• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yunoのブログ一覧

2012年02月03日 イイね!

メーター針光量UP+赤化

メーター針光量UP+赤化
赤いメーター針がビュンビュン動く車ってかっこいいよね!
というわけで・・・








以前から針の光量不足に悩まされたワンオフメーターだったが、
今回重い腰を上げて針を光らすことができるように加工した。
単に光らすだけでなく、針を赤くすることにも挑戦してみた。

GTOの針を光らすバックライトは、純正ではオレンジのウェッジ球である。
これはメーター自体のバックライトでもあり、オドメーターやトリップメーターを照らすライトでもあり、
針を光らすライトでもある。

個人的には、オドメーターやトリップメーターは白い光で照らし、
針だけを赤く光らすことがしたい。
かといって、針の根元から光が漏れるのも避けたい。

艱難辛苦の結果、バックライトは白を使用し、針のみを赤く塗装することで一応成功した。



以下、整備手帳。
https://minkara.carview.co.jp/userid/379911/car/287073/1775388/note.aspx

もうしばらくメーターは弄りたくない・・・。
Posted at 2012/02/03 01:29:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小規模DIY系 | 日記
2011年09月20日 イイね!

シートカバー塗装(完成)

シートカバー塗装(完成)
ずっと前からやりたかったシートカバー塗装。
後部座席も色を塗り終えて、DIYにしちゃあマシな出来だと思います。
こちらも黒+青。







ま、耐久性は解らないけど1年ぐらい使って問題なければこのままで。
巷ではホールド製の高いレース用シートも人気のようですが、
運転中に結構座り心地を直したい性質なので、やっぱり純正がいいです。

塗料は染めQだけど、この塗料、高いんだよね。
缶で10本ぐらい使ってるから、塗装だけで2万円近く塗料代かかってるよ・・・。

今日は車検の税金等を納めに行って、
10万円入れたサイフが2時間でスッカラカン。
重量税に自動車税に自賠責。
車ってのは本当に万札がバカみたいに飛んでいくものだなぁ。
任意保険ももうすぐ満期なので、また金が飛ぶ。

今回はホント無計画にお金を使いすぎたので、しばらくおとなしくしておきます。
Posted at 2011/09/20 15:47:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小規模DIY系 | 日記
2011年09月04日 イイね!

シートカバー塗装

シートカバー塗装
以前からやりたかったがメンドくて放置していたシートカバーの塗装、
車を預けている時間がもったいないので、カバーだけ持ち帰って平行作業でDIY中。









ようやく前シートのカバーが塗り終わった所。
以前はグレーと水色で、車内色と合わずにしっくりこなかったのだが、
今回は深めの色でしっかりと色を合わせた。

問題は耐久性・・・。
ちゃんと脱脂して何度も重ねて塗ったが、果たして皮相手、しかも擦れが常時なシートというものに、
塗料がどこまで奮闘できるだろうか・・・。

ちなみに塗料は染めQです。
皮の色を変えられるとの謳い文句だが、どこまで信用なるか。
俺が試す。

一応、皮以外(プラスチック)や、車内のブラック化の際に使用して、
2年経つ現在でも問題が無いことを考えると、耐久力はありそうな塗料だけどね。
擦れる部分や皮脂の攻撃に、どこまで耐えるのかな。
Posted at 2011/09/04 01:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小規模DIY系 | 日記
2010年01月04日 イイね!

助手席ドアのデッドニング

助手席ドアのデッドニング先日、お知恵を拝借し早速ドアのデッドニングをしてみた。

以下整備手帳。








https://minkara.carview.co.jp/userid/379911/car/287073/1010388/note.aspx


さて、効果の程は実はまだよくわからない。
確かにドアから音は聞こえない。
そういう意味では成功はしてるのだろう。
だが異音が撲滅されたわけではない。

現在、判断できてる異音は、

・エアコンブロアモーターのチリチリ音(これは直すしかない)
・リアハッチあたりから、金属がチャリチャリと擦れ合う音がたまに聞こえる(これも対処可能だと思う)
・加減速時にダッシュボード奥あたりからピリピリ音(←これが原因不明)

まぁ、一つずつ対処していきます。
いつかは高級セダンのような、静かな車内になりますように。
Posted at 2010/01/04 21:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小規模DIY系 | 日記
2009年10月13日 イイね!

サージタンク塗装(DIY)

サージタンク塗装(DIY)
GPでお会いした、おのころ氏に授かった知恵にて、
さっそくトライしてみたサージタンク塗装。









なんだこれ、ビックリするほど綺麗になるな!
いや笑いが止まらん、もー大満足。
いつかサージタンクをメッキ加工でもしよかなと思っていたが、
耐熱シルバーでこんだけ綺麗になるなら上等だ!

走行テスト後も問題なし。
耐久性は、おのころ氏によって実践されている。(1年以上経っても全く劣化無し)

氏にあやかって、マスキングのみで塗ったが(しかも新聞紙とガムテープ)、
特に問題なく塗れてしまった。
こりゃ知恵の勝利だわ。
おのころ氏に感謝。

整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/379911/car/287073/929057/note.aspx
Posted at 2009/10/13 20:50:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小規模DIY系 | 日記

プロフィール

「ヘッドライト磨き http://cvw.jp/b/379911/45614542/
何シテル?   11/11 16:38
歳とともに、楽さを求めるようになってきた。 それはどうやら車も同様。 しかし それでも、 こだわって一線を画したい、 という気持ちは未だ消えない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニコイチバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 22:17:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
首都圏の道路事情を鑑みて、 趣味の車から役立つ車へシフトチェンジ。 何の気兼ねもなく、ガ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
2007年に購入したリトラGTO 。 1991年生まれの24歳。 反抗的で素直じゃな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation