• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青黒FDのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

日光サーキットバーチャル練習

今日は3連休最終日ですが、台風の影響も有り雨模様でした。

雨の中出掛ける元気も無かったので、日光サーキットの練習を家でやっていました。
12月の走行会の舞台は、日光サーキット
何度も走っているけれど、実は余り得意じゃないコースです。
ここだけは、タツゥ氏に負けてしまう事も有るので今年こそ41秒台突入を狙って練習です。

日光サーキットまで行くと、結構なコストが掛かるので先日投入したr-Factorの出番です。
ここのソフトの良い所は、ミニサーキットもダウンロードすれば走る事が出来るので、日光サーキットのデータをダウンロードして練習しました。

案外よく出来ています。
ピット出口

コントロールライン


高速コーナー


最終コーナー

クルマはFDですが、データを作っている人が外国の人なので左ハンドルです。
この仕様だと動きがシビアすぎるので、練習はNCロードスターでしていますがコースの走り方を比較するには十分に使えそう。

3コーナーから5コーナーの処理、6コーナーから7コーナーの処理が苦手なのでこの辺りを重点的に練習して、なんとなく出来たような出来ないような・・・。
まだ、シミュレーターに慣れることが必要なんですが、あと1か月半で少しは慣れたい。

茂原の時も5コーナーの走り方をシミュレートして試したら具合が良かったので、今回も上手く活用したいと思います。


後は、参加者が多数来てくれるとイベント的に盛り上がって良いんですけど。
土曜日開催なので、多数の参加者が来てくれることを期待しています。
Posted at 2014/10/13 20:02:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2014年08月31日 イイね!

到着

レーシングシミュレーター関連の物が一通り届いたので
週末を利用して設定中です。

買ったものはコチラ
ハンドルコントローラー G27 Racing Wheel
ステー&シート プレイシート エボリューション
ソフトは手始めにR Factorv1.255です。

未だ設定が満足に出来ていないので、まともに走れていないのですが
追加で、茂原、日光、筑波を入れて
車種も実際の車が多く入っているShift Street Modを入れてみました。
車種もFDやRX-8、NCロードスターやR32 GT-Rまで有り
私が使うには十分な車種でした。
ただ、G27のシフトだと何故かシーケンシャルモードになってしまいHパターンが使えません。誰か分る人教えて下さい。

後は、アップデートしたらプロダクトキーを入れろって出るけど
DVD版にはそんなものが見当たらない
仕方がないのでアンインストールして再度設定。
他にも、立ち上がらない不具合やらで何度かインストールとアンインストールを繰り返していました。

とりあえず、使ってみた感想は
1. rFactor 
自由度が高いので、何が出来るか、何を自分がやりたいのかを見極めていません。Shift Street Modで自分の良く走るコースを練習中です。
他にもGTのmodが良く出来ているとの事なので、そのうち入れてみたいですね。
後はG27の設定でHパターンシフトが上手く動けば良いのですが。

2. G27 
反力設定がまだまだイマイチですがステアリングの質感も含めて良い感じです。シフトがスカスカなのとストロークが少ないのが欠点ですね。
あと、ブレーキがクラッチよりなのが気になります。ペダルは金属で質感高いのですが、素足や靴下程度だと痛くなります。

配線も、ステアリング、ペダル、シフト、A/Cと4本がステアリングに刺さるので、ゴチャゴチャになりそうです。コルゲートチューブでまとめるとゴチャゴチャが防止できそうです。
3. プレーシート レボリューション 
やっぱり場所を取ります。テレビの前に畳一枚分のスペースが必要です。
居間が相当占領されました。あと、下にカーペットを敷いた方が床の傷つき防止に良いでしょう。純正フロアマットも有るみたいですが、私は近所のカーペット屋さんで買って来ました。1畳分の物で十分です。移動する時も楽なので絶対買いましょう。
場所も取るし、お値段も張りますが物は良さげです。
シートも車用のフルバケに見えなく無いです。実際は発送上の都合でシートバックが畳めるようになっている為、車で使うのがNGですが知らない人なら使ってしまいそうな質感です。素材もビニールレザーの方が水拭きできて良さそうでした。
マウント自体は、一般的なリクバケのピッチと同じっぽいのでお金が有れば実際シートに付け替える事も可能でしょう。

足が痛くなるので、以前レースに出る時に使ったレーシングシューズ
最初はこれを使っていたのですが、ミドルカットの靴を脱いだり履いたりは面倒なので使い倒せるシミュレーター用シューズを検討しました。
要件としては
1 ソールが薄い
2 つま先が細い
3 脱いだり履いたりが楽
4 お値段が安い
これらの条件を満たす靴を探して近所の靴屋やアルペンに行ったのですが
1のソールと、4のお値段が満足できません。
次に近所のホームセンターに行ったところ有りました。
候補は二つ
A 上履き
B 足袋っぽい作業靴
どちらも数百円の低コスト、それでいてソールが薄く、つま先が細い
なので、こちらを買ってみました
実際使ってみると、なかなか良い感じ。
実際の走行会でも使えそうだなって思えてしまう位です。
流石にレーシングシューズを持っているので、走行会で作業靴を使うことは無いですが、初めて走行会に来る時に物にお金を掛けられない若い衆は、下手にソールの厚いスニーカーよりもこっちの方が良さそうです。
紐靴タイプだったら、簡単に脱げないので更に良いかもです。

シフトの設定に問題は残るけど、まずはこっちの運転に慣れて行こうかと思います。
日光や茂原など走り慣れているのに、まともに走れないのは悔しいですからね。
あとは、TC1000のコースを探してこなければ・・・。
Posted at 2014/08/31 18:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記

プロフィール

「リチウムイオン電池が爆発とかしなくてよかったよ」
何シテル?   11/29 23:41
FDが大好きですが、最近手放しました。 勢いで、NBロードスターも購入 2ヶ月で2台の車を買い替えるという、後先考えないバカっぷり 1号機 マセラティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハセ・プロの「マジカルアートシート ピアノブラック ハイパー」施工を密着取材しました!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 23:45:33
キャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 08:09:15
20151228in本庄サーキット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 11:08:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターのストレートの遅さから、少し速いロードスターが欲しくて乗り換え ロールケ ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
艶やかだけど危険な香りが一杯のマセラティ はたして普通の会社員が維持できるか
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤、買い物、ドライブ、サーキットと幅広く活躍してくれる、お買い得車です。 ヤフオクで激 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
タカタサーキットの軽自動車耐久レースに出ていました。 何度も壊れたけど、最後のレースでは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation