• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Turnig Pointのブログ一覧

2012年05月29日 イイね!

こんなことで・・・(>_<)

こんなことで・・・(&gt;_&lt;) イノシシ事件当日は、後続車の二次災害を防がなきゃと発煙筒三角表示板を持ち出してハザードたいてなんせ田舎なもんで周りは暗くて道路の左側には何か横たわっているし・・・。 見た人は、きっと人を撥ねたんだと思ったに違いないですね(^_^;)


 しかしやっぱり交通量の多い50号は・・・。 3台の車が・・・。


ガンダムは、動くことが出来ずで路肩の隅でじっとしてましたが、こんな夜遅くに長野に電話して積車を持ってきてもらうわけにもいかず日頃からお世話になってるタイヤ館のスタッフに速攻電話!

「車が動けないんで積車を・・・」
これも、日頃何かとお世話になってるわんぱくらんどの社長さんがくつろいでいる時間にも関わらず取りに来てくれました。
警察の現場検証まで付き合っていただき迷惑をおかけしました。望○君。金○社長ありがとうございました。


 さて、こんなことでいつまでもメゲテルわけにもいかずガンダム復活計画を練らなくちゃいけません。
とりあえず被害の状況を把握しなくちゃ先に進まないって事で、≪わんぱくランド≫に電話してガンダムを自宅へ運んできてもらうことに。
当時は、うちの会社も≪被災地≫の復興のお手伝いで大忙し! さすがにサボって自分のことをやるわけにもいかずこれからは、日曜の度に修理することになります。

2月4日ガンダムを自宅移動してもらい破壊されたフロント周りを見て娘と・・・唖然としました。
「ここまで逝ったかぁ~」

 バンパーからの取り外し! バンパーは、3分割になっていました(゜o゜)
 レインフォースの取り外し・・・平らになっていました(・・;)
 ヘッドライトの取り外し・・・左右とも粉々でした(゜レ゜)
 オイルクーラーは、かろうじて破損を免れ生きていました。(^_^.)
 ARCのインタークーラーは画像の通りです。 これまた3分割(T_T) フィンはうねってました。
取り外す部品は、どんどん奥まで・・・「アッ・ここも・・・」「アッ・これも・・・」と次から次へダメ・ダメ・ダメ・・・いったいどこまで衝撃が伝わって行ってるのかと気が気じゃなかったです。

 そこで“ふと”フレームは曲がっていないだろうか?    
と、気なってしまいました。 ここが曲がっていたらガンダム再起不能ですね(T_T)/~~~

 ガッチリ溶接で3000ヶ所以上補強して(自家製ですが)あるガンダム詳しい人から補強した車両は曲がるともとには戻せないと聞いています(>_<)
 果たしてガンダムは復活の見込みはあるんだろうか? それとも・・・引退(>_<)


バラシは続きます。
Posted at 2012/05/29 07:12:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「ATTKD仙脚(^_^)v」
何シテル?   06/17 07:04
ガキの頃から、GT-Rが好きで箱スカ、ケンメリって乗りましたが(GT-Rじゃないですが)GT-Rなんて高くてとてもじゃないけど、手が出ないショボイガキでしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

免許証の更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 18:49:07
グランドスラムトレイス走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/17 12:57:53
GT-Rの駆け込み寺 
カテゴリ:チューニング
2011/07/31 19:15:53
 

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
 荷物が、沢山載って便利です。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルスポットから塗装に至るまで部品の移植以外は全てが“自家製”! これで、“サーキット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
来るPOTENZA EXCITING STAGEに向けての、OIL&フルードとタイヤ交換exclamation×2
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
部品取り&次期箱替えようです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation