• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よろくろの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2009年9月6日

KW 車高調 ver.3 自作 衰力調整ダイヤル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
KWの車高調 ver.3 の乗り味にはとっても満足しています。
車高、減衰力ともに調整範囲は広いし、特に減衰力の調整が伸び側、縮み側を独立で調整できるところは魅力です。

ただ、いかんせん減衰力調整がしにくい!

フロント伸び側はエンジンルームのストラット部にあるプラスチックカバーを手で外して、ショックのシャフトの先端に2mmの六角レンチを差し込んで回すのですが、E90系はちょうどその真上の補強用のバーが邪魔してレンチが入りません。
つまり調整するたびに毎回そのバーを外さなければならず、どう考えても作業性は悪い・・・ええ、とっても悪いんです。
そもそもレンチを使わないといけないのも気に入りません。

そこで他のメーカーのやつみたいに手で簡単に回せるダイヤル式にしてやろうと、今回自作してみました。
2
ちなみに今回は、フロントの伸び側にトライ。

果たしてどんな風になるのか?と思われるでしょうが、とても単純。

ストラット上部のバーに干渉しないぐらいの短い六角レンチがあって、しかもそれが手で回せるものであればOK。

完成図から出しちゃいますが、こんな感じです。
見ての通り、左側は六角レンチで、右側はつまみ。
3
では工作の手順に移りましょう。

購入したものはこれだけ。総額400円。

部品の説明をすると
【左】 2mmの六角レンチ(写ってませんが)
【中】 2mmの六角レンチで回すネジ
【右】 手で回す用のつまみ(もっとかっこいいの無かったの?)

とりあえずイメージに近い物がホームセンターで揃いました。
4
長さ10mmぐらい、太さ2mm、断面が六角形の棒が欲しいので、写真のように六角レンチを切断します。
これ、ホームセンターでカットしてもらったのですが・・・もっとうまく切れんのかね。
5
つまみの部品は余分なネジ部分があるので、左のようにカットします。
6
5 でカットしたつまみに購入したネジをレンチを使ってねじ込んでいきます。最終的に右にも左にも回す部分なので、ここが緩んでは台無しです。ネジはパテで緩まないように固定しました。
(代わりにネジ止め剤や接着剤でもいいでしょう)
7
6 のネジの頭に10mmに切断した六角レンチを差込み、パテで接着してしまえば完成。
8
車体側に装着したところ。
7 の部品を普段六角レンチを差し込む要領ではめ込めばよろし。
(六角レンチの切断面のバリを取っておかないとこのとき入りにくいです)
おそるおそる回してみたら・・・程よい重さ、クリック感の伝わり具合、いい感じです!
いや~、満足満足。すんごい楽チン楽チン。
こういうのを待ってました。明日からベスポジ探し再開ですな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アライメント調整

難易度:

スプリングをEibach Pro-kitに交換

難易度: ★★

リアアッパーマウントをRogue Engineeringに交換

難易度:

BC Racing 車高調施工

難易度:

ホイールアライメント測定、調整

難易度:

RS-1オーバホール/再取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年12月27日 2:32
面白い発想ですね
減衰力調整出来るダンパーに交換したら...?!
参考にさせてもらいます(@^^)/~~~
コメントへの返答
2009年12月27日 15:48
moon・headさん 
コメントありがとうございます。

せっかく調整できるんだから、簡単にできるようにしてて欲しいんですよね。
私の場合、結構頻繁に調整するので、こんな低レベルな工作でも重宝しとります。

プロフィール

「84・・・ ノーマル化 ~その2~ ・・・84 http://cvw.jp/b/380359/45312653/
何シテル?   07/26 00:03
「さて、そろそろ登録してみるかぁ」という感じでやっと始めました。みんカラ、皆さんのコメントをかなり参考にさせてもらってます。このパーツつけてほんとに効果あるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロント ロアコントロールアームブッシュ打ち替え手順 【1/2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 18:28:46
ZEES Schllenzer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/20 05:18:01

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初めて自分で買った車でした
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
MT好きで今回2台目。ラテン、ゲルマン、同じ欧州車なのにあまりにも違い過ぎてびっくりです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation