
出来ました!先回の形状を見直して(角や隅Rを止めてピン角にしたらカッコ良くなった)再出力しました。
印刷条件:精度0.2㎜、壁厚0.8㎜のライン数4、インフィル密度20%(ジャイロイド)、ノズル200℃、ベット60℃、ノズル0.4㎜、印刷速度80mm/s、印刷時間は7時間ぐらいでした。
壁厚0.8㎜のライン数4で十分強度は確保できてます。そのかわりインフィル密度(壁の中の空間を補強してる構造物)を下げて印刷に掛かる時間を削減、形状もジャイロイドだと印刷中の騒音も小さいように思いました。
インフィルが作れるのは3Dプリンターだけなのと、音響的にも良いように思う。
一番苦労したのは3Dモデルで、背面の大きな面取り形状のところ、コップ形状作ってから面取りすると大穴が開くのですがそれを塞ぐ方法が。サーフェイス使って塞いでごちゃごちゃやってたら偶然出来たので以降触らず。
先日仕事中にサブスクでアルバムを聴いてましたけど良かった!
ブログ一覧 |
カーオーディオ | クルマ
Posted at
2021/01/17 23:05:17