ!

山中湖から三国峠を経てR246へ〜大井松田ICから東名を使い楽々走行〜横浜町田ICから保土ヶ谷BPで11時過ぎに帰宅完了👍


今回は午後の予定〜妻から連絡のあった件の後始末をしに鎌倉へ〜この為、ガス補給や洗車はせず大急ぎでキャンプ装備を家に運び入れ、シュラフとAiRマットを陰干し〜

そしてランチ〜妻に土産のデニッシュ食パンを食べてもらい、こちらもキャンプで食べきれなかったパンを食べ〜慌ただしく用意をし12時半に鎌倉に向け妻と出発!

鎌倉で事への対処をし帰宅したのが16時〜それからはキャンプのお片付け!
燻された服を干し、洗濯物を出し、汚れたカトラリーを洗い、消耗品を補充し、そしてテントやマットを収納し〜片付け完了👍


今回のキャンプ〜久しぶりの西湖で「でっかい」景色が見れ、リベンジクッキングも大成功となり最高でした❗️


新しいキャンプギア〜ハイバックのローチェアは座り心地や強度も良く、頭がチェアに預けられリラックスポジションは最高👍
でも…使ってるうちに生地が延び…浅く腰掛けるとフレームに尻が当たるようになってしまいました😅…椅子選びはネットでは難しい…
そしてキッチンラックは使用感最高!大きさ、高さはステイシーIIの前室に丁度よく、持ち運びもキャンプ専用の台よりも小型なのでロドキャンでも積載し易い〜値段もニトリ商品なので1つ1,000円以下というリーズナブル〜良い買い物でした☺️
しかし…帰宅したあとの午後に後始末を行った『事の連絡』を受けた後の数時間は落ち着かなかったり、早帰りによって朝チルをゆっくり出来なかったりしましたが〜それもマイキャンプ!
キャンプを止め直ぐに駆けつけることが出来ず…妻には事の対応で心労をかけてしまいましたが…
トータル的には…それなりに楽しめ記憶に残るキャンプとなりました‼️


走行距離は239km、燃費は17.5km/ℓ〜道志のワインディングを緩く楽しんだ程度だったので高燃費となりました🤗


次のロドキャン〜いつ行けるかなぁ…😅
コストコに買出しに行ってキャンプ食材の冷凍保存もしないといけないしなぁ


Posted at 2023/04/16 20:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「唯一無二な相棒〜ソウルコネクション! http://cvw.jp/b/377725/48444850/
何シテル?   05/22 17:30
黄色い悪魔?改め【 堕天使剛 】! ジジイの域に片足を突っ込んでるオヤヂですが、ドライブとキャンプが大好きです。 The LIBERTY life?時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

センターコンソール取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 06:56:20
PLUS ナースハサミ SC-165AFM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 04:47:15
マツダ(純正) ThreeBond 6635 小キズ・くすみ リムーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 08:04:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF Angevil(天使&悪魔) (マツダ ロードスターRF)
燻っていた四輪愛がフツフツと蘇り〜考えた挙句に購入しました。詳しくは→→→〜俺とRFのカ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 青い悪魔2 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
悩んだ末に…買い替え …考えに考え〜手放しました…
スズキ アルトワークス 白い天使2号 (スズキ アルトワークス)
ライフスタイル〜華麗に?加齢で??チェンジ❗️ 将来を見据え〜今、そして〜これから何をし ...
トヨタ 86 白い悪魔 (トヨタ 86)
原点回帰〜〜若かりし頃にドライビングを学ばせてくれた「AE86〜トレノ&レビン」、トヨタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation