
SACD30nではDSD256を再生できないのでUSB-DACモード使いPCからアプリfoobar2000を使いASIOで接続し再生。PCM変換とは別モノやね、滑らかさが全然違う。。DACの差もあるでしょうけど(ちなみにSACD30nのDACはディスクリート)、今まで何を聴いてたんだと今更ながら思いました。
ただ、買ってから知ったDSD256はUSB-DACモードでしか聴けないという事が大変残念であります。。DSD128までならNASやUSBメモリから再生できます。
PCMからDSDではDACに入るルートが違うのですが、切り替える何かがあるのかと思いましたが自動で切り替わってるようです。(自作の頃はDSDを聞くたびにコネクタを差し替えてた)
今回何年ぶり?かにfoobar2000を使ったのですけど、ASIOの設定を全然忘れてて苦労しました。パイオニアさんのサイト
「Windowsで foobar2000を使用して、DSDを再生する場合」がとても役に立ちました。(ありがとうパイオニアさん!)
誰かの役に立つかも?と書いたけど、もしかして今時foobar2000なんか使わないかもしれないな。
ブログ一覧 |
オーディオ | 日記
Posted at
2022/12/24 00:39:58