• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yunoのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

GP2012レポ(前日編)

GP2012レポ(前日編)


「もうどうにもならない」と絶望することって、
あると思うんだ。


















先日、エンジンがかからないトラブルに見舞われたyuno号だったが、
なんとか復旧してGPには間に合うはずだった。



実は少々不安もあったので、修理が終わってからGPまでの一週間、
こまめに毎晩エンジンをかけて事象が再発しないかテストしていた。
土管に乗ってからパックンフラワーを警戒するマリオのように、
何度も何度もテストをしていた。
その結果、特に事象は再発しなかった為、俺は安心しきっていた。
GP前日のんびりと浜名湖に向かい、向こうでしっぽりと酒でも飲もうと思っていた。




出発直前。
給油と洗車を済ませた直後、トラブル事象が再発。
キーを捻っても捻っても、セルが回るだけで初爆が起こらずエンジンがかからない。
しばらく時間を置いても、蹴っても叩いても配線を揺らしてもエンジンがかからない。

ツンデレにも程がある。
メシを食わせて風呂にも入れて、さぁ!ってなったらコレだよ。

正直絶望した。
馴染みのKAZEさんにいろいろ知識を貰い、
半泣き状態になりながらいろいろと原因を探り、ブリーザホースを外してみた所、
どうもエンジンまでガソリンが来てないようだ。
他にも配線ジャンプさせたりいろいろ試したが結果は変わらず。
これ以上の原因究明は二次災害を招きそうなので、ディーラーへ運ぶことにした。






レッカー久しぶり!
俺達出会ってもう3回目になるんだね!



4年間のGTOライフで3回のレッカーとか、正直笑えない。
そんな車で公道走るんじゃねー!と罵られても文句言えないレベル。
地元で症状が再発しただけ、不幸中の幸いか。
道中で不動車になんかなったら、もう出家するレベルだからね。


ディーラーに入庫してECUにテスター繋いで見てもらうと、
「ECUからポンプに信号出てませんよ」ときた。
なんてこった。
当然ながらディーラーではその日にECUのような部品は出ない。
一縷の望みをかけてKAZEの社長に電話をかけ、
「ECU持ってきて貰えますか?」と聞いてみると、






「今、持って向かってますよ。
 ECUも燃料ポンプも、そこらへんで考えられる部品一式持って向かってます!」

うっは!心強いね!
無茶が効く所が素晴らしい。 








そしてディーラー側も、閉店時間外まで工場を開けて待たせてくれた。
結局、閉店から2時間以上も店内で待たせてもらった挙句、
届いたECUの組み付けまでやってもらい、



ついにエンジン始動!
この時点で夜の21:30

yuno号ようやく浜名湖へ発つ。







正直、嬉しかったというより感謝の気持ちでいっぱいだったよ。


Posted at 2012/10/30 12:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障 | 日記
2012年10月17日 イイね!

エンジンかからないトラブル

エンジンかからないトラブル
久しぶりに重故障。
エンジンがかからないとのこと。






ホイールをガリったりエアロがボロくなったりしていたので補修がてら車を預けていたら、
「エンジンもかかりませんけど?」と工場より連絡がきた。

あー、またか。
夏場の暑い時はセル回らないこともありますよね、って話していたら、

「いや、セルは回るんですけどエンジンが点火しないんです」ときた。


プラグが逝ったのかな?と思ったものの、イリジウムに変えてまだ間もないのでありえない。
プラグコード劣化か?と思ったがプラグコードも交換して間もない。
そもそも6気筒全部いっぺんに逝くとか考えられない。
デスビでも故障したかと思ったけど、そもそもデスビもついてない。
プラグは通電してるらしいし、カブってもいないとのこと。

じゃあ燃料ポンプか…ということでポンプ外してバッテリーから直接通電してあげると、
正常にポンプは作動するようで問題無いらしい。




ECUも交換済みだし、
燃料ポンプリレーも交換済み、

-となると、あとは燃料ポンプまでの配線系…ってことで根気よく調べて頂いて、




…断線してたらしいです。
外目には解らない、内部断線だったらしい。

セルは回るがエンジンがかからない、という事象は初めてだったので、
随分焦ったものの、原因特定して頂いて感謝。



ただ、過去に似た事象は無かったものの、
走行中に回転数が落ちつかない事象が一度だけあった。
アクセル開度を一定にしていても、回転数が落ちたり復活したり落ちたり復活したりを繰り返し、
フォン、フォン、フォン、フォン…と断続的に息切れするような事象があった。
その後しばらくしてその事象は止んだので放置していたのだが、

今思えば、この事象も
今回の、燃料ポンプまでの配線劣化による通電不備によるものだった可能性が高いなぁ。



Posted at 2012/10/17 15:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障 | 日記
2012年03月16日 イイね!

エンジンストールと加速時の異音


ははうえさま お元気ですか?
ゆうべアイドル中いきなりエンジンストール発生で、困りました。
油圧が下がります、エアフィルター どうせ 三年モノだし…
この際交換してきます。
くじけませんよ、男の子です。
直らなかったら エンジンOHですね。
いつかたぶん…。
それにしても、いきなり停止、ハラハラする。
ショック~…


以前からコチョコチョとあった不具合だったんだけど、
アイドリング中に回転数が500回転ぐらいまで落ち込んだりする。
そしてそのまま止まっちゃう。
最初はISCサーボかと思ったけど、以前一度見てもらった際に問題ないとのことだったので
とりあえずエアフィルター交換で今後様子見とします。
症状が再発したら報告します。


もうひとつ不具合。
加速中、前方よりカラカラと音がすることがある。
最初はタイミングチェーンかと思ったんだけど、
ディーラーに聞くとGTOはチェーンではなくベルトだそうで、カラカラという音はおかしいらしい。
音がするのは加速中の最初1~2秒のみで、速度が乗れば異音は止んでしまう。

加速時以外は聞こえないんだけど、一体何なんだろう?
Posted at 2012/03/16 16:41:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障 | 日記
2010年05月23日 イイね!

(´・ω・`)またレッカー

(´・ω・`)またレッカー
何回壊れれば気が済むんだよ・・・

やるせないので症状は後日追記します・・・。
酒飲んで寝る。




~追記~

【症状】
エンジン始動後、自然にストールする。
前回の燃料ポンプリレーの故障とは症状が異なる。
ガス欠のようなエンジンの止まり方で、
ボボボボッ・・・と唸って、息絶え絶えになり止ってしまう。
その後回復したが、怖かったのでJAFレッカー要請。


【故障部位】
見解が異なる。
・JAFの見解:燃料ポンプ、燃料エレメント
・土浦の三菱ディーラーの見解:ISCサーボ、SAS


・・・土浦。
そう、実は茨城の土浦での故障。
JAF呼んで最寄のディーラーに預けたものの、代車も無いということなので帰りは電車。
JRで1600円以上もかけて帰ってきた。

今、茨城県の三菱ディーラーで預かってもらっていて、
懇意の川崎店が、今週中に積載車で引き取って看てくれるそうだ。
Posted at 2010/05/23 23:42:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 故障 | 日記
2009年09月24日 イイね!

チリチリ音撲滅・・・できるの?

助手席側前方より、停車中・走行中に関わらず「チリチリチリ・・・」と細かい異音が。
扇風機が下敷きの隅を弾くような、そんな感じの軽いチリチリ音だ。

エンジンルームからだろうか?とボンネットを開けるも音はしない。
あきらかに車内から聞こえているようだ。

よく調べると、グローブボックスの裏あたりから聞こえている。
配線が振動で揺れているのだろうか?と辿ってみるが、どうも違うらしい。

グローブボックスを外し奥を覗くと、そこには俺の知らない機械があった。
クーリングユニットと書かれたその金属製のBOX。
エバポレーターというやつだろう。
仕組みは知らんが症状は大体解る。

あなたのエアコンは逝きましたよ」ということだろう。

案の定、エアコン止めると音は止む。



交換するかどうかはともかく、不安な点が一つ。
H3の前期って冷媒がHFC-134aじゃなかったような気がしたんだが・・・。
確か規制上の問題で、もう無いとかなんとかそんな話が脳裏をよぎってます。
いや、詳しいことは知らないけどね。
どっかで誰かから聞いたんだよなぁ。
Posted at 2009/09/24 10:59:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障 | 日記

プロフィール

「ヘッドライト磨き http://cvw.jp/b/379911/45614542/
何シテル?   11/11 16:38
歳とともに、楽さを求めるようになってきた。 それはどうやら車も同様。 しかし それでも、 こだわって一線を画したい、 という気持ちは未だ消えない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニコイチバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 22:17:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
首都圏の道路事情を鑑みて、 趣味の車から役立つ車へシフトチェンジ。 何の気兼ねもなく、ガ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
2007年に購入したリトラGTO 。 1991年生まれの24歳。 反抗的で素直じゃな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation