• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月17日

TS-HX900PRSの架台を3DPで作る

TS-HX900PRSの架台を3DPで作る 出来ました!先回の形状を見直して(角や隅Rを止めてピン角にしたらカッコ良くなった)再出力しました。

印刷条件:精度0.2㎜、壁厚0.8㎜のライン数4、インフィル密度20%(ジャイロイド)、ノズル200℃、ベット60℃、ノズル0.4㎜、印刷速度80mm/s、印刷時間は7時間ぐらいでした。

壁厚0.8㎜のライン数4で十分強度は確保できてます。そのかわりインフィル密度(壁の中の空間を補強してる構造物)を下げて印刷に掛かる時間を削減、形状もジャイロイドだと印刷中の騒音も小さいように思いました。
インフィルが作れるのは3Dプリンターだけなのと、音響的にも良いように思う。

一番苦労したのは3Dモデルで、背面の大きな面取り形状のところ、コップ形状作ってから面取りすると大穴が開くのですがそれを塞ぐ方法が。サーフェイス使って塞いでごちゃごちゃやってたら偶然出来たので以降触らず。




先日仕事中にサブスクでアルバムを聴いてましたけど良かった!


ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2021/01/17 23:05:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コンビニで簡単にビックリマンシール ...
アーモンドカステラさん

オラがド田舎じゃあ〜厳しい!っにゃ ...
S4アンクルさん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

ご無沙汰してます!
Patio.さん

にゃんこdiary 7
べるぐそんさん

今回ツーリングのお昼 ・・・ 絶景 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2021年1月18日 6:37
昔、木と木工パテで作ったpeerlessのツィーターの台を思い出しました。重心が悪くて、バランスを取るために、下の部分に穴を開けて釣り用の鉛の重りを埋め込んでいました。(^^;

peerlessのツィーターは薄型でしたが、パイオニアのは後ろに重心があると思うので、そんな事にはならないですね。
コメントへの返答
2021年1月18日 7:14
先回の試作で確認済です。
スピーカー自体の重心が後ろの方なので余程の事が無い限り大丈夫です。

プロフィール

「人生の階段 https://youtu.be/jXTX4oo96M8?si=LYGKnQJUg98169GD
何シテル?   05/09 21:35
オーディオと車弄りが好きです。 <カーオーディオのシステム>  ナビ: KENWOOD MDV-Z904W アンプ: 自作(HPC-01…TPA32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ひなたGIS 
カテゴリ:暇つぶし
2023/07/27 00:07:10
 
トラ技 
カテゴリ:設計資料
2022/12/09 22:44:38
 
アクリ屋 
カテゴリ:お買い物
2022/10/14 22:25:05
 

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
通勤オーディオ弄り車
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊も快適、釣り車&走る倉庫です。 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation