• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yunoのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

今年こそ・・・


車検終わったというのに、全然車乗ってない。
というもの、この秋に情報処理試験があるからなのです。

去年さぼっちまったからなぁ。
今年はスペシャリスト試験なんだが、どう考えても受かりっこネーヨ!
合格率8%とかムチャなのに、取れとか酷すぎるよ会社。
受かったら絶対転職してやる。


f(n+1)+0.2×f(n)=2×f(n)が、
どうして1.8f(n)になるのか誰か教えて!
小学生でも解る様に教えて!

Posted at 2010/06/29 12:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年06月18日 イイね!

まさかフランスが・・・


フランスは労働人口の約2割が公務員なんだそうだ。
すごい官僚主義社会なんだろうなあ。

エリート社会。
平和的に見えて、意外と中央集権的な国だったんだ。

またフランス人は非常に落ち着きが無いらしい。
同じ所に1分といないとか。
そして、人の明暗がハッキリ分かれており、
いい人と悪い人の二つしかない。
しかも「いい人」は少ない。

そしてズボラでルーズ。
責任転嫁も日常茶飯事。
手続きなんぞは1ヶ月待っても申請されないことも。

とにかく「楽」を主張し、
できるかぎり働かずとも生活できるようにと、皆がワガママを言う国。
ストも多い。

まさかフランスがそんな国だったとは思わなかったよ。









え?サッカー?
知らんよ。興味ない。
Posted at 2010/06/18 12:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年06月13日 イイね!

ワンと吼えりゃ。

ワンと吼えりゃ。車高調の減衰力を調整し、一番柔らかめにしておいた。
そうなると、当然ながらその乗り心地の違いを試し乗ってみたくなる訳で。

本当は、こんな遠くまで行く予定じゃ無かったんだが、
あまりに快適に走れたもんだから、ついつい。
(ハブ換えてから、軽いし音が静かで良い!)






~フォトギャラリ~
https://minkara.carview.co.jp/userid/379911/car/287073/2090302/photo.aspx




車高調の減衰力は、うちのは上の突起をねじれば調節できるようです。
時計回しで硬くなり、左回しで柔らかくなる。
調整方法は、一旦時計回しで一番ハードにしてから、
カチ・カチと左回りにダイヤルを回して調整。

リアはトノカバー台座の下にマウントされているカバーを外せば調節可能です。


で、体感はやっぱり変わっているような気がする。
段差を通る時の、ガタ・ガタは無くなりました。
ただ、乗り心地の比較って難しいね。
調整前を思い出せない。

でも、やっぱり突き上げが無くなってるから乗りやすくなったと思うんだけどね。



帰りはその足でそのままディーラーへ。
今月は車検なのです。
Posted at 2010/06/13 20:17:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年06月06日 イイね!

箱根の山

箱根の山
箱根ターンパイク(普通車700円)。
それは小田原にあるちょっとした有名な峠道。
先陣を切るは、あの稀代の迷車!

そう、皆様お待ちかね!
 三 菱 G T O ! (H3)





そのコーナーリング性能は素晴らしく、
ハンドルを切るたびにトランクの重い荷物が全て片寄せされてしまうほどである!
そして下りの急カーブこそGTOの性能の見せ所。
重たいフロントがさらに下りの重量難に拍車をかけ、
既に悲鳴をあげている前輪のグリップを最大限に発揮。
そして滑らそうにも、心憎い4WDトラクションがそれを阻止!
減速を余儀なくされるその安全性は、10年以上経った今でも大きな嘲笑を巻き起こす!

嗚呼、三菱GTO。
その後、箱根の山でその車の姿を見たものはいない・・・。



日曜日。
車が直ったので、ちょっと箱根までドライブに行ってきた。
大した見所は無かったんだけど、とりあえず車は快調。

今日乗ってて思ったことは、減衰力をもっと柔らかくしたい。
段差でガタンガタンと振動が伝わるのは、やっぱりイヤなものだからねぇ。
それが好きって人もいるんだろうが、自分はどうもね・・・。
Posted at 2010/06/06 22:55:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年06月05日 イイね!

計画完遂。


https://minkara.carview.co.jp/userid/379911/blog/16399594/

新年で立てた今年の計画。
やっと完遂です。

・マウント全交換
・ハブASSY交換
・アライメント調整


先日気になっていた異音
(右後方よりコトコトという音)は、トランクの荷物全部下ろしたけど鳴り止まなかったのでディーラーで見てもらった所、

取り外した後方のECSカプラーが暴れていたとの事・・・。
車高調入れる時、またABが雑な作業やりやがったな。

異音は箇所の特定が面倒なんだが、
今回は大事じゃなくて良かった。



今回も工賃/作業代タダ。
古い車なのに、
弄りまくってるのに、
いつもいつも丁寧に診てくれて助かります。

これで今のところ、気になる異音無し。
Posted at 2010/06/05 23:15:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「ヘッドライト磨き http://cvw.jp/b/379911/45614542/
何シテル?   11/11 16:38
歳とともに、楽さを求めるようになってきた。 それはどうやら車も同様。 しかし それでも、 こだわって一線を画したい、 という気持ちは未だ消えない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

   1234 5
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

ニコイチバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 22:17:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
首都圏の道路事情を鑑みて、 趣味の車から役立つ車へシフトチェンジ。 何の気兼ねもなく、ガ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
2007年に購入したリトラGTO 。 1991年生まれの24歳。 反抗的で素直じゃな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation