• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青黒FDのブログ一覧

2020年01月12日 イイね!

原因究明

原因究明1月2日にドナドナされたDS3に会ってきました。

結論から言うと、圧縮が無くなりヘッドオーバーホールが必要。。。
値段もそれなりに掛かるので、修理は諦めることになりました。
原因は、チェーンテンショナーが割れて、破片がチェーンに挟まりコマずれしてバルブがピストンと接触して壊れた可能性が高いとの事です。



写真の左側が砕けて無くなったチェーンガイドです。
このエンジンはテンショナーが鬼門みたいで、オイル管理が悪いとこの距離でも不具合が出るようなことは言っていました。

折角マニュアル車を乗れるように練習始めたので、代わりの練習兼足車を考えないとです。
ヤフオクでちょっと気になる車が出てきたので、現在チェック中です。
Posted at 2020/01/12 02:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2020年01月02日 イイね!

ドナドナ

ドナドナ先月に来たDS3ですが、ガソリンが少なくなってきたのでガソリンスタンドに行ってきました。
ついでに、洗車しようと思い洗車機へ・・・。

ここまでは良くある光景ですが、奥さんまさかのエンスト・・・。
これもままある光景で、気を取り直してエンジンを掛けようとしたらバッテリーが弱いのかセルが回りません。

スタンドの人に押して貰いながら退避させて、とりあえずジャンプスタートを試みようとしましたが、生憎セルフスタンドのため設備は無し。
エマージェンシージャンプスターターはロードスターに居るという運の悪さ。
そしてDS3のバッテリーボックスはこのような簡単ジャンプをさせない構造。


さっさと諦めて、JAFに電話すると2時間待ちという流石3が日。
バックアップで保険屋のロードサービスを頼んだところ、50分待ちとの事なのでそちらもお願いして暫し待ちます。
ロードサービスが到着してジャンプしたところ、+はバッテリーにーはボディーアースに接続。結局電圧降下でセルは回らず、ジャンプスターターを2個並列で付けてどうにかセルは回りましたが、残念ながらエンジンはスタートせず・・・。

3が日でバッテリーを買うのも難しいし、連休明けには修理で入庫する予定なのでレッカーをお願いしました。

次に来たレッカーの方もとりあえずセルを回したところ、インテークパイプから白い煙がモクモクと。。。
これ以上傷口を広げるわけにも行かないので、おとなしくレッカーされて行きました。
この後はどうなるのでしょう?

続く
Posted at 2020/01/08 01:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2019年12月27日 イイね!

タイヤ交換

先日かったDS3はタイヤが要交換のレベルで減っていたので、さっさと交換しようということになり、本日交換してきました。

元のタイヤはDZ102でした。


買ったのはこちらPOTENZA Adrenalin RE003です。
タイム狙うならZⅢ等のスポーツタイヤですが、まずはマニュアルをしっかり運転出来るようになる事が重要だし、最初からハイグリップだと雑な運転を覚えかねないので、ここは敢えてのRE003です。


お店に発注した際には正規物と並行物が有るみたいだったけど、今回は並行物で発注。インドネシア産みたいだが、正規物でも日本製の保証はなく値段が5000円も上がるなら、並行物でも良いかな。
上手くなったらZⅢでも買ってタイムアタックすればよいし。

タイヤ交換ついでにブレーキパッドを点検したら、フロントは要交換ですね。
こっちも既に発注済み。試しに思いっきり踏んでみたけどABSが作動しないくらい利きが悪かったです。安全のためには早めの交換ですね。


面白かったのは、セラミックエアー装置というこちら

これで空気を入れると路面からのショックを吸収して乗り心地が改善するらしい。
何故か、転がり抵抗も減るみたいだし、バイク、自転車と乗り物も問わない。
更にセラミックスエアホースを組み合わせると効果的らしい。
誰か試して下さい。
セラミックって陶磁器だよね。。。どんな原理なんだろ。。。
Posted at 2019/12/27 21:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2019年12月25日 イイね!

DS3が我が家にやってきた

DS3が我が家にやってきた先日、我が家にシトロエンのDS3がやって来ました。

奥さんがマニュアルの練習がしたいとの事で、1年前からロードスターを使って練習していたのですが、シートが合わずにクラッチが踏み切れないこと。
自分のヴェゼルに比べると視線が低くて周りが見渡せないこと。
ロードスターのクラッチ交換時にORCの軽量フライホイールを入れたため、初心者が運転するにはちょっと難しくなってしまったこともあり、練習用に良い車を探していました。

当人の希望としては、小さくてお洒落な感じでビューンって走るという抽象的なオーダーなので。シトロエンDS3、アルファロメオMito辺りをターゲットとして近所の中古車屋さんに行ったところ、DS3が欲しい病になってしまいました。

結果的にこのお店では買いませんでしたが、個人売買で格安購入。
ちょっと遠くまで取りに行ってきました。
1.6Lターボは低回転でもトルクがあって結構乗りやすいので初心者の練習にも良さそうです。
まずはしっかり動くようにして、サーキットデビューに向けてマニュアルの練習をスタートさせたいと思います。
Posted at 2019/12/25 13:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ

プロフィール

「リチウムイオン電池が爆発とかしなくてよかったよ」
何シテル?   11/29 23:41
FDが大好きですが、最近手放しました。 勢いで、NBロードスターも購入 2ヶ月で2台の車を買い替えるという、後先考えないバカっぷり 1号機 マセラティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハセ・プロの「マジカルアートシート ピアノブラック ハイパー」施工を密着取材しました!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 23:45:33
キャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 08:09:15
20151228in本庄サーキット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 11:08:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターのストレートの遅さから、少し速いロードスターが欲しくて乗り換え ロールケ ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
艶やかだけど危険な香りが一杯のマセラティ はたして普通の会社員が維持できるか
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤、買い物、ドライブ、サーキットと幅広く活躍してくれる、お買い得車です。 ヤフオクで激 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
タカタサーキットの軽自動車耐久レースに出ていました。 何度も壊れたけど、最後のレースでは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation