• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堕天使剛のブログ一覧

2020年11月06日 イイね!

朝焼け&夕焼け〜新テントだ!〜ソロキャンツー♫

朝焼け&夕焼け〜新テントだ!〜ソロキャンツー♫秋晴れ〜と、平日休暇がバッチリと合い〜絶好の季節に再びキャンツーへ🤗
今回は以前から狙っていた「南伊豆 夕日ヶ丘キャンプ場」〜☀️晴天を天気予報で確認して3日前にネット予約〜「サイトおまかせお得にソロキャンプ」です!
…週末に予約しようとしても…天気を視ながらのサイト予約は無理でした…雨のキャンツーは✖︎〜ですからね😅


出発は5時半〜R1戸塚〜藤沢〜R134で茅ヶ崎〜西湘BPで早川へ!ここで日の出〜朝焼けが綺麗でした!
真鶴で日の出フォト〜


熱海〜伊豆〜7時半にマリンタウンで小休止!


そして早朝から営業のパン屋さん「201ベーカリー」で出来立てのパンを買い〜


国立公園城ヶ崎で朝食タイム😋〜


海を眺めながら〜ポカポカと暖かな陽だまりで至福の時間〜ゆで卵が丸々入ったパン〜おいしかった😋〜


少し園内を散歩し〜次は白浜を経て下田へ!
やはり白浜は綺麗〜海の色が何ともいい感じ!


下田「◎道の駅」に11時に到着〜小休止したのち〜ペリーロード付近をちょこっと散策!雰囲気がいい感じの小道でした😊


12時に下田を後にしてR136で南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場へ!途中、景観の良い場所で10分ほど時間調整し、チェックイン時間の13時にキャンプ場に到着〜走行距離は194.5kmでした〜コロナ対応が徹底された手順で受付を済ませ、ソロ用のサイトの中で1番の海側を選びテントを設営!

今回〜おニューのテントです😆〜
以前から欲しかった「オガワ ステイシーST」!
ソロ用ですが前室のある少し大きめのテント〜ポールで庇を跳ね上げるとタープが不要の快適仕様👍
イメージしていた通り〜張りやすく、過ごし易そうな素晴らしいテント!イイ感じです👍

テント設営後は少し〜まったりした後、15時から遅昼兼の早夕飯❗️〜バーベキュータイムです😋


外飯は〜やはり最高👍〜肉と野菜、ニンニクそしてビール❗️毎度ながら愛機🏍を眺めながら食うのは最高〜😋


食後は夕陽を眺めることが出来る展望台へ!
キャンプ場の名前通り〜久しぶりに最高の夕焼けを見ることができました〜☺️


日も暮れかけた頃から〜焚火タイム😄

今回は伊豆のワインディングを楽しみたく、キャンプ装備を小ぢんまりするため、焚火台はバーベキュー台を使用!薪も小さな物となるため、予め小さく準備しておいたものを持参〜薪の爆ぜる音と秋の虫の鳴き声聴きながら〜暮れゆく時を楽しみました👍〜

夜は〜陽が落ちると共に冷え込んできたので、19時にテントの中へ〜寝袋に包まり読書タイム〜足元はホカロンで温かく、羽毛のシュラフも体温でポカポカしてくると心地良く〜いつのまにか寝落ちしたようです…😴💤

翌朝〜4時半に目を覚ましトイレへ〜満天の星空と月明かり!ライト無しでも問題なく歩けました👍〜
5時から朝食の準備〜焼鳥缶のスープパスタ!味の変化にチーズお菓子をトッピングで洋風パスタに早変わり👍

前回同様〜チーズお菓子なら保冷の心配なく安心して持ち歩けます😊〜これからの定番になりそう😅


食後は珈琲を飲みながら朝焼け眺めながらまったり過ごし〜6時過ぎから撤収準備〜使用した装備を整え、焚き火の後始末をし、ゴミを分別して捨て、愛機に積載〜8時少し前に出発準備完了👍

8時に帰路につきました〜

R136て松崎〜59号で仁科峠へ…この道の選択はNGでした…道幅が狭く、路面も酷く…
仁科峠からは411号で土肥峠へ!この道は快適そのもの😄〜キャンプ装備の軽量化も功を奏し、前回のキャンツーよりも走り易く〜貸切状態のような西伊豆スカイラインを気持ちよく走れました👍

土肥峠からは再びR136〜大仁からR414で長岡、そして江間へ〜「冨久屋エマーユ」で家族皆が好きなイタリアンロールをゲット👍最後のミッションを完了しました❗️


後は無事に帰宅するのみ😄〜R1で箱根を越え、西湘BP〜R134から新湘南BP〜藤沢〜戸塚〜休憩無しで走り切り家の近所のガススタで給油!次のライディングた備えタイヤエアを整え12時半に帰宅完了しました👍

帰宅後〜いつもの手順でテントとシュラフを陰干しし、キャンプ装備を整え〜キャンツー無事終了😆

コロナ対策も万全な「南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場」〜綺麗で設備が良い分…ソロキャンでも消費税を入れて1泊約4,000円〜
眺望の良いサイトに空きがあり勧められましたがお高いので(2,500円アップ…)〜予約通りのお得なプランでチェックイン!サイトから夕陽を眺められませんでしたが直ぐ前の展望台からバッチリ楽しめ〜受付、サイト、水まわりなど〜全てが整っていて非常に清潔感のある素晴らしいキャンプ場でした😊


ウィーデー・キャンツー〜道路は快走!キャンプ場は人気の場所も楽々予約可能で且つ空いていて快適〜平日休みの醍醐味です👍

今回のキャンツーは363.9キロ走行、ガス14.47ℓ消費 〜燃費は25.1km/ℓでした!
キャンツー〜天気次第でまた行けるとなぁ〜😅
Posted at 2020/11/06 20:40:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年10月28日 イイね!

深秋〜ソロキャンツー in 西湖〜(^O^)〜最高!

深秋〜ソロキャンツー in 西湖〜(^O^)〜最高!長った秋雨が〜やっと開け…快晴とは言えない天候でしたが27〜28日今年初のキャンツーへ😊


早朝〜5時半〜愛機にガスを入れ、タイヤエア圧をチェックし出発〜

通勤渋滞が始まる前に保土ヶ谷BP〜R246で厚木〜宮ヶ瀬湖〜道志みちへ!


陽が上り薄日が差し始めましたが…標高も上がり上半身が寒い😨…コンビニで革ジャンの下にダウンを着込み再スタート!

7時半に「道の駅どうし」で小休止〜平日ゆえにライダーは少なめ〜🍁始まりかけた紅葉が綺麗でした☺️



更に標高が上がると少し手が冷たくなりグリップヒーターをON!空き空きのワインディングを快走〜山伏峠手前では紅葉がピークのような秋景色を堪能しました👍


峠を越えると…薄日が消え…曇天…😢…富士山は雲の中でした…


休日ならスローペースになるR139も快走〜河口湖へ!
ここで寄り道〜前から立ち寄ってみたかったパン屋さん「ベーカリーアンドカフェ エソラ」へ🤗


立ち寄ったの開店間もない8時半〜それなのに沢山の美味しそうなパンが😋〜悩んだ挙句5種類も買ってしまい😅〜食べきれるか不安になる始末…
何とかなるだろうと気持ちを切り替え西湖へ向かい9時ちょい過ぎ津原キャンプ場にキャンプ〜イン⛺️

平日なのでサイトはガラ空き!



ある目的を秘め〜湖畔サイトにテントを設営し早速〜エソラのサンドイッチで腹ごしらえ😋〜
景色と愛機を眺めながらのブランチは最高👍


食後はしばらくマッタリと〜そしてお腹が空くように薪割りを半刻ほど行い焚火の準備!
昼前ごろから雲が厚くなりちょい寒に…早速〜焚火です😊


今回は暖をとるためのミニストーブ〜少し重く、そして嵩張りますが焚火台よりも薪が長持ち〜そして風に強く火にあたり易い!

ランチは焚火で暖をとりながらバーベキューランチ😋〜今回は焼きやすく手間のかからない蒸し焼きもプラス!



肉、野菜、ウィンナーそしてニンニク〜


やはりキャンプ飯はアウトドアスパイスが効いて最高です👍〜あとエソラのパンもね!フランスパンは小麦の香りも良く美味しくいただきました😋

ビールを空けながら〜15時近くまでのんびり食事し、その後は火の番をしながら…たまに…うたた寝😴…4時に目を覚ますと西の空が〜雲の切れ間から今回の目的が目前でした😓…



夕焼けを眺めながらマッタリと過ごし…時間が経つのを忘れました☺️

日暮れ前にランチの後片付け〜暗くなる前に片付けは終わり〜そして…お腹いっぱいなのに冷凍して持ってきた鯛焼きをデザートに食べ〜もう夕飯は食べることができない状態…😅…陽が落ち、寒くなってきたのでテントの中でダウンロードしてきた映画を観てマッタリと過ごし…寝落ちしました😪…たぶん20時半ごろ…😴

目が覚めると4時…軽い寒さとトイレ〜で目が覚めました😅…暗く寒いなか用をたしに行き再びシュラフに潜り込むものの〜もう眠れず…テントの中でぼーっと過ごし、薄明るくなった5時半から朝食の準備!


コーンミートとお菓子のチーズとポテトを使ったホットサンド!本物のチーズは冷蔵が必要、そしてポテトは少量用意するのが面倒〜故にお菓子を食材にしました♪〜


味は〜それらしくチーズとポテトの味と風合いがありイケる👍これは良い選択でした❣️


食後は少しのんびりした後〜7時過ぎから撤収準備!ストーブの灰を捨て灰や煤の汚れを綺麗にし、使ったキャンプ用品の汚れを取り、テントをたたみ〜準備完了👍


9時に出立!帰路は山中湖から三国峠を越えるいつものコース〜帰りも富士は拝めず…


昼前には帰宅したく〜大井松田から東名横浜町田へ!VTECゾーンを多用し高速快走👍〜保土ヶ谷BPを経て自宅近所のガススタで愛機にガスを補給し11時半過ぎに無事帰宅完了😊👍
(燃費〜なんと、30.6km/ℓでした)

帰宅後は使ったテントとシュラフを陰干し〜調理道具を洗ったりと後片付けに勤しむと共に、次のキャンプに向けグッズを整理整頓&消耗品の補充を行いました☺️

ウィークデーキャンプは、道もサイトも車や人が少なくて最高👍〜平日休みの仕事はイイ感じです😆

年内〜あと1回行けるかなぁ〜😅

Posted at 2020/10/28 20:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月16日 イイね!

朝散〜朝食リベンジ

朝散〜朝食リベンジ前回の朝散…トンビにやられ…地面にダイブしてしまったサンドイッチの雪辱を果たすため〜またまた三浦へ!

R1で戸塚〜藤沢を経て辻堂へ〜朝の気温は16度…空き空きで快走故に身体も冷え…防寒をしてきたものの…30分も走ると首周が寒くなり…海岸通りに出る手前で薄手のネッグウォーマーの上に厚手の物を追加〜少し防寒が不足気味でした。


早朝のR134〜太陽そして空と雲の絶景!
思わず脇道に愛機を停め、歩道橋を駆け上がり見入っちゃいました😄

その後は海岸線をそれなりの速度で快走🤗〜逗子までVTECゾーンの快音を楽しみました👍〜でも、秋用のグローブでは手が冷たく…グリップヒーターのお世話になっちゃいました😓…

首周りも快適〜手もヒーターで温い〜路も快走!
逗子から湘南国際村〜三浦海岸でトイレ休憩〜


スッキリした後は野比のヒマラヤンベーカリーへ😄
出来立てのサンドイッチと温かい絶品クリームパンを買いお気に入りの場所に移動👍


前回の反省から、トンビに襲われた場所から離れた場所に愛機を停め朝食タイム😊


すぐ背後は山斜面と木々、頭上は木の枝がカバーしてくれているので安心して出来立てパンを頬張り〜無事に完食しました👍



帰路は前回同様〜通勤渋滞が終わった空き空きのR16〜白バイのお世話にならないよう後方や脇道を注意しながら快走し、9時半に帰宅完了!
朝散〜朝食リベンジ〜無事終了でした👍

Posted at 2020/10/16 16:50:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月15日 イイね!

慣らし〜終&1ヶ月点検

慣らし〜終&1ヶ月点検またまた2週間ぶりの乗車〜(~_~;)
慣らしの距離も延ばせず、1ヶ月点検日となってしまい…天候がイマイチでしたが早起きして箱根へ!


R1〜R134〜西湘BP〜箱根新道〜箱根峠へ!
やはり山上りは慣らし中の回転域ではキツく、楽しむために20号で十国峠へ!緩やかな勾配とコーナーが多いので、慣らし回転域でもそれなりに楽しめ思わず3往復😅〜その後は芦ノ湖畔〜小尻を経て山遊び場所の箱スカを数往復〜楽しみました👍


箱根のワインディングは、若い頃から走り回り慣れ親しんだ山路〜山遊びではR32スカイライン、ランエボ6.5、ヴィッツターボ、ロータスエキシージ、86〜などで楽しんだコースも多く、アルトワークスのポテンシャルを確かめるには十分な場所!
改めてアルトワークスの軽量&高剛性ボディと脚の良さは、楽しめる軽スポーツであるなあ〜と感激しました❗️


その後は長尾峠〜御殿場、R246で秦野中井IC〜東名海老名SAで遅めの朝食!


久々にスタバの新作フラペチーノで糖分補給し大満足👍

横浜町田ICを経て〜SUZUKIアリーナに予約時間の10時に到着!
1ヶ月点検にオイルフィルター交換とAGSミッションオイル交換を追加〜待つこと1時間ちょっとで終了〜特に不具合や異常もなく慣らし終〜となりました😄
本当なら1,000キロ慣らしといきたいところでしたが、不本意ながら808キロ…で慣らしOKとしちゃいました😓

慣らし最終の燃費〜250.6キロ走行、11.06ℓ消費し、22.6km/ℓ〜でした😄
その気で山遊びをしたら…どんな燃費になるのかなぁ…

Posted at 2020/10/15 14:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月02日 イイね!

ひさびさの〜朝散☀️

ひさびさの〜朝散☀️今週は変則なシフト…休日は水・金曜日…
それぞれ1日中遊んでしまうと〜のんびり休むこともできない…故に、水曜は午前までアルトワークスの慣らしドライブ〜
今日はCBで朝散へ👍〜早朝5時出発で三浦半島をひとっ走り🤗

前日の天気予報で5時の気温予測が17度〜今日は防寒対策のために革ジャンとインナーにはヒートテックを選択!また、ネッグウォーマーも装備し冷んやりした空気でも万全の装備で出発しました(愛機の温度計では19度でした)。


その甲斐あって寒さを感じること無く快適に走行〜通勤渋滞に阻まれることなくR1から江ノ島、葉山を経て三浦海岸へ〜朝日を浴びながらの快走でした😊


その後は三崎口をひと回りし、再び三浦海岸へ!
早朝から営業している野比のヒマラヤンベーカリーで朝食用のパンを購入〜


野比から浦賀方面へ走りお気に入りのポイントへ移動🤗


朝陽でキラキラしている海を眺めながらの朝食👍
至福の時です😋〜


(食欲に負け丁寧なフォトにならずピンボケ〜でも味は最高👍)



…ところが…こんなことが…あって…しょげました…


なんと、こいつに↓↓↓

〜味わいかけたサンドイッチが襲われ、三口目を味わうこと無く地面にダイブ〜😭
至福の時が一気に冷め、ボー然としました😓
悔いても後の祭り〜次は襲われないよう教訓にし帰路へ!

通勤渋滞が終わったR16を快走〜笹下釜利谷道路で上大岡、そして9時ちょい過ぎに自宅近所のガススタへ〜
愛機を満タンにし次の企ての準備です👍


秋晴れの下、125kmの朝散〜小腹しか満たされませんでしたが…😅〜始終、快走できた気持ちの良い朝散でした〜終わり良ければすべて良しです👍
Posted at 2020/10/02 13:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「唯一無二な相棒〜ソウルコネクション! http://cvw.jp/b/377725/48444850/
何シテル?   05/22 17:30
黄色い悪魔?改め【 堕天使剛 】! ジジイの域に片足を突っ込んでるオヤヂですが、ドライブとキャンプが大好きです。 The LIBERTY life?時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

センターコンソール取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 06:56:20
PLUS ナースハサミ SC-165AFM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 04:47:15
マツダ(純正) ThreeBond 6635 小キズ・くすみ リムーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 08:04:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF Angevil(天使&悪魔) (マツダ ロードスターRF)
燻っていた四輪愛がフツフツと蘇り〜考えた挙句に購入しました。詳しくは→→→〜俺とRFのカ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 青い悪魔2 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
悩んだ末に…買い替え …考えに考え〜手放しました…
スズキ アルトワークス 白い天使2号 (スズキ アルトワークス)
ライフスタイル〜華麗に?加齢で??チェンジ❗️ 将来を見据え〜今、そして〜これから何をし ...
トヨタ 86 白い悪魔 (トヨタ 86)
原点回帰〜〜若かりし頃にドライビングを学ばせてくれた「AE86〜トレノ&レビン」、トヨタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation