• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sabakunの愛車 [ジープ ラングラー]

整備手帳

作業日:2016年7月5日

AVIC-CZ900 サイバーナビ インストール【1】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
約10年振りにナビを買い替えました。
carrozzeriaのサイバーナビAVIC-CZ900です。
バックカメラ接続コードと合わせて13万でした。
2
インストール前に家の中で動作確認をします。
消費電流はアイドル状態で2Aでした。
アイドル状態のくせにバカ食いですね。
3
無事起動しました。
スマホとbluetoothやWi-Fi経由でネットに繋がり、目的地の天気予報なども拾う様です。
タッチパネルが静電式でフリック入力も出来ますので、操作感覚はスマホそのものです。
4
先日ステアリングスイッチでナビを操作出来る様にしましたが、新しいナビには何とリモコンがありません。
本体にステアリングスイッチを繋ぐ為のコネクタはありますので、ここへ何らかの信号を入れてあげる必要がある様です。
5
色々試してみたら、ステアリングスイッチのコネクタにどんな信号を入れれば良いかは判明しました。
ラングラーのステアリングスイッチで操作する回路は、またいずれ作ります。
6
配線用のケーブルは、予め家の中で作っておきます。
ギボシやエレクトロタップを使って配線するとゴワゴワして収集がつかなくなるので、全てハンダ処理してチューブの中へ納めておきます。
7
車では、コネクタを嵌めるだけの簡単なお仕事です。
写真手前のナビをこのまま奥へ押し込めば完了なので大変スッキリしています。
但し、地デジアンテナ等は後日改めて配線します。
ナビアンテナも、とりあえずダッシュボードの上です。
8
音響特性測定用のマイクを付けて、イコライザはオートチューニングさせます。
あまり音には拘らないので、これで十分です。

とりあえずナビと音楽の基本機能が動く様になりましたのでしばらくは通勤中に遊べます。

続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルビコンショック

難易度: ★★★

【392ステアリングホイール】2023〜2024【まとめ】

難易度:

フロントカメラリロケーションブラケット

難易度: ★★

カップホルダー取り付け

難易度:

【モーションコントロールビーム】2023〜2024【まとめ】

難易度:

スタッドレス新調

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「整備手帳の写真は消したので見ないで下さい」
何シテル?   05/18 20:32
*** 古い記事を順次削除しています *** イジり内容をメモる為にみんカラ登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
久し振りのクロカン車 さて何からイジりましょうか
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
過去所有
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
過去所有
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
過去所有
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation