• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はや北のブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

お盆ですね~

お盆ですね~

コニチハー!

お盆ですねぇ~

なんかもう夏が終わるんじゃないかと

少し寂しい気分です。

僕は11日~15日までの5日間お盆休暇です(^^)

今日は妻が仕事に行ってて

ひとりぼっちなので久しぶりに街中散歩?
散歩じゃなくて車で札幌中心部をゆっくり走ってみました。

わー(^^;)寂しい休日ですねぇ、、、

札幌駅前通り~大通公園走ったのですが

建物とか結構変わっててびっくりでした。

さて、もう整備手帳見てくださった方も居ますが


オクでブレーキパッドを買いまして

8日の休日に交換してみました~



インプレッション的には、

悪くないです(^^)

このパッドに決めた理由は

街乗り~通勤でほぼ制限速度どおりでしか走行しないので
スポーティーなのは要らない

ホイールにブレーキダストが着くのが嫌なので、ダストが少ない方がいい

効きはノーマル同等くらいで充分

という事でディクセルのエクストラクルーズっちゅうヤツにしたんですよね。


ブレーキパッドって昔スカイラインに乗ってた頃はそりゃー色んなパッド使いましたよ

キチ○イみたいな運転してましたからね(^^;)

山道の登り・下りが好きでホームは手○山でしたが

他の山に遠征に行ったりも、、、、


そう「イニシャルD」的な?


そんときは何よりも効くパッドを選んでましたね~

ローターがえぐれるくらいの(笑)

スリットローターもスリット無くなるくらいに(^^;)

今はすっかりチャライ系?と絶対思われるであろう仕様のアコードワゴンに乗っていますが

チャライ裏には「ワイルドスピード」のドミニクのような車に対する気持ちを

いつまでも残しておきたいです。


さて、12日は夜に北見市を目指すので

明日は17インチにインチダウン~

7月・8月でタイヤを何回脱着したんだろう(^^;)

20インチは持ち上げるとやっぱり重たい(汗)


オフ会の事を少し考えているのですが、
26日の日曜日ってどうですか?

場所は~三笠にしようと思うのですが~~~~

オフ会参加したい人は何かリアクションしてね~
Posted at 2012/08/11 15:05:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月04日 イイね!

お蔵入りと~お蔵だし? 

お蔵入りと~お蔵だし? こんにちは(^^)

毎度「イイね」とコメントありがとうございます。

僕がブログを書きたくなる原動力
もっと車を弄ってやろうという原動力

というのはすべてブログや整備手帳等に頂いた「イイね」やコメントによる
応援によるものです。


たまにはお礼を言っておこうと思いまして。(^^;)


さて、今日はまず
洗車をしました。
この前の作業の「wilwood風にしてチラチラ見えるヤツ」

日中の撮影をしていなかったので撮ってみました(^^)

もうフェチの世界でしかありませんけどね


タイトルの「お蔵入り」ですが、、、
夏にやっておきたいというか、頭の中で「やってみないとわからない」事がありまして

結果整備手帳に載せたりできるモノではないのでブログ内だけで書きます

↑ホームセンターで切れ目無しのコルゲートチューブ1m60円の買いました。


↑エアコン運転席右側噴出しに向かうダクト(メーター裏)から
純正カップホルダー(センターコンソールアームレスト)まで通しました。


↑ダクトに穴を開け、切れ目無しのコルゲートチューブを挿し、ボンド固定


↑シフトレバー脇を通って、カップホルダーに出てくるように、、、、

発想はどうです?ユニークでしょ??

え?小学生の夏休みの工作並み??

ですよね~(^^;)

このあと常温状態のコーラの缶を置いてみたんですが、効果が、、、、

コルゲートの太さは、取り回し上ベストだったんですが、
一本だった為、多くの風を取り込めなかったんですよね~~~~

ヒヒヒヒヒ

60円の改造ですからね(^^;)
とりあえず「お蔵入り」にして、あと二本くらい増やせばいいかな???

まあいいや。



そして「お蔵だし」



そろそろ車に装着したい!

お友達の「ディーディー」さんにツルピカにしてもらったのですが
プラグホール外周のクボミをすこし自分でドリル用バフやってみたのですが

しゃがんでやっていたら腰が痛くなってwwww

中断して、部屋ですこし寝てからスーパー銭湯に行って癒しました(^^;)

結構前にお友達の「おばQ」さんに譲って頂いた4-2エキマニもそろそろやりたいのですが、、、
その次の2-1フロントパイプのジャバラ表面のアミアミが一周もげてる
(表面のアミアミだけなのでガス漏れは無し)ので
2-1フロントパイプと各ガスケット、ナットなどを用意したいですね~~

という感じですよ(^^)

さて、8月お盆はまず自分の予定を組み終わってから
オフ会などを考えたいと思います。

お盆なら集まる?かな??
Posted at 2012/08/04 02:40:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月02日 イイね!

リトル・アメリカ

リトル・アメリカ
こんにちは!

今日の出来事では無く、、、

7月28日の出来事のブログなのですが

忙しくてなかなか書く事が出来ませんでした
(^~^;)

最近お友達になった「コナコーヒーさん」
愛車はシボレータホです。

コナコーヒーさんとは互いにブログを見て、何か感じるモノがあったので

お会いする事にしました(^^)

上の写真はコナコーヒーさんの家です。

画像はちょっと弄りましたけど(^^;)
ナンバー消し、背景一部消し、顔消し、車庫上看板追加(^^)

手ぶらでお邪魔するわけにいかないと、

こんなモノをお土産に~♪


(wynn`s)ウインズのビンテージモノの添加剤~♪

是非素敵なガレージ内に飾ってほしいなと!

使えない事は無いと思いますが、あくまで置物として置いてくださいと(^^)


そしてガレージ前でお話をしていると、、、、



ドロドロドロ~っとカッコイイV8サウンドを轟かせて

キャデラックエスカレードのご登場!

コナコーヒーさんのお友達です

そして、、、

おやおや?

お友達さんがいきなりコナコーヒーさんのシボレータホのテールランプを社外品に交換し始めました
(^^;)

そのあとシボレータホの運転席に座らせてもらって、、、(写真撮ってませんでした)

そのあとキャデラックエスカレードの運転席に座らせてもらって


みえます?

これが有名なブルガリの時計が純正装備なクルマ!!

ゴージャス~(^O^)

コナさんのお友達さんのキャデラックエスカレードのホイール

おお!TISの24インチ「TIS09」だ~!


写真左が僕のTIS03
写真右がエスカレードのTIS09

意外なところで共通点が!!

そして

タホも、エスカレードも、僕のアコードワゴンも

純正BOSEサウンドシステムという共通点が!!



ちょっとそこのアナタ!で?とかだから何?
とか思ってない?

少しでも共通点あったらテンションあがるでしょ~~~~

そしてエスカレードとタホは基本設計がホボ一緒のようです。GMグループなので。

コナさんのタホのホイールは

HIPNOTIC DIVA 26インチです



ジェットも持ってます~すごい!憧れちゃいます~~~~

お家の中にもお邪魔させて頂いて、色々お話をしたのですが

お家の設計はご自分でやったそうです。

何から何まで

まるでビフォーアフターの匠が設計したような感じでした

中の写真は撮影していませんけどね(^^;)



帰りの高速道路で妻が撮影

キレイ~~~~


コナさんから数あるステッカーから一枚貰いました(^^)

今月中に愛車のカスタムに使用させていただきますね~



ん~~~~~

なんか今日のブログ文章へたくそだなぁ(^^;)

とにかくなにもかもが刺激的すぎでした!

あ、コナさんは昔日産180SXで走り屋だったようです。

いろいろとまだ感じるところがありますね~
Posted at 2012/08/02 01:54:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月24日 イイね!

コスプレ的でパンチラ的なモノ

コスプレ的でパンチラ的なモノこんばんは~

写真の元ブレンボ8ポッドキャリパー風カバー

いわゆるコスプレ部品(笑)

ウィルウッドキャリパー風にカスタム完了しました(^^)

文字の部分のデカールは今年みんカラお友達の「こうぢ!」さんにデータを送って
製作してもらったものです

あとで整備手帳に書きますが

こんな感じです。ホイールの裏リムに当たるギリギリまで攻めてみました。
(^^;)

車の停め具合によっては文字が読めない?かもしれないけど
写真の僕の中指、薬指のあたりのタテナガ穴が通過する時には文字が見えます

これがタイトルに書いた
コスプレ的で、パンチラ的な効果のカスタム(笑)

ディッシュの大径ホイールだからこそ可能な事なのですが

ハテナ?な方はよかったらあとで整備手帳書き終わった頃にまた見に来てください(^^;)


ついでにタイヤを

ローテーションと~

エンジンオイル交換もついでにやりました。
札幌SABで一週間前くらいにオイル買ったのですが

プリッツとTシャツをもらいました(^^)

カストロール買うと「くじ引き」でグッツがもらえるキャンペーンだったらしいです。


最近休日となるとメンテナンスや修理ばっかりやってますね(^^;)


さっきのキャリパーカバー装着の時ブレーキ周りを点検したら
ブレーキパッドが前後とも新品から半分以下なので、、、

オクで適当なパッドセット買っておこうかな~



さて、話は変わりまして、


20日に「プチオフ会」をやらせて頂きました(^^)


参加者は
はや北、ディーディーさん、タカのりさん、hiro198581さん
4台で、

アコードのみんカラグループ「A-style」の掲示板にて告知し、集まって頂きました。
hiro198581さんとの顔合わせは初めてでしたが
千歳からわざわざお越し頂き大変ありがとうございました(^^)

他数点写真がありますので、後でフォトギャラリーに書こうと思います。

Posted at 2012/07/24 01:00:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

愛車メンテとミニカーの話

愛車メンテとミニカーの話こんばんは

皆さんの地域は暑いですか??

札幌は日中少し暑いけど夜寒い感じです。

今日は休日だったので、また車を可愛がってました(^^)

タイトル画像今回わかりやすくマジックで手書き(笑)

前回写真の、、、

AGOナシGENて書いた左の車輪を回す軸(ドライブシャフト)のオーバーホールを終わらせています。

今日は、、、、

NEOテクGENて書いた右の車輪を回す~~~(同文)をやりました。

ついでに半年くらい前に買っておいたリアデフの前側のブッシュの事を

今頃になって思い出しました(^^;)

絵はかなり略していますが「ブッシュ~」って書いてあって右曲がりチ○コみたいなのヤツに
くっついてサブフレームに固定しているやつです。


こんなやつ。あとで整備手帳に書くつもりなので~
この話は終わり~

車の作業の前の午前中は~髪を切ってしまおうと
セイユーに行ってたら混んでたのでそのままエスカレーターに乗って玩具売り場にGO!

GOGOGOGO~!













ん?こんなのでたの知らなかった!?



セイユーすげーな!HOTWHEELSいっぱい置くようになった!
写真のフクロ入りミニカーはじめてみかけたんだけど~

ミステリーモデルズってことでフクロの外からでは中身がわからない

けど、、、





フクロの右下に中身がチラ見できるイヤラシイのぞき穴が!

ココをみて



フクロの裏面のラインナップの絵と、車のさわり心地と、ノゾキアナを照らし合わせて

指名買いができます~~~


(^Q^)


買ったのは



この三台!

劇シブっ!

マブイっ!

写真左から1970年ポンティアックGTO、1968年COPOカマロ、1969年コルベット



いい選択でしょ??


ところが!





ところがところが!




本命が居なかった!




さっきのラインナップの写真の
左上の~1965年ポンティアックGTOのライトブルーのや~つ!



だれかこればっかり探して買ったな??チキショー!!

商品棚にこのフクロ入りHOTWHEELSたくさんたくさんあるのに


1965のライトブルーのポンティアックGTOがな~い!!!!!!




(T。T)(T。T)(T。T)




お願いがあります
皆様のお住まいお近くでこのフクロ入りのミステリーのHOTWHEELS見かけたら

僕の1965ポンティアックGTOライトブルーを見つけてもらえませんかね?

嫌?いや~ん?










そのあと別な床屋に行って髪切りました。おわり






























Posted at 2012/07/16 23:21:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆様お久しぶりでございます。
私やっと冬タイヤから夏タイヤへの交換とサスペンション交換やっています。
そろそろブログとか書かないと、、、」
何シテル?   05/05 17:02
いろいろ観ていってね~ 気になる所があったらコメントしていただけると とても嬉しいです(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RECARO LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 09:59:19

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン アコワゴ (ホンダ アコードワゴン)
アコードワゴンを買うのは3台目(笑) 最初は平成9年式CF7のVTLを2008年に1台目 ...
マツダ MPV 松田 銀さん (マツダ MPV)
2016年3月9日からの 代車 ハイドラの為に登録。 アコードワゴンが出来上がるまで乗 ...
その他 その他 KITAMAN (その他 その他)
このレアなアイコンはハイタッチドライブの時 たまーに使用
その他 その他 その他 その他
‘09、5/3GWに温泉宿泊に行き、 GWイベントのビンゴ大会で当選した幸運自転車 「 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation