• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alohaの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2012年5月20日

ナビ Panasonic CN-S300WD に交換  その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
KENWOODのHDV-770を使ってましたが、地図更新が今後されない事と、新しい高速道路等に対応できないために思い切って交換することにしました。
2
選んだのはこちら・・・PANASONICのCN-S300WD
SDカードのメモリータイプですが随分と安くなりましたね~
地デジもフルセグで、DVDもCPRM対応ですし、USBメモリなども対応しております。当然iPodやiPhoneにも対応してますが残念ながらmac製品は持っていないので活用出来ません。
何よりも気に入ったのは、ワイド200mmでトヨタ車にジャストフィットしますしトヨタ用の接続コネクタも付いてます。
それに純正のステアリングスイッチが使用できるのが決めてとなりました。
3
と言うことで早速、ステアリングパッドスイッチを注文です。
Sパッケージ用で型番が84250-28110です。
クルコンを取り付けていたので、スパイラルケーブルは交換済みのためポン付けで済みました。
4
バッテリー端子を外しトルクスネジを緩めエアバックをハンドルの上にづらし交換です。
赤○の所に部品の足を差し込むようにしてネジ一か所で片側を固定します。
コネクタを差し替えたら再びエアバックを戻しトルクスネジを固定して終了です。
5
今回は、ナビのGPSアンテナをダッシュボード内に入れるためメーターを外すかダッシュボードを外すかで悩みましたが、配線を整理したかったため思い切ってダッシュボード外しに挑戦してみました。
6
みんからの皆さんのページを参考にして取り外してみましたが、特にエスティマライフさんのページが分解手順を細かく掲載しておりますので随分参考になりました。
7
ナビから電源線やACC、イルミなどを分岐してましたし、ワンセグチューナーやDVDプレイヤーなども付けていたので、それらの配線の撤去などに必要以上に時間がかかってしまいました。
8
GPSのアンテナはやっぱりこの位置ですね!
ここに設置するのは、メーターを外すかダッシュボードを外すしか方法はありませんよね?
もっと簡単に取り付けられるといいんですが・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンの臭いにはエバポレーター洗浄&エアコンフィルター交換

難易度:

メッキピラー貼り。

難易度:

OIL交換

難易度:

シートヒーター取付(完了)

難易度:

サイドバイザー交換

難易度:

リアワイパーレスキット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XV エアコンフィルター交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/380248/car/2798084/7349096/note.aspx
何シテル?   05/14 10:48
ACRからXV-GT7に乗り換えました。 初めてのスバル車 アイサイトでドライブ満喫します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル XV スバル XV
長年乗ったエスティマから乗り換えます。 増税前にと考えて、車選びを始め最近のブレーキと ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
以前に乗っていたTCRです。 子供のスポーツ関係で、夏、冬と 随分活躍してくれましたがブ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
長年乗ったTCRからやっと乗り換えました。 基本的には限りなくノーマルで乗ってます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation