• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norththの"M 4WD" [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2019年9月23日

ドアバイザー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
You Tubeの動画を参考に廃車にするSTに付いていたドアバイザーをタコ糸を使って剥がします
両面テープの残りカスをとるのがとにかく大変!(多分プライマーが塗ってあるからかな)
ステッカーはがし剤をはじめ使ってみたが素材を侵すのでガソリンを使って歯ブラシで気長にゴシゴシ
2
接着を補強するためプライマーを塗ってから業務用両面テープを貼り付けます
3
接着面をシリコンリムーバーできれいにしてガラスラン(ゴム)を外して
4
両面テープが貼り付けやすいように車の中に入れて40℃くらいに温めておいたドアバイザーを貼り付けます
説明書では車が揺れるくらい押し付けるとのこと
あとは24時間そのままにして終了

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検対策

難易度:

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

冷却水補充

難易度:

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月2日 18:41
こんにちは

同じの付けてますが洗車後に窓が拭きにくいのが難点ですねぇ(×_×)

普通のオプションバイザーは細かいひび割れ出来るのに無限だとならないのが何ともですが・・・・・・

ホンダ車のゴムとかプラ素材のクオリティには本当に呆れます。
コメントへの返答
2019年11月3日 19:23
こん○○は
自分は面倒なのでバイザーの裏側まで窓拭きしないので気になりません

たしかにホンダ車はオーディオ周りのコンソールとか外すときにバキっと割れることが多いかもしれませんね~
というか頑丈に固定されすぎてるかも

プロフィール

貧乏な学生時代より自分でできることは自分でするがモットー。オートメカニック誌を愛読し整備をおぼえていった。脱サラしてから時間はあるが金はない生活にもどったのでエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ブラックシャトル4 (ホンダ シャトルハイブリッド)
シャトルに乗り換えました
スズキ スイフト ZD72S-XG4WD (スズキ スイフト)
先代スイフトが悲しい雪国塩カルダメージでブレーキのガタやサビがひどくなり同型のスイフトに ...
その他 トレック エモンダ EMONDA SL6 2018 (その他 トレック エモンダ)
ロードバイクは軽くて最高! 車や単車と違う達成感と風を感じられる 年甲斐もなく北海道海岸 ...
その他 ミヤタ リッジランナー その他 ミヤタ リッジランナー
1990年製 推定走行距離1万km弱 自転車は車やバイクと違い回転部分をメンテナンスすれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation