• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなぞうの愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2016年5月24日

テンショナー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年初めに交換した3点セット

鳴く子も黙るベルトはいいものでしたが、セットのテンショナーがダメダメ!

MAX AC の風量3以上だとテンショナーが大きく振れガタガタと鳴き出しました!

確認すると写真の場所!

テンショナーが弱く、本体との継ぎ目に当たりまくります。

使用期間が短い交換前のデルコに戻しました。
風量4でも振れが少なく大丈夫V!!
デルコのベルトはダメだったけど、テンショナーはデルコがいいみたい。

結局、アイドラプーリー、テンショナー、ベルトと色々交換してきましたが、スズメの鳴き声はベルトだけが原因のようでした。
2
セットで購入したテンショナー!
メーカー不明です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

またもP1406発生

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

雹被害ダメージの確認

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月24日 23:17
テンショナーは、やっぱりデルコが良いんですね(^ー^)

うちのテンショナー君は、交換から1年経ちましたが、頑張って踏ん張ってくれてます(o´∀`)b

ベルトは、無く子が黙る奴が評判良いですね~♪

次は、自分も無く子も黙る奴にします(*´ー`*)

参考になりましたよ~ヾ(o´∀`o)ノ
コメントへの返答
2016年5月25日 8:02
エアコン使わない季節は気がつきませんでしたが、エアコンの負荷って大きい事、実感しました。
デルコはライン状の溝のベルトですが、鳴く子は格子状のクロスパターンの溝で全然違うもので、大丈夫かな?って思いましたが鳴きも無く大丈夫そうですよ(^ ^)

プロフィール

「[整備] #アストロ ホイールシリンダー、ラジエターキャップ等交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/377747/car/903830/5155446/note.aspx
何シテル?   02/02 17:53
基本プライベーターで自分で出来ることは自分でスタイルです。 いままでの経歴は エンジンピストン交換からオールペンまで できる限りDIYやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

40ヴェルファイア フロントバンパー取外 構造図 手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 23:15:24
トヨタ 純正CD/DVD用の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 17:44:47
トヨタ純正 リアエアスパッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 23:54:06

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロ歴22年目突入! 2001年式マジェスティックコンバージョン 【エクステリア ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2016年2月6日納車 XD Lパッケージ 4WD
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
バンディット
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
懐かしい写真
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation