• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青黒FDのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

オークション代行

今回NCを買ったのはオークション代行サービスを使ってみました。

ネットを検索すると結構出てくるサービスです。

手続きとしては手付金を払うとオークションに出品される車を見れるサイトのログインIDとパスワードが貰えます。
保証金を払うと入札する権利が得られます。これは購入後車検証のコピーを送ると返金されます。
この後からがオークションに出品される車を検索して入札する作業になります。
NCだと大体20台以上の出品が毎日ありました。
気になる車が有ったら、出品票を取り寄せて車の状態を確認します。
基本的にはこの出品票だけを頼りに入札します。入札金額を設定すると代行業者さんが入札してくれます。ヤフオクのようにリアルタイムで入札出来ないので欲しい車が有った場合は高めに入札金額を設定する方が落札の可能性が上がります。あと少しで買えないと悔しいですからね。

無事に落札出来たら、業者さんに落札手数料(5万円程度)とオークション会場に会場使用料(今回は2万円)を払いました。
この後はオークション会場から自宅や整備工場までの陸送代、リサイクル券の分を業者さんにまとめて払うシステムです。
手数料と会場使用料は大きな差が出ないので、安い車を買う方が相対的に諸経費の割合が高くなります。
ロードスターのような趣味性が高い車はヤフオクでも探すのが難しいので、この手も有りだけどミニバンのような車だとヤフオクにも出物が有るから、激安ミニバンを買う場合はヤフオクの方が良いかもしれません。

あとは、ヤフオクよりも情報量の少ない出品票を見て判断できる目利きですね。
評価点が完全にあてになる訳では無いので、実際に見て後悔しない程度の金額のクルマだと有りかも知れません。

上手く使うと中古車屋さんで買うよりは安く買えるけど、試乗や実車検討が出来ないのをどう考えるかですね。
実は、中古車屋で車を買ったことがほとんど無いんですが・・・。

Posted at 2018/12/24 21:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年09月15日 イイね!

オカルトチューン

超久しぶりの投稿ですが

レスポンスを読んでいたら、こんな記事が
アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」
http://response.jp/article/2016/09/14/281774.html

ざっくり言うと、走行中に帯電した静電気を空中に逃がす事で空力バンスを変えて以下略
記事では、アルミテープの有り・無しで誰にでも実感出来るほどの効果が得られると書いてある。 
この類ってなんでデータ出さないんでしょう。
それに、車内のステアリングコラムカバーとかは怪しさ抜群です。
バンパーにしても樹脂よりも鉄板部分の方が効果が有りそうなんですがね・・・・。

記事で比較試乗したといっても、貼ってある車と、貼ってない車の比較なんて無意味だろうに、同じ車で貼った、乗った(測った)。 剥がした 乗った(測った)なら判るんですけどね。

誰か試さないかな、次の走行会辺りで・・・。

Posted at 2016/09/15 00:29:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年04月20日 イイね!

三菱問題

三菱自動車がまたまたやってしまいましたね。

燃費の計測は届出質量からローラー負荷を決めるのは知っていて
これは不正が出来ないと思っていたら、走行抵抗は言い値でOKだったんですね。

認証車は検査機関に持ち込んで、そこのシャシーダイナモ上で測ると思うので
転がり抵抗は実車だろうから、インチキ出来るのは空気抵抗分程度?

VWの時は一番売り上げが下がったのがディーゼルを売っていない日本だったとの話も有るので、
今回の一件は相当なダメージでしょう。

4月に入社したばかりの三菱のディーラーやメーカーの新人さんと
この車のオーナーさんには同情します。

個人的に興味が有るのは、VWを擁護しまくった自動車評論家という無責任な商売をしている人達が、どうやって三菱自動車のコメントを書くかです。

VWとの対比を見ると、その人がどんなお付き合いが有るのかなって邪推出来ちゃいますね。
Posted at 2016/04/20 23:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年02月28日 イイね!

箱根ドライブ

箱根ドライブ土曜日は天気も良かったので、箱根にドライブに行ってきました。

余りの天気の良さにロードスターで行こうかと思ったのですが、一緒に行く友人がKWの乗り心地を知りたいと言っていたので、今回はマセラティで出発です。

友人をピックアップしてターンパイクの料金所でお金払うときに
料金所のおじさんに、今日は早い時間だねって挨拶される友人
お前さんは、どれだけ通っているんだって突っ込みを入れつつ坂道を登っていきます。
路面状態の良いターンパイクだとこの足は乗り心地も悪くなく、良さげな感じです。
途中の駐車スペースで車を止めて、ちょっと撮影
車高も少し下がって良い感じでした。


その後、大観山Pにお茶を飲みに行ったらスタンプラリーをやっているよって話を聞きました。毎年の恒例行事らしいのですが、伊豆箱根周辺の有料道路をもっと使って貰おうとの企画らしいです。有料道路と周辺の施設含めて5か所のスタンプを貰うと賞品が当たるかもしれない企画で、最低でも2か所の有料道路を使う必要があります。

そんな話を聞いたので、この後のルートは芦ノ湖スカイラインを経由して箱根の関係施設でスタンプを貰ってということに決定。
芦ノ湖スカイラインでは指定速度(多分40km/h)で走ると音楽が聞こえるというメロディーラインを走ってみましたが、全然判らず、どんな車なら良いのか毎回考えさせられます。この道はターンパイクほど広くないので今のセッティングだと柔らか過ぎる感じでした。サーキットのタイトターンを考えるて減衰を締め上げた時の動きがどうなるか興味深いところです。
芦ノ湖周辺でスタンプを貰って、いい加減お腹が空いたので昼ご飯を食べに行きます。ここでもスタンプが貰えるように、今回は鈴廣さんのレストランに行きました。時間制限が80分と短めなのですが、料理は美味しくてお勧めです。
駐車場の早咲きの桜が咲いていて、そろそろ暖かくなるだろうと思わせてくれます。
向かいの鈴廣かまぼこの里に行ってスタンプ貰うと、係の人にもう集まったんですか。と感心されましたが、難易度はそれほど高くないような気がしました。

期限が5/9とGWまで有るので、あちらに行かれる方はチャレンジしても良さそうな感じです。
Posted at 2016/02/28 15:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年11月25日 イイね!

路面グリップメーター

もう10年以上前のタツゥさん達と飲んでいた時の話です。

タツゥ  グリップメーターって有ったら良くない?
私    なんで?
タツゥ  だって滑るかどうかをドライバーに教えられるじゃん。
私    滑ったらDSCやTCSやABSで助けてやれば良いのでは?
タツゥ  いや、どうしたら滑るか教えてやることに意義が有るんだ。
私    教えても助けないなら、意味無くない?

などと言う話で数時間盛り上がった記憶が有ります。
ポイントとしては、教えるけど助けないタツゥさん
教えないけど、さりげなく助ける私。
どっちが正解かは置いといて、今までそのようなセンシング技術(可視化技術?)が無かったのですが、ブリヂストンが技術開発に成功したそうです

ネクスコとブリヂストンが共同開発した技術で、夜間など視界の悪い状況でも、走行しながら路面状態を的確に把握できるようになる。
これでチェーン規制や路面の凍結度合いを精度良く調べる事が出来るとの事でした。
一般ユーザー向けの技術では無いのですが、10年以上前に飲んでいる時の話が実現したのがちょっと感動です。
10年進んでいたね、タツゥさん。
(でも、一般ユーザーはその情報多分要らないんだよ)
Posted at 2015/11/26 00:09:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「リチウムイオン電池が爆発とかしなくてよかったよ」
何シテル?   11/29 23:41
FDが大好きですが、最近手放しました。 勢いで、NBロードスターも購入 2ヶ月で2台の車を買い替えるという、後先考えないバカっぷり 1号機 マセラティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハセ・プロの「マジカルアートシート ピアノブラック ハイパー」施工を密着取材しました!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 23:45:33
キャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 08:09:15
20151228in本庄サーキット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 11:08:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターのストレートの遅さから、少し速いロードスターが欲しくて乗り換え ロールケ ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
艶やかだけど危険な香りが一杯のマセラティ はたして普通の会社員が維持できるか
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤、買い物、ドライブ、サーキットと幅広く活躍してくれる、お買い得車です。 ヤフオクで激 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
タカタサーキットの軽自動車耐久レースに出ていました。 何度も壊れたけど、最後のレースでは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation