• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堕天使剛のブログ一覧

2022年04月01日 イイね!

2022〜朝散🌸お花見

2022〜朝散🌸お花見桜〜🌸満開❗️〜という情報を聞き、3月30日早朝の花見ドライブ🤗

先ずは、通勤途中〜京急の車窓から見える大岡川のサクラから見物!


歩きなら〜のんびり眺める場所は多々ありますが、車だと走り去らなければ迷惑駐車になるような箇所ばかり…更に飲食の出店などもあり撮影ポイントは限られますが〜こんな感じで🌸サクラは満開❗️

お次は川沿いの道を下〜『みなとみらい』!
仕事中に聞き流している横浜FMでも〜少し動く舗道からのサクラが綺麗と言っていた通り〜木々は小ぶりながらもお見事な咲きっぷり🤗〜



こちらは観光&ビジネス街故に人も車も疎〜でも迷惑駐車にならぬようRFを停車し速攻撮影📷〜





チラホラ〜ジョギング&ウォーキングや犬の散歩にサクラを見上げたり、写真を撮ったりの人々が〜そして私同様に車を停め撮影する方々がいました😅


やはりビジネス街〜道ゆく車も数台のみで通行の妨げにならずに数枚の撮影が出来ました😄


もう少し明るい時間なら、サクラも綺麗に写るのでしょうが…通行車両が増えると迷惑駐車になりますし、人が沢山だと撮影も厄介そうなので〜ベストショット無く〜朝散お花見🌸は程々で満足となりました👍





一度帰宅したのち、開店時間に合わせこんな所へ〜キャンプ飯の材料調達に行き、またもやアメリカンなハンバーガー🍔を食い😋
午後は、それらの下ごしらえ調理と冷凍準備〜そしてネットテレビを観ながらマッタリ過ごしました🤗
Posted at 2022/04/01 05:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月25日 イイね!

ロドキャン2022〜春キャン in 湯河原❗️

ロドキャン2022〜春キャン in 湯河原❗️3月24日から1泊で『湯河原キャンプ場』へ!

春のロドソロキャン🤗〜本当なら西湖へ!…と思っていたのですが、22日の降雪により富士五湖周辺の道路は積雪があったので…冬タイヤを装備していない愛機では不安😅…また、塩カリ汚れも気になるので…毎度の湯河原温泉神谷キャンプ場を予約👍〜新装備を導入しての『春キャン』です‼️



午前5時20分出発!明け方の空を眺めながらルーフオープンで快走〜1時間ちょっとで真鶴手前に到着!トイレ休憩をし、海を眺めながら小休止〜


今回は降雪のことを考慮し大観山までの山遊びは無し〜7時半過ぎに湯河原のマックで朝マック😋〜何年振りかの朝マック…こんなにマフィンが小さかったかな…なんて思いながら😅空き空きの店内でのんびりしました。


8時半に椿ラインを上り始め〜3週間振りの椿のワインディング〜軽く流して椿台へ!
ここから眺める景色が気持ちよく〜昔から大好きな場所です。が…雲の中のように視界が悪い😢…

でも、しばらくすると青空が見え〜少しだけ景色を眺めることが出来ました😄


9時過ぎに下山しキャンプ場へ〜9時半にチェックインを済ませる時に…Hサイトの予約を急遽〜A2サイトに変更❗️
【 チェックイン前にBサイト(管理棟前)からAサイトを眺めると〜整備された砂利道が確認でき、なんとなくBサイトまで愛機RFで上がって来れる気がし〜舗装路からA2サイトまで歩ってみました 。】


A2サイトから見た舗装路から上がる砂利道

砂利道には少し凹凸がありましたが〜愛機RFの車高でも下周りを擦らず、スリップもすることなくA2サイトに辿り着けました😅
砂利道が整備される前は、サイト車を乗り入れることができなかったので…これで見晴らしが良いサイトでのキャンプが出来るようになりました👍

まずはテント設営〜今回は軍幕テントのカスタム!ポールを二股化しテント内を広く使えるようにしました😄

そして広くなったテント内に〜新ギヤ〜コットの設置❗️

インナーテントが無くなった分、テント内もスッキリ👍正面も使いやすく、側面側からの出入りも出来る‼️


また、テントの高さに合わせた〜あぐらチェアーもまずまずの座り心地👍
これなら真冬でも側面側から出入りをすればテント内が冷えずに済むし、テント内に篭って寛ぐことも可能になりました👍

…出来れば…これを〜まだ寒い西湖でOD缶ストーブと共に試したかったのですが…😓…これは次回、西湖〜🌸花見キャンまでおあずけとなりました…

テントの設営も完了〜ランチの準備❗️
今回は寒い西湖を想定していたので…スープ料理のシュクメリル〜春らしく、淡いピンク色に仕上げようと思いワインも用意してきました👍

先ずは鶏肉の狐色に焼き〜
野菜を投入し、赤ワインで煮込み〜
その間に〜待ちきれずビールで喉を潤し❗️
牛乳とチーズを入れピンク色に…思ったより…ピンクにならず😅〜調味料で味を整え完成👍


春色シュクメリル😅とパンとビールのランチ〜
色はイマイチ…でしたが、味はグー👍〜少し食べ過ぎました🤗


ランチの後は〜珈琲タイム🤗〜久しぶりに甘く香り豊かなカプチーノ🎵〜


春の陽気の中、軽めのジャズを聴きながら〜マッタリタイム〜満腹の中、至福の時間を過ごしました🤗


午後4時〜少し冷えてきたので火が落ちる前に焚火の用意〜サイト周囲の小枝や杉の葉を集め着火〜焚火を開始🔥〜



マジックアワーの時刻〜
夕暮れ色に染まるRFを眺めながらのマッタリタイム〜薪の爆ぜる音を楽しみました🤗


18時半〜焚火が終わり近くになり、焚火に炭を入れ〜炭火で暖を取りながら夕食の準備!


メニューはカルビクッパ❗️肉を炒め、ワカメスープ、生米を投入し炊き上げました‼️〜ちょっと味付けが濃過ぎましたが😅お味は〜最高👍〜🤗


19時半過ぎに夕食終了〜20時にテントで寝支度を整えシュラフにもぐり込み〜しばし読書の時間!
シェラフは冬用か?スリーシーズン用か?両方持って来たので悩みましたが…😅さほど寒くないのでスリーシーズン用のシュラフに潜り込み〜新ギヤのコット+エアピローも快適☺️〜シュラフの中で身体が温まってきた21時過ぎごろ?眠りに就きました。

零時半に目が覚めトイレへ〜さほど冷え込みもキツくないなぁ〜と思いましたが、その後、なかなか寝付けず😓…
新ギヤ寝具の寝心地はグッド👍なのに眠れない…小1時間くらいすると尻と脚に寒さを感じ始め更に眠らない😓…
どうやらシュラフの選択ミスか?コット面の対策(背中のみ薄手の膝掛けを敷いてました…)が甘かった?それとも薄着だったのか…😅
深夜2時にズボン(暖パンもどき…)を履き〜寒さも忘れ〜☺️〜いつとなく眠りこみ目を覚ましたのが5時半〜コットの上で寝具を片付け外に出ると〜冷え込みも緩く快適な朝!


寒さは〜厳しくないので焚火無し!
先ずは珈琲タイム!


モーニングはパスタ〜メスティンで茹で汁少なめで仕上げ〜チーズ&ポテト(お菓子…😅…)をジプロック内で砕き、かけ混ぜて完成〜の簡単調理!〜味はそれなり😅〜



食後は糖分補給のキャラメルマキアート!
快晴の下、朝陽が山や木々を照らす中の快適な朝でした😊


時計は8時〜撤収作業開始〜動くと暑いくらい…💦薄着になり作業を進め9時半過ぎに撤収作業完了!出発前にひと休みし、10時に帰路に着きました!


帰り道〜前回〜お土産で好評だった干物のアウトレットに寄り格安の干物をゲット❗️
西湘BPの工事もなく石橋ICから西湘へ〜ウィークデーのガラ空きBPを気持ち良く走り茅ヶ崎へ〜信号で停車してると陽射しがキツく感じるくらいの良い天気☀️〜でも走り出すと走行風が心地よい😆〜改めて愛機RFの素晴らしさを堪能しながらの走行でした👍
R1原宿手前で少し流れが悪くなりましたが、12時ちょい過ぎに自宅近くのGSに到着❗️

ガソリン補給と共に洗車!〜今回、花粉がものすごく…ボディの汚れが酷い…自前洗車だと水量が足りず、花粉が残りそうな気がしたので洗車機で済ませちゃいました😅


13時過ぎに帰宅し、先ずはシェラフの陰干し!
食後は毎度のルーティーン〜後片付け〜今回は焚火調理をしなかったので炭の補充も行い『春ロドキャン』〜終了‼️


新ギヤ〜コット&エアピロー、あぐらチェアー、そして二股ポール❗️いろいろ装備が増え〜今後のキャンプにバリエーションが持てるようになりました😄👍
ロドキャン〜最高です😊


Posted at 2022/03/25 20:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月11日 イイね!

キャンプに行けない休日…

3月9日〜コロナワクチンの3回目を「横浜ワールドポーターズ6F(集団モデルナ)」で接種したので…今週の休みは自宅で副反応に備えての休養日!

会社帰りのワクチン接種のため終わったのは19時〜

副反応の発熱は翌朝から微熱が…36.6〜37.2度を上がったり下がったりの繰り返し〜
気分は悪くなく、発熱の怠さもない〜痛いのは接種部のみ😅

比較的に元気だったので横になることもなく、前日に楽天スーパーセールとAmazonでポチったキャンプ用品が届いたので早速チェック!

軍幕テントを使い、インナーテント無しでの就寝スタイルとテント内での寛ぎを取り入れたく『コット』『あぐらチェア』『テント二股ポール』を購入!


安価なコットでしたが、組立てて寝てみると〜案外とイイ感じ!マットやスポンジ、スプリングとも異なる寝心地〜そして強度も問題無しで軋むギシギシ音も無い!


あぐらチェアはテント内での使用を考え座面が低く背もたれの低いものを選んだので…座ってみると安定はしているものの〜寛ぐには頭が支えられない…何らか創意工夫が必要😅


テント二股ポールによって、テント内の縦支柱が無くなり内部が広々使え、テントの出入りを側面にすればコットを設置しても、あぐらチェアで寛げる空間が保たれる想定!

そんなこんなで〜ひと通り確認できたので休憩…少し発熱もあり、副反応1日目の午後はネットテレビ三昧〜スターウォーズ・シリーズの「マンダロリアン・シーズン2」を全話観て過ごし〜

その合間〜あぐらチェア使用時の創意工夫!エアピローを設置してみることにし早速Amazonでポチり〜

夜になり(接種25時間後)、倦怠感が出てくると発熱は37〜37.5度を上がったり下がったり…
翌朝、接種2日後になると更に倦怠感が増すとともに腰も痛いし、接種部の腕も激しく痛い…寝てても寝返りができなかった😢

解熱剤を飲み、腰と腕にロキソニンテープを貼ってしばらく過ごすと〜9時過ぎから楽になり🤗
再びネットテレビでスターウォーズ・エピソード9を見て過ごし〜ポチったエアピローが届いたので午後は装着確認!

発熱も36.7度前後に落ち着き作業も楽々〜
あぐらチェアには、寛ぎ用にエアピローをセットして使用することで〜お尻を前にズラして座れば頭がエアピローで支えられ使い心地グー!



更にエアピローはコットでも使用可能〜ズレ防止のゴムが付いているのでピローが逃げることもない!


その後は、次のキャンプに向けての企画と軽く装備の準備!
夕方〜17時には発熱も落ち着き〜2日間の副反応への休養期間が終了しました🤗

さぁて〜新ギヤを導入したキャンプ❗️
来週〜行けるかなぁ⁉️
天気を視ながらコツコツ準備をして行きます😄👍


Posted at 2022/03/11 18:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月04日 イイね!

ロドキャン2022〜雛キャン in 湯河原❗️

ロドキャン2022〜雛キャン in 湯河原❗️3月3日から1泊で『湯河原キャンプ場』へ!
1ヶ月ぶりのロドソロキャン🤗〜体調も万全近く回復〜3回目のコロナワクチン接種前にソロキャンを愉しもう!
季節は初春〜『雛キャン』です❗️

午前5時10分出発!夜明けが早くなり気分もウキウキしながらRFで出発〜


寒さが少し緩み〜オープンでの快適ドライブ🤗〜朝は生憎の曇り空で…朝焼けにの中を走れませんでしたが、信号で止まることも少なく快走❗️気持ち良くドライブ出来ました😄


真鶴手前のコンビニで休憩&買物〜時間調整も含めてのんびり〜なんと!ここまでの燃費は脅威の18.3km/ℓ〜所要時間およそ65分👍

ガソリンが高騰しているので燃費が良いことは助かります🤗

今回は凍結の心配がなくなった箱根のワインディングを走りたく〜湯河原から椿ラインを上り7時半に大観山へ!
久しぶりのワインディング〜シフトレバー付近を軸にしてグィッと曲がる様は、ロードスターならではのハンドリング〜そして加減速含めイメージ通りにRFが路面をトレースする感覚は『人馬一体』〜そのもので気持ち良い❗️


大観山手前では路肩に少しばかりの雪と塩カリの跡がありましたが、道路はそこそこ綺麗〜楽しめました😄👍

大観山では気温2度〜風もなく穏やかでした!

8時ちょい前に椿を下り〜途中の路面が良いところを選んでショートの折り返しで軽く山遊び〜思い通りにクルマが動くのは気持ち良く〜ニンマリしたドライビングとなりました🤗

9時前に椿を下りキャンプ場へ!受付でチェックインを済ませHサイトへ〜
今回は昼食を早く準備したく〜設営が手早く出来るダンロップテントを用意!

風もなくスムーズにテントを張り、10時半からBBQ台とOD缶で調理開始!

今回は雛キャン〜『雛祭り』のメニューと言えば、ちらし寿司と蛤の吸い物!


そこはキャンプらしく〜昼食はローストビーフを使った「肉ちらし寿司」〜先ずはローストビーフを焼き、余熱で熱を通している間に軽く肉を焼き〜


ビール片手に並行して「蛤のお吸い物」作り!


酢飯は出発前に家で準備してきたので、ローストビーフの完成と共に盛り付けて完成🤗
1杯目はニンニク醤油味!


2杯目はニンニク醬油にタルタルソースをトッピング!

共に味はGOOD👍〜でした🤗
【 ニンニク醤油は自家製〜 】

蛤のお吸い物〜さすが蛤〜いい出汁が出てました!


少々…食べすぎだ感もありましたが、風もなくなり春らしい太陽を浴びながらのランチでした🤗 


ランチの後は上着無く過ごせるくらい暖かな陽だまりの中〜目の前の愛機RFを眺め〜


夕方まで本を読んだり、次のキャンプの事を考えたり〜音楽を聴きながら至福の時間を過ごし〜

午後4時〜火が落ちる前に焚火の用意!焚火用の薪をサイト横で拾い、着火用の杉の葉や小枝も集め〜4時半から焚火を開始!


夕方〜マジックアワーの時刻〜あまりお腹も空かず😅…でも、夕食の調理開始!
「鳥手羽鍋」〜じっくり手羽先を煮たので骨と身が簡単に解れるくらいにホロホロ〜




夕陽に染まるRFを眺めながらの夕食でした🤗
陽が落ちたあとは少し冷えてきて〜焚火🔥の有り難みを感じる夜になりました😄


焚火は19時過ぎに終了〜20時前にテントで寝支度を整え寝袋にもぐり込みました。寝袋から手を出してスマホをいじっていても〜極端に寒くなく、真冬に比べると明らかに季節が変わって来ていることを実感しました!

夜中に少し寒くて目が覚め…肌着だけでは朝まで保たないと感じ、腰にホカロンを貼り、ユニクロダウンを着て寝袋の上にジャケットと膝掛け毛布を掛け再び就寝〜教訓…まだスリーシーズン用の羽毛寝袋ではダメでした😢
しばらく寝付けませんでしたが、いつの間にか眠りこみ目を覚ましたのが5時〜少し睡眠不足気味でしたが、テント内で寝具を片付け外に出ると〜冷え込みも緩く快適な朝!


早速焚火を開始〜珈琲を淹れ、焚火でパンを炙って食べ、昨日の鶏鍋の残りに鳥もも肉を追加し〜少し鷹の爪を加え刺激のある味にし完食😋


曇り空でしたが雲の切間から朝陽が差し込み山や木々を照らし始めると気温も上がり〜快適な朝になりました😊

時計は8時〜撤収作業開始と同時に雲が切れ太陽が燦々〜起きた時の服装では暑く先ずは薄着になりました😅


昨夜のうちから撤収前作業をしていたのでスムーズに片付けが進み9時半過ぎに撤収作業完了〜10時に帰路に着きました!


帰りに干物を買いたく『山安』に寄り、格安の干物と練物をゲット〜🤗家族へのお土産です❣️
西湘BPの工事通行止めによる小田原市内渋滞も殆ど無くオープンで快走〜暖かくなるとルーフを開けての走行は最高❗️晴天の下〜ヒーターを使うことなく気持ち良く走って12時ちょい過ぎに帰宅完了〜


帰宅直前に寄ったガススタでの燃費は〜なんと15.8km/ℓ‼️〜椿ラインを走りキャンプ場に向かう時には13.2km/ℓまで下がってたのに〜🤗
のんびり走っても愉しめるRFならではの好燃費でした💮

昼食後は毎度のルーティーン〜テントと寝袋の陰干しをし、装備を片付け、RFを洗車し〜雛キャン〜終了‼️


相棒のRF〜椿ラインを軽く攻めても、ゆっくり走っても愉しめる❗️
俺を幸せにしてくれるロードスターRF〜最高です😊


Posted at 2022/03/04 21:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月28日 イイね!

俺とRFのカタリゴト〜続編

俺とRFのカタリゴト〜続編誰もが幸せになる車「ロードスター」〜
『ロードスターRF』は俺を幸せにしているか⁉️

ロードスターRFを愛機にしてから早9ヶ月〜
愛機RFとの出会いに感謝!
慣らし中に素性の良さに感銘‼︎
ワインディングで人馬一体の走りに感心❗️
ルーフオープン走行で開放感と爽快感に感激‼️
脚のモディファイによって好みのスタイリングと走りを得て大満足😊👍



すっかりRFの虜となり、ロドキャンでRFの愉しさとキャンプの奥深さを発見〜
キャンプ装備の積載量に限りはあるものの、モーターサイクルのそれに比べれば倍以上のスペースは有難い。
積荷が増やせるとキャンプ装備やキャンプ飯が充実し楽しさが増加!そして嵩張る土産を買っても気軽に持ち帰れる(これは家族向けに1番大事なことかも〜)👍

こんなことからロドキャンにハマること数回〜そして初のソロ冬キャンにもチャレンジ❗️
延々と焚火を愉しむ快楽〜冬ならではの厳しい気候ではあるものの、暖かい焚火は最高のパートナー❗️人も少なく虫もいないソロ冬キャンの魅力にハマってしまった‼️


これからのキャンプ〜ロドキャンしかないなぁ〜と考え始める中で、もうひとつの愛機であるHONDA CB400SBの存在を考えてみた…

自分は峠で膝スリを楽しむような生粋の2輪乗りではなく、ツーリングやキャンツーを楽しむ2輪乗り〜旅のルートや休憩地、キャンプも飯も自由気ままにひとり楽しむ〜

『北海道を2輪でキャンプしながら気ままに旅したい』〜というのが当初の目的であった。この思いは50歳の時に叶え、その延長にあったのが昨今のソロキャンツーである。


故に2輪車はキャンツーのための装備のひとつ的な要素が大半を占め、キャンプに適した車体選びをはじめ遠地で困ることがないようメンテナンスや機関維持のための2〜3週間に1度の保全乗りをしてきた。

そして2輪に跨り続けられるよう自身のメンテナンスも行ってきたが…
50歳半ばに発症した「坐骨神経痛」〜こいつは調子が悪い時は右脚の上げ下げが辛く、無理をすると腰から大腿骨、更に脛から踝までの痛みを伴った…
整形外科での治療は限界を感じ、整体・整骨院に1年通い骨盤の歪みを改善してもらい、歩き方や立ち方を改善し回復に向かい〜セルフメンテナンスを継続することで軽いライディングなら可能となった。

しかし1番に困っていたのがライディング中に頻繁に起こる「右腕の指先までの痺れ」…
普段の生活では生じることがなく、ヘルメット装着によって首に負担がかかり痺れが起こる…
どうやら頚椎椎間板の変形・歪みから生じているようで、まともに回復させるなら外科的対処が必要…
整体も試みたが著しい回復は認められず断念、騙し騙しのライディングをしてきた…
しかし…最近はライディングの度に痺れが頻発し、痺れたままでのライディングも強いられたことも…こんな状態だとツーリングやキャンツーの企ても立てられない…
また、痺れの度合いは寒冷や低気圧などとも関連があるようで真冬や曇天時は軽めのライディングも無理…
これでは保全乗りをするにしても楽しくない…

腕から指先までの痺れ…これは微妙なスロットルワークやブレーキ操作に影響するので、ライディング中は辛く…
痺れた時は、姿勢を起こし首から腕のストレッチをすると5分ほどで回復するが、再びライディングをすると半刻ほどで痺れ出す始末…

【 4輪でレース遊びをしている時も…当然ヘルメットを装着…横Gや前後G、縦Gによって40歳半ばくらいから腕の痺れを感じ始めていたが、こちらはステアリング操作のみなので大きな影響もなく大事には至らず…ステアリングは左でも操作できるし〜
でも、この遊びが頚椎を虐めていたようで…

ロータスでサーキット走行をしている時には、高速コーナーでの横Gは最大1.6G(デジスパイス・データロガー記録値)もの重力が記録されていた…


周回する度に「ヘルメット+頭の重さに1.6Gが加わる」…重量にすると約19kg前後か??…こいつが首への負荷となり頚椎へのダメージとなったようだ… 】


そんなこんなでソロキャンツーに行くには、体調(坐骨神経痛の状態…)と季節と天候(腕と指先の痺れ…)を考えながら〜そして、二輪車の特性から転倒や事故率の多さについて家族に不安や心配をかけながらの行動であった。





人生のターニングポイントは予期せずやってくる…
経済的に家計に優しくしよう〜
4輪愛・車遊びから離れようとロータス・エキシージ、そして86から軽のアルトワークスに乗り換えたが、逆にそのストレスと車環境の将来動向からロードスター購入欲が芽生え〜愛機RFと運命的な出会いがあった❗️

展示車両だった頃の愛機RF!

そして古くからの友がキャンプに興味を示し〜ロドキャンを一緒にしてみたら『ロドキャン〜楽しいじゃん♫〜』となり、ロドキャンへ〜そして極寒の冬キャンに大ハマり‼️



故に〜もうひとつの愛機「HONDA CB400SB」について熟考してみた結果…
絶滅危惧種となる400ccの4気筒〜歴史あるCB400!〜所有する喜びは有るけども、気持ち良くライディング出来ない❗️
キャンツーも保全乗りもままならない…そんなことからライディングの悦びが湧き出てこない…
体調や天候を読みながらの保全乗りにもストレスを感じ始めたのが昨年の春先…


昨年の5月〜RFを愛機に迎える時には、既にCB400SBの将来を考え始め〜跨り続けられるか⁉️維持か?売却か??ずーっと悩みながらでしたが、RFでのロド冬キャンで決心が固まり先月末(1月28日)に別れを告げ売却となりました…【愛機は買取業者へ〜バイク用品はリサイクル店へ〜旅立っていきました…】 


妻と娘は〜私が2輪車に乗らなくなり、事故などの心配事が無くなり安心ニコニコ☺️〜
私は〜CB400SBが高価買取され、懐が暖かくなり幸福ニヤニヤ😄〜
やはり誰もが幸せになる車〜ロードスター〜です。


ロードスターRF〜久しぶりの愛機1台生活!
ヘルメットやプロテクターなどの保護具なしに〜簡単に爽快感を味わえ、妻との買物などの普段乗り、朝散、山遊び、そしてキャンプへ〜
ルーフ・クローズで「ゆったり静かに快適に〜」
ルーフ・オープンで「陽光と風を楽しみ爽快に〜」
幅広く愉しめる頼もしい相棒〜今、俺と家族は幸せです👍
ロードスターRFとの生活〜この先もずっと幸せになるね!




HONDA CB400SB〜ありがとう!
Posted at 2022/02/28 20:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「唯一無二な相棒〜ソウルコネクション! http://cvw.jp/b/377725/48444850/
何シテル?   05/22 17:30
黄色い悪魔?改め【 堕天使剛 】! ジジイの域に片足を突っ込んでるオヤヂですが、ドライブとキャンプが大好きです。 The LIBERTY life?時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

センターコンソール取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 06:56:20
PLUS ナースハサミ SC-165AFM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 04:47:15
マツダ(純正) ThreeBond 6635 小キズ・くすみ リムーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 08:04:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF Angevil(天使&悪魔) (マツダ ロードスターRF)
燻っていた四輪愛がフツフツと蘇り〜考えた挙句に購入しました。詳しくは→→→〜俺とRFのカ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 青い悪魔2 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
悩んだ末に…買い替え …考えに考え〜手放しました…
スズキ アルトワークス 白い天使2号 (スズキ アルトワークス)
ライフスタイル〜華麗に?加齢で??チェンジ❗️ 将来を見据え〜今、そして〜これから何をし ...
トヨタ 86 白い悪魔 (トヨタ 86)
原点回帰〜〜若かりし頃にドライビングを学ばせてくれた「AE86〜トレノ&レビン」、トヨタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation