
NHK-BSで非定期で放送してる魔改造の夜という番組、企業対抗ロボコンみたいな内容で、家電やおもちゃをベースにお題通りの動作をするように改造、というより難題すぎて一から新しい装置を作らねばならず、しかも1.5か月という超短期間で。
お題通りに動作すればまだしも、起動しないや途中で止まってギブアップなんて事も。NHKなので会社名は伏字ですがバレバレなので看板を背負ってのプレッシャーは相当なものだと思う。。(N産とか大変だったろうな。。)
で、「あるくニャン」はSニー(SONY)が作った先回の競技で結果を残したロボ、
(5m走って6m落ちて、また20m走る競技)
その開発の詳細をまとめた256ページもある資料が公開されてました。
『魔改造の夜』を駆け抜けたチャレンジャーたちの軌跡
これかなり面白くて夢中で読みました。
ありがちだな・・なるほど!、うわぁ俺なら心折れるなとか。
ものづくりの流れや考えなきゃならない事、資料の作り方(?!)とか勉強になる事が沢山書いてあります。ものづくり関わる方なら若者からお爺ちゃんまできっと面白いと思うので是非読んでほしいと思う。。(Sニーは良い会社だと思った)
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2023/02/23 22:52:23