• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yunoのブログ一覧

2012年03月05日 イイね!

ヤッターワンの動力

ヤッターワンの動力
キコ、キコ、キコ、
ブォンブォン…
「わおーん!」







http://www.youtube.com/watch?v=oFKHEerkhu4

OPの冒頭シーンであるように、
ヤッターワンのエンジン始動はクランクハンドル式。
ディーゼルエンジンなんだろうか?

左足側面にハンドルを繋いで始動している。
クランクシャフトの位置がどう考えてもおかしく、
機構を考えるとエンジンは左足搭載、車輪へ動力を伝えているのは左足だけ、ということになる。
まぁどう考えても形状上デフ機構があるとは思えないので、片足動力だとしてもある意味納得は行く。
エンジン音は2ストっぽい。


性能は
重量1t、最高時速300km/hと相当な高性能。
車高短な割には悪路の踏破能力も高く、ノンストップで海外へ行くなど航続距離も長い。
袖に捕まっている二人は強烈な風圧を受ける為、体制維持どころか呼吸も難しそうだ。

左足のレバーは変速機のように見えるが、前後にしか動かない為、
1速MTもしくはオートマ。





ちなみに2008年放送の新ヤッターマンのヤッターワンは、
ガソリンと電気のハイブリッドとのこと。
ETCは搭載しておらず、スマートゲートを通過できない描写があった。


Posted at 2012/03/05 15:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月23日 イイね!

思考回路はショート寸前


「女々しい」の反対後って何だろう。

少なくとも良い意味で使われることは無いこの言葉。
要するに「男らしくないぞ」ってことだろうか。
なんとなく、こういう言い回しは男女の在り方に誤解を招くような気がして好きじゃない。

だってそうじゃないか。
仮に「雄々しい」が「女々しい」の反対後だとするならば、
「雄々しい」はとても肯定的で良いことなのに
「女々しい」が否定的なのはどうもおかしい。

つまり「女々しい」はきっと差別用語なのだ。
使わないほうがいいだろう。
男の度胸の無い様や、なよなよした様、逃げ腰な様を否定したい場合は、
「それでも男ですか!軟弱者!」
と言えば誤解にはならない。
セイラさんは正しかった!

「男だったら細かいこと気にするな。
そんなことを気にするなんてケツの穴が小さいぞ」
と、誰かに怒られるのかもしれないが、
ケツの穴が大きい人はだいたいオカマさんだったりするから、やっぱりよくわかんない。
そうやって自分の中でぐるぐる回るんだけど、
とりあえずはケツ論にはなったと思う。


Posted at 2012/02/23 11:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月16日 イイね!

ラーメンをふーふーする合理性について

ラーメンをふーふーする合理性について

寒くなると、やはりラーメンが旨い。
そして俺は、ラーメンを食べる時にいつも思っていたことがある。








それは、ラーメンを口に入れる前に、ふーふーして麺を冷ます行為だ。

熱い麺を口に入れると火傷するので、ラーメンをふーふーするのは当然だ。
だが、この自然にやってる「ふーふー」は、もう一つの大事な役目を担っていることに最近気が付いた。



麺をすする為には「息を吸う」のと同じ動作が必要になる。
息を吸う為には、事前に「息を吐いておく」必要がある。

つまり、息を吐く動作を利用してラーメンをふーふーし、
その後の息を吸う動作でラーメンをすすれば、

呼吸の一連の動作を無駄にすること無く、実に自然にラーメンを食べられるのである…

…のかな?


Posted at 2012/02/16 16:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月07日 イイね!

酒のつまみDIY

酒のつまみDIY


最近、酒のつまみを自分で作るのにハマっている。









今日挑戦したのはごらんの通り。
ベーコンとほうれん草のチーズドリア。
ブランデーによく合うおつまみです。

チーズの焦げ目がたまらないね!
Posted at 2012/02/07 21:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月06日 イイね!

セカンドカー vs ダチョウ

セカンドカー vs ダチョウ


車持ってる人、みんな思うだろうけど、
ガソリン代もバカにならないよね。
だから高いガソリン入れて無駄にCO2出すぐらいなら、
この際、俺はダチョウに乗ろうと思うんだ。








ダチョウは粗食でも大丈夫で、
数キロメートルの距離を時速60キロものスピードで走ることが出来る。
おまけに寿命も80年前後と長い。
税金はかからないし、維持費も格段に安い。
車に比べて良いことづくめである。





でも、

ナビとETCをどこに付けるかですごく悩む…。



Posted at 2012/02/06 20:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ヘッドライト磨き http://cvw.jp/b/379911/45614542/
何シテル?   11/11 16:38
歳とともに、楽さを求めるようになってきた。 それはどうやら車も同様。 しかし それでも、 こだわって一線を画したい、 という気持ちは未だ消えない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニコイチバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 22:17:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
首都圏の道路事情を鑑みて、 趣味の車から役立つ車へシフトチェンジ。 何の気兼ねもなく、ガ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
2007年に購入したリトラGTO 。 1991年生まれの24歳。 反抗的で素直じゃな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation