• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青黒FDのブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

伊那サーキットその後

伊那サーキットその後今日は天気が良いと予報で言っていたので、栃木からちょっと足を伸ばして
長野経由で帰ってきました。

途中、おぎのやで釜飯を食べ
白樺湖を抜けて、霧が峰高原を経由して伊那サーキット跡地を見てきました。

太陽光発電所になると言う話はネットで見たことがありましたが、昨今の太陽光発電の買取価格下落でどうなっているのか、そろそろ閉鎖から2年経つので様子も気になったので行ってみました。

タイトルの写真のとおり、まだ看板は有ったので迷わずにサーキットまではたどり着きました。
現状はどうなっているかと言うと
ソーラーパネルの設置作業中でした。

事務所の建物はまだ残っていました。


最後は機能していませんでしたが、電光掲示板も残っていました。


ただ、面影が残っているのはこれくらいで
入り口からの眺めはこんな感じで、現在作業していました。


寄って見るとこんな感じです。


上側のBパレットは拡張されて、ソーラーパネルが設置されていました。


思い入れの有るサーキットなので、結構寂しい感じがしました。
果たして太陽光発電所は儲かるのでしょうか・・・・。

マセラティ、勝手から初めて満タンから空になるくらい走りましたが長距離は流石に快適で、左ハンドルにも結構慣れてきました。燃費もFDより良い位でした。

ただ、気がついたらアイドリングで油圧計が5Barを指しているので、油圧センサーが壊れたんだろうと、お世話になっている店に聞いたらよく有るトラブルらしい。
電圧計と並んであてにならないメーターシリーズなので、放置することに決定しました。修理するにはエンジン裏手にアクセスする必要が有るらしく、次回のクラッチ交換の際に修理することにします。
多分、数年後になるでしょう。
Posted at 2015/10/10 21:57:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年09月27日 イイね!

修理完了

先日ナットが無くなってしまったロードスターですが、部品が届いたので修理しました。

ナットが無くなって、ロッドによって削られてしまったアッパマウント

幸いにしてロッドは大丈夫だったので一安心でした。
ブッシュも大分お疲れな感じです。

新しく1セット買ったので、アッパマウントもブッシュも交換しました。


部品を見ていたら、ナットが2個あって一つ多くないですか?って聞いたところパーツリストを確認して問題無し。付けてみるとこんな感じです。

やっぱり脱落防止の為ダブルナットだったみたいです。この車高調の前のオーナーはダブルナットを知らなかったのか、シングルナットで止めていた為ブッシュがたわんだ際にナットが緩んだのでしょう。
他の3本もアッパブッシュとナットを発注しなくてはです。

今週末はマセラティを8月のジムカーナ以来久しぶりに動かしました。
バッテリーのキルスイッチが有るので大丈夫だろうと思っていたら、残念ながらバッテリーは上がっていて、キーレスで鍵すら開かない状況でした。
こんな事も有ろうかと用意しておいたのはこちら。

中身はこんな感じで、リチウムイオンバッテリーのジャンプスターターです。

ロードスターもマセラティも(実はジャガーも)トランクにバッテリーが有るので駐車所の向きによってはブースターケーブルを使ってジャンプする事が難しい場合が有ります。これならトランクに入るし持ち運びも簡単。値段も1万円程度だったのでお守りとして持っていましたが、問題無くエンジンが掛かりました。
4.2LのV8エンジンが大丈夫なら、ロードスターのバッテリーが上がっても大丈夫でしょう。付属のコードでノートPCやタブレット、iphoneも充電できるので一つ持っていても悪く無いかもしれません。
こっちのバッテリーが上がって使えなくならないように、たまに充電する必要が有りそうですがお買い得な一品でした。
Posted at 2015/09/27 21:02:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年09月22日 イイね!

VWとF1

先日のシンガポールGPでVWがレッドブル買収してF1参戦かと噂になったそうです。
確かにWRCでもVWのスポンサーをレッドブルがしていて仲良しみたい。

ただ、VW自体がアメリカで排ガス試験の不正が見つかったので、それどころじゃないでしょうね。
ステアリング操作していない時に速度が変化するシャシダイモードと判断して裏モードに入るなんて、真っ黒ですね。
VWは比較的良いイメージを持っていたので、ビックリだしがっかりです。

これで業績が悪化して、WRCやWECを撤退とかなると両方のカテゴリーが壊滅してしまいます。
実際株価は凄い勢いで下落しているし、アメリカは懲罰的な賠償金とか有り得るだけに会社が傾くリスクも有りそう。
日本には入っていないけど、VWのリセールも悪くなりそうですね。
石原都知事のパフォーマンスで乗用車のディーゼルが無くなった時みたいに暫くこのニュースからは目が離せなくなりそうです。
Posted at 2015/09/22 23:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年09月20日 イイね!

9月20日 茂原会員走行

今日は、茂原で会員走行が有るという事だったので、先日の年会費無料券を使って会員になって走って来ました。

シルバーウィークという事も有り、アクアラインに向かう首都高湾岸線は大渋滞でしたグーグルマップの言う通りに、一度首都高を降りたら渋滞回避が上手く出来ました。
やるなぁ、グーグルマップ

サーキットは混んでいるかと思ったのですが、案外空いていて全部で15台位
コースインしているのは4台位でクリアラップ取り放題でした。

今回、新しいブレーキパッドとタイヤを試してみるのが目的です。

タイヤについては、以前軽自動車耐久でも使ったのですが、同時に2個の操作は苦手なタイヤで、ブレーキを踏みながら曲がる、ヨーが残っている時にブレーキを踏むをすると結構簡単に横に流れます。
タイムを出すためには、一つ一つの動作をキッチリ終わらせる必要が有ります。
グリップレベルは比較的安定しているので、良い練習用のタイヤになりそうです。
15分を4本走った後でも余り減っていなかったので、ライフも十分かと思います。

ブレーキパッドは、茂原でNB6で使う限りはフェードする事も無く良いんじゃないかと思いました。初期制動が効きすぎる事も無いのでコントロール性は悪くない気がしました。お値段も安いので練習用には十分かと思います。

タイムは前回のチャイナボカンタイヤに比べたら約2秒アップの53秒3でした。
アタックしている周は基本的にはタイムが揃っているので、ここから上げるのは難しいです。ただ、ベストラップの時に最終コーナーを立ち上がって3速に入れる時に5速に入ってしまったのが悔やまれます。


帰りはグーグルさんの言う通りに帰ってきたら渋滞も無く栃木まで来れました。
途中ボコンって音がしたので、懸念されているブレーキを見たら例のスプリングが無くなっていました。
ただ、ブレーキが問題では無く、フロントのアッパーブッシュを止めているナットが無くなっていました。
縁石の乗った際にゴムブッシュがたわんで、ナットが緩んだのかもしれません。
今後の対応策としてナイロンナットにした方が安心ですね。
まずは、しっかり直してからタイムアップを狙おうと思います。
しかし疲れた・・・・。
Posted at 2015/09/21 00:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年09月19日 イイね!

ブレーキパッド交換

先日茂原を走った際に、若干のフェードを感じたので今回交換しました。

買ったのはこちらのディクセルのESです。

一応、カタログには600℃と書いているので、普通に使う分には十分でしょう。
サーキットに行っても速度が出るわけでもないし、車重も軽いので大丈夫だと思っています。なにより低コストが嬉しいです。前後で12000円ですからね

作業は、フロントはサクサク進んであっさり終了。
リア側は、サイドブレーキのピストン戻しに手間取りましたが、一番の強敵はパッドの付いているM型のスプリングでした。


勝手に飛んでいくし、上手く嵌らないし、何のために付いているか判らないし、正直捨ててしまおうかと何度か思いました。
実は、仮に挟んでおいて、キャリパーをはめてサイドブレーキのピストン調整した後に、嵌めれば楽に付くという事に気が付いたのは結構試行錯誤をした後でした。

ブレーキは古くなっていたので、懸念していたピストン固着が無い事が判っただけでも朗報でした。

しかし、あのスプリングって何のために居るんでしょう。
ご存知の方は教えて下さい。
Posted at 2015/09/19 19:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「リチウムイオン電池が爆発とかしなくてよかったよ」
何シテル?   11/29 23:41
FDが大好きですが、最近手放しました。 勢いで、NBロードスターも購入 2ヶ月で2台の車を買い替えるという、後先考えないバカっぷり 1号機 マセラティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハセ・プロの「マジカルアートシート ピアノブラック ハイパー」施工を密着取材しました!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 23:45:33
キャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 08:09:15
20151228in本庄サーキット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 11:08:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターのストレートの遅さから、少し速いロードスターが欲しくて乗り換え ロールケ ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
艶やかだけど危険な香りが一杯のマセラティ はたして普通の会社員が維持できるか
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤、買い物、ドライブ、サーキットと幅広く活躍してくれる、お買い得車です。 ヤフオクで激 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
タカタサーキットの軽自動車耐久レースに出ていました。 何度も壊れたけど、最後のレースでは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation