• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青黒FDのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

CS無料デー

11/5まで、CS放送の無料サービスが始まっているみたいでした。

普段見ないCS放送ですが、ここぞとばかり見ようかと思います。
見たい番組はコチラ
ディスカバリーチャンネルの名車再生 クラッシックカーディーラーズです。

再放送やエピソードの使いまわしが多いので、契約には至らなかったのですが今回はまとめて視聴しようかと思います。

今回の無料で見れるエピソードは以下の通り
10/27 (月) 14:00 BMW M5
10/27 (月) 21:00 アウディ・TT
10/27 (月) 22:00 VWタイプ2スプリットスクリーン
10/28 (火) 10:00 ジャガー・XJ-C
10/28 (火) 14:00 ルノー・アルピーヌ
10/29 (水) 14:00 ポルシェ 914
10/30 (木) 14:00 ベンツGクラス
10/31 (金) 14:00 ジャガーXK8
11/01 (土) 22:00 ロータス・エリーゼS2
11/03 (月) 14:00 コブラ
11/03 (月) 22:00 BMW Z1
11/04 (火) 14:00 ジャガーマーク2
11/05 (水) 14:00 ウィリスジープ

滅多にないチャンスなので、見逃さないようにしなくては
Posted at 2014/10/27 01:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月20日 イイね!

容疑者確保

先日の飛び出しによるタクシーのお客さんが怪我した件ですが
タクシー会社から連絡が来て、逃げた容疑者が見つかったとの連絡が有りました

有力な証拠になりそうなドライブレコーダーだったのですが
結局ナンバーが映っていなくて、ナンバーの4ケタと車の種類だけで見つけたそうです

流石にナンバーの4ケタだけで探すのは無理で、100マークⅡというピンポイントで車を特定したのが良かったと思います。

容疑者になってしまったオッサンも、素直に止まっていればこんな目に遭わないで済んだのに。
(と言うか、お前には関係ないだろって俺に言ったのが悪かった)

被害に遭ったタクシーのお客さんがどうなったかは判らないけど
とりあえず、2時間使って実況見分したのは無駄にならなくって良かった。

神奈川県警GJでした

Posted at 2014/10/20 23:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年10月13日 イイね!

日光サーキットバーチャル練習

今日は3連休最終日ですが、台風の影響も有り雨模様でした。

雨の中出掛ける元気も無かったので、日光サーキットの練習を家でやっていました。
12月の走行会の舞台は、日光サーキット
何度も走っているけれど、実は余り得意じゃないコースです。
ここだけは、タツゥ氏に負けてしまう事も有るので今年こそ41秒台突入を狙って練習です。

日光サーキットまで行くと、結構なコストが掛かるので先日投入したr-Factorの出番です。
ここのソフトの良い所は、ミニサーキットもダウンロードすれば走る事が出来るので、日光サーキットのデータをダウンロードして練習しました。

案外よく出来ています。
ピット出口

コントロールライン


高速コーナー


最終コーナー

クルマはFDですが、データを作っている人が外国の人なので左ハンドルです。
この仕様だと動きがシビアすぎるので、練習はNCロードスターでしていますがコースの走り方を比較するには十分に使えそう。

3コーナーから5コーナーの処理、6コーナーから7コーナーの処理が苦手なのでこの辺りを重点的に練習して、なんとなく出来たような出来ないような・・・。
まだ、シミュレーターに慣れることが必要なんですが、あと1か月半で少しは慣れたい。

茂原の時も5コーナーの走り方をシミュレートして試したら具合が良かったので、今回も上手く活用したいと思います。


後は、参加者が多数来てくれるとイベント的に盛り上がって良いんですけど。
土曜日開催なので、多数の参加者が来てくれることを期待しています。
Posted at 2014/10/13 20:02:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2014年10月11日 イイね!

中井インターサーキット

今日は、弟から中井インターサーキットに子供を連れて行くから行かないかとのお誘いが有りました。

何度か行った事が有ったのですが、毎回子供が走るのを見ているだけだったので今日はヘルメットとグローブ&シューズを持参して自分も走ってみました。

3連休なので混んでいるかと思ったら、思った以上にガラガラで
台風が来るから引きこもりモード?って思いながらレンタルカートにエントリー
一緒に走るのはキッズカートのお子様1名
クリアラップが取りたい放題です。

スタッフの人曰く、普通の人で30秒くらい?
速い人で25秒台
スーパー速い人で24秒台とのこと
このコースを初めてなので26秒台を狙うと宣言してコースイン

最初はタイヤが冷え冷えだったので全くグリップせずタイヤを温めることに専念して
さぁアタックだと思ったら、ピットに戻れとの指示。
ポンダーを忘れていたそうでした・・・・。

気を取り直してアタック開始。
S字コーナーのドリフト走行が超楽しい
コーナーのRがきついので、多分ドリフトの方が正解っぽい
2周したところで、キッズカートのチェーンが外れてヘアピンでストップ

流石に全開で行くと、先日の鈴鹿のように危ないので速度を落として走行します。
スタッフさんに押されて戻っているので、横は安全を気にして走るけどあとは全開で走行。走行時間は9分だけど、後半戦は握力が落ちてきたので良い頃合いでした。
タイムは2周目で25秒211でした。
普通に走れば、25秒台の安定タイム。
伸び代、無いなぁ

25秒台はレンタルAのライセンスって言うのを貰えて、スーパーAだとミッション付のカートに乗れるらしいので、次は頑張ってみようかと。

レンタルの場合、車の当たり外れが有るのですが、今回の2号車はどうだったのかな?

ちなみに、ヘアピンカーブはこんな感じでした。


縁石登山家なので、縁石にも乗ってみましたがカートで乗ると流石に身体に効きますね。衝撃を吸収してくれないので乗らない方が良さそうでした。

ちなみに、甥っ子は電動カートで遊んでいました。
父親はバイクに乗せたがっていましたが、前に電動バイクに乗って転んだのを引きずっているっぽい。
家族サービスで遊びに来るのも良いではないかと思いますね。
料金もそんなに高い訳じゃ無いし。。。
Posted at 2014/10/11 19:02:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年10月04日 イイね!

走行会の帰り道

走行会の帰り道

いつものように近所のファミレスで主催者と仲の良い友達達とのドライバーズミーティングをして。

更に帰りの海ほたるで更にドラミ
いい加減遅くなったので、そこで解散して家路につきました。
ここまでは予定調和だったのですが、自宅まであと少しの所で追加イベント発生。

内容はこちら

片側2車線道路で急に飛び出してきた100マークⅡの親父が居て危なかったので並走していたタクシーと一緒に強めのブレーキを掛けました。

まぁ、サーキット走行に比べたら弱いブレーキなので、イラっとするけど大した問題は無かったのですが、後ろでタクシーがホーンを鳴らして何か言っている。

ちょうど赤信号で止まったので、何か有ったのか聞いてみたらタクシーの乗客が
ブレーキの拍子に体を捻ったらしい。
更に運が悪い事に、その人は骨盤の障害を持っていたので動けなくなってしまったみたいです。

当事者のドライバーには左に寄せて話を聞くように言ったんだけど
私に対して、お前には関係ないだろって捨て台詞をはいて逃げてしまった。
(いやぁ、急に割り込まれたから当事者なんだけど・・・。)

怪我している人が居たので、110と119番通報して警察には4ケタのナンバーと
車種と色を報告して事故処理して帰ったのが1時近いというオチでした。

タクシーにドラレコが搭載しているみたいなので、それにナンバーが映っていれば
犯人特定に有力情報だけど、ナンバー見れる解像度って有るのか不安です。

タクシーの運転手は、客を怪我させたことによる人身事故での免停ばかりを気にしていたので、
怪我人を一番心配しろよって思ったけど売り上げの歩合制だから、まぁ、判らんでもないかな。(免停だと給料が全く出ないみたいだし)

ちなみに、今回の事例だと接触していないけど、間接的に怪我をさせたのに
保護義務を放棄して逃げてしまった為、ひき逃げが適用されるらしい
何かあったら、素直に警察を呼びましょう。

警察の方も、タクシー運転手の証言
相手の車はカローラのようなセダン
(多分、セダンの代名詞がカローラなんだろうね)

この括りだと見つけるのは絶対不可能なので
私の証言、車は100系マークⅡ 色はブラウン系(但し暗いのでそんな色)って言ったら。
何故、そこまで断定できるって言われたので、流石に前期後期の差は判らないけど100系マークⅡなんてクルマ趣味人的には判るよ。 比較的特徴的なテールランプだし

最後に、電話番号と住所、FDのナンバーと何故か生年月日を聞かれ帰宅。

生年月日の情報って何に使うんだろ。
ちなみに10/3は誕生日
警察の人に、誕生日に災難だねって同情される始末。
全くその通りでした。

しかし、とんでもない運転する奴は許す訳には行かないですね。
うちもドラレコを導入しようと検討中
解像度的にはどの辺りを買うのが良いんだろ。
夜でもナンバーが読み取れる性能を買わないとかな。
Posted at 2014/10/04 18:03:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「リチウムイオン電池が爆発とかしなくてよかったよ」
何シテル?   11/29 23:41
FDが大好きですが、最近手放しました。 勢いで、NBロードスターも購入 2ヶ月で2台の車を買い替えるという、後先考えないバカっぷり 1号機 マセラティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハセ・プロの「マジカルアートシート ピアノブラック ハイパー」施工を密着取材しました!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 23:45:33
キャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 08:09:15
20151228in本庄サーキット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 11:08:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターのストレートの遅さから、少し速いロードスターが欲しくて乗り換え ロールケ ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
艶やかだけど危険な香りが一杯のマセラティ はたして普通の会社員が維持できるか
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤、買い物、ドライブ、サーキットと幅広く活躍してくれる、お買い得車です。 ヤフオクで激 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
タカタサーキットの軽自動車耐久レースに出ていました。 何度も壊れたけど、最後のレースでは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation