• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青黒FDのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

CGTV

今週のCGTVは再放送ネタですがNBロードスターの回みたいでした。

偉大なる初代、期待一杯のND、Car of the year 2005のNCの中に有りイマイチ地味な存在と言えるNBロードスター

出たばかりのCGTVではどのように評価されていたか興味深いです。

中古でお買い得価格で買える事も有るし、NAのネガを潰しているので出来も悪くない。
もっと評価してあげても良いと思うんですけどね。
Posted at 2015/06/30 23:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年06月29日 イイね!

納車と箱根

納車と箱根先日買ったロードスターが土曜日に納車されました。

とりあえず、マセラティとロードスターのご対面写真を撮って
日曜日は天気も良かったので、余り乗っていないマセラティで箱根に行って来ました。

ターンパイクを上って行く時の途中の駐車場で休憩していると、何かイベントをやってそうだったのでスタッフの人に聞いてみると、みんなのモーターショーって言うのをやっているとの事。
抽選で当たるとNDロードスターの助手席に同乗できるというイベントとマツダの人とピストン西沢氏のトークショーみたいでした。
おかげで駐車場に停めるのに一苦労です。。。
抽選はやってみましたが、残念ながらハズレでした。

今日は、梅雨の貴重な晴れ間だったので、ロードスターが多かったです。

ウロウロしていたら知っている顔が・・・。
つかぽん君が居たので、合流して芦ノ湖スカイラインへ移動して駄弁った後
友人お勧めのお店に行って昼ご飯を食べてきました。
牛タンステーキ、リーズナブルだけどおいしかったです。

帰って来てから、毎週恒例の出張先への移動
今回はロードスターで移動です。
横浜青葉から東名に乗って、首都高、東北道と経由しての栃木まで
100km/hで巡航しましたが、200km近く走って1/4のガソリン消費
これならジャガーの半分の燃料代で行けそうです。
100km/hで3200rpmも回ってしまうのと、交換しているマフラーが騒々しいのでこれ以上の速度を出す気にならないのも燃費に貢献していると思います。

タイヤがLM704だったので、ロードノイズがもう少し静かなのを期待していたのですがイマイチでした。ただ、普通に乗る分には十分グリップしてくれるのでハイグリップタイヤの投入を後回しにしようかと思ってしまうほどです。
流石に、ホイールアーチとタイヤの隙間が大きいので車高だけは落としたくなりましたが、モディファイはそれ位で良いかなって思っています。(ロールバーは当然つけますけどね)

後の手を掛ける項目としては
1. ヘッドライトの曇り除去 
   ライトが暗い原因は、ライトの曇りだと思うのでこれは磨こうかと

2.  フットレスト交換
   NB1のフットレストはやっぱり体に合いませんでした。少し高さの低いNB2に交換します。

3. ステアリング交換
   ウレタンの純正ステアリングは、やっぱり少し径が大きいですね。
   使い慣れたナルディのエアバッグ付きをヤフオクで買うか、ナルディクラシックに交換しようかと。

これ位のモディファイで、十分に遊べるお買い物+通勤車両になりそうです。
Posted at 2015/06/29 01:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2015年06月14日 イイね!

ご購入

最近、ジャガーの燃費が通勤4km 高速7kmとFD並みに悪くなってきました。

そして判っていた事ですが、マセラティ 万が一ぶつけた時の修理代はビックリ料金でした。フェンダー1枚37万ってねぇ・・・。
何で出来ているんだよって感じです。
TC1000位比較的安心なコースだったり、茂原位得意なコースなら良いですが、ギリギリを攻めるのは少々リスキーな感じです。
(買う前から判っていたので、今更だけど)

なので、お手軽練習用足車を探してみました。

条件は 
MT、パーツ多数有り、低ランニングコスト、乗っていて楽しい
です。
行きついた先は ロードスター一択でした。

先日、NDロードスターにも試乗したのですが、ロードスターは何に乗っても楽しい
300万円で買う新型も、20万円で買う中古も余り変わらないのではないか
って事で、激安号を探してみました。
狙いはNB前期型 俗にNB1と言われる奴です。
私もFDの前に乗っていました。

ロードスター買うの段階で、タイム命はナンセンスだし
通勤、お買い物+サーキットのコンセプトなので予算が許せば1.8
許さなければ程度優先で1.6としました。

探し出したのはこちら

NB6 Sパッケージです。
幌も張り替えていて結構綺麗。
マセラティと同じ紺色です

エンジンルームにはAUTO EXEのエアクリが


ロードスターを手放して5年
通算6台目のロードスター生活になりそうです。
Posted at 2015/06/15 00:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年05月26日 イイね!

ベタベタ補修

ベタベタ補修ウチの年式位のイタリア車の不具合として有名なのは内装のプラ部品がベタベタしてしまうことです。
黒の塗装が溶けてしまい、触ると指が真っ黒になります。

内装のレザーはアイボリーなので、不用意に触れないし
CDを入れたらそこの塗装が付いて音飛びする始末。

仕方が無いので、エアコンの吹き出し口を買ってみました。
お値段は、外側が4300円 内側が3000円と国産車並みの価格でした。

折角交換したので、交換した吹き出し口のベタベタ除去にチャレンジしてみました。
ネットで調べるとお湯で洗えば綺麗になるらしい。
スペアが無いと試すのを躊躇していましたが、交換した中古品なので躊躇なくナイロンタオルでゴシゴシしてみました。

洗う前はこちら

見事にベトベト

洗った後はこちら


これなら、新品買う必要が無かったと若干後悔。

この勢いで、ステアリングコラムカバーやCDデッキの樹脂部品は綺麗に出来そうです。
Posted at 2015/05/26 00:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2015年05月24日 イイね!

クラッチ交換

土曜日はクラッチ交換したマセラティを回収してきました。

今回交換した部品はこちら


まだ慣らし運転ですが、今までに比べて半クラも減って大分乗り易くなりました。
エンジンマウントも経たっていたのついでに交換しました。

跳ね馬と部品共用みたいで、マークが入っていました。
左が今までので、右は新品
結構潰れていますね。

オイル交換もして、まずは初期整備を進めていきます。
Posted at 2015/05/24 19:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記

プロフィール

「リチウムイオン電池が爆発とかしなくてよかったよ」
何シテル?   11/29 23:41
FDが大好きですが、最近手放しました。 勢いで、NBロードスターも購入 2ヶ月で2台の車を買い替えるという、後先考えないバカっぷり 1号機 マセラティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハセ・プロの「マジカルアートシート ピアノブラック ハイパー」施工を密着取材しました!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 23:45:33
キャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 08:09:15
20151228in本庄サーキット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 11:08:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターのストレートの遅さから、少し速いロードスターが欲しくて乗り換え ロールケ ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
艶やかだけど危険な香りが一杯のマセラティ はたして普通の会社員が維持できるか
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤、買い物、ドライブ、サーキットと幅広く活躍してくれる、お買い得車です。 ヤフオクで激 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
タカタサーキットの軽自動車耐久レースに出ていました。 何度も壊れたけど、最後のレースでは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation