• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yunoのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

カーオーディオっていいよね。

カーオーディオっていいよね。










車載のオーディオ。
それは夜の内装の主役。

アルミ削りだしのボリュームダイヤル、
平滑クリアなブラックフェイスに浮き上がる鮮やかなサインウェーブ、
1DINに収まるコンパクトな概観に、
サイバーな魅力をトコトン盛り込んだ、未来感あふれるフォルム。

男の子だよ。
こういうのに憧れてこそ、男の子だよ!
異論はないだろ?




カー用品店に出向いてついつい感化された。
いろいろあって悩むが、オーディオ欲しいなぁ。

別に音にこだわりはないし、
用途としてはナビのオーディオ機能で充分なんだが、
最近のカーオーディオは、USBやiPhoneから直接音楽をインストールできるらしい。
今のナビはそういうのができないから、
ここはひとつ、カーオーディオが欲しいところだ。


ただ、問題はどこにつけるか。
純正の2DINスペースはナビで占められているし、
助手席に格納スペースは無い。
足元にあっても邪魔だし、グローブボックスは空けておきたいし。

ちょいと後戻りできない改造になってしまうが、助手席ダッシュボードに埋め込んでみようかな。

1DINスペースを助手席に設ければ、
今後、いろいろな用途にも使えそうだし、
1DIN型のナビやモニタとかも助手席に設置することもできそうだ。
Posted at 2013/04/28 23:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社外品パーツ(内装) | 日記
2013年04月13日 イイね!

ミラーモニタが壊れた・・・

取り付けたばっかなのにミラーモニタが壊れてしまった。

なんかカメラ映像にノイズが混じるなーと思い、配線を弄っていたら、
プッツリと画面が消えてウンとも寸とも言わなくなってしまった。

うーむ、画像が乱れるのはカメラ側の問題なのか、
映像信号のブースター故障なのか・・・。


7000円前後の商品なんだが、買いなおすか修理に出すかがビミョウなんだよな・・・。
Posted at 2013/04/13 16:40:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障 | 日記
2013年03月14日 イイね!

ファミ通の斜陽

大丈夫! ファミ通の攻略本だよ!

そう書かれたゲーム攻略本が、昔は沢山あったんだ。
今も結構あるけれど、
内容にファミ通らしさがなくなってしまった。

ファミ通の攻略本が大好きだった諸君にはわかるだろうが、
昔のファミ通の編集者が書く攻略本の文章は、
マジで神懸かっていたんだ。

主観が多分に入った文章ながらも、
的確にツボをつく言い回し。
辛辣に語るブラックユーモア。
無駄すぎる深い考察。
そしてやりこんでいるからこそ伝わる辛口の愛。
ついついクスッと笑ってしまうその文章は、
へたな漫画や小説なんかより100倍面白かったんだ。

しかし最近のファミ通の文章は、
むかしのらしさが見られない。

誤解の無いように丁寧に書かれた表現。
毒の無い言い回し。
書いてある内容は俯瞰的で正確だが、
辞書を読んでるのと同じで、あまりにつまらない。


昔のファミ通は何処へ行ったんだ?
俺はまた、あの偏愛とトゲのある文章を堪能したいんだが…

Posted at 2013/03/14 19:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年01月07日 イイね!

四次元はほんとに摩訶不思議なものなの?

四次元はほんとに摩訶不思議なものなの?四次元ってなんじゃい!?

四次元ポケット、
四次元空間
四次元ワープ








時間を操るとか、空間がねじれるとか、
SFでよく解らん理屈付けがされてるけど、
結局の所、四次元って何なんだよ。


次元ってのは、「あるポイント」を指し示す時に、どれだけの数の座標が必要か?
ということを表した単位だ。

1次元であれば、距離を指定すればポイントを示せる。
2次元であれば、縦座標と横座標を指定すれば、ポイントを示せる。
3次元であれば、縦座標と横座標と奥行き座標を指定すれば、ポイントを示せる。
4次元は、それにもう一つだけ、座標を指定する「何か」が必要な世界だ。

もう少し突っ込んでみる。
1次元は、1方向(横)にしか進めない世界。
2次元は、2方向(縦・横)に進める世界。
3次元は、3方向(縦・横・高さ)に進める世界。
4次元は、4方向(縦・横・高さ・もうひとつの何か)に進める世界。

アインシュタインは「もう一つの何か」は時間じゃないだろうか、と仮定していた。
まぁ実際に、もう一つの座標が「時間」なのかどうかは俺には分からない。



まぁそれはともかく、空間だけに話を絞って「次元」を考えてみると、
サイコロが解りやすい。
サイコロは3次元の物体で、サイコロを展開すると2次元になる。
つまり3次元のものを展開すると2次元になってしまう。



ってことは、
展開すると3次元(サイコロ状)になる物体があったら、それは四次元の物体ってことになるね。
ではやってみよう。



3次元の物体(サイコロ)を、2次元に展開!↓

 









では4次元の物体を、3次元に展開!↓

 

!?



これの本来の形は、どんな形なんだろう。
想像出来た人は、きっと四次元の住人だ!
オメデトウ!
Posted at 2013/01/07 14:53:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年01月04日 イイね!

2013年は失敗から。

2013年は失敗から。
あけましておめでとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。









ところでステーキの焼き加減は何がいいですか?
自分はよく焼いたのが好きなのでヴェルダンを注文するのですが、
鉄板に乗ったステーキを食べる場合は、ミディアムレアにしたほうがいいかもしれないことを学びました。
肉が乗ってる間に強制的によく焼けちゃうからね・・・。



今回、トンボ帰りの帰省をして、明日から仕事。
たった1日だけの帰省だったけど、全塗装した勾玉号を一目見たくて会ってきました。

雪の中、待ち合わせの駐車場に向かうと、なんか鮮やかになった赤いのが居るぞ!



全塗装された勾玉号。
通常の3倍の赤い。
トマトより赤い。
タバスコよりは、赤くない。

ただ、写真では解りにくいが全塗装はさすがに綺麗だった。
細かいところまで傷無く艶やかに塗られているだけで、相当に纏まって見える。
正直あそこまで綺麗になるなら、是非やってみたいと思った。
相当オカネかかったらしいよ。

形状については変わっていないらしい。
本人曰く「ワシは純正派だで」って言っているものの、
俺にはあまり純正チックには見えない・・・

しかしこのノーズのダクトはカッコイイ。


丸みを帯びてたノーズがシャープに見えてイカス。
まぁ個人的趣味だが、こういうダクトは好きです。



で、こちらは地味化したyuno号。


年末にようやく改修が終わり、スッキリしたフロントになったものの、
やはり違和感があるのも事実・・・
今までが派手バンパーだっただけに、自分の車っぽく見えなくてちょい困惑。
見慣れればこれはこれでアリなんだけどね、
一旦前のバンパーに戻すかもしれません。
ただサイドラインは純正風に近くなり、これは気に入っているだけに、
どっちもどっちで一長一短、悩みますw












イオン駐車場はけっこう雪が舞っていたので、店内に一時避難。
酒の展示を少々見ただけで、特に用事もなく終了。



その後、地元の友達と会う為に一時勾玉さんと別れて別行動。
旧友達と名古屋名物のひつまぶしを食べにいってきました。



ちなみにここの店のトイレすごい。
鯉に見られながら用を足す快感があるので、露出狂の方にお勧めします。
これ、まさかとは思うが排水がそのまま生簀に流れてるわけじゃないよね・・・?



トイレから戻るとすぐにサービスで鯉のアライが出たので、さすがにちょっと抵抗があった。
まぁ喰ったんだけど。





ウナギを食ったら友達の家でモンキーぶら下がりゲームw
不安定な木の枝に、猿を落ちないようにぶら下げていくという単純な遊びに、
大の大人が夢中になる。




友達との楽しいひと時を終え、ラジオを回収しに勾玉さんと連絡を取ると、
なんと焼き鳥屋に居やがる!



これから車で横浜に帰るというのに、
酒が欲しくなるようなメニューを選ぶとは嫌がらせにも程があるw


もちろん酒は飲まなかったけど、正直外も寒かったし熱燗が欲しかった。

せわしない正月だったが、一通りやりたいことを終えられたので満足。
自民党政権も復活し、今年はどんな年になるのか。
今しばらく寒さは続くが、春の来ない冬は無い!ということで、
頑張って乗り切って、


桜が咲いたら旨い吟醸酒をたらふく飲むのが夢でございます!

Posted at 2013/01/04 19:45:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「ヘッドライト磨き http://cvw.jp/b/379911/45614542/
何シテル?   11/11 16:38
歳とともに、楽さを求めるようになってきた。 それはどうやら車も同様。 しかし それでも、 こだわって一線を画したい、 という気持ちは未だ消えない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ニコイチバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 22:17:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
首都圏の道路事情を鑑みて、 趣味の車から役立つ車へシフトチェンジ。 何の気兼ねもなく、ガ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
2007年に購入したリトラGTO 。 1991年生まれの24歳。 反抗的で素直じゃな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation