• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sink-深紅-のブログ一覧

2020年01月16日 イイね!

「すっかり、ハッチバックに惚れ込んでいたらしい」

RX-8のエンジン圧縮値が低下したことによりアクセラスポーツに乗り換えを決めた時、
セダンに2LエンジンとMTが搭載されていればとディーラーにも妻にも愚痴を溢していました。

乗り換えた当初は本心ではハッチバックのデザインがさほど好きではなかったのです。

交通事故被害により代車としてアクセラセダンを1ヶ月間使わせていただく機会を得たことで、
僕はすっかりハッチバックに惚れ込んでしまっていたことを自覚したのです。

離れて気づく愛情というものなのかもしれません。






代車としてお借りしているアクセラセダンAWD 6ATです。



MAZDAのAWDは凍結路の走破性がとても高いのですが代車が履いているスタッドレス(TOYOのGARIT)は個人的には選択しないタイヤかなと思いました。



1.5Lの動力性能は市街地を法定速度で走行する分には全く不満がないものでしたが燃費はとても悪いですね。

往復6kmの通勤使用で5〜7km/Lという結果でした。

同条件で2L FF ハイオク仕様は7〜10km/Lほど走行できるのでAWDが高燃費というのは本当ですね。

アクセラセダン AWD 6ATの車重が1,340kg、アクセラスポーツ 2L FF MTの車重が1,280kgと60kgの車重差も多少は影響しているのかもしれません。



RX-8は同条件で1〜3km/L位だったので…
それに比べたら両車ともエコカーと呼んで差し支えないと思います(笑)



横から見た時のデザインは完璧にセダンが好きだったはずなのですが、
長男のスキー道具を積載する際の積み下ろしが大変だったり、
年末帰省の際に仏壇の供花をトランクに載せられなかったりと…
今の我が家の実用性には合わない点が目立ってしまい、
すっかりハッチバックの実用性の高さが当たり前になっていたことを再確認できました。



次の車はセダンにしたいなー!

…なんて考えていたのですが、
ハッチバックの便利さを捨ててまでQOLを低下させるのはどうなのか?

今回の1ヶ月代車生活は今後の車選びに影響する貴重な体験ができたと思います。



そして、
やっぱりMTが好きだなということも再確認できました。
(妻も同じ意見で安心した✨)

エンジンを自分好みに使える、ギアが繋がった時のダイレクト感が気持ちいいというのは所有した5年間で譲れない条件になってしまったようです。



年末年始の休暇中に周りから「事故をきっかけに乗り換えたら?」とアドバイスをいただいたのですが…

「Mazda3の2LにMTが設定されてないからねぇ(搭載される予定もないらしいし)」😭

予定では明後日には車が帰ってくるらしいので今からワクワクしています♪♪

事故とは関係ない部分もついでにリフレッシュしたのでそこも楽しみ!

ただ一つ心配なのは…



冬用純正バンパー仕様で入庫しているために夏用AutoExeバンパー用の加工がちゃんとされているかどうか??



バンパーステフナーを10mmカットしておいてください、と伝えておいたのですが、
忙しい作業の中で忘れられていたら…😨
Posted at 2020/01/16 11:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月20日 イイね!

🚨年末年始は事故にご用心!🚨

何時も事故は嫌なものです。

想定外の時間とお金が掛かります。

その上、
肉体的精神的なダメージが重なると最悪です。

今回「も」被害者という立場で事故処理が進行していますが、
これが加害者の立場に回ってしまうと呑気にブログを認めている訳にはいきません。



先週末までの愛機の姿です。

一昨日の夕方、
妻が後部座席に子供たちを乗せて運転をしていました。

買い物を終えて、いつものルートを使用し自宅を目指していました。

いつもの信号機が青く光り進行を許可した次の瞬間、
死角の脇道から前方不注意の右折車が愛機の左前方を損傷したのです。

当方が完全停止状態でない以上、
相手方の保険屋は100:0とはしないでしょうが、
乗車していた家族に目立ったケガがなかったことが不幸中の幸いでした。

念の為、
事故の翌日に妻と子供達は整形外科受診をしました。

妻は頸部と腰部に疼痛と手の痺れがあり、
通院加療を診断されました。

車のことは気にせずに、
しっかりと療養をして1日も早く回復できるようにフォローしていきます。

車はとても便利な乗り物ですが、
1トンを超える鉄の塊を右足にほんの少し力を加えてアクセルを踏むだけで、
ヒトもモノも破壊する凶器に変えてしまうということを意識できているドライバーがどれほどいるのかな?と考えてしまいます。

携帯電話を操作しながら運転する者、
体調や気分が優れない状態で運転する者、
道路標識などの意味を読み取れない者(バスレーン、右折・転回禁止、進入禁止など)…
簡単に運転免許を与えすぎている気がします。

この件については脱線して長々と語ってしまいそうなので…この辺で飲み込んで胃で消化します🙇‍♂️

昨日ディーラーまで愛機を確認しに行きました、
相当な損傷具合から事故の衝撃が伝わってくるようでした。

保険を使用すると19等級から16等級までダウンしますが、
時間とお金で済む話なので車の修理については何の不安もありません。

フレームに損傷があって修復歴が残るようだと…
少しだけ荒ぶる可能性もありますが👹



艶消しDIY塗装したシグネチャーウイングについてはメッキ塗装自体がNGとのことなので春以降にやり直します。

赤テープもやり直しです😭



ナンバープレート、フォグ、ウインカー、アイライン、ボンネット 、バンパー、グリル、フェンダー、Aピラー、助手席ドア…



ヘッドライト、アンダーカバー、タイヤハウス内カバー一式…



諸々の配線一式…





そして、
高額アイテムのi-Eloopも損傷しています😭

odulaのハイオク化ECU搭載しているので、
i-Eloop交換後にECUに影響があるのかを確認しましたが、
バッテリーリセットによる電装品設定がクリアされるだけでECUには手を出さないと説明があり一安心🙏



代車は前期BMアクセラセダンのAWDです。

便利アイテムのバックモニターが付いてないので慣れるまで大変です。



この車、本当にただの普通車ですよね?

極ありふれた1.5Lですよね?

…加速音が超イケてるんですけどー❤️



NAのスイスポを試乗した時に感じた蜂🐝のようなヴィーーンという加速音が素晴らしいです。

2Lエンジンのパワー(言うほどでもないが)に1.5Lの音と吹け上がりを混在させられたら文句なかったかも知れません。

MT乗りの視点から、
ここで3速に入らないの?まだシフトチェンジさせてくれないの?
というATコンピュータのシフトタイミングとの不毛な戦いは避けられませんが、
そんなマニアックな事を気にしなけば無問題です。

超マニアックな事を更に言うと、
MTモードのシフトの前後のストロークをもう少し深く重くすると、
MTっぽいシフトチェンジを楽しめる気がしました。

でも、
これは敢えて指摘するとしたらココくらいかな?程度のことなので、
普通に運転を楽しむ上では全く気になりません。

あと、
セダンのトランクが開くスピードが滑らかかつスピーディで驚きました。

ハッチバックのリアゲートは冬場に凍結していると完全に上がらなくて頭をぶつける事が多いので、
セダンのトランクは頭をぶつける心配がないので魅力的!!

それでは、
健康で事故のない年末年始を🤘✨
Posted at 2019/12/20 13:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月20日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】

Q1. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(あれば商品名も)
回答:CCウォーターゴールド、油膜取りウォッシャー、グラシアス

Q2. モニター商品(CCウォーターゴールド/ムササビクロス)をご記入ください
回答:CCウォーターゴールド


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/20 14:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年09月02日 イイね!

金太郎の池!MAZDA車の集い!

胆振MAZDA車オフ会にお邪魔させていただきました🙇‍♂️

会場は緑ヶ丘公園の中にある金太郎の池Pです。

※「金太郎の池」というのは苫小牧市重機協組が15周年を記念して作った一周2kmほどの人工池とのことです。

公園内に「熊出没注意」の看板が立っていたので、熊vs金太郎というコンセプトなのかな?と想像しております🧸

前日の夜にDEQ-1000A-MZを使用してサブウーファーの設定を変更しました。



カットオフ周波数は80HzでスロープはPass、具体的なカットオフ調整はDEQ-1000A-MZで行わずにリモコンで行う方がイイかも♪♪



来年こそは音BACSに行ってみたい…



オーディオのセッティング確認ドライブ、
給油と洗車を済ませて出動ー🚗



支笏湖経由で向かいます。

好天の日曜日ということで所々渋滞していましたが中々の燃費を記録✨



金太郎の池、そこではボートに乗って動物達との触れ合いを楽しむことができます。




















子供達を汗まみれになるまで遊ばせてからオフ会へ🎶



BMアクセラの社外テールの格好良さよ✨

やっぱり丸目四灯は漢の憧れです👍



札幌⇄苫小牧は軽いドライブに最適な距離(往復約170km)なので金太郎の池にまた遊びに行きたい!



odulaのROMは本当にマフラーが汚れません💕

それでは、またー👋
Posted at 2019/09/02 06:02:36 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「錆は北海道の宿命ですね😭ノックスドールをサボったRX-8の下廻りはボロボロで修正不可だったので以降の車は全て錆対策を徹底してます💦@ウッサー@side-R さん」
何シテル?   08/25 20:43
HNの「Sink」は愛車の色に因んで「深紅」を当て字にしました。 よろしくお願いします☆ 愛車自慢(親バカ)を共に盛り上げて行きましょう♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA3 XD FF マフラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:35:10
フロントバンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 16:20:21
AutoExeラムエアインテーク BOXフチの黒モール劣化→交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 15:06:03

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 札幌396(柘榴)號 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
2022年 9月4日 仏滅 契約日 11月30日 大安 生産日 12月24日 先勝 納車 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
仕事用 2022/05/31〜
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) C.Aちゃん(Cawaii AXELA) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
MAZDAの(当時の)先進SKY技術を詰め込んだ20S Touring L-PKG 6M ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
軽快で面白い車でした★

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation