• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku_Styleboxのブログ一覧

2024年12月13日 イイね!

円安を実感した件

円安を実感した件5年振りの旅行先に選んだのは、

円安の影響が少ないアジア圏で、

ローカルフーズに興味があることと、

最近、豆花とかのお店に出入りしたりして

情報があるということで、

台湾へ行ってきました


桃園空港到着です。深夜便なのでAM2:00到着眠い

先月はこちらで熱戦が行われていました


台湾の夜市に繰り出します


牡蠣のオムレツ


牡蠣のニンニクソース


他にも ハマグリスープ、鶏飯、胡椒餅、芋団子等

お腹いっぱい食べたら、結構な金額使ってました。

台湾といえば、これも有名ですね

小籠包


十分の天燈上げ


メッセージを書いて、点火します


小腹がすいたら、屋台で
手羽にチャーハンが詰まった名物

これ旨い

九分では、ジブリの千と千尋の舞台のイメージらしい町並み


そこの屋台で「釈迦頭」発見、ご当地フルーツです。(これ食べたかった)

まだ熟してなかったので、持ち帰ってホテルで食べました。

故宮博物院は、修学旅行生であふれてました


12月の訪問なので街中はxmasイルミで賑やかです




またいつか、訪れたいですね 台湾

Posted at 2024/12/13 21:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月19日 イイね!

2024 紅葉狩り

2024 紅葉狩り残暑で1カ月遅れの紅葉を観に

伯耆富士(大山)へ

久々の長距離移動(往復800Km)です

10月中旬に計画していたのですが、雨予報やら

季節外れの台風の影響、マラソン大会の日程により

ほぼ1カ月、マラソン大会の5日後という過密日程



ほぼ高速走行なので、燃費は21Km/L超え
(タンクが小さいので給油は必要でした)

お天気もガスが出てました。

大山寺周辺は紅葉真っ盛り


大神山神社奥の院で、山行の安全祈願をします

後前門。

お宿の暖炉にて休息


いざ、山行へ

登山道はほぼ階段。山登りというよりトレーニングに近いです


中腹からみる山容 岩肌の崩落跡が厳しさを感じさせます



紅葉した山を見降ろします。肉眼では綺麗に見えます

弓ヶ浜が見渡せます。弓なりの形が綺麗です


登頂証をゲットです。

温泉で汗を流し、しばし休憩ののち

高速を5時間かけて移動です(ちょっときつかった)

今回は、あまりお天気がよくなかったので、

綺麗に大山が見えませんでした。

またいつかきたいですね。
Posted at 2024/11/20 20:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

ビーナスラインへ(美ヶ原トレイル)

ビーナスラインへ(美ヶ原トレイル)梅雨入り前に美ヶ原トレイルへ


長野自動車道を岡谷ICで降り、


ビーナスラインを小1時間ドライブして


美ヶ原高原美術館の駐車場へ(山本小屋の駐車場は9時前で満車でした)


売店でパンを購入し、駐車場脇の登山道よりトレイル開始。


牛伏山をめざします


山本小屋方面へ下り、美しの塔、王ケ頭、王ケ鼻へ



折り返して、烏帽子岩を経由して美ヶ原高原駐車場へ戻ります


お土産は、どこのお店でも一押しの牛乳パン(持ち帰りは冷凍をすすめられました)


走行距離13KMの行程を4時間30分で踏破しました
(結構疲れました)

山行は、雲が多く眺望は望めませんでしたが


ビーナスラインのドライブを少し楽しみました
(軽量ターボということで、加速性能は今まで乗ってきたNAとは別次元でした)

若干、安定性に不安がありますが、慣れれば楽しいのかも
(路面の凹凸でクルマが飛ぶ感覚があります、また車高が高いせいか実際以上の速度を感じます)

燃費は、高速道路を190KM山道30KMの往復でOBC燃費=19.7Km/Lとなりました。

今回のバッジ


お天気が良ければ、もっと楽しめたかも
Posted at 2024/06/09 21:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月25日 イイね!

霧ヶ峰高原へ

霧ヶ峰高原へ今シーズン初の百名山は、


長野県のビーナスラインを経由して


霧ヶ峰(車山)に登ってきました。


タイトル画は、駒ケ岳SAです


今回の移動の相棒もスイスポ君です


軽量のHBで小回り効いて、キビキビ走ってくれて、


バックドアの荷物も出し入れしやすい


山道も車高が高い(SUVっぽい)ので安心


高速道路は、ホイールベースが短いせいか


前後の揺れが少し気になるのと直進安定性が少し頼りないかな


高速燃費は、軽自動車並み(モコより少し悪いぐらい)


これからの山行のお伴 よろしくです


で、今回のトレッキングは車山周回コース



富士山も見られました

山頂


車山神社で安全祈願


北アルプスまで見渡せます


360度の眺望を楽しんだ後は、山小屋で名物のボルシチをいただきました


サイフォンで淹れたコーヒーもおいしくいただきました


そしてバッジも購入できました


気持ちのよいトレッキング日和楽しめました
Posted at 2024/05/25 21:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月15日 イイね!

久しぶりに箱〇へ(鎌倉旅の寄り道で)

久しぶりに箱〇へ(鎌倉旅の寄り道で)1年振りの鎌倉旅です


鎌倉では、時折にわか雨に降られる空模様でしたが


いつもの蕎麦屋さんで腹ごしらえした後、


ハイキングコースを辿りつつ、源氏山公園から北鎌倉へ


寺社巡りと春の花を愛でながら散策を楽しみました


今回は、この方に合うのも楽しみでした



円応寺の閻魔様です

散策と諸処目的を遂行し、夕食はいつものではなく

パンやさんのレストランへ行ってみました
(ランチは結構混みあってました)

ディナーもコースはなく、アラカルトでオーダーします


1ドリンクということで、こちらオーダーです


料理は、前菜、パスタ、メイン、デザートとおいしくいただきました。


翌日は、権五郎と力餅(春は草餅)を仕入れて

いざ、箱〇へ

第3新東京市へ到着


こちらの基地(ネルフ)から眺望を求めて、トレッキング開始です


到着


前日に鎌倉で仕入れたおやつで休憩



まさかりをかついで使徒を倒します(任務完了)

帰りのいつものSAにて世界遺産をバックに


さて、いつもの蕎麦屋へ(売り切れ、昼飯抜きで帰ります)

Posted at 2024/04/15 21:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

RX8からスイスポへ乗り換えました。MTからATにも変わりました。 山行の相棒にチョイスです。 キビキビと山登りに活躍してくれることでしょう。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイスポに箱替えしました
日産 モコ 日産 モコ
日常の足グルマ 8は、ちょい乗りよくないみたいなので 街乗り用に買いました
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めてのロータリーエンジン 久々(約20年ぶり)のMT これから仲良くしていきます( ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
3台目?の屋根なし車。 これで最後かも。 2014年11月売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation