• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青黒FDのブログ一覧

2015年03月09日 イイね!

2015 3/7 Kero Kero Racing 茂原走行会

2015 3/7 Kero Kero Racing 茂原走行会土曜日は茂原サーキットでKero Kero Racingの2015年の開幕戦でした。

朝の天気は生憎の雨模様、折角人数が多く集まってくれたのに残念でした。

1ヒート目は慣熟走行を兼ねての走行で、特にトラブルが無いと思っていたのですが
不動車コレクターの、@カトケンさんが負のオーラを一緒に持ってきたみたいで
まずは友人A君のR32がクラッチ不調によりピットレーン入口でストップ

赤旗で回収に行ってくれたOさんが自分の走行でナックル破損により、4コーナーでストップ。
Oさんを回収しに行った私が、最終コーナーでスピンしてスポンジバリアをホームランし後続のK君と危うくクラッシュ(上手なリカバリ有難う)。
他にもR32 GT-Rが点火系トラブルでストップとデスノート@カトケンの面目躍如でした。
カトケンさんの負のオーラか、茂原の回収車両のハイラックスに呪いが有ったのかは謎です・・・。

私のスピンは路面が乾きつつあってタイムが伸びてきた所、欲を出して川が有るのを判っているのにアクセルを踏み過ぎたドライバーミスでした。
午後に向けての反省項目です。

昼休みは主催者3人の車でコース内で記念撮影

実は今回で主催者のK君が実家の方に帰るので、一緒に主催する最後のイベントになります。20年来の友人であり、ドライバーとしても切磋琢磨してきた相手が居なくなるのは寂しいのですが、いつか一緒に走れることを楽しみにしています。

午後はコースもドライになって、参加者全員がタイムアップしてきました。
私もタイム更新を狙っての走行を開始。
さっそく48秒6と去年のタイムを更新できました。
流石☆付きは良い感じです。

4ヒート目はタイムが伸び悩んでいた、じょに~さんの車をドライブしてロガーのデータ取りを行い、自分のFDは一休み。

最後の5ヒート目はK君との先行後追いのランデブー走行(バトル)をしてみました。
昔はガチで走っていたので、2台で追いかけっこしていたのですが最近は余り機会が無かったです。
何度か前後を入れ替えてのタイムアタックはとても楽しかったです。
ストレートを通過する際にパドックを見たらギャラリーが沢山いたので、もしかしたら楽しんでくれたのかもしれません。

もう、彼とはこのような追いかけっこが出来なくなると思うと、チェッカー後に色々と思う事が有りました。。。。

色々なことが有りましたが、とても楽しい走行会が出来ました。
参加者の皆さん、K君、どうも有り難うございます。

次は5月15日に筑波サーキットコース1000で走行会をするので
是非こちらもたくさんの参加者が来てほしいです

Posted at 2015/03/09 01:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年02月02日 イイね!

車検

ジャガーを買って約2年、納税イベントの車検に出していたXJが帰ってきました。

12月にヒーターが温かくないので見て貰った際に冷却水を交換していた事と、秋にブレーキパッドを交換していたので特に大きい交換も無く基本整備だけで終了しました。

いつもの通りJEFさんに持ち込み、整備をお願いした所検査に持って行く日にエンジンが掛からないトラブルが発生しました。
原因を調べた所、燃料ポンプリレーが調子を崩していたそうでした。
これは交換して問題無く車検も通過。
リレーの場所を教えて貰ったので、次は大丈夫でしょう。
(同じリレーを何個も使っているので、入れ替えたり叩いてその場はしのげそう)
状態は良いので、あと2年問題無く動いてくれることを期待します。

工場には、初代XJがリフトアップしていたので無駄に凝っている後ろ脚を見てきました。
ちなみに初代XJはこちら


後ろ脚はこちら


別にキャリパーを外している訳では無いです。
後輪のブレーキはインボードなので、ドライブシャフトについています。
どう考えてもパッド交換が大変そう


そしてダンパーとスプリングは2本セットで構成されている
ユーノスコスモもツインダンパーでしたが、こちらはスプリングも2本掛け


なかなかしびれる構造です。

デザインは初代XJの方が好きなのですが、流石に維持が大変そうです。
余り手のかかる足車は疲れてしまいそうなので、見るだけで満足して帰って来ました。
Posted at 2015/02/02 00:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記
2014年12月08日 イイね!

12月6日 日光サーキット走行会

12月6日 日光サーキット走行会土曜日は自分の主催する日光サーキットの走行会でした。

今回は久しぶりに土曜日開催で、人数が集まるかヒヤヒヤでしたが幸いにして50人近い参加者が来てくれました。

天気も冬晴れでタイムアタックには最適なコンディション
実は私日光とは余り相性が良くなく
タービンが壊れたり、コースアウトして車を壊したり
水漏れしてタイムアタック出来なかったりと、不本意ながら42秒を切れていませんでした

今回は悪い流れを払拭する為に、事前にr-Factorで練習を行い
更に先日みん友のスレンダー軍曹さんが大幅タイムアップを果たしたZⅡ☆を投入して万全の体制を構築しました。

朝の段階での目標タイムは、41秒台に入れば良いかなって思いコースイン
タイムアタック1周目で 41秒355 あっさり目標達成です。

その後はなかなかタイム更新が出来なかったので、基本の下がる最終ヒートにアタックした所、まさかの40秒866と40秒台突入。

42秒を切るのに結構な時間が掛かりましたが、41秒を切るのはあっさりでした。

周りの人もタイムアップしていたので、コンディションが良かったのは有りますが
大幅タイムアップは結構嬉しい物です。

鈍感力に定評のあるドライバーなのでタイヤの効果は判らないのですが
ブレーキの安心感は☆付の方が有りそうです。
大きく何か変わった感じは無いけど、全体的に運転しやすい感じですね。

あと、R-Factorで練習したのも良かったかも
少なくともラインを色々と考えて行った分をいきなり試せたのが良かったです。

大きなトラブルも無く、無事に走行会も終了
今回も、つかぽんさんが写真を撮ってくれました。
毎回見事な写真有難う。


今年の走行会はこれにて終了
来年は3月7日(土) 茂原ツインサーキット
5月15日(金) 筑波サーキットコース1000
12月12日(土) 日光サーキット
今年より1回減りますが、来年も頑張って主催します。
なるべく多くの人に遊びに来てほしい物です。
Posted at 2014/12/08 21:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年11月03日 イイね!

スーパーAライセンス

3連休最終日は、先日取り損ねたスーパーAライセンスを取りに
中井インターサーキットに行って来ました。

3時過ぎに到着して、受付を済まして
今日はスーパーAを取って帰るからとスタッフに宣言して

先日仕入れた情報でシルバーの車が速いとの事だったので、それを希望したら
エンジンが壊れたので今は無いとのこと。
じゃぁ、何でも良いです。若干テンションダウン

一緒に走るのがチビッ子なので、遅いと思いますが我慢してねってお願いされ
更にテンションダウン

エンジンを掛けてみて、キャブの調整がイマイチなのかアクセル全開状態
スタッフさんが調整してくれたけど、前回の方が調子良さそう・・・。

気を取り直して走り出しましたが、チビッ子は今回が2回目の走行で2周に一回遭遇するので、前回のように毎回アタック出来ず
更に、ヘアピンでアクセル踏んでもエンジンが吹けずに失速する始末

チビッ子については、まぁ良いとして
エンジンが吹けないのは若干不満が残るので、走行後に
調子が悪いから直しておいてねってお願いしました。

スタッフの人も、流石に今回はスーパーAのタイム(25秒切り)は出ないだろうと思っていて、申し訳なさそうな顔をしていたので、寒くなる前にまた来るよって言って帰ろうとしたら。
計測の紙を出してくれた人が、24秒台出ているとのコメント

まぁ、何事も無ければ出ると思っていたので驚きは無いのですが
余り条件が良くないところで、アタックを決められた周はキッチリ24秒台が出ていました。

単独走行で、エンジンが完調なら24秒台後半は周回出来るペースですね。
相変わらず、自分で遅いと思っている時のタイムの出方が素晴らしい。
多分、ガチで走っても余り変わらない気がする・・・。

これでミッションカートに乗る権利を得たので、寒くなる前にもう一度遊びに行こうかと思います。
Posted at 2014/11/03 21:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年11月03日 イイね!

ブレーキパッド

1か月ぶりにジャガーに乗って
買ってから一度もやっていなかったエア抜き作業をお願いしに
FDもお世話になっているディーラーに行って来ました。

ブレーキペダル要員で待機していたら、パッドが無いけどエア抜きする?
ってお言葉が・・・・。

そう言えば、買った後にパッドの残量はチェックしていたけど
その時にほぼ新品状態だったので、その後のチェックはおざなりでした。
消耗品は買った際にまとめて交換してからは、エアコンの修理やデフのオイルシールからのオイル漏れ、イグニッションコイル等不具合の出た修理をしてきましたけど
思ったよりもブレーキパッドの減りが早かったのは誤算でした。
FDはサーキット走行する事も有り、それなりにチェックしていますがジャガーは一般道ユースなら減らないだろうと油断していました。

減り具合はコチラ
フロント

リア

前後とも均等に減っています。

この車はホイールのダスト汚れ防止の為、ダストカバーが付いていて外さないと点検出来ないのと、面倒なのでサボっていたのですが、1.8tと重たいAT車なのでやっぱり点検は必要ですね。
ライフが判ったので、次は早めに対応します。

ちなみにブレーキパッドは前後で1.2万円で買えました。
325psのXJRも同じパッドとは思わなかったので、ちとビックリです
Posted at 2014/11/03 00:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記

プロフィール

「リチウムイオン電池が爆発とかしなくてよかったよ」
何シテル?   11/29 23:41
FDが大好きですが、最近手放しました。 勢いで、NBロードスターも購入 2ヶ月で2台の車を買い替えるという、後先考えないバカっぷり 1号機 マセラティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハセ・プロの「マジカルアートシート ピアノブラック ハイパー」施工を密着取材しました!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 23:45:33
キャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 08:09:15
20151228in本庄サーキット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 11:08:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターのストレートの遅さから、少し速いロードスターが欲しくて乗り換え ロールケ ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
艶やかだけど危険な香りが一杯のマセラティ はたして普通の会社員が維持できるか
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤、買い物、ドライブ、サーキットと幅広く活躍してくれる、お買い得車です。 ヤフオクで激 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
タカタサーキットの軽自動車耐久レースに出ていました。 何度も壊れたけど、最後のレースでは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation