• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yunoのブログ一覧

2009年01月27日 イイね!

燃費チェック

~高速燃費~

神奈川~名古屋を走ってきましたので燃費チェック。

★高速(下り)
横浜町田IC⇒呼続IC 航続352km
ガソリン消費量:31.7ℓ
燃費:11.1km/ℓ

夜だし空いてたし一定速度だったし。
むしろ好条件が揃っても、3000ccだしこんなものが限界かなーといった感じ。


★オフ
熱田⇒大須⇒アイドリング1時間強⇒熱田 航続15.2km
ガソリン消費量:6.1ℓ
燃費:2.4km/ℓ

まぁ、無意味にずっとアイドルしてたから仕方ないのかも。


★国道
名古屋市内街乗り⇒名四⇒飛島⇒国道1号⇒街乗り 航続80km
ガソリン消費量:19.0ℓ
燃費:5.8km/ℓ

良く頑張ったほうだね。


★高速(上り1)
尾頭橋⇒豊明⇒浜名湖PA 航続96km(途中渋滞あり)
ガソリン消費量:11.0ℓ
燃費:8.72km/ℓ

それなりですね。


★高速(上り2)
浜名湖PA⇒横浜町田⇒狩場IC⇒自宅 航続252km
ガソリン消費量:28.2ℓ
燃費:8.93km/ℓ

道中、ちょっと加速する場面が多々あったからだろうか、
下りよりも伸びず。



統計:航続795km
消費ガソリン:96ℓ
平均燃費:8.28


思ったよりかは随分マシでした。




~オフ~

西日本方面では盛況にオフが開かれているみたいだけど、
関東方面は少ない。

せっかくだから今度の土日の空いてる時間に、
頑張って一人オフすることにします。

とりあえず走って食べて走って帰る(笑)



Posted at 2009/01/27 18:55:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTOそのもの | 日記
2009年01月26日 イイね!

オフレポ/フォト

オフレポ/フォト写真入りVerをUPしました。
参加車両を簡単に紹介。
もしご興味があればドウゾ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/379911/car/287073/1268706/photo.aspx




Posted at 2009/01/26 20:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2009年01月26日 イイね!

名古屋オフレポ

伊勢は津で持つ、津は伊勢で持つ、尾張名古屋は城で持つ。車高調はピロで持つ。

実家のインターネットが繋がらない為、アップが遅くなってしまったけど、
先日名古屋に行った際にみなさんとオフさせてもらいました。

じゃ、メンバー紹介。

・勾玉さん(←みんカラGTOの代表)
・オロチさん(←機械関係の博識!)
・クウォネリアスさん(←エンジンルームに「埃」を持つ漢)
・八咫烏さん(←早朝バイトでGTOを維持するツワモノオタク)

という方々と楽しいひと時を過ごさせてもらいました。
写真は後ほどフォトギャラリにUPするとして、ここでは雑感などを。


当日は若干雨だった。
洗車の手間が省けて助かったと思ったのは自分だけだろうか?

さて集合時間間近。
集まったのは戌の刻過ぎあたりでしょうか?(何時だよ!?
勾玉さんに案内して頂き辿りついた大須の万松寺パーキング。
この万松寺は名古屋大須の名物っつーかそのものみたいな感じで、
詳しく知りたければ各個ググれば出てくるのだがその気は無い。
料金は30分50円。安い!・・・のだが、
万松寺ビルなんてものもあって、テナントもこれでもかってほど並んでて、
寺も結局は俗世かよ」と世間に拗ねたくもなろう。
寺院なら金より心意気見せろや!と一人で勝手に息巻いていたりする。
ちなみに大須と言えば名物は「ういろう」である。
どこへ持って行っても反応が微妙な、名古屋人含め自他共に認める必殺のKY名産物だ。


さて現地到着。
この万松寺パーキングは10Fまである大きな立体駐車場である。
狭い割には傾斜角度を考えてあるらしく(当たり前か)、
なんとか底を擦るのは1回で済んだ。

はじめは勾玉さんと二人。
GPで一度お会いしているのですぐ解ったが、その時と雰囲気違うと感じたのは、
やはり「名古屋弁」。
すんません、勾玉さんは名古屋弁バリバリね。もう生粋の地元民ぽいです。派生種の自分からしてみれば。
まー、あかんでねー、
どーしょーもなーでねー、
・・・と言葉を聞いているだけで、
「あー、やっぱここは名古屋だわー」と、
自分も心の中でも名古屋弁復活!いや復活しなくていい。


しばらくすると、八咫烏さん、クウォネリアスさんと合流。
振り向かなくてもGTOなら音だけで解ります。だってうっさいし(笑)
とにかく朝からなーも食べてなかったので、一刻も早く食事したかった所だったのだが、なぜだがGTOが並ぶ様を見るとそんな気は薄れて鑑賞に酔いしれてしまう。

まぁ、まず思うのが「デカい」。
圧迫感のある立体駐車場内部の景観がGTOのデカさを後押しする。
それが4台並んだのだから、実に圧巻。
改めてじっくり見ても、やはりクーペのデカさじゃねーだろとツッコミを入れたくなるのだが、それがいい。

そしてうまいこと、前期/中期/最終とそれぞれ揃ったことも嬉しい。
自分は前期に拘りがあったのだが、実物を見るとやはり惹かれる。
特に皆のGTOの内装の綺麗さには驚いた。




さて、せっかくなのでデニーズで食事。
外が「さみー」ので、鉄板ジウジウのモノが食べたくてジャンバラヤを頼んだのだが、
なぜか出てきた時には皿盛りじゃねーか。
しかもあまりの空腹に半分喰い終わってから気付いてる自分。

喰う前ならイザ知らず、半分食べといて
「鉄板じゃねーじゃねーかよ!詐欺じゃ!JAROに電話してやる」
なんて言える訳も無く、それなりに美味しく頂いてしまった。

食事中、印象に残る会話と言えば八咫烏氏か。
まぁなんというかその、
あなたのGTOの面倒を看てるディーラーはとても不憫で・・・
保障期間内にキッチリと、金のかかる故障が発見されるのには笑った。
100万以上の修理費がタダ同然で直り、しかも新品(リビルド)部品に換装される。
すげー強運。うらやましいったらありゃしない。

メインディッシュが終われば次はデザート。
フレンチトーストにアイスと甘味ソースを1種類づつトッピングできるシステムなのだが、
なぜか血迷った自分だけソース2種類をトッピングしようと意味不明なことをしていた。


食事後は駐車場でのんびり。

音楽でも鳴らすかとヤッターマンの歌をかけたのを皮切りに、
戦隊モノ+タイムボカンシリーズ+アキバ系という、
時代を50年ほど先取りしたようなミュージックコラボを楽しむ。
ウー、わん!オー!ヘイッ!ねー☆ みたいな訳の解らん単語が飛び交い三半規管が狂った。


そして最後に各GTOを拝見していれば、当然欲しくなるのが「他人の装飾品」。
・勾玉さんのシフトインジゲータ
・八咫烏さんの純正オプション/GTOサイドフィニッシャ
・クウォネリアスさんのBOZZリアサイドサポート

これらはもう、素直に欲しいと思えました。


皆さん、楽しいひと時を本当にありがとう御座いました。
これからもホント、よろしくお願いします。


それでは最後に。

世界にはばたけGTO!

そして飛べ!









(注※ 飛びません

Posted at 2009/01/26 11:54:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2009年01月19日 イイね!

ようやく予約開始

※オタク系HP。閲覧注意。
http://www.goodsmile.info/detail/jpn/2135/%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%A9+%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%81.html
全長10cm程度。車内オブジェとしては手頃。
友達乗せればフツーにひかれること請け合い。(もしくは食いつくか)

個人的に、この手のフィギュアは、実は1体も持ってない。
なので、のめり込むほどオタクという訳でもないのだが、普通に萌え系キャラは好きです。

こういうの、なんかGTOの助手席あたりに飾っておけたらプチ痛っぽくて良さそうなので予約してみた。
ステッカー貼る勇気が・・・無いので(泣)。

自分はつかさ買うので、かがみとこなたは他の誰かに任すわ。
本当はちよ父フィギュアが欲しかったんだが、手頃な大きさのが無いんだよな。

ああ、思い出したけど、
昔発売されてた「実物大ちよ父ぬいぐるみ」は・・・欲しい。再販してくれないかな。
助手席に乗せたいから。
全長95cm。ヤフオクでもなかなか出ないし、超欲しいよ!


たまにはオタクもいいよね。

Posted at 2009/01/19 12:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年01月18日 イイね!

2台目のGTO購入

2台目のGTO購入
1/24ですが。


こんな事だろうと思ったよ!って人は挙手!
まんまと釣られた人も挙手!

さーて、作るぞ。
Posted at 2009/01/18 20:48:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTOそのもの | 日記

プロフィール

「ヘッドライト磨き http://cvw.jp/b/379911/45614542/
何シテル?   11/11 16:38
歳とともに、楽さを求めるようになってきた。 それはどうやら車も同様。 しかし それでも、 こだわって一線を画したい、 という気持ちは未だ消えない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

    123
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 192021222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

ニコイチバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 22:17:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
首都圏の道路事情を鑑みて、 趣味の車から役立つ車へシフトチェンジ。 何の気兼ねもなく、ガ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
2007年に購入したリトラGTO 。 1991年生まれの24歳。 反抗的で素直じゃな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation