温泉がてら
荘川(庄川)へ行ってきました
岐阜の山奥、御母衣ダム湖畔に咲く荘川桜で有名なところ。
さらに川を下っていくと、合掌作りで有名な白川村に辿りつきます。
川は庄川といって奥美濃を源流に富山湾へ流れてます
奥美濃には分水嶺があって、日本海側へ下る庄川、宮川etc.
太平洋側へ下る長良川、日本海側はヤマメ(降海型はサクラマス)、
太平洋側はアマゴ(降海型はサツキマス)と、この分水嶺を境に
住む魚の種類が違う。
つまり、渓流釣りやる方にはウハウハwな地域でありますw
この辺りには釣りにドハマりしてた頃、足しげく通ってました。
なので、訪れるのは8年振り、懐かしいです。
(釣り道具を持って行かなかったのをちょっと後悔・・)
観光だと高速で白川村まで直行でしょうけど、荘川から下道の
国道156号線、庄川沿いに白川村まで下るコースも良いのでは?
高速だとトンネルだらけですが、下道は景色も見えて温泉もありの
で楽しめてお勧めです!(名古屋方面からの場合)
Posted at 2016/05/15 00:11:31 | |
トラックバック(0) |
釣行記 | 趣味