• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yunoのブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

前に進みたい気持ち

スロットルポジションセンサーがイカれていたのは前述の通りだが、
交換した今、車の乗り心地に明らかな変化を感じている。

車が勝手に「前へ進みたがっている」ような感じを受けるのだ。
・・・表現が抽象的すぎるな。
要はトルクが強くなったということだ。

低速走行中など、今までと同じシフトやアクセル開度で運転していても、
クラッチを繋げるだけで車が勝手に前へ前へとグイグイ進んでしまう。
当たり前っちゃあ当たり前なのだが、その「グイグイ感」が以前より強いんだ。

まるで車にせかされるような、
早く進ませろよ!さもないとエンストしちゃうぞ?」と、
そんな脅しをかけられているかのような、そういう乗り心地である。

修理を重ねて少しずつではあるが、本来の性能を取り戻してきてるのかもしれないね。



少し嬉しいので、愛車プロフィールも更新です。
Posted at 2009/07/21 23:29:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTOそのもの | 日記
2009年07月21日 イイね!

今回の修理明細

今回の修理明細
修理明細をアップしておきますので、オーナーの方は参考までに。

セル回らない/エンジンチェックランプ点灯/右側スモール不灯の修理点検および、
点検中に見つかった新たな不具合「バックランプスイッチ接触不良」も含め、
部品・工賃合わせて2万ちょっとでした。




イグニッション電源の間にギボシ接続があり、そこの接触不良で電圧降下していたようです。
社外パーツを分岐する際のギボシなんでしょう。

本来であれば、社外品の装着がある時点で
「純正に戻してから点検」という形になるのでしょうが、
無理言っていろいろと力になってもらっておりまする。
感謝。

何より嬉しいのは右欄の整備保障。
やってもらえる仕事は充分納得行く作業だし、不良原因もハッキリと特定してくれるしアフターケアもしてくれる。
やっぱディーラー整備はいいなぁ。
プロ意識高ぇ~。


Posted at 2009/07/21 21:35:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年07月21日 イイね!

シートカバー装着は重労働

3連休を利用し、シートカバーを付けた。
写真は今度撮っておく。

さて、当初は
「型取りしてある既製品を買ったのだから、上からパスパスとかぶせるだけで綺麗に付けられるだろう」
-とタカをくくっていたわけだが。

実際取り付け開始してみるととんでもない。
シートを外さないとまともに付けられないわ、
穴あけ加工はせねばならんわで大変だった。

途中で業者任せにすっかーと妥協し、ABで見積もってもらったら
「持ち込みなんで、取り付けだけで4万ッスね。ヘヘヘヘ」
なんて言われてカチンときて、
「うるへー!4万も出せばフルバケだって買えらぁ」
と一蹴、自分でやり抜くことにした。

フロントはかろうじてシートを外さずとも装着できたが、
ヘッドレストとリアシートは外さなければ付けられなかった。

レザータイプのシートカバーは、サイズがキッツキツに作ってあるのか、
とても狭い車内でホイホイと取り付けできるようなシロモノじゃない。
革を無理矢理伸ばしながら、力いっぱい引っ張りつつ嵌め込んで行く作業となる。

相当筋肉を使ったのか、すっかり筋肉痛だ。
無理したせいか、今は筋繊維がちぎれ過ぎて力が入らん・・・。

まぁ重労働の割には素人作業なので綺麗には出来なかったわけだが、
個人的には大満足です。

Posted at 2009/07/21 11:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社外品パーツ(内装) | 日記
2009年07月20日 イイね!

神奈川オフ(集合場所について)

神奈川オフの連絡です。

~昼の部~
日時:8/1(土) 10:30~11:00ぐらいから~
場所:スカイウォーク駐車場
http://www.skywalk.city.yokohama.jp/access.html
軽く話して昼食後、プチツーリングを企画します。
途中でガンダムも見ます。


~夜の部~
日時:8/1(土) 18:30~19:00ぐらいから~
場所:横須賀パーキングエリア(上り) ※横浜横須賀道路上のPAです。
http://www.driveplaza.com/sapa/5007/5007036/1/
交流したのち、食事及び夜景ドライブを企画します。

(企画モノは自由参加です。
 当日の状況によっては変更または中止になる可能性があります。)


以上です。
参加下さる方々は、くれぐれも安全運転でお越し下さい。

Posted at 2009/07/20 23:34:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 提案・企画 | 日記
2009年07月17日 イイね!

セルが回らない事象の原因

セルが回らない事象の原因随分前からセルが回らない件で苦しめられていたが、ディーラーから電話で説明があり、結果はこの絵の通りである。

自分は今までセルの仕組みを知らなかったので、ここで解説することにする。




セルモーターにはマグネットスイッチというものが取り付けられている。
スタータースイッチから電気を流すと、
マグネットスイッチ内の磁石を動いてピニオンスイッチを引き寄せる。
その結果ピニオンギアが突出しリンクギアに食い込む。
同時にピニオンスイッチが引き寄せられると、リレーが接触してセルモータ本体への電力供給が行われ、バッテリーからの電力によってセルがキュルキュルと回る。
そんな仕組みになっているそうだ。


今回、社外品(例えばナビとかメーターとかレーダーとか)はイグニッションスイッチの配線から分岐させて電力を授受している。
よってカプラーやタップなどが噛まされており、抵抗が増えていたせいで肝心のマグネットスイッチに与えるべき電力が大幅に不足。
よってスイッチは磁石を満足に動かすことができず、結果ピニオンは出ないしセルのスイッチは入らんということだった。

対処として取った手段は、マグネットスイッチまで直結でバイパス配線を敷く事。
これで抵抗による電力低下を抑えられることになり、セルは回るようになるだろう。

早い話、
仕組みを知らずにアフターパーツや社外品を付けまくっていると大変なことになりますよ・・・ということを、今回は自分が身を挺して証明できた。

Posted at 2009/07/17 15:06:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「ヘッドライト磨き http://cvw.jp/b/379911/45614542/
何シテル?   11/11 16:38
歳とともに、楽さを求めるようになってきた。 それはどうやら車も同様。 しかし それでも、 こだわって一線を画したい、 という気持ちは未だ消えない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
5 6 78 910 11
12 13 14 15 16 1718
19 20 212223 24 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

ニコイチバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 22:17:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
首都圏の道路事情を鑑みて、 趣味の車から役立つ車へシフトチェンジ。 何の気兼ねもなく、ガ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
2007年に購入したリトラGTO 。 1991年生まれの24歳。 反抗的で素直じゃな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation