• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堕天使剛のブログ一覧

2022年12月27日 イイね!

キャンプに行かない休日の過ごし方〜

キャンプに行かない休日の過ごし方〜今年も残りわずかなため〜家の買物と車遊びを両立した休日となりました👍

22日〜☔️雨降りの中…午前は妻と今年最後のコストコへ!


開店前の混雑を予想して9時20分に到着〜既に20〜30人ほどの人の列…最後尾に並ぶも数分で人の列が増えて行く…やはりクリスマス前という
ことで人出が多いようで通常開店時間の20分前に開店となりました。

定期的に買う食材、クリスマス用の食材、そして年末年始用の食材を買うと…大型のショッピングカートは平面的に満杯😓

10時半に買物終了〜支払いを済ませパッキング〜愛機RFのトランクにギリギリ入る保冷バック2個の内1個は冷凍冷蔵品で満杯、もう1つはパンやワインそして乾物で7、8割は入ってる…
(トランク内の純正小物入れを考慮すると満杯には入れれません…)

そして米5キロとバームクーヘン3箱、保冷剤を入れてきた小型の保冷バック〜
こんだけの物量がトランクに入り切るのか??

駐車場に戻り〜買った品々を隙間なくトランクに押し込み〜入りきれなかった小型の保冷バックのみ妻の膝上に鎮座!

帰路は雨も止み〜途中でヤマダ電機・横浜金沢店で買物〜車載動画撮影用のミニステレオ端子・延長ケーブルを手に取りレジに向かうと〜

ふと目に入ったのがプラモデルコーナー〜覗いてみると…ロードスターRFのプラモデルが目立つところにあり〜運命を感じ😅〜手に取っていました!


何十年ぶりかのプラモデル購入〜すると妻が買ってあげる!となり、延長ケーブル共々〜妻が支払いをしてくれました😊

12時に帰宅〜買物荷物を運び入れ冷凍冷蔵品を保管し〜そして昼の用意!買ってきたばかりのサーモンを切り分け、生食で食べる分を刺身とし他は冷凍用の切り身としパッキングし急速冷凍へ〜
いくら醤油漬けを小分けし、ハニーグレイスチキンを温め、ワインを開け〜12時半から昼食となりました!

サーモン&いくら〜最高😋の親子セット!ハニーグレイスチキンも美味美味👍〜お気に入りのワインも進み真昼間からほろ酔いとなちゃいました❗️

その後は〜のんびり過ごし、夕方は愛機RFの洗車〜雨と路面の汚れで薄汚れたので車庫前で洗車の儀!
久しぶりの手洗い〜飛び石によるキズやタールピッチを確認しながらの洗車〜そして仕上げはプレクサスで表面コーティングして終了〜久々に満足感のある洗車ができました❗️


23日〜夜明け前の箱根路へ〜赤ロドさんと久しぶりの山遊び❗️
4時に自宅近隣のR1のコンビニ待ち合わせ〜天気予報で強風&寒波〜との事でしたが…その通りで極寒そして強風で体感的には3、4℃的な感じでクソ寒い…😓
朝食を買込みR1〜R134〜西湘BP〜箱根新道〜箱根湖畔を経て某スカイラインへ!
料金所駐車場ではマイナス4℃…薄明るくなる前まで待機していると、マフラーから滴った水滴が路面で凍るほど🥶…


走行動画を撮るためにカメラとマイクをセッティングしていると、数分経たずに指先が冷たく痺れるよう…強風のため体感的にはマイナス10℃くらいでした😅

でも〜風があったせいで路面凍結は無し!タイヤが冷えてるうちは無理は出来ませんが〜少し熱が入れば大丈夫〜久しぶりに慣れたワインディングを快音を奏でながら楽しみました👍

赤ロドさんもマフラー交換をしたばかり〜2台で快音がシンクロした時もありました


そこそこ楽しんだあとは〜箱根峠〜大観山を経て椿ラインの椿台へ移動!

(大観山での富士の眺めは最高でしたが極度に寒く立ち寄り時間は数分…)
陽も上りこちらは風があっても体感的には0℃くらいで早朝に比べたら楽々〜

お気に入りのショートコースを数往復して本日の山遊びは10時過ぎに終了となりました❗️

帰路途中に平塚の『ステーキの王様』でランチ〜事前計画では外飯で肉肉BBQの予定でしたが、寒さに負けそうなので中止…そんなこんなで肉ランチとなりました!

値段もお安く…お肉もそれなり…😅…でした。
赤ロドさんとは〜ここで別れそれぞれ家路につきました。

帰る途中にワークマンに寄り、ウォーキング用のシューズと防寒ブーツを購入し〜14時半に帰宅完了!燃費は…12.8km/ℓ…やはり山遊びをすると燃費がガタ落ちです😓
帰宅後は…のんびりする間もなく「窓掃除」〜小1時間かけて洗って磨いて〜綺麗にしました👍
その後は〜年賀状の作成〜でも、宛名書きは妻が済ませてくれていたので😅コメントを書くのみの楽ちん作業〜30分ほどで終了でした!

夜は箱根・山遊びで撮影してきた走行動画のチェック〜臨場感のある排気音を録りたく2種類のマイクを取付場所を変えて8パターン試し、良さげな組合せは2つ見つけることが出来ました。
もう少し風避けを工夫すればクリアで迫力ある排気音が録れるかと…😓


24日〜クリスマスイブ🎉〜仕事を終え帰宅してから家族でクリディナー❗️美味しい料理がたくさん食べれます😋

そして仕上げはクリスマスケーキ〜🎂〜食事とデザートは別腹でした🤗


クリスマスが終わるとすぐに大晦日〜今年は家庭内で大きな変化があった年でしたが、変化と共に成長を遂げた年でもあり、災いもなく充実した1年でした。あと数日〜何事もなく過ごしたいと思います。

明日(28日)で仕事納め〜新年は4日から仕事…年末年始は天気が良くてもキャンプは無し!
正月料金で高い上にキャンパーが多くては楽しめないので〜新年初キャンは天気予報を確認しながら企てます!



年末年始〜1日くらい朝から晩まで酔っぱらいになってみようかなぁ😅
Posted at 2022/12/27 19:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月17日 イイね!

ロドキャン2022〜冬キャンプ in 湯河原キャンプ場❗️

ロドキャン2022〜冬キャンプ in 湯河原キャンプ場❗️3週間ぶりのロドキャン!
12月15〜16日で湯河原キャンプ場へロドキャン❗️

午前3時に起床し静かに身支度を整え〜朝食を済ませ〜食材をアイスバックに詰め〜5時に愛機RFのもとへ〜装備を積み込み午前5時15分に出発!


R1〜R134〜西湘BPへ!通勤渋滞前に快走〜信号に引っかかることも少なく順調に湯河原へ!


なんと〜湯河原のコンビニに立ち寄ると高燃費の19.1km/ℓ!R魔のエキゾーストノートを聴きながらの流し走行〜マフラー交換によるトルクの落ち込みもなく走りがイイ!

湯河原に来たらキャンプ場に行く前に〜お馴染みの椿ラインのワインディング♫〜マフラーの音色をチェックしながら気持ちよく右へ左へワインディンを楽しみ〜
終盤では高回転サウンドを試すと〜気持ち良く吹け上がり官能的なエギゾーストノートを奏ででくれました👍

軽く流すだけでも低音から高音へ〜快音を楽しめましたが、5,500〜6,500回転あたりの高音サウンドはなんとも言えず〜刺激的❗️
ブリッピングをしても心地良く吹け上がり〜やっとR魔『サウンドチューンマフラー チューンドサイレンサー』の真髄を感じることができました‼️
トルクが落ち込むどころか逆に太くなり乗りやすくなった共に音割れなく乾いた音で高回転まで綺麗に吹け上がる〜最高のマフラーです👍


R魔サウンドは病みつき〜椿台をベースにして上りショートコースを数往復❗️
緩いワインディングをリズムよく右へ左へ〜快音と共に疾り抜けるドライビングは最高の気分‼️


最後は大観山までドライブ〜生憎…富士山は雲の中…気温は3度…麓の寒さとは別格でした🥶

大観山のパーキング〜静けさの中しばらく景色を眺めた後はキャンプ場を目指しダウンヒル〜ヒールアンドトゥのブリッピングも心地よく〜あっという間にオレンジラインへ!

キャンプ場に9時半に到着しチェックイン(サイト料と大人1人で3,000円也〜)を済ませH2サイトへ〜今回は横穴式で焚火を愉しむセッティング!


テント設営後はサイト横から薪の調達(10月から薪は有料化…前は1サイト薪1束無料だった…)〜キャンプ場開拓時の枯木が多々あるので薪には不自由せず!お腹が空き空きの中、頑張って昼食調理用の薪を切出し〜今回、薪は買わずに現地調達です。


昼食はハンバーグビーフシチュー〜
先ずは焚火調理の準備〜

ハンバーグを焼き〜

具材(調理済品)を入れ、デミグラソースを加え、赤ワインと調味料で味調整〜

最後にしばらく煮込んで完成!

ハンバーグはジューシーでビーフシチューの味も最高❗️ガーリックトーストと共にいただきました😋




食後は愛機を眺めながらの珈琲〜至福の時をまったり過ごし〜しばらくチル&昼寝タイム〜

太陽光を浴び〜青空を眺め〜『何もしない〜』極上の時間を抜けるような青空の下で過ごしました。


15時になると空気が冷たくなってきたのでオーバーパンツと防寒シューズを履き寒さを凌ぎ〜焚火用の薪を再び現地調達〜👍


15時半から焚火開始❗️
やはり焚火は有難い〜炎🔥を見ていると身体も心も暖まる〜寒い時期の焚火は格別‼️


そして焚火をしながらのオヤツタイム〜たい焼きを遠火で温め〜あんこの甘さに思わずホッとしちゃいました😋




焚火をしながらボーッと小1時間過ごし〜お腹は空いてないのに😅…17時過ぎから夕食の準備…
メニューはレトルトおでん!それに仙台麩とソーセージを加え〜本だしと醤油、砂糖で味を調整〜美味美味に仕上がりました❗️

温かい〜おでんと熱々の汁で身体も暖まり寒さを感じることなく夜を過ごしました。



19時前に焚火も熾火となり…宴終了〜愛機のトランクにカトラリーや食品、ゴミを保管し19時半にテントへ!


テント内で寝支度を整えた後はバーボンを楽しみながらブログの下書き〜

テント内の温度は7℃でしたが寝酒で身体もポカポカしてきて眠くなり〜20時半に就寝となりました(就寝前のテント内はは6℃…😓)。

奇妙で嫌な感じの夢を見たり、風の音や獣の鳴き声などで夜中に数度目が覚めましたが、3時から5時までは熟睡〜朝は風の音で目が覚めました(嫌な夢を見たのは…寝てて少し暑かったからかも??朝方は冷え込んできたので暑くなく熟睡できたのかも⁉️)
5時に起床するとテント内は4.5℃…寒い朝です…テント内は結露もなくカラカラ〜
寝具を片付け、しっかり着込んで〜オーバーパンツの下にはワークマンで調達したダウンパンツを履き最強防寒!〜夜中そして朝方に風が吹いたのでテントは朝露で濡れることなく済みました😉

5時半から焚火をしながら目覚めの珈琲〜

朝は軽く暖を取るため用の焚火台〜ワンタッチで瞬間展開の楽々焚火台〜周囲に落ちている枝や杉の枯葉を集めてきての簡易焚火開始❗️


焚火と珈琲で身体の内外から暖かくなってきたので6時半から朝食の用意〜メニューはカレーうどん〜
うどんの汁を作りレトルトカレーを入れ、あとは調味料で味を調整し〜うどんと夜の残りのソーセージを入れ煮立てて完成!

寒い朝には最適なメニュー〜辛口カレーと熱々スープで身体の芯から温まりました👍


食後は珈琲と共にクロワッサン〜ホットサンド器で温めたので全体が香ばしく焼き上がり〜少し冷まして食べると表面がパリサクでウマウマでした😋

食後はサイトに陽が当たるまでのんびり過ごし〜7時50分にサイトに陽が差し込んできたので焚火も終了〜


そして8時半から撤収作業開始!

青空の下で装備のメンテナンスをしながらの作業〜将来??のために愛機への積載方法を考えながらの装備の積込み〜10時過ぎに撤収完了❗️


管理棟へ行き〜ゴミ捨てをし、10時半にキャンプ場を後にし旧道(小田原湯河原線)のクネクネを楽しみながら漁港の駅へ〜ここでお土産の『イカの塩辛』を調達👍

その後はお決まりのルート〜西湘BP〜R134〜新湘南BP〜R1〜青空の下を快走!R魔マフラーの快音を聴きながらのドライビング❗️天気も良く最高のドライブが出来ました👍

GSで愛機にガス補給をして〜帰宅は13時ちょい前〜走行距離は175km、燃費は14.8km/ℓ〜往路の湯河原までは驚くほどの高燃費でしたが…椿ラインでの快音走行…エキゾーストノートの心地よさが堪らずアクセルを踏み過ぎたのが影響し…トータル的には平均的な…平均以下??燃費となりました😅

愛機RFの汚れは殆ど無く、キャンプ場の砂利道でタイヤが汚れたのみ〜キャンプ装備を降ろした後、濡れ雑巾でタイヤの泥汚れを落としクリーニング完了👍


帰宅後は〜毎度の如く装備の片付けとシュラフの陰干し!
昼食は『イカの塩辛』で山盛りご飯を食べ〜妻も大満足のお味で最高の土産となりました😋

湯河原ロドソロキャン〜チルもメシも最高の冬キャンになりました❗️
今年のキャンプは〜これで終了かな⁉️
年末年始は天気次第で快音快走に行けると良いなぁ〜その前に…年末恒例の窓掃除をしちゃなきゃ😅
Posted at 2022/12/17 18:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月11日 イイね!

キャンプじゃない休日の過ごし方〜

キャンプじゃない休日の過ごし方〜11月〜最終週は勤務シフトが変則で〜29日(火曜)が休み!
この日は〜早朝から愛機RFのサイドシートとトランクに娘の荷物を載せて県央地域へドライブ❗️


出発は〜通勤渋滞にハマりたくないため午前5時過ぎ!のんびり走っても…6時半前には到着してしまい…近隣のコンビニで時間調整の珈琲ブレイク〜

7時に娘宅のパーキングにRFを停めようとすると…車止めにマフラー出口が干渉しそうな雰囲気で焦りました…😅


荷物を運び入れた後は室内ドアの建て付け調整を行い、その後は珈琲とお菓子をご馳走になりながら会話やテレビを観ながらしばし休憩!

そして9時過ぎに娘と一緒にコストコ座間倉庫へ買出し!

久しぶりのコストコはクリスマス商品がたくさん〜人出も多く買物カートを操るのも大変な場面もありましたが11時過ぎに買物終了〜


トランクに買った品々を隙間なく押し込み、入りきらない品は娘の膝上に納め〜コストコを後にし娘宅へ〜

娘の買物を運び入れ、1パックの量が多い品々を娘と分け合い〜自宅用の冷蔵&冷凍モノが痛む前に帰宅すべく〜のんびりする間もなく娘宅を12時ちょい前に出発〜大した滞りなくもなく12時40分に帰宅完了!


買物の品々を納めた後は〜コストコのフードコートで買ってきたアメリカンな味わいの「チーズバーガー」でランチタイム!

ケチャップとマスタード、タマネギとピクルスソースが混じり合った濃厚な味〜そして肉肉しい噛み応えタップリのパテの組み合わせは最高👍
ファーストフード店のバーガーと違いパンチがある逞しい味わいでした!
天気も良かったので愛機も汚れず〜午後はのんびり過ごし休日終了でした。


12月〜第1週目の休日(1日〜2日)は…天候が今ひとつのためキャンプに行けず…初日は用事を済ますために寒さに負けず自転車で上大岡へ〜
2日目は朝散で快音を楽しもう!とも思いましたが…曇天模様のため取り止め…1日中〜家の中でマッタリ過ごし、次のキャンプ企画やネットTV、YouTube徘徊でした😅


そして第2週目の休日は〜天候も良さげ❗️
でも、ファミリーイベントでキャンプはNG〜

まずは、休前日の7日夕方〜仕事帰りに勤務先近くのベイクォーターで花束を買い帰宅!
翌8日が結婚記念日のため妻にサプライズプレゼント〜ささやかながら夕食にワインを開けて乾杯🍷


8日は快晴〜妻とRFでドライブ&アニバーサリーランチ〜通勤渋滞が落ち着いた時間を狙い8時半に出発!
保土ヶ谷BP〜R246〜愛川経由でR412へ〜10時ちょい過ぎに「宮ヶ瀬湖鳥居原園地」に到着!


平日なので駐車場は空き空き〜「ふれあいの館」に行き地元野菜や土産物を物色しながらのんびり買物〜ここでお土産と蓬餅を購入!そして帰り間際に追加で購入してしまったのが↓こちら😅

キャンプ用の『短い薪』と『バトニング棒』!
バトニング棒は自然の木の形状を活かした加工をしており、同じ形状の棒は皆無で値段も棒の重さで決まってるようでした。

購入したバトニング棒は、値段も重さも中間くらい〜形状はシンメトリーで振り下ろした時のバランスがイイ感じのモノを選びました。重さを測ってみると570g〜いざという時には護身用の棍棒としても使えそうな〜感じです。


小1時間ほど鳥居原園地で過ごした後は待望のアニバーサリーランチ〜宮ヶ瀬湖から少し下った国道沿いの「ステーキ レストラン スタンプ」さんへ!


開店時間の11時半ちょい前に到着〜初めての訪問でしたが狙いは評判の良いハンバーグ〜妻は200g、こちらは少し大きめの300g❗️


柔らかですが噛みごたえのある粗挽きハンバーグ〜ナイフで切ると肉汁が溢れ出て〜お薦めのグレイビーソースと混ざると素晴らしいお味‼️


食後はサービス珈琲と自家製デザート『ティラミス』〜甘さ控えめながら濃厚な味わいでした〜
妻もハンバーグの美味さに高評価〜片道50kmほどを走ってきた甲斐がある美味さでした👍

帰路はピストンルートで快走〜R魔マフラーの音色も心地よく〜青空の下で心地よいドライブが出来ました!
…嫁からはマフラーサウンドへの酷評もなく済みました。ただ、鳥居原園地の駐車場で出口が青くなったね〜と言われましたが…😅

新規オープンしたスーパーマーケットに寄り道して帰宅は15時ちょい過ぎ〜スーパーにはキャンプ飯コーナーが有り「ホットサンドの具、メスティン飯の具、各種塩やタレ、レトルトカレー、カレー&シチュー用の具材」などを取り揃えてました。

今回は手軽に使えそうな『カレー&シチュー用の具材』を購入〜次のキャンプで使ってみようと思います。


9日は少し雲が出てましたが良い天気〜8時半出発で妻の実家へ!裏道を使い鎌倉の外れへRFを走らせました〜市街地走行でもR魔のエギゾーストノートは心地好い♪マフラー交換後300kmほど走行しマフラーの音が少し乾いた感じに変化してきました〜

小1時間で到着し〜妻は家の換気と掃除、こちらは庭の掃除!
伸び放題の草木の剪定とそれらをゴミ出し用に袋詰め〜妻も庭掃除に加わり効率アップ!
最後に除草剤の散布を施し12時ちょい過ぎに庭掃除完了〜慣れない作業のため時間がかかりましたが…陽の下で身体を動かし汗をかき、サッパリとした庭を眺めると心地良い充実感に包まれました👍
剪定前〜


剪定後〜


帰路は〜疲れた体にご褒美のスイーツを「シャトレーゼ』で物色〜以前、TV放送で良さげなコメントを聞いたので初シャト〜品数の多さと安さに驚きいろいろ買っちゃいました。


帰宅後は遅ランチ〜そして食後にご褒美スイーツ〜身体を動かしてひと汗かいた後の食事と甘いものは最高❗️
その後はネットTVやYouTubeを観ながらマッタリと過ごしました。

10日は仕事でしたが〜前日夜、仕事帰りに娘が来て宿泊〜10日の晩御飯は久しぶりに家族3人での食事!


娘の手作り肉韮餃子を久しぶりに味わい〜美味しさとボリューミーな食べ応えに大満足❗️賑やかな晩餐となりました‼️

さぁて〜年末までの担当家事は自宅の窓掃除のみ〜年内のキャンプ計画を立てつつ窓掃除も余裕を持って片付けなきゃ…😅



Posted at 2022/12/11 20:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月26日 イイね!

ロドキャン2022〜晩秋?初冬?? キャンプ in 新戸キャンプ場❗️

ロドキャン2022〜晩秋?初冬?? キャンプ in 新戸キャンプ場❗️2週間ぶりのロドキャン!
11月24〜25日で新戸キャンプ場(相模原市)へソロキャンに〜

宮ヶ瀬湖から数分の距離にある新戸キャンプ場〜家から50キロちょいのキャンプ地ゆえに、その近さにいつもと感覚が狂います…

午前3時半に起床し静かに身支度を整え、軽くカップ麺での朝食を済ませ、食材をアイスバックに詰め〜5時に出立!

愛機に装備を積み込み、近隣のGSで燃料補給をし午前5時30分に出発〜


のんびり行くので〜R1から長後街道〜伊勢原から清川村〜宮ヶ瀬湖へ!
ゆっくり流し走行ながらも〜R魔のマフラーサウンドの響きを楽しみながら快走❗️

宮ヶ瀬湖から時間調整のために夜明けの道志のワインディングをマフラーの音色をチェックしながらクネクネ路を愉しみ〜心地よいエギゾーストノート🎵を高揚感と共に堪能しました👍
【 マフラーの音色を聴きたく〜出発時からオーディオは使わず〜でした 】
軽く流すだけでも低音から高音へ〜篭るような音の不快さもなく〜快音を愉しめ〜気持ち良くドライビングが出来ました🤗

そして〜道志みちを途中で折り返して8時半ジャストに新戸キャンプ場にチェックイン‼️
ソロ1泊&薪2束で3,100円也〜
県道からキャンプ場受付までの道筋が…そこそこ狭く、舗装路とは言え愛機の車高では余裕とも言えない感じでヒヤヒヤした感もありました…


キャンプ場左奥の川沿いで朝陽が真っ先に当たる場所にテントを設営し〜先ずは珈琲ブレイク!


そして少しのんびりした後、昼食の準備!
先ずは焼肉をしながらビアタイム!小腹が満ちて幸せ〜😋


焼肉している時に〜落ち葉の舞〜少し風が吹いたら一斉に落ち葉🍂が舞い落ちてきて…焼き落ち葉になりかけヒヤヒヤでした…




次は牛肉とコンビーフの肉パエリアを作り、2本目のビールと共にあっさり完食〜久しぶりの米キャンプ飯は大成功❗️


食後は珈琲を飲みながら〜こんな景色を眺めながらの至福の時間〜何にもしない贅沢な時です😊


川の「せせらぎ〜」を聴きいのチルタイム〜のんびり、まったり、居眠り〜しながら時の流れを暫し忘却!

景色の他に見えるのは〜愛機のテールとR魔のチタンブルーのテール〜音色そして外観も良く最高の仕上がりになりました👍



陽が傾き始め〜15時過ぎから薪割り!


ひと仕事した後はオヤツ〜スイーツとホットレモン!「カカオの実」は冬季限定のスイーツでこの時期ならではチョコ菓子〜濃厚なカカオがクセになる美味さです❗️


16時過ぎ〜ちょい寒となったのでオーバーパンツを履き、上着を羽織り『焚火タイム』〜

気温は14.5度〜やはり焚火は暖かで心地良い〜しばし炎🔥を眺めながら寛ぎました!

17時半〜焚火をしながらの夕食準備〜夕飯は温かい汁モノ〜ゆで卵入りポトフ!

半熟卵入りの熱々スープは体の芯から暖まり〜旨旨でした❗️

食べ終わる頃には、焚火とスープで身体が温まり〜ジャケットを脱いだくらいでした😅

食後は川の音を聴きながら〜焚火をし、焚火の炎と爆ぜる音に癒されながら〜暖かなチルタイムとなりました‼️

…ところが…19時ちょい過ぎに最後の薪を焚べるとポツポツと雨が…天気予報では雨無しのはずだったのに😢
外荷物を車のトランクに入れ〜焚火は雨で自然鎮火するだろうと踏んで〜テントの前室に逃げ込み濡れずに済みました〜

20時少し前に雨音も聞こえなくなり〜外へ出ると焚火は鎮火…夜空の雲の切れ間から星も見えてました〜
そして就寝準備〜歯磨きを済ませ、寝支度を整え、しばらく寝床でブログの下書きと写真の整理〜21時過ぎに川音を聞きながら眠りにつきました…

0時過ぎに目を覚ますと…また雨音が…再び就寝し3時過ぎに目を覚ますと…雨音は小さくなり…その後は5時ごろまでウトウトする中〜雨音はしなくなりました。

5時に起きるつもりが〜5時半に起床、テント内は11.5度〜インナーテントに結露はしてなかったので外の冷え込みは緩かったようです。


外へ出ると…霧…テントも愛機も濡れ濡れ、そして落ち葉まみれ〜先ずは暖をとるために焚火開始!

そして焚火をしながら目覚めの珈琲〜


焚火と珈琲で身体がポカポカしてきたので朝食の準備!
朝食はスープスパゲッティ・ベーコン・カレー味!
麺の茹で汁にコンソメと塩胡椒、ベーコンを加え、レトルトカレーをぶち込んだだけの簡単調理〜

冷え込みは緩くてもそれなりに寒い〜熱々スープで手足の寒さまで温くなりました!

仕上げは珈琲と共にチョコクロワッサン〜ホットサンド器で温めたのでチョコが蕩け〜辛いもの後に甘いものは最高〜でも、お腹がいっぱいで2個で終了でした😅


食後は〜昨夜の雨でびしょ濡れになった愛機の拭き上げ!来る時の埃も焚火煤も雨水で流され〜落ち葉を取除き〜拭くだけで綺麗になりました👍


そして8時から撤収作業開始!
テントは昨夜の雨で濡れ濡れ…テントサイトは8時半を過ぎないと陽が当たらないため、チェックアウトの10時までには濡れたテントは乾きそうにない…
雑巾で水気を取り、後は持ち帰り乾燥に決め濡れ濡れのテントも収納〜9時半過ぎに撤収完了!


9時50分にキャンプ場を後にし〜橋本経由で10時半過ぎに相模原のケーキ屋さん『セ・ラ・セゾン』さんへ!

新戸キャンプ場に行くこうと思った時から〜ここでケーキを買って帰ろう🎵〜と企てていたので、営業時間と定休日はチェック済みでした❗️

ここのロールケーキが最高❣️数年前に勤務先の方に教わった店〜相模原近くで仕事に就いていた頃に寄った以来…数年振りの訪問でした😅
お土産に定番のトライフルロールと時期限定のマロンロールを購入し〜後は帰るのみ!
R16はところどころ流れが悪かったですが、保土ヶ谷BPは快調〜最後にちょい高めの回転数でマフラーの快音に聴き入りながらのドライビング❗️
天気も良くラストラン〜出来ました👍

帰宅は12時ちょうど〜
走行距離は121km、燃費は14.3km/ℓ〜市街地がメインの走行だったためか…排気音を聴きたくて無駄なアクセルワークが多かったのか?燃費は今ひとつでした…

愛機RFの汚れは殆ど無く、キャンプ場を出る際にタイヤ&ホイールに着いた泥地走行での汚れのみ〜キャンプ装備を降ろした後、濡れ雑巾で泥汚れを落としケア完了👍

帰宅後は〜毎度の如く装備の片付けと濡れ濡れのテントの水気をとって物干へ陰干し!
昼食後のデザートに妻とロールケーキを食べ〜久々のお味は美味美味🎵〜でした😋

その後はテントの陰干しをひっくり返したり、調理器具&食器を洗い、消耗品の補充を済ませ〜16時にテントを畳んでやっと休憩〜

次のキャンプ〜来週(12月〜)の天気はどうかなぁ〜寒くもなるし、年末に向けてやらにゃいかんこともあるし…天気が良かったら行きたくなっちまうなぁ😅


Posted at 2022/11/26 21:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月22日 イイね!

珠玉の愛機とするために〜続編〜マフラーモディファイ❗️

珠玉の愛機とするために〜続編〜マフラーモディファイ❗️ロードスターRF〜愛機として迎え入れ早1年半〜ほとんどの用途がロドキャン!
〜稀に山遊びと朝散!…そして残り僅かの中に家族向けの買物や送迎などが少々…

そんなこんなの用途の中で〜主たるロドキャンの行き帰りや朝散をしている最中に…もっと気持ちイイドライビングがしたい!と前々から思うなか…
それには何が足りてないのか??…それは〜音❗️マフラーの快音‼️

純正マフラーでも…回転が上がれば〜そこそこ気持ちよく奏でてくれるエキゾーストノート〜
その領域は普通に街を流す程度では聴くことができない…
やはり“音”は重要な要素のひとつ〜乗り手の気持ちを高揚させてくれるもの〜

街を流すだけでも気持ちの良い走りをしてくれるロードスターRF!
もちろんロドキャンの行き帰りは〜気持ち良くワインディングを愉しめる❗️
そこに快音が加われば〜更に気持ちよく〜至福の時となるだろう‼️
と…幾度も考えては…トータル的には純正が1番と我に言い聞かせ、マフラーのカスタマイズはしませんでしたが…
心中複雑…熟考した後〜ついに気持ちに変化が〜最後じゃん♩〜愉しんじゃえ♪〜快音🎵に誘われ〜ついにマフラーのカスタマイズに着手しました!

ロードスターRFの排気系パーツは市場に溢れんばかり…何をチョイスするか?
脚のモディファイ時に考えていたことはトータルコーディネイト!
ブランド志向という事ではなく、造り手の製品コンセプトを感じながら自分の愉しめるベクトルやレベルとリンクさせて行く〜
バネ交換、吊るし車高調、ショップ脚そしてアライメントと車高調整を含むセッティング、ホイールサイズやタイヤ銘柄とサイズまで〜やり方含む選択肢は数多くあったが、評判や実績、そして大原さんとの脚とセットアップトークなどから〜脚周り一式はトータルでRマジックさんにお任せした。

マフラーモディファイの過程〜マフラー選定にあたり幾つかの候補があり、YouTubeやブログでの評価を見まくり候補を絞り込み〜
最終的に音と出口形状、特性について悩みに悩み…音は良いが出口形状が?形は良いが音が?音と形状は良いが重さが?などなど…

最終の決め手にかけていた中で、やはり秀でたものはRマジックさんのマフラー❗️
管楽器を思わせる如くの独特な形状(普段は見えないので自己満足の世界…)とボディに合わせた拘りあるデザインの出口形状‼️
集大成とも言えるクルマ選び〜気持ち良く走るための要素として『サウンドチューンマフラー チューンドサイレンサー』をチョイスしました‼️

ちょうどRマジックさんにマフラーの在庫もあり〜勤務シフトの都合で休みとなった今日(火曜日)〜取り換えを行いました。

日の出ともに出発し向かうは宮ヶ瀬湖〜Rマジックさんに行きがてら、純正マフラーのエキゾーストノートを宮ヶ瀬ダム湖畔道で聴き納めです。
しかし…保土ヶ谷BPからR246に入ると通勤渋滞…厚木の手前までいつもの倍近い時間がかかり…R246を離れても車が多く…気持ち良く走れたのは清川村の手前くらいからでした!
走行しながらエギゾーストノートに集中〜純正マフラー音の聴き納め!軽く流しながら湖畔道を快走し、青空の下でフォトタイム〜


そして新小倉橋経由でのんびり走り10時少し前にRマジックさんへ❗️

ピットの車両入れ替えなどで10時半から作業開始〜取り換えはスムーズに行われ〜11時前に作業完了❗️
最初のエギゾーストノートは〜廃棄漏れチェック時〜その排気音の響きに思わず笑みが😆

装着前の『サウンドチューンマフラー チューンドサイレンサー』〜長円状にパイプが巻かれ管楽器のような見映え〜


こいつが…


これに〜


逞しく〜キラキラ〜青光り❗️R魔のロゴもイイ感じ‼️



ついでに吸気系もRマジックさんの「トリプルハイパークリーナー」&「メンテナンスキットセット」を購入‼️

吸排気系〜トータルでRマジック仕様です❣️

『R Magic』さんの『サウンドチューンマフラー チューンドサイレンサー』〜思惑通り最高!
見栄え的にもチタンの焼き色がついた出口はノーマルよりも逞しく、後ろ姿を見るだけでも心が躍るよう❗️



エンジン始動時は〜瞬間的に〜ヤバっと感じる音が響きますが、アイドリングになるとノーマルチックなジェントルで静かな響き〜
走り出すと低速でも心地よく響き渡る低音系のエキゾーストノートと共に、回転の上昇に合わせ高音系のシャープな咆哮‼️

気持ちの高揚感〜まさに音に乗る感覚〜その気にさせてくれるマフラーです❣️
流通しているマフラーの中では割と高額の部類ですが、それに応えてくれる最高の出来です😄👍

“快音”を楽しみながら帰路に感じたことは〜
あら?下のトルクが増した??という感じ〜
上までは回さなかったのでその領域がどう変化したのかは不明ですが…
(マフラーのみでどの様に変化するのか確認するため、同時に購入した吸気系パーツは未装着〜)
一般的に抜けの良いマフラーに交換すると下のトルクが少し細くなりがちですが、その様な感じがないのは素晴らしいのひと言ですね👍

ワインディングでどのような快音を聴かせてくれるのかワクワク〜です❗️
また、焼きが入り音色や見栄えがどのように変化してゆくか楽しみです‼️
もっと早くに決断し、装着しておけば良かった❣️


『サウンドチューンマフラーチューンドサイレンサー』のパーツレビューは、少し走り込んだ後にしたいと思います!
Posted at 2022/11/22 21:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「唯一無二な相棒〜ソウルコネクション! http://cvw.jp/b/377725/48444850/
何シテル?   05/22 17:30
黄色い悪魔?改め【 堕天使剛 】! ジジイの域に片足を突っ込んでるオヤヂですが、ドライブとキャンプが大好きです。 The LIBERTY life?時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターコンソール取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 06:56:20
PLUS ナースハサミ SC-165AFM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 04:47:15
マツダ(純正) ThreeBond 6635 小キズ・くすみ リムーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 08:04:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF Angevil(天使&悪魔) (マツダ ロードスターRF)
燻っていた四輪愛がフツフツと蘇り〜考えた挙句に購入しました。詳しくは→→→〜俺とRFのカ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 青い悪魔2 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
悩んだ末に…買い替え …考えに考え〜手放しました…
スズキ アルトワークス 白い天使2号 (スズキ アルトワークス)
ライフスタイル〜華麗に?加齢で??チェンジ❗️ 将来を見据え〜今、そして〜これから何をし ...
トヨタ 86 白い悪魔 (トヨタ 86)
原点回帰〜〜若かりし頃にドライビングを学ばせてくれた「AE86〜トレノ&レビン」、トヨタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation