• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yunoのブログ一覧

2010年01月12日 イイね!

シフトワイヤーってどこ?

シフトワイヤーってどこ?

うわサビサビ・・・
まぁしょうがないね。
サビ落としと5-56でいつか綺麗にしてやろう。

そんなことはどうでもよくて。
これはシフトブーツを外して撮影した、シフトレバーの下の部分です。






いろんな人に話を聞いていると、
シフトが固かったり抜けなかったりする原因は、

①クラッチの磨耗
クラッチディスクは去年交換済。
フォークやフライホイールなどすべて一式交換している。
それにクラッチのせいなら、特定ギアだけに入りにくい-抜けにくいという症状は無いだろう。
全般的に渋くなるはずだ。


②ミッションのシンクロ磨耗
まぁこれもあるんだろうが、回転数をズラしても合わせても全く入らないことが多いので、
単にシンクロの問題とも考えにくい。
それにギア抜けしない現象はシンクロの磨耗からは考えられない。
(ギア抜けしないのはクラッチ磨耗が原因の場合もあるのだが、交換済の為考えないことにする)





-ということで、
ヤタ君にも聞いたのだが

③シフトリンケージワイヤ、リンケージブッシュの磨耗
を疑ってみることにした。
そんなわけでシフト内部を撮影してきたわけだが、
個人的に怪しそうな部分を赤でチェックしてみた。

シフトレバーを上下左右に倒すと確かにワイヤーが動く。
このワイヤーに引っ張られてミッション内のリンクギア(カウンターシャフト?)がスライドする仕組みなのだろうか?
そうすると、このワイヤがダメになることでリンクギアのスライド動作が中途半端になることもあるのだろうか?
事象的には、これが一番怪しい気がする。

ゲトラグ交換は金のかかる修理だけに、
全ての可能性を潰してから事に当たりたいものです。

Posted at 2010/01/12 22:37:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年12月31日 イイね!

年末安心点検の実施

年末安心点検の実施ヒトも機械も悪い所があれば満足に動かない。
三菱の安心点検に出してきた。
なんてことはない。
油脂類半額キャンペーンに負けただけのことだ。









すべからく良好で嬉しい限りなのだが、最後の一文が気にかかる。
「※エンジンマウント経年劣化によるヒビ割れあります」



来年はまた、いろいろとやるべきことがある。
①車検
②エンジンマウント交換
③ハブベアリング交換
どれも金かかる修理だな!


そしてそろそろヤバいのがミッション。
マウント交換で様子を見て、ダメなようなら交換か。

恐ろしく金がかかるが、まぁ仕方ない。
GTOを降りるという選択肢は無いのだから。






Posted at 2009/12/31 13:31:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年12月28日 イイね!

メーター内部の画像

メーター内部の画像
メーターの内部の写真を載せておきます。
メーターバラす機会はさほど無いと思うので。





電子部品のようなものは殆ど無い。
機械仕掛け(というよりゼンマイ仕掛け)っぽい内部です。

ウラの配線も、ほとんど警告灯用のものだね。



整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/379911/car/287073/1002962/note.aspx
Posted at 2009/12/28 20:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年11月01日 イイね!

ディーラー行って赤っ恥。

リアワイパーのゴムが劣化してちぎれてしまった。

カー用品店に出向くも、GTOのリアワイパーゴムは特殊らしく、
純正品でしか合わないとのこと(店員談)
まぁサイズを合わせたり加工したりすれば、どうとでもなりそうなものだが、
純正品のが良さそうなのでディーラーに取り寄せてもらった。
ワイパーゴム1本、〆て680円である。
日曜午後には入荷するとのことで、さっそくディーラーへ取りに行った所、

店員やスタッフが総出でお出迎え。

何なんだ?と思いきや、
別のお客さんの納車式だったようだ。


降ろしたての新車に乗り込み、意気揚々と出発する嬉しそうな家族。
にこやかに拍手で送り出すディーラーの店員達。

そして、その反面、
ワイパーゴム1本買う為に、中古車でディーラーに出向いてきた独身男がここにいる。



別に俺ぁ悪いことはしてないんだが、
何なんだ、この惨めな感覚はw






Posted at 2009/11/01 23:17:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年09月27日 イイね!

ゲトラグ(5MT)を交換すると幾ら?

ゲトラグ(5MT)を交換すると幾ら?いずれ寿命がくるだろうゲトラグ。
ミッションの中ではかなり強靭なものを作るメーカーのようだが、延久に使えるものでもない。
いずれ来る日に向けて、見積もりを貰ってきた。







まぁ交換含め100万円か。
新車を買うかGTOを直すかの分岐点となる修理だね。
まぁもちろん直すんだけど。

ちなみにチラッと聞いた話では、トランスファ(ミッションとセンターデフを繋ぐシャフト)も同時交換しなければならないらしい。
ゲトラグの5MTは年代別に若干の違いがあり、シャフト結合部の直径が異なるらしい。
自分のトランスファと合うものは既にメーカーでは無いとのことなので、同時交換となる模様。

この交換修理、
やるならちょっと気合が要るなあ。


でもどうせトランスファも同時交換になるなら、
ブローするまで使い続けても問題ないのでは・・・?
O/Hしてくれるところで信用できるところがあればいいんだが。
Posted at 2009/09/27 19:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ヘッドライト磨き http://cvw.jp/b/379911/45614542/
何シテル?   11/11 16:38
歳とともに、楽さを求めるようになってきた。 それはどうやら車も同様。 しかし それでも、 こだわって一線を画したい、 という気持ちは未だ消えない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ニコイチバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 22:17:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
首都圏の道路事情を鑑みて、 趣味の車から役立つ車へシフトチェンジ。 何の気兼ねもなく、ガ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
2007年に購入したリトラGTO 。 1991年生まれの24歳。 反抗的で素直じゃな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation