• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RE龍のブログ一覧

2020年06月22日 イイね!

移動自粛要請解除でTC1000ファミラへGo!

移動自粛要請解除でTC1000ファミラへGo!コロナ禍で都県境越境移動自粛要請が長らく発出されていましたが、やっと6月19日に解除となったので超久しぶりにTC1000のファミラへ。
前日にR大佐と門前5:00集合の打合せどおりに真面目なオイラは4:55現着。
誰もいません。ポールゲットw
追加走行日だったから8時枠がなくて、9時スタートだったんですね。
R大佐に一杯食わされました。ハメられました。
アノ野郎...


で、暫くすると結局こんな感じに...


コロナ禍前と、何も変わりませんwww



エイト仲間もなんだかんだワラワラ集まってこんな感じにw



この後、走れるのに走らないおぢさんエイトも加わりました。

超久しぶりだし、タイヤも減ったATR-Kだし、今日はとにかく楽しく走れればOK!って事で、41秒5も出れば御の字だろとタイム的には言い訳満タンで走行開始!

暫くぶりだから正直ド下手になってたけど、やっぱり楽しいね。追っかけっこしたりで夢中になって猿走り!
25LAPも走ってしまいました(^^;

おかげでタイヤ83℃、ローター400℃ (左前、R大佐計測)

完全にタイヤをやっつけちゃってましたが1時間40分後、気がついたらコースの中にいましたw

NCデビューのローリーさん追っかけたり、この枠も楽しく走ってまたもや25LAPwww

そしてなんと!朝の枠で41秒6だったのが、41秒459と当日ベスト!
しかもこのタイム、2月のエイトリアンカップ@TC1000で出したタイムよりちょびっとだけだけど、良いジャマイカ!!

凄いなヲレ!じゃないATR-K!正直びっくり!

いろんなアジアン履いてきたけど、コスト・グリップ・耐久性のバランスは
今までの経験上一番かも。絶対的タイムより安く楽しくって人ならオススメだわホントに。

走行後はこれまた超久々にドラサロへ。
そして、はぢめて頼んだ牛丼!!



牛丼じゃなくて、玉ねぎ丼でしたね。
味は良かったのに...


そんなこんなで楽しい一日でしたが、場内はマスク完全着装、チケット買う時は
お熱をピッ♪っと測られ、念書裏には問診票があったり、ドラサロも使用禁止のテーブルがあって間引かれてたりと、まだまだコロナ禍を感じる部分は多かったけど、仲間と全開で走れるって言うのはやっぱり心底楽しいね。

絡んでくれた皆さん、お疲れちゃんのありがとちゃんでした!



Posted at 2020/06/22 21:11:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ファミラ | 日記
2020年02月09日 イイね!

エイトリアンカップ@TC1000

エイトリアンカップ@TC10002020年の第二戦って事で、前戦優勝の勢いそのまま
連勝を狙い出走してキタ!
ステキなお写真はshin132さん撮影。
毎度毎度ありがとうございます。

暖冬な今シーズン、やっと冬らしい寒さと乾燥で好条件でしたが、暖冬に慣れたおっさんの体には正直キツかった...(*д*)


そんな寒さで固まった体をほぐすラジオ体操からエイトリアンカップは始まります。
気合いを入れた掛け声で、自らを鼓舞する者も!


そしていよいよ出走です!



参加クラスはもちろんゼクノバクラス。
ライバルのkeroちゃん、れじさんと41秒前半の戦いになるだろうと予想。

序盤、寒さで全然温まらないタイヤに足を取られスピンする者も。

ゆっくり冷静に温めて、オイラのキュートなヒップでそのグリップを感じ始めたところでアタック開始!

…と思ったら目の前で…(@д@))))!幻のスーパーラップが…

気を取り直して再アッタック!

そんな流れの車載です。



この時点で目の前でスピンした、れじさんが1位。
6/100差でオイラが2位でkeroちゃんがちょっと開いて3位。

2本目はなんと、れじさんが更新して水を開けられるも順位は変わらず。

3本目終了時もそのまま。

4本目は走っても自らを含めて誰も更新出来ないだろうし、もぅこのままで今回は準優勝だなぁ~・・・と走行回避!

前回、自分で最後まで諦めなくて良かった!って言っておきながら
今回そんなんで、かたをくくったら見事にリベンジされました、keroちゃんに。

52/52の最後も最後、最終ラップでひっくり返されました…(+_+)

おかげで三等賞...なのでメダルも無し、ジャンケンも全敗で見事に坊主。

コンチクショー!な結果でしたが、このゼクノバクラスの攻防はタイヤワンメイクならではの戦いでホントに楽しい!ライバル達もどうやってタイムUPしたか、包み隠さず教えてくれるし教えるし、ガチな中にも和気藹々みたいな?

なのでこれ読んでくれてるそこの貴方!参加お待ちしております!


で、もう一つの敗因はコレだ。

寒い朝、おにぎりと一緒に体の中から温めようと思ったら…

Oh!No~~~!!(◎0◎)))))



運転手が適正温度にならなかったのと、カロリー不足が敗因だったと

トンテキ食堂8(エイト)で、カロリー不足分を摂取しながら分析しました。



そんなこんなで今回は残念な結果でありましたが、最後にお約束の

エイトリアンカップ最高!

スタッフの皆さん、絡んでくれた皆さん、スポンサー様、
ありがとうございました。

Posted at 2020/02/09 10:55:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2020年01月28日 イイね!

0.007秒差の逆転勝利!エイトリアンカップ開幕戦

0.007秒差の逆転勝利!エイトリアンカップ開幕戦先日の1月26日、2020年エイトリアンカップ開幕戦に
出走して来ました!
昨年はタイヤリミットクラスでの参戦で、お財布的に
無理せず良いクラスだと楽しんでましたが何故か
不人気で、最終戦はNA6発君の欠席もあってとうとう
オイラひとりぼっちの出走となってしまいました。
そんな状況だったので、今年はどーなるの?
と言う不安を、zeknovaタイヤさんのご協力でなんと!
zeknovaクラスが新設される事となりました!


と、言う事で参加クラスはもちろんzeknovaクラス!
その名のとおり、zeknovaタイヤのワンメイク。
ですが、タイヤサイズ等は自由。zeknova製タイヤならOKの結構自由なクラスですが、実質RS606 R1のワンメイク。エントリーリストを見ると5台中
275が2台・265が2台・245が1台。当然巾が広い方が有利ですよね。(^^;
最大にして最強のライバルになるkeroちゃんは275。
最近ちょっとスランプだけど、目覚めたらヤバいれじさんは265。
で、オイラは265。(タイヤ購入時期でこうなりましたw)

こりゃ正直keroちゃんには勝てないなぁ~
まぁでも初めて履くタイヤだし、いつもどおり楽しんで走ればOKっしょ!
って事でコースイン。

走り出すと上位陣で温めラップをしっかり談合したはずなのに、あれれ!?
隊列が見事に崩れ去り、自分もなし崩し的にアタック開始。
途中、「ありゃ?エイトリアンカップじゃなくてファミラ走ってんだっけ?」
って思ってしまうような珍しく集団走行になってたりしましたが、自分自身も
初めて履くタイヤなので探り探りの走行で序盤は6秒切れずに若干焦り始めるw
今思い返すと、この序盤でグリップを信じて踏み切ればもっと良いタイムが
刻めたかなぁ~と…まぁ、典型的なタラレバですww

中盤になると車列もばらけてクリアに。
ここでやっと5秒7。リーダーズボードにも自分のゼッケン16が一番下に確認出来ました。相撲で言ったら話題の「幕尻」ですねw
この時ライバルのkeroちゃんの事をゼッケン8とナゼか勘違いしていて
リーダーズボードの遥か上に8番も確認し、「やっぱり適わないや...」と
勝手に心が折れるw…keroちゃんのゼッケン、本当は11なのにww

そして幕尻にあった自分のゼッケン16も消えてる…
相撲で言ったら、十両陥落ですね。

keroちゃんに適わなくても、リーダーズボードには16番を掲げておきたいと
再入幕を目指し、残り時間3分を切ったところでラストアタック!
ドライバーがヘッポコなので、初めて履くzeknovaの特性の片鱗をやっと少し
理解し、今までのアジアンタイヤより立ち上がりで早く踏めるぞ!って事で
頑張ってゴールラインを越えるとラップショットで5秒49。
密かに目標としてた5秒前半をギリギリクリア!
リーダーズボードにも幕尻に再入幕したのを確認!そしてチェッカー!!
走行1回目としてはやるだけの事はやった感があったので、これでkeroちゃんに負けてもまぁしょーがないっしょ…って思いながら、ヘルメット脱いでると
ikuji-さんがニヤニヤしながら近づいてきて
「最後の最後で千分台でひっくり返したよー!」って!!(@_@)!!
公式記録は5秒482。keroちゃんは5秒489。その差0.007秒差!

まぁまだ、二本目三本目があるのでそんな差は無いに等しいと思い
二本目三本目も頑張りましたが0.2落ちの5秒6止まり。
keroちゃんもタイムアップしなかったので、タイヤリミットクラス新設時同様に
zeknovaクラス最初の優勝者となれました!



優勝出来たおかげで、zeknovaのタイヤバックも頂きましたー!( ̄▽ ̄)

そんなこんなで最高の形で開幕戦を終える事が出来ました!
第二戦は直ぐの2/8 TC1000!またまた頑張るぞー!!


んで昨年シリーズ2位ながら、正規チャンピオンが欠席でメダルと
記念シャンパンをオイラが頂きましたが、やっぱりニセチャンプが持ってても
ニセ者は偽者、何の価値もない訳ですから正規チャンピオンに返還致しました。





誰も言ってくれないし、本人もこの件スルーだから自分で言っちゃうけど、

オイラって真面目で正直でとってもイイ人だよなぁ…( ̄▽ ̄)

って事で、NA6発君お幸せに!! そして とっ様、お疲れちゃん!!




ベスト
sec1 26.690
Sec2 27.270
Sec3 11.522
LAP1'05.482
最高速159.363

タラレバ
Sec1 26.690
Sec2 27.064
Sec3 11.522
LAP1’05.276
最高速160.595



スタッフの皆様、スポンサー様、そして絡んでくれた皆さん
ありがとうございました!

最後にお約束の…

エイトリアンカップ最高!!
Posted at 2020/01/28 23:27:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2019年12月27日 イイね!

エイトリアンカップ最終戦!ニセチャンプ誕生www

エイトリアンカップ最終戦!ニセチャンプ誕生www遅くなりましたが、先日の12月22日に
エイトリアンカップ2019年最終戦へ
参加してきました。

ちょっと参加までハプニングがあったのは
前回のブログに上げてますが、振り返って
またそこから・・・
俺の話は長い、なんてドラマもありましたが
お暇でしたらどうぞお付き合い下さい(笑)



時は遡って令和元年十二月一日早朝。

その時オイラは女房と伊豆のちょいと良さげな温泉宿で有頂天になっていた。
有頂天になるのも無理はない、人生史上で一番豪華と思われる部屋に
お泊りしていたのだ!




部屋はめちゃくちゃ広いし、部屋付きの露天風呂もバーン!とこのデカさ!



こりゃ有頂天になっちゃうでしょ?(^^;

エイトリアンカップ最終戦申し込み開始、12月1日0:00をすっかり忘れて
朝っぱらから露天風呂に浸かっていい気になって自慢の防水スマホの電源入れたら、のぼせてんのに青ざめた・・・

まぁ、これが前回のブログに書いたとおりの出来事。

改めて・・・
keroちゃん、メールくれて本当にありがとう!大好きょ...(ハート)


で、無事に参加となって最終戦の数日前、同じタイヤリミットクラスの
ライバルである NA6発新婚7発君から、当日欠場のお知らせが...

新しいゼクノーバタイヤを投入しようと思ってましたが、今回で引退する
彼に合わせて同じATR-Kを履いて、最後のガチ勝負に挑もうとしていたので
これはかなり残念でした。まぁ欠場の彼はもっと残念だったと思います。

って事で残念がってても仕方がないので冷静になると...ありゃ?
タイヤリミットクラス、オイラとNA6発新婚7発君の二名しか
エントリーしてなかったので、結果参加はオイラだけ...

天下一コーナーでクラッシュせず、無事に筑波入りしてウォームアップで
1周すれば金メダル!...じゃんよ。

アタシ、優勝しかしないので! なんだか某ドラマの大門未知子状態に。

ちょっとマヌケな感じは否めませんが、走り出せばベストを目指してしまうのが
人情の常ってもの。そんな車載です。




なんだか最終のイン側縁石乗ってたり、正直これがベストラップかよ...
って感じですね。

Sec1:26.626 
Sec2:27.228 
Sec3:11.770 
Lap 1'05.624
最高速 160.690

タラレバベスト
Sec1:26.626
Sec2:27.173
Sec3:11.438
Lap 1'05.237
最高速 160.978

車載のとおりやっぱり最終コーナー失敗してますね、
0.3も違うのはかなり悔しい...

んでこんな凡タイムでも、やっぱり金メダル!...と!?

シリーズチャンピオンはNA6発新婚12発君なんだけど欠席なので
エイトリアンの温情?で、特大金メダルはオイラが頂くことに(笑)

で、で、しかも今年限定のエイトリアンカップ特製シャンパン付き!まで!!




そう!

ニセチャンプの誕生です( ̄▽ ̄)


ちょっと前に散々オカちゃんの事を、一回も勝たないラッキーチャンプ!
と茶化してたら、ニセチャンプになってしまいました(^^;

チャンピオンインタビューも偽者だから気の効いた事ひとつも言えずに
ダダ滑り。まさに、因果応報ってヤツですね。

で、気になる来シーズンのクラス分けは・・・

危惧していた、お安く楽しいタイヤリミットクラスがなんと消滅!(TロT)
まぁ仕方がないよなぁ、最後オイラしかいなかったし...

・・・って、リザルトを見るとクラス対象と思われる車両がオイラ含めて
なんと9台もいたじゃん!!
この結果を見ると、クラス消滅の原因の一因はオイラにもあるのかなぁと
ちょっと責任を感じてしまいます。

が!

タイヤリミットクラス創設初戦と、1台とは言え今回最終戦の金メダルを
獲得出来たので、オイラの為のクラスだった!と、思うようにしておきます。


※右が初戦、左が最終戦。

そして来シーズンは新設されるゼクノーバクラス。
ひとりでひねくれてAR-1とか言う面白味はなくなるけど、サイズ選択はあっても実質ワンメイクだから面白い戦いになることでしょうね。
参加者も増えそうな感じで、今からワクワクします。

って事で、2019年も大きな事故・トラブルも無く無事に終了!

一年間、絡んでくれた皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした!からの
ありがとうございました!

最後にお約束の・・・

エイトリアンカップ最高!!
( ̄▽ ̄)/

Posted at 2019/12/27 14:48:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2019年12月01日 イイね!

ギリギリセーフ!

ギリギリセーフ!エイトリアンカップ最終戦の申し込み開始が、旅行中の夜中から開始された。

旅行出発前は覚えてたが、ちょっと贅沢なお宿にお泊まりしたこともあって、アゲアゲテンションうぇ~い!ってはしゃいで23時30分に電池が切れるように爆睡!
スマホの電源もご丁寧に、ぶちっと…www

小鳥のさえずりで爽やかな朝を迎え、部屋の露天風呂にひゃっほー♪と浸かり防水スマホの電源を入れると、23時40分にkeroちゃんからメールが…

エイトリアンカップの申し込み、今夜12時からだよ忘れずに

って!


また、やらかしたー!


前科があるオイラにkeroちゃんがメールくれてたのに、その10分前に電源切っちゃったオイラのあまりのバカさ加減に露天風呂で溺れてしまいそうになっちまいました。

諦めながらも慌てて初めてスマホから申し込み手続き。
慌ててるから連打して画面がでっかくなって更に慌ててみたり、なんとか申し込み手続きを完了。

全工程、全裸で!

長いエイトリアンカップの歴史で、たぶん誰も成し得た事はなかったであろう

全裸申し込み!www


全裸だろうが着衣であろうが、朝の申し込みだとキャンセル待ちになってしまうのが、冬のエイトリアンカップ。

あーぁ…keroちゃんせっかくメールくれてたのに…って凹んでたら…

ギリギリセーフ!!でした(((((゜゜;)

keroちゃんありがとう♪

ご心配をおかけしました(^_^;)


Posted at 2019/12/01 22:53:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | スットコドッコイ | 日記

プロフィール

「2024エイトリアンカップ最終戦筑波 シルバークラスシリーズチャンピオン! http://cvw.jp/b/381364/48175367/
何シテル?   12/31 16:10
MAZDA、永ちゃんと何故か広島産を愛する江戸生まれの下町オヤジです。 20年振りのRE車で、進化と最近の弄り方に若干戸惑っています…。 が、メンテにチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クロックスプリング交換(エアバッグ警告灯対策) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 14:56:48
マツダ(純正) クロックスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 12:23:35
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 11:33:54

愛車一覧

マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
仕事用のトラック。 デコトラ目標だが取引先が出入禁止になるので中途半端状態。 RX-8は ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ジジイになったら、もう一度ロータリーに…って事で20年振りにRE復活です。 って事はジジ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前車ギャランまでダート仕様車が続きましたが、ある日突然『オープンに乗りたい! そうだロー ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
前車マーチRを不運な事故で手放した後、当時のダートラ仲間から『格安でギャランを 譲るって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation