• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yunoのブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

ハゲてきたぞ。


つむじ周りの毛が薄くなってハゲてきたぞ!

このままじゃ全滅だ。どうすればいい?
歳を取るごとにデコが広くなるのは仕方ない。
それは男の宿命でもありステータスでもある。

だが脳天がハゲると河童になってしまう!
どうやら俺は河童になる運命のようだ。
しかし@15年ほどは粘って貰わねば困る。

食生活を正し、睡眠時間も多く取り、タバコも減らし、
頭皮ケアシャンプーで毎日揉むように荒い、
風呂上りに欠かさず育毛剤を付けてさらに揉むこと20分!

続けているのに急速にハゲていくこの始末。
GTOの塗装より先に俺の頭がハゲるのか!



ハゲたらどうすればいい?
ボウズ?カツラ?

よく慰めの言葉で「ハゲやボウズもかっこいい」と、気安く言う人がいるが、



基本的にハゲてもかっこいいやつってのは、

髪があってもかっこいいわけで、

元々男前だから、髪型に頼らずともイケてるってだけの話だ!





俺は対象外だ!!


Posted at 2009/06/25 10:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年06月17日 イイね!

@失恋中


はぁ~あ。
最近、全然遊んでくれない。

近づくと逃げるし、
なんだかおびえるように俺のことを遠ざけるし。
なんでこんなことになっちゃったのかなぁ。









ウサギ。
Posted at 2009/06/17 15:00:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年06月08日 イイね!

ステ貼り-!


って書くと、なんだかすっかり痛車をイメージしてしまう昨今なのだが、
自分がやりたいのはそうじゃないんだ。

実はエンジンルームのメンテを昨日していた訳だが、
ヒューズボックスやタイベルカバーなどに配列図や交換距離などが記載されたシールが貼られていないことに気付く。
貼ってあったシールはトランクから見つかったのだが、
熱でひん曲がりペラペラになってゴミと化していた。

よって、エンジンのメンテナンス作業を向上させるために、
自作でエンジンルームの実用シールを作ってしまおうということ。

・タイベル交換距離を書いたシール
・ヒューズボックス配線図のシール
・エアクリーナーボックス上の仕様シール
・ラジエターファン上のWARNINGシール

まぁせっかくなので少し面白味のあるデザインのシールにしようとは思いますが。
ただしあくまで実用目的のシールであることが基本なので、
エンジンルームという使用状況を考え、粘着性と耐久性があるシールに印刷しなければならない。


そもそもステッカーってどうやって作るんだ?
PC上で画像は作れるが、レーザープリンタはねぇしステッカー素材ってどんなものかもわかんねぇし(笑)

まぁ、、、
その筋に詳しい人がタイトルに釣られてやってくると思うんで、
該当者だと感じた方は、
見事に釣られた記念として、いろいろとご教授してくださいな。

Posted at 2009/06/08 11:30:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年06月07日 イイね!

エンジンとはかくあるべき。

エンジンとはかくあるべき。
GTOのエンジンルーム、個人的には好きですよ。
V型に配置された横置きASSYを中心に、
後部シリンダーを覆いかぶすように配置された白銀のサージタンク、
合間を縫うように交錯する配管、
まったく地面が見えないほどに詰まってる各種部品。



幾何学模様を描くかのごとくなぞっている各種ケーブル、
誇らしげなMITSUBISHI V6DOHCというロゴ
窮屈そうに配置されたツインターボン、
エンジンを取り囲むように取り回されたロアホース、
上下で並走するINとEXのマニフォールド。

外観からは想像もできないほど(ゴテゴテに)詰め込まれた各種機関は、
これがエンジンというものだ!-と言わんばかりにビッチリと、そして隙間無く配されている。


ボンネットを開けたGTOは魅力がいっぱい詰まってます。
できうることならボンネットを透明にして走りたいほど、絵的な魅力がある。
GTOのエンジンルームは、
開いた瞬間、そのゴテゴテエンジンが滑らかなボディラインと対照的に際立って、
内に秘めたる力強さをこれでもかってほどに見せ付けてくれる。

それゆえに、エンジンルームのメンテは泣きを見るほどに大変だ。
洗おうにもなかなか手は届かず、雑巾も一瞬で黒ずむ。
整備性も悪く、プラグを変えるだけでもサージを外さねばならない。
当然、その度にガスケットの交換までもが必要になる。
風通しも悪く、壊れてるんじゃないかと思えるぐらいの熱気が襲ってくる。


しかしなかなか壊れず不思議と頑丈、
重いGTOをグイグイと引っ張ってくれる至高のタフネスエンジン。

名機6G72。
お前以外にGTOを支えられるやつはいないよと、
寂しい独り言をつぶやきながらエンジンルームの掃除を終えた一日でした。


Posted at 2009/06/07 15:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTOそのもの | 日記
2009年06月06日 イイね!

yuno式落語


~貧乏人と金持ち~


貧乏人「ぼく、好きな人がいるんだ」
金持ち「そどんな人?」
貧乏人「実はすごい会社の令嬢さんで」
金持ち「ほう」
貧乏人「でもぼくお金ないし」
金持ち「難しいな」
貧乏人「金持ちさんは、こういう時どうやってナンパするの?」
金持ち「そうだなあ、俺のやり方でよければ」
貧乏人「是非教えて!」

金持ち「まずオシャレなお店に食事に誘う」
貧乏人「なるほど」
金持ち「そして、これ見よがしにポルシェのキーをテーブルに置く」
貧乏人「へぇ~」
金持ち「これだけでほぼ成功する。」
貧乏人「ふむふむ、参考になります。」






貧乏人「ところで金持ちさん」
金持ち「なんだい?」
貧乏人「ポルシェのキーって、どこに売ってるの?」




おしまい。


Posted at 2009/06/06 21:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ヘッドライト磨き http://cvw.jp/b/379911/45614542/
何シテル?   11/11 16:38
歳とともに、楽さを求めるようになってきた。 それはどうやら車も同様。 しかし それでも、 こだわって一線を画したい、 という気持ちは未だ消えない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

 1 23 45 6
7 8910111213
141516 17181920
21222324 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

ニコイチバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 22:17:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
首都圏の道路事情を鑑みて、 趣味の車から役立つ車へシフトチェンジ。 何の気兼ねもなく、ガ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
2007年に購入したリトラGTO 。 1991年生まれの24歳。 反抗的で素直じゃな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation