• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなぞうの愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2015年3月24日

アイドラプーリー ベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
雨の日などキュルキュル音が酷いので、先人様方の整備手帳を参考にベアリング交換しました。
いつも感謝です。
ベアリングはNTN6203ZZ
大型ホームセンターのジョイフル本◯で購入しました。
よく見るとベアリングの種類が違います。
純正はゴムのような黒いものに対してNTNは金属になってました。
皆様、このベアリングで大丈夫でしょうか?
コメントよろしくお願いします。
2
30mmソケットが丁度良さそだったの、こちら側からあて木をして打ち抜きました。
3
壊れてもいいので、ガンガン叩き抜けました!
4
新しいベアリングは、反対側からあて木のみで打ち込みし、つら合わせ。
5
その後ソケットにあて木をして打ち込み。
この打ち込みで、NTNのベアリングを曲げてしまいました^^;失敗〜
6
近くのホームセンターに買い出しです。しかしNACHiというメーカーのベアリングしか売ってませんでした。しかも、金属ベアリング〜!
有名か無名か知りません^^;
ジョイフル本◯など大型のホームセンターが近くにあると便利ですね。
7
今度は慎重に打ち込み成功!
真ん中は、曲げてしまったNTNです。
右が純正になります。
8
なんか外しづらいと思ったら、ファンの隙間は均等ではなく、2箇所広いところがありました〜
交換の結果、まだキュルキュル音が少しします。
えっ?前回テンショナーとベルト交換して間も無くキュルキュル音が発生したのでプーリーかと思いましたが、
まさかのテンショナー?しばらく様子見です^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドパネル取り外し

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

雹被害ダメージの確認

難易度:

またもP1406発生

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月24日 19:26
シールの材質に拘る場所でもないしOKOK
NTNでもNACHiでも問題ないですよ。
鳴いてる原因ベアリングじゃなくてベルトでは?
ベルトに水掛けて泣き止めばベルト怪しいね
コメントへの返答
2015年3月24日 20:29
このベアリングでも大丈夫ですか^ ^
ありがとうございます!!
前々回、ベルトとテンショナー交換後1万km走行後キュルキュル音が出て、ベルトのみデルコ製に交換、その後、また直ぐにキュルキュル音が〜その後2年半経ってしまあましたが、今回プーリーのベアリング交換に至りました^^;
何かしら相性悪い部品がありそうです。水掛け試してみます( ´ ▽ ` )ノ
2015年3月24日 21:22
初コメ失礼しますm(__)m

私は納車時にお決まり三点交換しましたが、チュンチュンキュルキュルが泣き止まずベルト二回交換しました。
クランクプーリーも替えて・・・・・
泣き止まず・・・・・・・・・

ベルトをデルコ製からGM製に替えて只今様子みてます( ̄ー ̄ゞ-☆

きになりますよね(^-^;
コメントへの返答
2015年3月24日 22:15
コメントありがとうございます^ ^
確かに2回ベルト変えてますが、全てデルコでキュルキュルです。GM純正ベルトあるんですね!他のベルトと比べると金額高っ!!
キュルキュルストレスなくなるなら安いですかね^ ^
2015年3月25日 13:05
ベルト鳴きの原因が解らないのは気持ち的には良くないですが、最終的な手段としてグッドイヤーからゲーターバックという鳴きにくいベルトが発売されています。
ヤフオクにてお値段もお安く出ているのでいかがでしょうか?
コメントへの返答
2015年3月25日 15:42
貴重な情報ありがとうございます^ ^
ベルトも社外品が多くあり何を選んでいいのやらと思ってました!
鳴きにくい!!いい響きですね^ ^
2015年5月7日 11:58
初めまして、もう確認済みなのかもしれませんし違っていたら申し訳ありません。私も朝一や雨の日のキュルキュル音に2度程悩まされました。2度ともオルタのベアリングが原因でした。1度旅先でオルタがイ(逝)カレたので緊急用にしました。ベアリングがおかしくてもオルタの発電に関しては問題なく寿命とは関係ない感じでした。ただ、その場合でも急発進した際にベルトがオルタのベアリング部分に巻き込みサイドが切れたのでなんら問題無しではないようです。もちろんベルトの寿命とかではありませんでした。
コメントへの返答
2015年5月7日 21:00
コメントありますございます。
ベアリングが壊れると固着してベルトが切れる可能がありますよね。
2度もオルタが原因ですか!オルタもそろそろ危ない時期になってるかもしれません。
注意しておきます。
キュルキュル音は、テンショナーとベルトの噛み合わせでしょうか?テンショナーに霧吹きで水を掛けたら泣きが止まりました。
とりあえずベルト交換しようと思い放置してあります^ ^
2015年5月7日 23:16
私の場合は、鳴き止めスプレーなどで音が変わったり無くなったりしたのでベルトかと思いましたが3点セットの交換でも結局良くならず。キュルキュル音の出所を聞くとオルタの回ってる軸から出ておりました。その関係でベルトもファンファン鳴ったりしていたみたいです。どれを換えてもしばらくすると鳴きだしたのですが、オルタを換えてからは一向に鳴らなくなりました。
コメントへの返答
2015年5月8日 7:29
確かに!オルタやテンショナー側から音が出てるかと思います。
症状が似てます。オルタも交換したほうが良さそうですね。
アドバイスありがとうございます^ ^

プロフィール

「[整備] #アストロ ホイールシリンダー、ラジエターキャップ等交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/377747/car/903830/5155446/note.aspx
何シテル?   02/02 17:53
基本プライベーターで自分で出来ることは自分でスタイルです。 いままでの経歴は エンジンピストン交換からオールペンまで できる限りDIYやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

40ヴェルファイア フロントバンパー取外 構造図 手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 23:15:24
トヨタ 純正CD/DVD用の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 17:44:47
トヨタ純正 リアエアスパッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 23:54:06

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロ歴22年目突入! 2001年式マジェスティックコンバージョン 【エクステリア ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2016年2月6日納車 XD Lパッケージ 4WD
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
バンディット
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
懐かしい写真
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation