• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sink-深紅-のブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

◆ 教習所 ◆

◆ 教習所 ◆知人と自動車学校の話題になり、
各々の免許取得までのエピソードを語り合いました。

僕が免許を取得したのは、
名古屋市の某自動車学校です。

教習車はタクシーでお馴染みのコンフォート(5MT)です。

路上教習中にタクシーと間違えて、
路肩で挙手をする買い物袋を抱えた熟女多数…

そんな熟女達を華麗に無視をしながら、
路上教習は黙々と続けられているのでした。

「若くて可愛い子だったら乗せちゃうよね〜??」
と助手席の教官の戯言を華麗に無視をしながら、
一心不乱に免許取得を目指した18歳の夏でした。

初めての場内教習の時に、
初日のオリエンテーションを華麗にサボった僕は、
MTの仕組みを余り理解していませんでした。

「1速とか2速って、何回転で繋げるのですか?」
と教官に尋ねたところ…

「1速は1,000rpmで、2速は2,000rpmで…5速は5,000rpmだ。」
と即座に返答。

真面目にそれを実行…

結果はご想像通り。

路上教習でもそんな教え方は引き継がれ…

「車間距離って、何を基準にすれば良いのですか?」
と若葉の純粋な質問を投げかければ、
「自車のボンネットの先端部が前車のリアタイヤの底面と重なるくらいにしなさい。」と教官は即座に返答。

「これって、近過ぎませんか?」と不安を口にしようものなら、
「名古屋市内は交通量が多いから、車間距離なんて開けてたら渋滞するんだよ。後続車に迷惑が掛かるんだよ。」と教官は言ったのです。

当時はウブだったので、
「なるほど〜♪」と関心したのでしたが、
北海道で運転をした時に助手席から聞こえたのは、
「なんで煽ってるの??」…

自動車学校の名誉の為に学校名は伏せます。

まぁ、
普通の自動車学校に行くよりも、
面白いネタが出来たので結果オーライです。

大切なことは安全運転、
道交法遵守です。

建前とかではなく本気で☆

物陰に隠れてビームを飛ばしたり、
物陰に隠れて抑止力だのと宣う人達の罠に掛かり、
無駄なお金と時間を奪われるのが最も腹立たしいことです。

春と秋にしか行わない交通運動は、
彼等のボーナス査定のため。

違反金は、
夏と冬のボーナスで払えるでしょ?
って全ては彼等の私腹の肥し。

ワースト1を返上したいのなら、
危険な場所で回転灯を回していれば良いのです。

冬期の昼間は恵庭など積雪の少ない場所で荒稼ぎ、
夜間は飲み屋の駐車場や付近のコインパーキングで飲酒運転待ち伏せ。

酔っ払いがエンジンを掛けて、
車を動かすまで待ち伏せ。

「抑止」と言うのなら、
エンジンを掛ける前に保護しなさいよ、と。

これが北海道○察の質です。

違反をしたら罰せられるのは当然ですが、
違反するのを待ち伏せする彼等のアレやソレらに、
血税が流れていると思うと嬉しくて涙が出てきます…

ブルー5年の免許証を、
次こそゴールドに!!

これから走りが楽しい季節です。

安全運転と道交法遵守でカーライフを楽しみましょう☆


Posted at 2011/05/16 15:00:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月13日 イイね!

◆ 仕事を早めに切り上げた日には… ◆

最近はチョイ乗りばかりだったSink号。
 
仕事を定時で切り上げて、
入院中の妻と息子と面会時間一杯まで遊んでから、
 2011年初の常盤P~支笏湖を走行して来ました。

常盤Pに向かう時に通過する西岡霊園でキツネと遭遇…
2011年初キツネ!! 

 

いつも西岡霊園の入り口は、、
息を呑むような暗黒の世界です。

サイドミラーを見つめてはいけません…
真っ黒で何も映し出されていませんから…

しかし、
近道故に使わない手はないのです。
 



















木曜日の夜、
駐車場は閑散としていました。

1往復して常盤Pに戻ると、
第1ドライバー発見!!(cf.ダーツの旅)

そのFITは、 
颯爽と走り去って行きました…

 今回試したかったのは、
購入から取り付けに至らず放置していたリアタワーバーの効果です。

色々と走行してみないとレビューなんて出来ません。
 
 約1年間フロントタワーバーのみ補強していたので、
劇的変化とまでは言えませんがそれなりの体感はできました。

バランスが良くなった恩恵?
乗り易くなったのが一番嬉しい!!

乗っていて楽しい!!
 
MSでは標準装備となっているリアタワーバー(Upper)ですから、
Greddy(Lower)でもそれなりに効果はあるようです。  


Sink号の目指す街乗り快適仕様はおおむね完了。
 
 ECUをR魔に書き換えてから調子が良いです。
 
現行のプレッシャーダクト+ECUが気になります。

 
Posted at 2011/05/13 00:08:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月09日 イイね!

◆ 無事出産 ◆

◆ 無事出産 ◆まだ仕事先だから、
面会はしていないけれど、
付き添った母から写メが届きました。

あー立会いたかったなぁ…

もう、
写メ見た瞬間に…

泣きました。

そりゃあ、
泣いてしまうさ。

本当に、
妻には感謝しています。

本当に、
よく頑張ったね。

長い間、
色々と辛かったけれど、
元気良く乗り越えられて良かった。

無事に、
産んでくれて、
ありがとう。

今から我が子と、
妻に会いに行きます!

今まで生きてきた中で、
今日ほど幸せな日はない。
Posted at 2011/05/09 18:27:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「錆は北海道の宿命ですね😭ノックスドールをサボったRX-8の下廻りはボロボロで修正不可だったので以降の車は全て錆対策を徹底してます💦@ウッサー@side-R さん」
何シテル?   08/25 20:43
HNの「Sink」は愛車の色に因んで「深紅」を当て字にしました。 よろしくお願いします☆ 愛車自慢(親バカ)を共に盛り上げて行きましょう♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 9101112 1314
15 161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA3 XD FF マフラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:35:10
フロントバンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 16:20:21
AutoExeラムエアインテーク BOXフチの黒モール劣化→交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 15:06:03

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 札幌396(柘榴)號 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
2022年 9月4日 仏滅 契約日 11月30日 大安 生産日 12月24日 先勝 納車 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
仕事用 2022/05/31〜
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) C.Aちゃん(Cawaii AXELA) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
MAZDAの(当時の)先進SKY技術を詰め込んだ20S Touring L-PKG 6M ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
軽快で面白い車でした★

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation