• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saicomのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

圏央道プチドライブ

圏央道プチドライブ今日は休みでしたので、洗車してエアコンフィルターを交換後、先日29日に部分開通した圏央道 久喜白岡JCT~境古河ICまでプチドライブしてきました。

部分開通した圏央道に入るには、我が家からの場合、東北道 久喜ICもしくは圏央道 白岡菖蒲ICから入る方法があります。

今回は東北道 久喜白岡JCTから西に1区間だけ開通している白岡菖蒲ICから入ることにしました。境古河ICまでおよそ23kmほどです。

白岡菖蒲ICに向かう途中に見事な桜並木に遭遇したのでスマホでパチリ(笑)もう7分咲きくらいでしょうかね。



白岡菖蒲ICから入り久喜白岡JCTを通過。当たり前ですが空いてます(^^;)



路面のみならず構造物がすべてが新しいと気持ちいいですね。途中2か所で対面通行となり制限速度も80kmから70kmになりました。



久喜市内や幸手市内は騒音防止なのかアクリルの壁があり景色もままなりませんが、利根川を渡るころには壁も低くなり関東平野が堪能できます。



25分ほどで茨城県の境古河ICに到着です。これで白岡菖蒲ICから860円はちょっと高いかなー(^^;)
でも一般道なら日中40分~50分はかかるから早いですね。



境古河ICを降りて下道で戻りました。
高速道路23kmの下道40kmほどでこの燃費は悪くないかな(^o^)



ちょっと快適なプチドライブでした。
Posted at 2015/03/31 16:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

交換しました。

交換しました。130系前期マークXのヘッドライトは端の上部がポジションで下部はウインカーとなっていますが、点灯させるとポジションの位置や点灯範囲が個人的には中途半端なイメージでした。

1月の埼玉オフでとある古参メンバー(笑)が「saicomさんコレどうです♪」と見せられてから、日々悶々と頭の片隅に残像が残っていました(^_^;)

そして。。。ついに。。。我慢できなくなり(笑)ウインカーポジションにしました(^-^)/

60SMDのチップ1つ1つがホワイトとアンバーの2色に切り替わるので、ポジションもウインカーも非常に明るく、ポジション灯も手持ちのバルブの中からSMDタイプに付け替えて色味も合わせました。

ウインカーとポジションがシーンに応じて切り替わるっていいですね。
Posted at 2015/03/22 21:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2015年03月11日 イイね!

取り付けました。

取り付けました。皆さんの後追いですがドアチェックカバーを取り付けました。
基本ポン付けですが念のため両面テープで補強しました。

取り付け前


取り付け後


ディーラーの弄りに理解あるメカニックさんに居並ぶ展示車のところへ連れていかれ、saicomさん、これなんかほぼピッタリ付けられますよ♪と囁かれ(笑)SAIのウェザーストリップも抱き合わせで購入し取り付けました。

取り付け前


取り付け後


埃の侵入防止や風切音低減や静音性向上に効果がある。。かも。。しれません(^^;)





ドアチェックカバー
68621-33010 2個
68622-33010 2個

ウェザーストリップ
68795-75011 右
68796-75011 左

合計2500円

見た目も良くなり自己満足ですがいいんです(笑)

 
Posted at 2015/03/11 17:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年03月06日 イイね!

取り付けました。

取り付けました。久々に妻と娘の愛車であるムーヴに手をつけました。
購入して早7年近くになりますがまだまだ元気に乗っています。

自分のマークXは好き放題弄れますが、ムーヴはちょっとでも弄ったのがバレルと大変です(^^;)

しかし、今回取り付けた装置にはけっこう喜んでもらえました(^O^)
たまたま、某ショッピングサイトでマークXにも取り付けてあるドアミラー自動格納装置が期間限定・数量限定の半額であったのですかさずポチッと購入した次第です。

ここの製品はマークXでもドアミラー自動格納装置・リバース連動ドアミラー降下装置・アンサーバックサイレン装置・セキュリティーインジケーターなどかなり愛用していますが故障もなく信頼性はあると思います。

なによりメーカーやディーラー純正の同様の製品と比べると5分の1から10分の1の価格で装着できるのが魅力です。

メーカーHPに写真入りの詳しい取説があるので細かい取り付け画像は省略させていただきます(笑)



軽自動車なのでボルト4本でバコバコと内貼りも簡単に外せます。







バッテリーの-端子を外してギボシや平型端子やエレクトロタップで接続すれば1時間後には自己満足の世界に浸れます(笑)

Posted at 2015/03/06 17:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

交換します。

交換します。いま取り付けているLEDリフレクターは反射板機能がなくこのままでは配線を外して入庫しても車検には通りません(定期点検で何度も指摘されています(笑))また、非常に厚みがあるためバンパー取付け部の一部を加工しましたが若干はみ出ています。

今回そのリフレクターのLEDが2発ほど不点灯になったので交換することとしました。



新しいLEDリフレクターは反射板機能付きでほぼ純正仕様を選びました。



タテ×ヨコの寸法は純正と同様で、肝心の厚さもグレーの基盤側が純正の2倍の幅がありますが、リフレクター側が薄いのでほぼ同一です。



当然ですが防水仕様といえども、バスコークやバスボンドなどで防水処理は念入りに行いました。



スモール点灯!



ブレーキ点灯!



光量的には満足いくレベルです。
あとこんな機能もついていました(個人的にはいらない機能)



流れるウインカーは。。。うーん。。。様子見で(^^;)
Posted at 2015/01/21 19:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

足掛け9年の人生を共にしたマークXに別れを告げ、いつかはクラウンに乗り替えました。日本人の琴線に触れる伝統と現代のテクノロジーを融合したデザイン。歌舞伎役者みた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 11:49:48
TRDドアスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/22 18:54:39
後席フットランプのLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 22:18:56

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
昭和の古い50代のおっさんです。 いつかはクラウンです。 現行でセダンはなくなるかもしれ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2019年8月にピンクムーヴから赤いムーヴになりました。主に妻の通勤・買い物用ですが、私 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
妻の通勤用に3年落ちL175ムーヴを9年乗り、今回LA150Sムーヴをオークションで購入 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2012/12購入後コツコツ弄くっていましたが、X乗りの友人からモデリスタフロントスポイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation