• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタボおっさんの愛車 [ホンダ シビック]

パーツレビュー

2008年5月11日

ENKEI RP-02  

評価:
5
ENKEI Racing RP02
B4でもRP-02だったんですが、今回も同じになっちゃいました。
サイズは、7Jx16 off+43 4/100 です。
ボディと同じホワイトなんで綺麗かと思いますね。
タイヤ付きで中古で購入。

見た目軽そうですが、タイヤ付きで17kgでした。
ノーマルの鉄チンは15.5kgでした。

フロントはツライチより3~5mm入ってます。
リヤは10mm程度でしょうか。

好きなホイールが手に入って嬉しいです。

しかし、余計に車高の高さが気になる。
ノーマル車高でいく予定だったんですが。
さて、どうしたもんか。

関連情報URL:http://www.enkei.co.jp/jp/index.html
定価オープンプライス
購入価格40,000 円

このレビューで紹介された商品

ENKEI Racing RP02

4.03

ENKEI Racing RP02

パーツレビュー件数:156件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ENKEI / RS-EVOLUTION

平均評価 :  ★★★★4.11
レビュー:36件

ENKEI / PerformanceLine PF07

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:1144件

ENKEI / all series all four -KCR-

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

ENKEI / ALLROAD BAJA

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:4件

ENKEI / TMW163 METRO

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:6件

ENKEI / ENKEI NeoClassic APACHE 2

平均評価 :  ★★★★4.94
レビュー:18件

関連レビューピックアップ

RAYS VOLK RACING TE37 SONIC

評価: ★★★★★

ENKEI RPF1RS

評価: ★★★★★

MUGEN / 無限 NR 15インチ

評価: ★★★

RAYS VOLK RACING TE37 SONIC

評価: ★★★★★

RAYS VOLK RACING TE37

評価: ★★★★★

マツダ(純正) マツダ純正アルミホイール

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月12日 18:57
16インチですか?
中古とのことですが、物凄く程度がよいですね。

前期型のフェリオはノーマル車高だと凄く腰高に見えますよね。
前傾姿勢になってる分、特にリアはタイヤとフェンダーの間が気になります。

後期はバンパー形状の違いの為か、そんなに腰高には見えないのですが。
コメントへの返答
2008年5月12日 22:30
15インチって走り重視の人が使用した物が多く、結構使い込まれた物が多い割には高いんですよね。
17インチは重すぎて乗り心地が悪いし。
丁度ヤフオクでこれが出てたので落札しちゃいました^^;

>前傾姿勢になってる分
それがEN2はリヤにタンクが追加されているせいか、前傾にはなってないんですよ。
だからダウンサスに交換するのが怖いんですよ。尻下がりになってしまわないかって。

Ryou_kさんのES3はkg/mmのDR21でしたね? これは前傾が強くなった様なので狙い目かなと思ってます。
2008年5月13日 0:33
おお!かっこいいですねぇ。
全体の写真もぜひアップしてください。

私は、ES TARMACとこれを最後まで迷ってました。
その昔R32スカイラインに乗っていたころ、RP-01が欲しくて仕方がなかったのですが、ガソリン代、オイル代、タイヤ代に給料は消えていき、最後まで手に入れることができなかったという思い出の憧れのホイール、その後継ですよね。

タイヤは205/50くらいですか?
個人的には16インチがこの車にはちょうどいいサイズかなと思っています。
(レガシィは17インチでしたが・・・)

この車ってインチアップすると車高の高さが気になりますよね?
ダウンサスはD17A搭載のES3に合わせているので、フロントが軽くリアの重いES9(エンジンが1.3Lで、リアにバッテリーを積んでいる)では厳しいかと思っているので車高調しかないと思っているのですが、EN2はES9程フロントとリアのバランスは悪くないのではないのでしょうか?
コメントへの返答
2008年5月13日 22:44
週末にもアップしてみます。
腰高でセクシー(笑

私も昔からRP-01が好きでした。でも縁が無く、やっとB4でRP-02を付けれました。
今回も付けれて満足です。

タイヤサイズ書いてませんでしたね。
^^;
仰るとおり205/50です。
16インチ辺りが見た目と性能のバランスがいいかも知れませんね。
私は見た目重視でしたがw

あっ、そうか。バッテリーが重いんですね。EN2は1.7LなんでES3のダウンサスでイケそうですね。
フロントが軽い(多分)ES1の方がもしかして少し前が下がりええ感じになるかも・・・。こりゃイチかバチかですね。
2008年5月13日 11:28
自分の付けてるダウンサスはアップガレージで中古購入なので、ほんとに表記通りの商品なのか若干怪しいです。
いちよES用になってましたが、メーカーのホームページでもDR21が終息していて、ES用が販売されていたかどうか、確認は取れませんでした。
もしかしたら、EP・EU用・DC5用・ストリーム用のどれかかもしれません。
その為リアがほとんど下がらなかった可能性があります。
コメントへの返答
2008年5月13日 22:47
あー、なるほど。そう言う事ですか。
何せ情報が少な過ぎるのと、EN2の純正パーツの型式すら、未だにディーラーから連絡が入りません。
多分、1.7LなんでスプリングはES3と同じかなとか、非力なんでES1と同じかもって一人で悩んでます。
^^;

プロフィール

「[整備] #デミオ マフラー交換(リヤピース) https://minkara.carview.co.jp/userid/378334/car/3375275/7181643/note.aspx
何シテル?   01/03 19:47
車に乗り始めて三十数年。いまだに車好きが治りませぬ。 基本的にスポーティな車種が好みですが、年齢的に環境の事も考慮する必要を感じてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夕やけ小やけ ぶらドラ 2016.11.22   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 23:11:32

愛車一覧

マツダ デミオ デミ雄 (マツダ デミオ)
人生初のディーゼルです。 少しずつ弄って行きたいですね。
日産 シルビア 日産 シルビア
日産シルビア(S110),エンジン形式:Z18(1800cc) 初めての愛車です。 最初 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
2番目に乗った車は、1978年か1979年式ダイハツ・シャレード(G10)。 当時はボー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ・サバンナRX-7(SA22C)。RX-7の初代にあたるモデル。中古で購入。 通算 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation