• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青黒FDのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

11/30 日光サーキット会員走行

11/30 日光サーキット会員走行今日は、日光サーキットのフリー走行に行ってきました。
月曜日からサーキットに来る人は流石に少ないようで、今までの中で一番空いていました。

先日の茂原に続きマセラティでの走行です。
茂原では思いの他にタイムが出たので、日光サーキットもどうにかなるかと思っていたのですが、世の中そんなに甘くなかったです。
結果はこちら

どうにか44秒に入ったってレベルでした。
日光サーキットは茂原と違い高い旋回Gが続くコーナーが多く、足が柔らかい上に重いマセラティには厳しいコースでした。

実際、あちこちヨタヨタでコースアウトしそうになるし、シフト操作を忘れるは
散々な状態で、エンジンもフェールに入ったのか吹けなくなったので早々に退散。
降りてきた時はこんな感じでした。


一緒に来ていた友人は41秒台に入り、来た甲斐あったって感じでした。
彼はその後、仕事との事。
新しい、エクストリーム出勤ですね。

片付けながら、マセラティの改善方法を話していたら、
友人  やっぱり足かなぁ、部品はあるの?
私    有るよ アラゴスタやKW 
友人  いくら位?
私    通販で30万後半~40万
友人  ・・・・。

そうなんです、育てるにも高コストなんですマセラティ

これで、次回までにどうにかなるとか
来年開幕戦(茂原)では49秒台って言ってしまうと
新井ちゃんって言われそうなので、とりあえず次の走行会はNB6で行くことにして一度帰ってロドスタとチェンジです。
午後の一本目に間に合ったので、走ってみたら
前回のベストも更新できました。


タイヤもマセラティに比べてきれいな摩耗

このタイヤは安い割にグリップもそこそこ有るし、減りも悪くないので練習用には最適です。
帰り道に、近くの日帰り温泉で一休み

ここは510円とお安く入れるので、結構良いと思います。

風呂に入りながら、ロードスターの軽快さやコーナリングとマセラティのパワーが両立していれば良いのになぁって思い
そんなクルマは何かなって考えてみたら

ありました。
これです。



きれいにオチが出来たので、次回の走行会に向けてクラス編成作り直します。
Posted at 2015/11/30 22:13:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年11月25日 イイね!

路面グリップメーター

もう10年以上前のタツゥさん達と飲んでいた時の話です。

タツゥ  グリップメーターって有ったら良くない?
私    なんで?
タツゥ  だって滑るかどうかをドライバーに教えられるじゃん。
私    滑ったらDSCやTCSやABSで助けてやれば良いのでは?
タツゥ  いや、どうしたら滑るか教えてやることに意義が有るんだ。
私    教えても助けないなら、意味無くない?

などと言う話で数時間盛り上がった記憶が有ります。
ポイントとしては、教えるけど助けないタツゥさん
教えないけど、さりげなく助ける私。
どっちが正解かは置いといて、今までそのようなセンシング技術(可視化技術?)が無かったのですが、ブリヂストンが技術開発に成功したそうです

ネクスコとブリヂストンが共同開発した技術で、夜間など視界の悪い状況でも、走行しながら路面状態を的確に把握できるようになる。
これでチェーン規制や路面の凍結度合いを精度良く調べる事が出来るとの事でした。
一般ユーザー向けの技術では無いのですが、10年以上前に飲んでいる時の話が実現したのがちょっと感動です。
10年進んでいたね、タツゥさん。
(でも、一般ユーザーはその情報多分要らないんだよ)
Posted at 2015/11/26 00:09:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年11月22日 イイね!

マセラティ茂原に立つ

マセラティ茂原に立つ土曜日は遂にマセラティでサーキットデビューしてきました。

12月12日に日光サーキットで走行会が有るので、クラス編成をどうするか考え
流石に全く走らないで行くとクラスも決められないし、どう動くかも判らないので
茂原サーキットの会員走行に持って行ってテスト走行してみました。

今回のお題目としては
① 左ハンドルに慣れる
② 左足ブレーキを使えるようにする。
③ ぶつけない

でした。
8月のジムカーナで1本走ってみて、小さいターンは全くの苦手という事は判っており、茂原サーキットのように細かいターンが有り、アクセル全開が難しいコースも苦手なんだろうと思って出発。
3連休のアクアライン渋滞にはまりながらも8時半には到着しました。

現地は思った以上に空いていて10台程度のお客さん。
ここの会員走行は空いているので、走り易くて助かります。

ガツガツ走る気も無いので、ゆっくり準備して1本目に備えます。
セッティングは足とセミATのモードをスポーツモードにして、横滑り防止装置をカット
最初から補助デバイスを切るところがポイントです。

1周目は様子を見ながら走って53秒0
左足ブレーキは思った以上に有効でした。慣れないので強く踏み過ぎたりブレーキが足りなかったりと思ったところで減速出来なかったりしましたが、慣れてきたアタック4周目に51秒149とまぁまぁのタイムが出ました。

その後はタイヤが垂れて来てタイムも落ちてきたのでピットに戻り2ヒート目に備えます。

この日は思った以上に気温も高く、その後タイムアップはしませんでしたが
マセラティの練習には十分に役立ちました。

正直、タイムが読めなかったしノーマルの乗り心地の良さから茂原では全く速くないと思っていたのですが、ちょっと誤算でした。
左ハンドルは思った以上に視線が違い、縁石に上手く乗せるには至らないのですが、その辺りの車両感覚と左足ブレーキに慣れればもう少しタイムアップしそうな雰囲気が有ります。
パーツが全て高価なので、モディファイは厳しいものが有るけど車高調整とアライメント+運転手の頑張りで49秒台は出したいなと思いました。
3月に予定しているKero Kero Racing2016の開幕戦では目標達成できるよう頑張りたいです。

懸念されたカンビオコルサのシフト速度はアップはもう少し頑張って欲しいけど、ダウンシフトは私がやるよりも速いですし、ブレーキ操作に専念出来るので有効なアイテムでした。思った以上にコントロールし易いので重量の割には良いんじゃないかと思います。
Posted at 2015/11/23 00:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年11月07日 イイね!

日光

日光今日は日光サーキットのフリー走行に行って来ました。

前回は有給休暇を使っての平日だったので、土曜日は多分混んでいるだろうなって思いながら現地に到着。
既に30台近くいて、やはり土曜日はそれなりに混んでいる事が判りました。

早速、事務所の方に来年の貸切契約書を持参して社長さんと世間話
30台って結構混んでいますね?って聞いたら

今日は空いている方だよとのコメント。
日光サーキットの人気はやはり高いです。
結局2回の走行はともに15台のMAX台数でした。

前回同様にFクラスで走行開始
1本目減衰3戻し、空気圧冷間2.1でスタート
タイムは44.849 区間タイムのベストがバラバラだったので、改善の余地あり。
最後の方はタイヤも垂れて来たので、チェッカー前にピットイン

2本目 温間.5だったので2.3に落として減衰は最強にしてスタート
タイムは45.451と結構ダウン
高速コーナーが曲がらなくなったのと、初走行の人が何人かいて走り難くなったので早々に退散。
どうやら、NS2-Rは空気圧が高めの方が具合が良さそうな感じです。

周りにも何台かロドスタが居たのでキャンバーを見ると皆さん結構なネガティブ具合
やはり硬いバネで車高を下げないとキャンバーは厳しそうです。
今のTEINスーパーストリート6k 5kでは無理な要求っぽい。
移動も有るし、乗り心地の悪化は避けたいので仕方ないかな。

毎回初走行の人が何人か居ましたが、結構危険な事をしていてビックリです。
コースの真ん中走られると、どっちから抜いて良いのか結構不安だし。
こちらを見ているかも判らない。
更に高速コーナーで無理に譲ってスピンコースアウトとか、見ていてハラハラです。
フリー走行でマセラティデビューを考えましたが、どうやら自分の走行会の方が平和なので、そこで日光デビューするほうが良さそうでした。

2コマ走って、次は中禅寺湖まで移動。
いろは坂もバスに遭遇しなかったので1時間程度で到着しました。
戦場ヶ原まで行ってみましたが、紅葉は終了していてちょっと残念。


だから空いていたのかな。

麓の方は結構見頃で、良い感じでした。


日光の前に、茂原でマセラティの練習をして来月の走行会に備えたいと思います。
Posted at 2015/11/07 22:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「リチウムイオン電池が爆発とかしなくてよかったよ」
何シテル?   11/29 23:41
FDが大好きですが、最近手放しました。 勢いで、NBロードスターも購入 2ヶ月で2台の車を買い替えるという、後先考えないバカっぷり 1号機 マセラティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
222324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

ハセ・プロの「マジカルアートシート ピアノブラック ハイパー」施工を密着取材しました!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 23:45:33
キャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 08:09:15
20151228in本庄サーキット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 11:08:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターのストレートの遅さから、少し速いロードスターが欲しくて乗り換え ロールケ ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
艶やかだけど危険な香りが一杯のマセラティ はたして普通の会社員が維持できるか
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤、買い物、ドライブ、サーキットと幅広く活躍してくれる、お買い得車です。 ヤフオクで激 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
タカタサーキットの軽自動車耐久レースに出ていました。 何度も壊れたけど、最後のレースでは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation