• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青黒FDのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

2019年 Kero Kero Racing走行会予定

昨日は走行会関連の友人たちとの忘年会でした。

そこで聞かれたのは来年の予定ってどうなってる?
とのことでした。
酔っ払い相手に話したので、多分忘れているでしょうからこちらに記載しておきます。

来年は3回の走行会と1回のドリフト練習会を予定しており、日程は以下の通り。

3/15(金) 茂原ツインサーキット
4/30(火) 筑波サーキットコース1000
7/5(金) 富士スピードウェイ ジムカーナコース
12/7(土) 日光サーキット

赤字にならない程度のは人が集まって欲しい物です。

今年参加してくれた皆さん、どうも有り難う御座いました。
来年もよろしくお願いします。
Posted at 2018/12/30 13:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2018年12月24日 イイね!

オークション代行

今回NCを買ったのはオークション代行サービスを使ってみました。

ネットを検索すると結構出てくるサービスです。

手続きとしては手付金を払うとオークションに出品される車を見れるサイトのログインIDとパスワードが貰えます。
保証金を払うと入札する権利が得られます。これは購入後車検証のコピーを送ると返金されます。
この後からがオークションに出品される車を検索して入札する作業になります。
NCだと大体20台以上の出品が毎日ありました。
気になる車が有ったら、出品票を取り寄せて車の状態を確認します。
基本的にはこの出品票だけを頼りに入札します。入札金額を設定すると代行業者さんが入札してくれます。ヤフオクのようにリアルタイムで入札出来ないので欲しい車が有った場合は高めに入札金額を設定する方が落札の可能性が上がります。あと少しで買えないと悔しいですからね。

無事に落札出来たら、業者さんに落札手数料(5万円程度)とオークション会場に会場使用料(今回は2万円)を払いました。
この後はオークション会場から自宅や整備工場までの陸送代、リサイクル券の分を業者さんにまとめて払うシステムです。
手数料と会場使用料は大きな差が出ないので、安い車を買う方が相対的に諸経費の割合が高くなります。
ロードスターのような趣味性が高い車はヤフオクでも探すのが難しいので、この手も有りだけどミニバンのような車だとヤフオクにも出物が有るから、激安ミニバンを買う場合はヤフオクの方が良いかもしれません。

あとは、ヤフオクよりも情報量の少ない出品票を見て判断できる目利きですね。
評価点が完全にあてになる訳では無いので、実際に見て後悔しない程度の金額のクルマだと有りかも知れません。

上手く使うと中古車屋さんで買うよりは安く買えるけど、試乗や実車検討が出来ないのをどう考えるかですね。
実は、中古車屋で車を買ったことがほとんど無いんですが・・・。

Posted at 2018/12/24 21:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年12月24日 イイね!

NC買いました

NC買いましたNBを手放して買った車は結局ロードスターでした。

NBも単独で走る分には十分にサーキットでも楽しいのですが、いかんせん20万キロ走行のB6エンジンパワーも有る訳が無く、もう少しパワフルな車が欲しくなりました。

当然オープンカー要件も有るので、今回はNCECになりました。
中古車サイトを調べて見るとNC2以降は思った以上の高価格だったので、手を入れることが前提ならNC1でもOKかと、その分を改造に回せばいいかと思っていました。

ヤフオクも最近は業者さんが増えたみたいで、昔みたいな激安中古車が無いので今回はオークション代行業者さんを使ってみました。
それについては今回は割愛しますが、車検が無い車が出品されていることが多いので、ディーラーさんや整備工場さんに仲の良い人が居ると、その後の車検などをお願いできて良いですね。

今回のクルマはNR-Aを買ったので、前のオーナーもサーキットを走っていたのかLSDとロールケージが既に装着済みでした。
サーキットを走る為には必要な部品だけど、初期投資に結構なお金が掛かるこの2個が付いていたのがポイントでした。


但し、幌が手が入る大きさの切れが数か所有り要交換
デフからのオイル漏れ、足回りの抜け等の問題も発見されヤフオクで幌や車高調を買う事になりました。
幌は取りに行く事でしたが、激安で買えたので満足です。

軽く走っただけですが、2Lになった分結構パワフルに走ってくれるので後はタイヤとシートを交換する程度で暫く走って、ボチボチパワーアップを狙えればいいかと思います。
目標はFDのタイムの1秒落ちになれば御の字かな。
Posted at 2018/12/24 18:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年12月23日 イイね!

NB手放します

NB手放しますマセラティと同時購入したNB6ですが
今回手放すことになりました。

次のオーナーさんはしろくろくろくろさんなので、大事に扱ってくれるでしょう。
てなわけで、最後に箱根まで行って来ました。
生憎の天気でしたが、どうにか屋根を開ける事が出来る位には回復してくれて
ターンパイク、芦ノ湖スカイラインと乗り継いで記念撮影です。


買った時から適当な足とお金を掛けないモディファイだったけど
通勤、ドライブ、サーキット走行、等に結構活躍してくれました。
次のオーナーさんの下でも元気にして欲しいです。

NEWマシーンは本日夕方に引き取り予定。
自分で買ったけど、クリスマスプレゼントな感じです。
Posted at 2018/12/23 13:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「リチウムイオン電池が爆発とかしなくてよかったよ」
何シテル?   11/29 23:41
FDが大好きですが、最近手放しました。 勢いで、NBロードスターも購入 2ヶ月で2台の車を買い替えるという、後先考えないバカっぷり 1号機 マセラティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ハセ・プロの「マジカルアートシート ピアノブラック ハイパー」施工を密着取材しました!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 23:45:33
キャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 08:09:15
20151228in本庄サーキット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 11:08:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターのストレートの遅さから、少し速いロードスターが欲しくて乗り換え ロールケ ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
艶やかだけど危険な香りが一杯のマセラティ はたして普通の会社員が維持できるか
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤、買い物、ドライブ、サーキットと幅広く活躍してくれる、お買い得車です。 ヤフオクで激 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
タカタサーキットの軽自動車耐久レースに出ていました。 何度も壊れたけど、最後のレースでは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation